JPS61164069A - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁

Info

Publication number
JPS61164069A
JPS61164069A JP414785A JP414785A JPS61164069A JP S61164069 A JPS61164069 A JP S61164069A JP 414785 A JP414785 A JP 414785A JP 414785 A JP414785 A JP 414785A JP S61164069 A JPS61164069 A JP S61164069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
passage
chamber
flows
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP414785A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Sato
康夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP414785A priority Critical patent/JPS61164069A/ja
Publication of JPS61164069A publication Critical patent/JPS61164069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、ディーゼルエンジン等内燃機関に用いる燃料
噴射弁に関する。
[従来技術] 従来より、燃料噴射ポンプからの高圧燃料を受けて、エ
ンジンの燃焼室へ燃料を噴出する自動式の燃料噴射弁が
提案されているのは周知のところであるが、燃焼安定性
、吐煙排出の抑制等の観点から、噴射燃料の微粒化が重
要な課題となり、これに対して、燃料噴射に、強い旋回
流を与えて、噴霧を広角に噴射するとともに、貫徹力を
弱める燃料噴射弁が提案されている。
第5図は前述の既提案の燃料噴射弁51(特願昭58−
245580号)を開示したもので、ニードルの開閉に
よる内開弁式の構造を呈するものである。又簡単のため
ノズルボディ及びこれに挿入されるニードルのみ示す。
ノズルボディ52には噴口53が関口され、高圧の燃料
がエンジンに挿入されて、その先端は、ノズルボディ5
2の内周面に当接して、シート部61が形成される。前
記シート部61には、通常、図示しないバネによって、
ニードル54が密着され、噴口53からの燃料噴射を停
止している。しかし、ニードル54に圧力がかかって、
ニードル4が上昇すると、シート部11が開放され、噴
孔53から燃料が噴射される。ノズルボディ52には、
通路55が形成され、図示しない噴射ポンプからの高圧
燃料を導入する。燃料は通路55から受圧室56を経由
して通路57に導入される。ニードル先端には、仕切り
部58が形成され、通路57と、旋回室60を画成して
いるが、仕切り部58の外周面上に刻設される斜溝59
によって連通される。前記斜溝59は、通路57と旋回
室60を連通ずる唯一の通路であるため、ニードル54
が上昇してシート部61が開放され燃料が噴射されると
、通路57から斜溝59を通って多量の燃料が旋回室に
流入する。この時、斜面溝59は、円周接線方向にその
形状が刻設されているので、通過する燃料に強い旋回流
が付与され、旋回室60を経由して、サック室62から
噴口53に向かう燃料も旋回しながら、エンジンの燃焼
室に噴射されることになる。
このようにして噴射された燃料は、エンジンの燃焼室で
広い噴霧角度をもって拡散するとともに、貫徹力も弱め
られ、非常に微粒化の進んだ噴霧となって、燃焼の安定
性の向上や、吐煙排出が低減されるのである。
[発明が解決しようとする問題点コ しかし、前述の燃料噴射弁51において、ニードル54
の仕切り部58に刻設された斜溝59による燃料への旋
回流の付与は、エンジンのあらゆる運転領域で行なわれ
るため、エンジンの高回転時には、その弱い貫徹力の噴
霧から、十分に噴霧と空気の混合がなされないまま、燃
焼が終了してしまい、エンジンの性能が十分に発揮され
ないという欠点を有していた。
すなわち、上述の提案の構造では、燃料の微粒化と貫徹
力が両立せず、機関高速時に旋回流の強度を適当に設定
すると、低速時の燃焼が悪化したり、逆に低速時に設定
すると、高速時の出力が確保できないなどの問題が残さ
れていた。
本発明の目的は、上記の問題に対し、機関の低速時には
強い旋回流を噴霧に付与して燃料の微粒化を促進し、も
って十分な空気との混合により燃焼を安定に行なうと共
に、高速時には旋回度合を弱めて噴霧に強い貫徹力を付
与し、もって短時間の燃焼期間であっても十分に空気を
利用し機関の出力を確保できる燃料噴射弁を提供するこ
とにある。
[問題点を解決するための手段] この目的に沿う本発明の燃料廟射弁は、噴射燃料に旋回
運動を付与する第1の燃料通路と、旋°回運動を付与し
ない第2の燃料通路□と、噴射ポンプから・の高圧燃料
の圧送圧力で作動する流路開閉□弁とを備え、前記噴射
ポンプからの燃料圧送圧力が□所定値以上になれば、前
記流路開閉弁によって前記□第2の燃料通路が開くよう
に構成したものから成っている。
[作用] 上記構成を有する燃料噴射弁においては、一般に燃料噴
射ポンプからの燃料圧送圧力は燃料噴射ポンプの回転数
、すなわち機関の回転数に比例的□に上昇するので、低
速時には潰路開閉弁が閉じられて、旋回運動を付与する
燃料通路の□みから燃料□が噴射され、燃料噴霧には強
い旋回力が付与されて微粒化が促進される。高速時には
、高圧圧送圧力となって流路開閉弁が開かれ、旋回運動
を付与しない燃料通路からの貫徹力□の強い燃料噴射が
追加され、貫徹力が強められるとともに相対的に旋回流
が弱められて、空気と燃料が十分に混合される。
[実施例] 以下に、本発明による実施例を図面を参照して説明する
第1図は、燃料噴射弁1の全体縦断面図で、ノズルボデ
ィ2にディスタンスピース3を介してノズルボディ4が
リテーニングナツト5によって取付けられる。ノズルボ
ディ4の先端には噴口12が開口し、燃料を噴射する。
又ノズルボディ4の中心には、ニードル6が摺動自在に
嵌入され、ノズルボディ4の内周円錐部11七、これに
略同−形状のニードル6の先端円錐部7の当接によって
、シート部13が形成され、前記噴口12からの燃料の
開閉を行う。ニードル6の上部はピン部10になってお
り、プレッシャピン16を介してスプリング17に支持
し、通常、このスプリング17によってニードル6″は
シート部13に着座する。
ノズルボディ2には、噴射ポンプ(図示路)からの圧送
燃料を導入する通路18が設けられ、ディスタンスピー
ス3の通路19及びノズルボディ4の通路20と連通し
