JPS61168497A - 野菜自動千切り機 - Google Patents

野菜自動千切り機

Info

Publication number
JPS61168497A
JPS61168497A JP882085A JP882085A JPS61168497A JP S61168497 A JPS61168497 A JP S61168497A JP 882085 A JP882085 A JP 882085A JP 882085 A JP882085 A JP 882085A JP S61168497 A JPS61168497 A JP S61168497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
machine
partition
box
julienne
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP882085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0152158B2 (ja
Inventor
水村 市太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP882085A priority Critical patent/JPS61168497A/ja
Publication of JPS61168497A publication Critical patent/JPS61168497A/ja
Publication of JPH0152158B2 publication Critical patent/JPH0152158B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (J1!明の属する技術分野) 本発明は野菜の自動千切り機に関する。
(従来技術の説明) 従来は自動的に往復運動する鉋の上に一定長に切断した
野菜を手で押付けることで野菜を千切りにする機構のも
のが知られている。この従来の千切り機では鉋の動きの
み自動化されているが、他は全て、人手によるため、多
大な労力と注意力とを必要としたので大変能率が悪く、
この事がごぼうや人参、大根等を千切り済み野菜として
m理業者1食堂、給食センター、あるいは一般消費者向
としてスーパーマーケット等へ卸し販売する一時加工業
者の悩みの種であった。
従来の機械による千切り作業は、刃物を扱うので危険な
上に、力を要するので作業者の疲労が大きく、能率が悪
いので短時間に多量の千切り作業を要求される一時加工
業者にとって人件費が余計にかかり、その分コスト高と
なっていた。
(発明の目的) 本発明の目的は、従って、この危険で労力を要する野菜
の千切り作業を自動化することで、能率を高め、危険を
減らして千切り作業に要する労力を低減することにある
(発明の要点) 上記目的を達成するために、本発明による千切り機械は
、材料である野菜を一定長さに切る作業と、切った材料
を一定の力で鉋に押付ける作業、投入された材料を一定
の時間間隔を置いて一定の距離断続的に送りをかける作
業、および投入された材料が全て千切りされた時点で次
の材料を受入れるべく上記材料押え部や、切断部、送り
装置部が、千切り作業開始前の材料受は入れ状態に戻っ
て止まる機能の全てを自動化した。
この発明により、作業者は、材料を投入するだけで他は
全て自動的に機械が作業し、1サイクル完了毎に材料投
入受入れ状態に自動的に復帰して止まり、作業者にその
旨をランプとブザーで報知するのでその間、作業者は手
がか5らず、注意して監視している必要もなく、別の作
業にか−ることができる上、作業者の上手、下手に関係
なく常に一定の千切り作業を機械が行なうので、製品の
均一化ができた。また、作業に伴なう危険もなく、作業
速度も従来のものより、3〜4倍に向上した。
これにより本発明の目的は達成された。
(実施例による説明) 以下図面を用いて本発明を更に詳細に説明する。
第1図は、本発明による野菜自動千切り機の実施例を示
す外観正面図である。第2図はその外観側面図である。
1は本装置全体を支える架台であり、架台1の内部には
電動モータ2力1垂直に、かつ、回転取出し軸が下向き
になるよう配置しである。このモータ2の向きは、防水
の目的と装置全体をコンパクトにまとめるために、今回
発明されたものであって、従来のものにあっては、モー
タは水平に配置されていた。
モータ2の軸下端に、プーリ3aがあり、■ベルト3c
を介してモータ2と、平行に取付けられた軸4上のプー
リ3bを減速駆動している。
軸受け4aに支えられた軸4の上端にクランク5が固定
され水平面内で回転している。クランク5には、コンロ
ッド5bの一端がビン5aを介して連結され、コンロッ
ド5bの他端は図示しないが、5aと同様のピン手段で
