JPS61167551A - 積層ポリプロピレンフイルム - Google Patents

積層ポリプロピレンフイルム

Info

Publication number
JPS61167551A
JPS61167551A JP60008841A JP884185A JPS61167551A JP S61167551 A JPS61167551 A JP S61167551A JP 60008841 A JP60008841 A JP 60008841A JP 884185 A JP884185 A JP 884185A JP S61167551 A JPS61167551 A JP S61167551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
polypropylene film
film
laminated
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60008841A
Other languages
English (en)
Inventor
橋本 城次
英樹 服部
山原 三昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP60008841A priority Critical patent/JPS61167551A/ja
Publication of JPS61167551A publication Critical patent/JPS61167551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (()産業上の利用分野 本発明は、引裂性に優れた積層ポリプロピレンフィルム
に関し、さらに詳しくは、手およびディスペンサーによ
る切断性が要求される粘着テープ等の基材として有用な
積層ポリプロピレンフィルムに関する。
(→従来の技術 ポリプロピレンフィルムは、その優れた機械的性質、化
学的性質、透明性等を生かして包装〒 用資材等として広く使用されているが、手の優れた機械
的性質ゆえに手で引裂くことは困難である。
一方、手およびディスペンサーによる切断性が要求され
る粘着テープ等の基材としての適用を特に狙って、例え
ば、ポリプロピレンフィルムを延伸配向させることによ
って引裂性を付与する方法、ポリスチレンのような脆い
樹脂をポリプロピレンフィルムに混合することによって
引裂性を付与する方法等が提案されている。
しかしながら、これら従来の技術とて、フィルムとして
実用上要求される剛性および引張強度と手引製性のバラ
ンス等において満足できるものではない。
G−1発明が解決しようとする問題点 本発明は、従来のポリプロピレンフィルムでは満足し得
なかった手引製性を付与すると同時に剛性、引張強度等
にも優れたポリプロピレンフィルムを提供することを目
的としてなされたものである。
に)問題点を解決するだめの手段 本発明の積層ボリブロビレンフイルムハ、以下詳述すれ
ば、中間層が石油樹脂10〜40重景%を重量するポリ
プロピレンからなり、その両表面層がアイソタクチック
インデックス(以下、IIと記す。) 98.0%以上
のポリプロピレンからなる積層物であり、かつ、一方の
表面層が二軸延伸され、中間層および他方の表面層が一
軸延伸されていることを特徴とする。
本発明におけるポリプロピレンとは、プロピレンの単独
重合体のみならず、エチレン、ブテン−1等との共重合
体等をも含むが、両表面層のポリプロピレンとしては、
ISOR922−1969に準拠して以下に記した方法
で測定したIIが98.0%以上であることが必須であ
る。
円筒濾紙(径30 m、長さ120m)を真空乾燥器に
て60±1℃で4時間乾燥し、デシケータ−中で30分
間放冷後、秤量する(A)。試料5±0.11111P
(S)をこの円筒濾紙に入れ、ソックスレー抽出器の抽
出部に入れる。n−ヘプタン(試薬1級)200−にて
、4〜5回/10分の還流となるように温度を調節して
2時間の抽出を行う。抽出後、取り出した円筒濾紙を1
5分間放冷した後、真空乾燥器にて60±−1℃で恒量
に達するまで(約2時間)乾燥する。乾燥後、デシケー
タ−中で30分間放冷後、秤量する(B)つ次式により
IIを計算する。
−A II(%) = −X 100 両表面層のポリプロピレンのIIが98.0%未満であ
ると、積層ポリプロピレンフィルムとしての剛性が低く
なり、また耐熱寸法安定性が劣ることとなる。さらに、
中間層のポリプロピレンに含有される石油樹脂の低分子
量物等が表面層を通してその外面にブリードアウトし易
くなって、フィルム同志のブロッキングの問題が生じる
こととなる。
また、中間層のポリプロピレンに含有される石油樹脂と
しては、脂肪族系、脂環族系、芳香族系等が挙げられる
が、ポリプロピレンとの相溶性および耐熱性等の点から
指環族系のものが好ましい。
これら石油樹脂は、ポリプロピレンとの合計量に対して
10〜40重量%、好ましくは20〜30重量%が含有
される。
中間層における石油樹脂の含有量が10重量%未満でn
積層ポリプロピレンフィルムとしての手引製性が不充分
であり、また、40重量%を越えると、裂は易くなり過
ぎて積層ポリプロピレンフィルムの成形(後述する延伸
工程)において頻繁に切断が生じることとなる。
前述の層構成よりなる本発明の積層ポリプロピレンフィ
ルムは、一方の表面層が二軸延伸され、中間層および他
方の表面層が一軸延伸されているものであり、中間層お
よび画表面層共が二軸延伸されている場合には、容易に