、ニードル6の第2仕切部9とこれに当接密封する内周
壁15によって形成される受圧部21に接続する。従っ
て、受圧部21に燃料が圧送されて圧力がスプリング1
7の付勢力より勝ると、ニードル6が上昇して噴口12
より燃料が噴射される。受圧室21からは、ニードル6
の外周上に形成される環状の通路22が延在し、ノズル
ボディ4の先端に至るが、第1仕切部8と内周壁14の
密封によってシート部13の上には旋回室24が形成さ
れ、旋回室24と通路22の間は、第1仕切部8上に刻
設されたらせん溝23によって連通ずる。一方、ディス
タンスピース3の上端部25には、第2図に示すように
、半周状の連通路26が形成され、通路19と反対方向
に開口した通路27に接続する。通路27の下端には、
チェックボール28が当接し、チェックボール28は、
スプリング至内30内のスプリング2つによって通常通
路27を閉塞している。したがって、チェックボール2
8、スプリング29からなる逆止弁40は、流路開閉弁
を構成している。スプリング室30からは、通路31が
延長し、ニードル6の中心に直交して形成される通路3
2に接続する。通路32はニードル6の中心軸上平行に
形成される通路23と接続し、ニードル6先端で旋回室
24に開口する通路34に接続する。
上記のように構成された燃料噴射弁の作用を以下に説明
する。
一般に、燃料噴射ポンプから圧送され゛る燃料の圧力は
、噴射ポンプの回転数に比例的に上昇する特性を有する
。従って、機関低速時には、圧送される燃料の圧力は比
較的低く、通路18内に導入された燃料は、通路19及
び20を通過して受圧室21に流入する。さらに通路2
2、旋回室24にも充満する。ディスタンスピース3に
形成された連通路26にも燃料が流入し、通路27にも
充満するが、この時スプリング29の付勢力は燃料の圧
送圧力より勝っており、チェックボール2つは通路27
を閉塞したままとなる。すると、燃料は全て通路19を
通って通路20から受圧室21に流入し、次第に圧力を
上昇させ遂にはニードル6を上昇させる。すると、通路
22からの燃料は第3図に示すように、第1仕切部8外
周面上に刻設されたらせん溝23によって、円周接線方
向く図では時計回り方向)に強い旋回運動を与えられ、
旋回室24内に流出する。旋回室24内で激しく旋回し
た燃料は、シート部13を通過して、噴口12から噴射
される。この旋回運動によって、噴射燃料は広い噴霧角
度で広がるとともに、弱い貫徹力で燃焼室中の空気と十
分に混合して良好に燃焼する。
機関が高速の時は、前述のように、燃料圧送圧力が低速
に比べて高くなる。すると、圧送圧力で、チェックボー
ル28が下方に押し下げられて、通路27はスプリング
室30に連通し、通路31及び通路33に燃料が流入す
る。従って、ニードル6先端に開口する通路34にも燃
料が流入し、旋回室24に流出する。ところで、第4図
に示すように、通路34は、ニードル6の中心に開口す
る通路33の中心点から円周方向に向かい真すぐに向か
って開口しているので、第2仕切部8上に刻設されるら
せん溝23のような旋回運動を燃料に付与しない。従っ
て、旋回室24内では、らせん溝23を通過してきた旋
回流と、通路34を通過してきた真すぐな流れが合成さ
れることになり、相対的に旋回流が弱められることにな
る。すると、噴口12から、旋回成分の少ない貫徹力の
強い噴霧が燃焼室に噴射され、比較的短時間に燃焼が終
了する高速時でも、十分に空気と燃料が混合し十分な出
力を確保することができる。
口発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によるときは、
機関低速時には、噴射燃料に充分な旋回運動を付与して
噴霧の貫徹力を弱めるとともに、鉱内に噴射して空気と
の混合を促進し、スモークの発生がない安定した燃料が
得られるとともに、高速時には、旋回運動を抑制して貫
徹力を増強し、比較的短時間の燃焼期間においても燃料
と空気が充分に混合できるようにして、機関の出力を充
分に確保することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る燃料噴射弁の縦断面図
、 第2図は第1図のA−A線に沿う横断面図、第3図は第
1図のB−B線に沿う横断面図、第4図は111図のc
−cmに沿う横断面図、第5図は先に本出願人が提案し
た燃料噴射弁の11g1i面図、 である。 1・・・・・・3料噴射弁 2・・・・・・ノズルボディ 3・・・・・・ディスタンスピース 4・・・・・・ノズルボディ 5・・・・・・リテーニングナツト 6・・・・・・ニードル 7・・・・・・先端円錐部 8・・・・・・第1仕切部 9・・・・・・第2仕切部 10・・・・・・ピン部 11・・・・・・内周円錐部 12・・・・・・噴口 13・・・・・・シート部 14・・・・・・内周壁 15・・・・・・内周壁 16・・・・・・プレッシャピン 17・・・・・・スプリング 18.19.20−・・・・・通路 21・・・・・・受圧部 22・・・・・・通路 23・・・・・・らせん溝 24・・・・・・旋回至 25・・・・・・上端部 26−・・・・・連通路 27−・・・・・通路 。 28−−−−−−チェックポール 29・・・・・・スプリング 30−・・・・・スプリング至 31・・・・・・通路 32.33.34−・・・・・通路 40・・・・・・流路開閉弁としての逆止弁第2図 第3図 、、、、2B 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 噴射燃料に旋回運動を付与する第1の燃料通路
    と、旋回運動を付与しない第2の燃料通路と、噴射ポン
    プからの燃料の圧送圧力で作動し圧送圧力が高圧になつ
    たとき前記第2の燃料通路を開く流路開閉弁とを備えた
    ことを特徴とする燃料噴射弁。
  2. (2) 前記流路開閉弁が逆止弁から成る特許請求の範
    囲第1項記載の燃料噴射弁。
JP414785A 1985-01-16 1985-01-16 燃料噴射弁 Pending JPS61164069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP414785A JPS61164069A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 燃料噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP414785A JPS61164069A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 燃料噴射弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61164069A true JPS61164069A (ja) 1986-07-24