鉋6に連結されている。
鉋6は、モータ2の回転により架台1上に固定された鉋
案内溝6aの中を溝に沿って、直線往復運動するように
構成されている。鉋案内溝6aの上部には、中空、コの
字型断面の仕切り箱15が垂直に固定されている。
前記仕切り箱15の垂直面開口部側に材料投入箱7が長
手方向を鉋案内溝6aに平行にして固定されている。材
料投入箱7の上側は、図示していないが、開閉蓋が付い
ている。この材料投入箱7の中に送り板8があって、材
料投入箱7に設けられた送り案内8aに沿って案内箱7
の長手方向に送りシリンダ9によって動く。仕切り箱1
5と材料投入箱7との境界面に沿って仕切り板10が垂
直に設けられ、仕切りシリンダ11によって材料投入箱
7の上端から下端まで、上下に動き、仕切り箱15と材
料投入箱7との間を仕切る構造となっている。仕切り板
10の下端10aは、鋭利な刃先となっている。仕切り
箱15と仕切り板10とで構成される鉛直角柱型空洞内
に、空洞の内部に嵌合する押し板12があって、押えシ
リンダ13によって、上下に摺動可能である。予め洗浄
し、皮むきを済ませ、茎の付いている上端と、千切りに
適さない細過ぎる先端を切り落とした人参、ごぼう、大
根等の野菜材料を材料投入箱7の上蓋を開け、上から材
料投入箱7の長手方向に平行にして投入する。このとき
、送りシリンダ9は全伸長の状態にあり、送り板8は材
料投入箱7内の仕切り箱15から一番離れた作業開始前
の状態にある。
次に、図示を省略した操作盤上のスイッチを入れると、
モータ2が回転して、鉋6が往復運動を始め、送りシリ
ンダ9によって送り板8が仕切り箱15の奥行き(材料
投入箱7の長手方向)寸法だけ、lピッチ動く、送り板
8により仕切り箱15内に送り込まれた材料は、仕切り
エアシリンダ11によって押下げられる仕切り板10の
先端刃先10aによって仕切り箱15の奥行分の長さに
切断される。同時に、押えエアシリンダ13によって押
下げられる押え板12が仕切り箱15内の切断された材
料を、下方にある鉋6の上面に予め設定された一定圧力
で押付ける。
仕切り箱15の仕切り板10と直角をなす垂直両側面1
5aは、上方から下方に行くに従って若干棚床がりの傾
斜を有している方が、材料の落下がスムーズで具合が良
いことが経験的に判っている。すなわち、材料が鉋6に
削り取られるにつれ、押し板12によって材料が下方へ
ずり落ちて行くが、このとき、材料相互の位置がずれて
、前記側面15aにせり、その摩擦で動かなくなり、閉
塞状態になることがあるが、側面15aを棚床がりに傾
斜させておくことにより、これを防ぐことができる。
鉋6は往復動をくり返しているので、材料を鉋の歯先が
鉋6の台上面より突出た分だけ1回毎にそぎ落し、千切
り作業を行なう、この時、仕切り板10は下がった状態
を維持し、押し板12によって押し下げられた材料は、
仕切り箱15の中を鉋6の1往復毎に鉋の歯先突出分だ
けそぎ落され断続的にずり下りて行く。やがて、仕切り
箱15内の材料が全て鉋6によりそぎ落され押し板12
が鉋6の歯先間近まで下りると、この押し板12の位置
をリミットスイッチ(図示せず)が機械的に感知し、そ
の電気信号により、押えエアシリンダ13、仕切りエア
シリンダ11のソレノイドバルブを作動させて押え板1
2、仕切り板10を上方に戻す。
このシリンダ13.11が上端に戻ったことをリミット
スイッチで機械的に感知し、その電気信号により送りシ
リンダ9のソレノイドバルブを操作して送り板8の更に
lピッチの送り作動を行なわせる。
この動作をくり返し材料投入箱7内の材料が全て仕切り
箱15内に送り込まれたことを送り板8の位置でリミッ
トスイッチにより機械的に感知し、更に、その状態で仕
切り箱15の材料が全て鉋6によりそぎ落とされたこと
を押し板12の位置で感知して、押えシリンダ13およ
び仕切りシリンダ11が戻った状態&−1サイクルの終
了として送りシリンダ9を伸ばして送り板8を作業開始
前の状態に戻す。更に、操作盤上のブザーを鳴らし、パ
イロットランプを点滅させて作業者に次の材料の投入を
促がす。
なお、鉋6によりそぎ落された千切り材料は鉋案内溝6
aの下に設けられた吐出し枠14に導かれて仕切り箱1
5の下方に落下して行く。こうして、一度人手により投
入された材料は、全て千切りになるまで、全自動化され
、しかも、次の材料の投入時期をランプとブザーにより
報知されるまで、作業者は何らの注意も操作も要求され
ないので、材料の洗浄や皮むき作業にかNることができ
るようになった。
千切り野菜の通常の断面寸法は、3m角〜4−角程度で
あり、長さは8cm前後が一般的である。
この断面寸法は、鉋台6Cの上面からの鉋のそぎ刃の突
出し量と、縦割り刃6dの間隔により決まり、長さは仕
切り箱15の奥行寸法により決まる。
試作機では、これらの寸法を可変調節式としたので任意
の寸法の千切りが可能になった。