手で引裂くことができないこととなる。
この積層ポリプロピレンフィルムの製造は、汎用の逐次
二軸延伸法によって実施される。具体的には、工I98
.0%以上のポリプロピレンをTダイから溶融押出し冷
却ロールで固化させた後、延伸温度120〜150℃で
縦方向に5〜9倍延伸する。そして、この縦方向延伸フ
ィルムに、石油樹脂を含有するポリプロピレンが中間層
となるようにll98.0%以上のポリプロピレンとの
共押出し物をラミネートし、しかる後、この積層フィル
ムをテンターにて延伸温度160〜190℃で横方向に
8〜12倍延伸し、熱セットする。なお、縦方向の延伸
は、多段に分割して行なうことも可能であり、その場合
、横延伸後に再度縦延伸することもできる。
なお、各層のポリプロピレンには、他の熱可噌性樹脂、
および帯電防止剤、スリップ剤、酸化防止剤等の添加剤
を添加することができる。
本発明の積層ポリプロピレンフィルムにおける各層の厚
みは、二軸延伸された表面層と−軸延伸された中間層と
一軸延伸された表面層の各層の比が、1:2〜10 :
 0.5〜1.5の範囲とするのが特に好ましい結果を
与える。
(4)作用 本発明の積層ポリプロピレンフィルムは、以上の嘴成と
することにより、ポリプロピレンが本来有する剛性、引
張強度等を犠牲とすることなく、優れた手引装柱を付与
することを可能とするものである。
(へ)実施例 実施例I I I 99.1%、メルトインデックス2.3F/1
0分のポリプロピレン(三菱油化社製、三菱ノーブレン
FY6A)を245℃でTダイから溶融押出し冷却固化
させて得た厚み0.35mの原反フィルムを、延伸温度
135℃で縦方向に7倍延伸した。
この縦方向延伸フィルムに、脂環族系水添石油樹脂(荒
用化学社製、アルコンP−125)を25重量%含有し
たエエ96.7%、メルトインデックスz、3r/lo
分のポリプロピレン(三菱油化社製、三菱ノープレンF
L6CK)が中間層となるように、先と同じJ i 9
9.1%のポリプロピレンとの共押出し物をラミネート
した。この時の中間層の厚みは0.2m、表面層の厚み
は0.05ffiI+とした。
この三層積層フィルムを、テンターに通して延伸温度1
70℃で横方向に10倍延伸した後、175℃で熱セッ
トし、二軸延伸された表面層と一軸延伸された中間層と
一軸延伸された表面層からなり、各層の厚みが5μ、2
0μ、5μの三層積層ポリプロピレンフィルムを製造し
た。
このフィルムの剛性、引張強伸度は表に示した通り優れ
ており、また、このフィルムは縦方向および横方向のい
ずれからも手で容易に引裂くことができるものであった
比較例1 実施例1で用いたと同じ材料からなる共押出し三;−積
層物を縦方向に140℃で7倍、横方向に175℃で1
0倍延伸し、実施例1と同じ厚み構成比を有する二軸延
伸された三層積層ポリプロピレンフィルムを製造した。
このフィルムの剛性、引張強伸度は表に示した1−9優
れてはいるが、反面、縦方向および横方向のいずれから
も手で引裂くことは困難であった。
比較例2 実施例1において、両表面層としてI I 99.1%
のポリプロピレンに・代えて中間層に用いたと同じll
96.7%のポリプロピレンを用いた外は、実施例1と
同様にして三層積層ポリプロピレンフィルムを製造した
このフィルムの剛性、引張強伸度は表に示した通りであ
り、剛性が低く、また、手引装柱は実施例1のものに比
し若干劣る程度であったが、フィルム同志のブロッキン
グが起り商品価値の低いものであった。
比較例3     一 実施例1において、中間層の石油樹脂の含有量を5重量
%とじた外は、実施例1と同様にして三層積層ポリプロ
ピレンフィルムを製造した。
このフィルムの剛性、引張強伸度は表に示した通り優れ
てはいるが、手で引裂くことは困難であった。
(ト)発明の効果 本発明の積層ポリプロピレンフィルムは、手引装柱に極
めて優れるものでおり、特に、粘着テープ等の基材とし
て有用でおる。
特許出願人  三菱油化株式会社 代理人 弁理士 古 川 秀 利 (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中間層が石油樹脂10〜40重量%を含有するポリプロ
    ピレンからなり、その両表面層がアイソタクチックイン
    デックス98.0%以上のポリプロピレンからなる積層
    物であり、かつ、一方の表面層が二軸延伸され、中間層
    および他方の表面層が一軸延伸されていることを特徴と
    する積層ポリプロピレンフィルム。
JP60008841A 1985-01-21 1985-01-21 積層ポリプロピレンフイルム Pending JPS61167551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60008841A JPS61167551A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 積層ポリプロピレンフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60008841A JPS61167551A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 積層ポリプロピレンフイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61167551A true JPS61167551A (ja) 1986-07-29