Family

ID=11576662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP414785A Pending JPS61164069A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 燃料噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61164069A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2557308A1 (en) * 2010-04-08 2013-02-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection valve

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2557308A1 (en) * 2010-04-08 2013-02-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection valve
EP2557308A4 (en) * 2010-04-08 2013-09-25 Toyota Motor Co Ltd FUEL INJECTION VALVE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5058549A (en) Fuel swirl generation type fuel injection valve and direct fuel injection type spark ignition internal combustion engine
US4974565A (en) Fuel swirl generation type fuel injection valve and direct fuel injection type spark ignition internal combustion engine mounted with the fuel injection valve
JPS61118556A (ja) 間欠式渦巻噴射弁
WO1987000583A1 (en) Direct fuel injection by compressed gas
US6047905A (en) Fuel injection valve
US4562807A (en) Direct injection type internal combustion engine
US4522172A (en) Direct injection internal combustion engine of compression ignition type
JPH10141183A (ja) 燃料噴射ノズル
US7798430B2 (en) Fuel injection nozzle
US4526143A (en) Direct injection internal combustion engine of compression ignition type
JPS61164069A (ja) 燃料噴射弁
JP3734924B2 (ja) エンジンの燃料噴射弁
JP2600275B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3644057B2 (ja) 直噴型火花点火式内燃機関
JPS61145356A (ja) 燃料噴射弁
JP3928851B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JPH06241147A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR100394623B1 (ko) 가변 스월형 지디아이 인젝터
JP3578081B2 (ja) 火花点火型直接噴射式内燃機関の燃料噴射弁および燃料噴射装置
JP2004068726A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
SU1573230A1 (ru) Распылитель форсунки дл впрыскивани топлива в двигатель внутреннего сгорани
JPS59147861A (ja) デイ−ゼルエンジン用ポペツト型燃料噴射弁
JPH02252967A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH09195894A (ja) ホール型燃料噴射ノズル
JP2689762B2 (ja) 燃料噴射ノズル