JPS61171932A - 振動制御装置 - Google Patents

振動制御装置

Info

Publication number
JPS61171932A
JPS61171932A JP1018685A JP1018685A JPS61171932A JP S61171932 A JPS61171932 A JP S61171932A JP 1018685 A JP1018685 A JP 1018685A JP 1018685 A JP1018685 A JP 1018685A JP S61171932 A JPS61171932 A JP S61171932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
vibrating body
actuator
movable mass
rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1018685A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Kamei
亀井 信夫
Kazuhiko Yoshida
和彦 吉田
Yasushi Maruyama
泰 丸山
Masayoshi Akiguchi
秋口 正義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1018685A priority Critical patent/JPS61171932A/ja
Publication of JPS61171932A publication Critical patent/JPS61171932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/10Vibration-dampers; Shock-absorbers using inertia effect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は9例えば高架連路等の構造物の振動を低減す
る振動制御装置、特にその外力の極低周波成分によるス
トロークの増大防止に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に振動体に生じる振動を低減するのに、マスダンパ
が用いられている。第4図はその一例を示したもので図
において(1)は可動質量で、バネ(2)とアクチュエ
ータ(3)を介して振動体(4)に可動自在に取シ付け
られている。(5)は加速度計で、制御器(6)の積分
器(7)によシ振動体(4)の振動導度を検出し。
電力増巾器(8)によりアクチュエータ(3)に振動速
度に比例した逆向きの制御力を発生させている。(9)
は固定コアで、可動コア(1(Iとともにアクチュエー
タ(3)を構成する。
第2図はマスダンパの動作を説明するモデル図で、Ml
は振動体(4)の質量、に、はバネ定数、coは減衰定
数であり9M2は可動質量(1)の質量、に2はマスダ
ンパのバネ(2)のバネ定数である。ここでX。
を振動体(4)の変位、 x2を可動*t(11の変位
にとると運動方程式は以下のようになる。
M、Xl +cox、 +x1x1 +に2(xl−x
2)=F−v ++−++−(1)M2X2”K2(X
2  X、)=v曲・曲=曲曲・・曲(2)従来のマス
ダンパでは、振動体(4)の振動速度X、&c比例した
制御力Vを、ゲイン定数をCmとすると次のような形で
発生させている。
■=cmx、  聞・・・・間・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・曲・・・+31式(3)を式(t)
K代入すると以下のようになる。
式(4)より従来のマスダンパでは制御をかけることK
より、振動体(4)の見かけの減衰を、coから(co
+Cm)に増加させることにより有効な振動低減効果を
得ていることがわかる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
王妃のような従来のマスダンパでは2式(2)より明ら
かなように振動体(4)に作用させる制御力Vの反力を
可動質量(1)の慣性力M2X2よシ得ているため。
制御力Vの周波数が小さい場合には可動質量(1)の変
位X2が非常に大きくなる。
特にマスダンパを高架道路等の構造物の振動低減など、
制御したい周波数域(約2Hz〜5H2程度のことが多
い。)よシもずっと低い周波数域(約Q、5H2以下)
K道路の継目の影響や通過する車両の重量による準静的
な変形等による外力が存在する場合にはマスダンパのス
トローク(X2X1)が非常に大きくなるという問題点
があった。
この発明は、かかる間旬点を解決するためになされたも
ので、ごく低い周波数の外力が存在する場合にも可動質
量のストロークをあまり大きくぜず、必要な周波数域で
有効な振動低減を行なう振動制御装置を得ることを目的
としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係わる振動制御装置は、制御器の中にあらか
じめ設定した周波数より低い周波数成分を遮断する高域
通過フィルタを設けて振動体の振動速度のうち低減を遮
断した信号に比例した制御力をアクチュエータに 発生
させるようにしだものである。
〔作 用〕
この発明においては、高域通過フィルタが振動体の振動
速度のうちごく低い周波数成分を遮断し′CL15O″
’e1tlJml”OGF’IC!−!、、:tt6+
7)&e”xt−z    。
れす、可動質量のストロークがむやみに大きくなること
か防止される。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実農例を示す図であり。
(1)〜(1Gは上配従来装曾と全く同一のものである
aυは制御器(6)に設けられた高域通過フィルタであ
って1例えば下肥のような周波数特性を持つフィルタで
集塊できる。
第2図は式(5)で表わされるフィルタのゲイン特性を
示したもので、カットオフ周波数をW。にあらかじめ設
定しておけば、この1/1oの周波数ではゲインがおよ
そ1710 (−20dB )となることがわかる。
したがって第1−のよう・にkmされた振動制御装置で
は、加速度計(5)で検知した振動体(4)の振動加速
度の中にごく低い周波数成分が含まれていても、その周
波数がフィルタのカットオフ周波数w。
よシ1/10程度低ければ、制御力としてはフィルタ使
用前の約1/10となシ、結局この周波数成分がストロ
ークに与える影響も約1/1oで済むことになる。
第3図はこの発明の他の実施例に係わるもので。
第2図に示したフィルタを複数個直列に用いてさらに急
しゅんな低域遮断特性を持つようにしたフィルタのゲイ
ン特性である。このような高域通過フィルタは例えは下
記の伝達関数を持ってフィルタで集塊できる。
このようなフィルタを用いれハ、極低周波欣分が可動質
量のストロークに与える影響をより小さくできることは
明らかである。
〔発明の効果〕
との発明は以上説明したとおり、制御器の中に高域通過
フィルタを用いるという非常に集塊じやすい方法によシ
、外力のごく低い周波数取分による振動制御装置のスト
ロークの増大を有効に抑制し、振動制御装置のハードウ
ェアを非常に集塊じやすいものにするという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す図、第2図は高域通
過フィルタのゲイン特性を示す図、第3図は仲の高域通
過フィルタのゲイン特性を示す図。 第4図は従来の振動制御装着を示す図、第5図は振動制
御装置の原理を示す図である。 図において(11は可動質量、(2)はバネ、(3)は
アクチュエータ、(41は振動体、(5)は加速度計、
(6)は制御器である。 なお各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外力を受けて振動する振動体の振動を検出する振動検出
    手段と、上記振動体の振動方向に往復動する可動質量と
    、上記振動体に固定され上記可動質量を駆動するアクチ
    ュエータと、上記振動検出手段により検出された振動体
    の振動速度のうちあらかじめ設定した周波数より高い周
    波数の成分だけを通過させた信号に比例した制御力を出
    力できるよう上記アクチュエータを制御する制御器とを
    備えたことを特徴とする振動制御装置。
JP1018685A 1985-01-23 1985-01-23 振動制御装置 Pending JPS61171932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018685A JPS61171932A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 振動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1018685A JPS61171932A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 振動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61171932A true JPS61171932A (ja) 1986-08-02