Family

ID=11703995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60008841A Pending JPS61167551A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 積層ポリプロピレンフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61167551A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05193079A (ja) * 1991-12-18 1993-08-03 Toyo Seikan Kaisha Ltd 詰め替え用洗剤パウチ
US6455151B1 (en) 1999-07-23 2002-09-24 Nitto Denko Corporation Base film for pressure-sensitive adhesive tape and pressure-sensitive adhesive tape or sheet
WO2018084158A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 株式会社ユポ・コーポレーション フィルム、巻回体および粘着テープ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05193079A (ja) * 1991-12-18 1993-08-03 Toyo Seikan Kaisha Ltd 詰め替え用洗剤パウチ
US6455151B1 (en) 1999-07-23 2002-09-24 Nitto Denko Corporation Base film for pressure-sensitive adhesive tape and pressure-sensitive adhesive tape or sheet
WO2018084158A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 株式会社ユポ・コーポレーション フィルム、巻回体および粘着テープ
US11524489B2 (en) 2016-11-02 2022-12-13 Yupo Corporation Film, roll and adhesive tape

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2865151B2 (ja) 熱積層可能な高光沢性多層フイルム
US4041206A (en) Laminated polyester film
KR100262133B1 (ko) 이축배향 다층필름
JPH0373341A (ja) 熱圧着プリントラミネート用フィルム
KR900004504A (ko) 금속 적용용 2축 배향 폴리프로필렌 필름
WO2020022060A1 (ja) 積層体およびそれからなる包装袋
JPS6150974B2 (ja)
JP3561919B2 (ja) 引き裂き性とひねり性の良好なポリエステルフィルムの製造方法
JP3053933B2 (ja) 積層体の製造方法
JPS61167551A (ja) 積層ポリプロピレンフイルム
JPS61195837A (ja) 積層ポリプロピレンフイルム
JP4655185B2 (ja) ポリアミド積層フィルム
ATE276878T1 (de) Hochtemperatur-trennfilme
JPH0458789B2 (ja)
KR20230157537A (ko) 다이싱용 기체 필름
JP3291969B2 (ja) ポリエチレン系無延伸フィルム、ラミネートフィルム及び袋
JP2014141008A (ja) 離型ポリエステルフィルム
JP4189064B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物及びそのフイルム
RU1807949C (ru) Способна к гор чему кашированию слоиста пленка
JPH0625620A (ja) 自己粘着性フィルム
JPS5850592B2 (ja) 金属が蒸着されたフィルム
JP3139830B2 (ja) プリントラミネート用フィルム
JPH0533143B2 (ja)
JPS6035258B2 (ja) 積層フイルム
JP2530830B2 (ja) 積層体の延伸成形物とその製造方法