更に、試作機では、材料投入箱7の底板7aの上面と鉋
の台上面との隙間は、千切り断面寸法が3〜4I角程度
の場合は、7m程度が最適であることが経験的に判って
いる。
鉋のそぎ刃と、縦割り刃との構造については、既知の技
術であるが、理解のために、第4図にその部分斜視図を
添えた。なお、従来の千切り機は前述のように、クラン
クが垂直面内で回転する構造であるため、往復する鉋に
平行に、しかも7m程度の間隙で材料投入箱7を鉋の上
に配置すること等が難かしいが、本発明ではこれを水平
面内の回転としたことにより容易に可能ならしめること
ができた。更に、モータを倒立させたことは、モータへ
の水の進入や、■ベルトの水濡れを容易に防ぐためであ
り、装置をしかもコンパクトにすることができた。
第3図は、鉋6周りの部分拡大断面図であり、第4図は
、鉋6の部分拡大斜視図である。6bはそぎ歯、6dは
縦割歯である。歯6dの上端はそぎ歯6bの上面より若
干突出している。試作機では1m程度となっており、こ
れが余り大きいと、6dの折れの原因となり、小さ過ぎ
ると、切込み不足の原因となる。6eは縦割歯6dの保
持具で、6fは縦割歯6dの間隔を保つスペーサであり
この厚さにより、千切り断面の巾が決まる。6cは鉋そ
ぎ歯6bの受台であり、6b、6d、6e、6fと一体
になって、鉋案内溝6aに沿って往復直線運動をする。
第3図において、材料投入箱7の底板部分7aの上面か
ら60の上面までの段差、図上A、の寸法は、大変重要
な寸法であり、少ない程良いが、縦割歯6dと仕切り板
10との干渉、7aとlOaとの必要段差とから余り少
なくすることも難かしい。通常千切り野菜の長さは81
程度で、断面は3〜41角程度であるので、A寸法は7
〜30I程度までは差し支えないことが試作機による実
験で確かめられている。寸法Aが、この範囲を超えると
、材料投入箱7より送り込まれた材料が端末部であって
短かい場合には、寸法A内で倒れ込み、そのまへの状態
で押し板12により鉋6に押し付けられて鉋6により削
り取られて行く、こうしてできた千切り野菜はいわゆる
ジャミと呼ばれる短いくず状の物が多くなり、製品の商
品価値を著るしく損なう結果となる。従って、先に述べ
た寸法であればこの欠陥を回避することができる。
(発明の効果) 以上の如く構成した本発明による自動千切り機は、従来
の鉋の動きのみを自動とした単なる電動切削機と異なり
、材料の送り、所定の長さへの切断、自動鉋への押付け
と千切り、およびこれ等の必要なくり返しと、更に作業
完了後の自動復帰とその報知までを一連の作業として自
動処理する機能を有する自動作業装置となり、その省力
効果はすこぶる大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による野菜自動千切り機の実施例を示す
外観正面図であり、第2図は外観側面図である。第3図
は鉋6周りの部分拡大断面図であり、第4図は鉋6の部
分拡大斜視図である。 1 架台      2 電動モータ 3a、3b  プーリ 3c  Vベルト4 軸   
    4a・・・軸受 5 クランク    5a ピン 5b コンロッド  6 鉋 6a 鉋案内溝   6b そぎ歯 6c そぎ歯受台  6d 縦割歯 6e 縦割歯保持具 6f スペーサ 7 材料投入箱   7a 底板部分 8 送り板     8a 送り案内 9 送りシリンダ  10 仕切り板 10a  仕切り版下端 11 送りシリンダ 12 押え板 13 押えシリンダ 15 仕切り箱   15a  仕切り箱側面;ll′
rg オ?−図 乙ε

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)材料をその長手方向に一定距離、必要な時
    間間隔を置いて自動的に送りをかける送り手段と、 (b)前記材料を一定の長さに自動的に切断する切断手
    段と、 (c)切断された一定長の前記材料を一定の圧力で鉋に
    押付ける押圧手段と、 (d)前記鉋を自動的に往復動させる手段とから構成し
    たことを特徴とする野菜自動千切り機。
  2. (2)前記押圧手段により押付けられる材料収納部が、
    上方より下方に向って裾広がりになっていることを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項に記載の野菜自動千切
    り機。
  3. (3)前記鉋の刃を除く台の上面と、材料の送りを施こ
    した材料受入れ部底板の上面との段差が7〜30mmで
    ある特許請求の範囲第(1)項に記載の野菜自動千切り
    機。