Family

ID=11743251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1018685A Pending JPS61171932A (ja) 1985-01-23 1985-01-23 振動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61171932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303997A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Kurashiki Kako Co Ltd アクティブ除振装置及びそれに用いられる制振装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872745A (ja) * 1981-10-26 1983-04-30 Kansai Electric Power Co Inc:The 回転軸系捩り振動監視装置
JPS58217838A (ja) * 1982-06-10 1983-12-17 Mitsubishi Electric Corp 防振装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872745A (ja) * 1981-10-26 1983-04-30 Kansai Electric Power Co Inc:The 回転軸系捩り振動監視装置
JPS58217838A (ja) * 1982-06-10 1983-12-17 Mitsubishi Electric Corp 防振装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303997A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Kurashiki Kako Co Ltd アクティブ除振装置及びそれに用いられる制振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04350274A (ja) 構造物の振動制御装置
JPH04360976A (ja) 構造物の振動制御装置
JPH0476505U (ja)
JPH0143177B2 (ja)
JPS61171932A (ja) 振動制御装置
JPH0472094B2 (ja)
JPS6057030A (ja) 振動制御装置
JPS6060344A (ja) 振動制御装置
JPS6353331A (ja) 振動制御装置
JPH0356738A (ja) 振動制御装置
JPS59187129A (ja) 振動制御装置
JPS6141032A (ja) 振動制御装置
JPS591833A (ja) 振動制御装置
JP4616520B2 (ja) 制振装置
JPS61290252A (ja) 振動制御装置
JPS6284309A (ja) 機械剛性補償サ−ボ制御方式
JPS591834A (ja) 振動制御装置
JPH0219846Y2 (ja)
JPS63180744A (ja) 振動制御装置
JPH06241276A (ja) タワーの制振装置
JPS59187131A (ja) 振動制御装置
Jin et al. Modeling of Active Vibration Reduction System (AVRS) based on vibration source propagation path
JPH0639850B2 (ja) 振動制御装置
KR950031567A (ko) 서스펜션 제어장치
JPS60211515A (ja) 振動制御装置