JP882085A 1985-01-21 1985-01-21 野菜自動千切り機 Granted JPS61168497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP882085A JPS61168497A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 野菜自動千切り機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP882085A JPS61168497A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 野菜自動千切り機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61168497A true JPS61168497A (ja) 1986-07-30
JPH0152158B2 JPH0152158B2 (ja) 1989-11-07

Family

ID=11703440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP882085A Granted JPS61168497A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 野菜自動千切り機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61168497A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243198U (ja) * 1988-09-16 1990-03-26
JPH03103197U (ja) * 1990-02-09 1991-10-25
JP2011115887A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Emura Tekkosho:Kk 櫛刃ユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243198U (ja) * 1988-09-16 1990-03-26
JPH03103197U (ja) * 1990-02-09 1991-10-25
JP2011115887A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Emura Tekkosho:Kk 櫛刃ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0152158B2 (ja) 1989-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3874259A (en) Potato cutting machine
US3952621A (en) Potato cutting machine
US3468355A (en) Device in machines for cutting foodstuff
CA1040074A (en) Onion slicing machine
DE69500838D1 (de) Vorrichtung zum Schneiden von Nahrungsmitteln in Scheiben
JPS61168497A (ja) 野菜自動千切り機
US2796094A (en) Production of shavings from pieces of wood
US2664130A (en) Vegetable slicing machine
US4955271A (en) Lettuce and vegetable cutting device
US4420997A (en) Apparatus for portioning meat
JPH0424954Y2 (ja)
US2470934A (en) Potato slicer
CN210471856U (zh) 一种榨汁机
JP4190977B2 (ja) 野菜切截機
CN209733760U (zh) 一种手摇式块状食材加工装置
CN209868770U (zh) 一种自动收集肉片的切片机
US2760533A (en) Wood slicing machine
JP3075372B2 (ja) 調理器
JPH0626159Y2 (ja) 串こんにゃく成形装置
RU2195848C2 (ru) Плодорезка со сменным блоком-резаком "викост"
GB2082967A (en) A machine for portioning meat
CN216221147U (zh) 一种家用蔬菜水果小型切削机
CN219726362U (zh) 一种新型切片机
JP3075373B2 (ja) 調理器
AU2004237893B2 (en) Slicing machine for food in slab form