JPS61163858A - 湿し水冷却装置 - Google Patents

湿し水冷却装置

Info

Publication number
JPS61163858A
JPS61163858A JP553485A JP553485A JPS61163858A JP S61163858 A JPS61163858 A JP S61163858A JP 553485 A JP553485 A JP 553485A JP 553485 A JP553485 A JP 553485A JP S61163858 A JPS61163858 A JP S61163858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
dampening
wetting
dampening water
water tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP553485A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kobayashi
宏二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP553485A priority Critical patent/JPS61163858A/ja
Publication of JPS61163858A publication Critical patent/JPS61163858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F7/00Rotary lithographic machines
    • B41F7/20Details
    • B41F7/24Damping devices
    • B41F7/32Ducts, containers, or like supply devices for liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0054Devices for controlling dampening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、オフセット枚葉印刷機或いはオフセット輪転
印刷機等オフセット印刷機に使用される湿し水を冷却す
る装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
オフセット印刷機においては、印刷版面に湿し水とイン
キを供給し、インキの乳化現象を利用して印刷版の画線
部のみにインキを付着させ、これをブランケットを介し
て印刷用紙に転移せしめて印刷を行なっているものであ
り、印刷版面へ供給される湿し水の状標が印刷品質に重
要な影響を与えることが知られている。
即ち、印刷版面へ供給される湿し水は、その供給量の制
御はもちろんのこと温度管理が極めて重要であり、湿し
水が高温になるとインキの乳化現象のバランスが崩れ、
印刷紙面に汚れ等が発生して印刷品質が劣化する。また
、湿し水が高温となることにより湿し水中のアルコール
の蒸発量が増し、アルコール濃度を適正値に保つために
はアルコールの補充量を増やさねばならず、経済的な面
においても問題がある。
このため、従来よりオフセット印刷機には湿し水を冷却
する装置が併設されており、その−例を第2図に示す。
第2図は、4色オフセット印刷機の湿し装置と湿し水冷
却装置の概略説明図であり、図中18)は水元ローラ、
(7)は湿し水ドレーンパンであり、湿し装置の一部を
構成している。各々のドレーンパン(7)は冷却された
湿し水を送り込む送水管とドレーンパン(7)の高官と
なった湿し水を排出する還水管により冷却装置1101
と接続されている。冷却装置曽、11は、圧縮機(1)
、冷却機(2)、コンデンサ(3)、コンデンサ冷却フ
ァン(4)からなる直接膨張式冷凍機装置Uυと湿し水
を貯留する水槽(5)、及び冷却された湿し水をドレー
ンパン(7)へと供給し、ドレーンパン(7)内の湿し
水を水槽(5)へと還水する送還水兼用ポンプ(6)か
ら構成されるものであり、送還水兼用ポンプ(6)は各
ドレーンパン毎に一台づつ設ゆら凡ており、水槽(5)
及び冷凍装置ttUは送還水兼用ポンプ2台につき1基
づつが対応している。
このような冷却装置+11によれば、冷凍機装mttu
にて冷却された湿し水を、水槽(5)より各々の送還水
ポンプ(6)にて各々の湿し装置のドレーンハフ (7
1及び冷凍機装置旧)に送り、ドレーンノくン(7)よ
り空気の混入した高温の湿し水と冷凍機装置Uにて冷却
されtこ湿し水とを送還水ポンプの特性にて水槽へ戻し
、このようにして湿し水な循還することにより、印刷機
の湿し装置の湿し水を低温に維持しているものである。
しかしながら、上記従来の湿し水冷却装置では。
直接膨張式冷凍機装置111を用いているため、そのコ
ンデンサー(3)の排熱が冷却ファンにより室内に台必
要であるため台数が多く、かつその構造上故障が多いた
めに動力効率上及び作業効率上非常に無駄が多(、しか
も気温の低下する冬期であって。
も冷凍機装置の運転をしなければならず、非効率的であ
り、さらに全体構造が複雑であるため、清掃が充分にで
きず、不純物等の付着で冷却能率が減少し、湿し水温度
な低温に保持できず、そのためアルコールの蒸発量が多
量となり補充量が多(必要なる等の欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来技術の欠点を解決するためになされた
ものであり、その目的とするところは。
効率の良い湿し水冷却が行なえ、アルコールの不要な蒸
発量を極力抑え1周囲環境への排熱等による悪影響をな
りシ、かつ構造が簡単で故障が少なく結果的に良好な印
刷物を得ることが可能となる湿し水冷却装置を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
上記目的な達成すべくなされた本発明は、オフセット印
刷機の印刷ユニットに設けられている湿し装置に冷却さ
れた湿し水な供給する湿し水冷却装置であって、印刷ユ
ニットの湿し装置に供給する湿し水を貯留する水槽と、
水槽に貯留されている湿し水を印刷ユニットの湿し装置
給するポンプと、ポンプにより水槽から送り出される湿
し水を印刷ユニットの湿し装置への供給過程で冷却する
熱交W8器と、印刷ユニットの湿し装置への湿し水の供
給量を制御゛するとともに余剰量な水槽へと還水するサ
プライへツタと、サブライヘツタから水槽への還水過程
に設けられ、印刷ユニットの湿し装置内の湿し水を前記
余剰還水流にて吸引しこの余剰還水流に合流せしめて水
槽に還水するエゼクタとを具備する湿し水冷却装置であ
る。
〔発明の実施例〕
以下に本発明を図面に示す実施例に基づき詳細に説明す
る口 第1図は本発明にかかる湿し水冷却装置■の概略説明図
であり、オフセット印刷機の各印刷ユニットに設けられ
ている湿し装置501の湿し水ドレーンパン6υと湿し
水冷却装置■は各々送水管C3o、)。
(30□) 、 (305)、(!+04)と還水管(
31,) 、 (312)。
(51s) 、 (3’4)により連結されている。な
お1図中52は印刷版面に湿し水ドレーンパンδυ中の
湿し水を供給するための水元ロールである。
湿し水冷却装置のは湿し水を貯留する水槽Qυを有し、
この水槽+211内の湿し水を送り出すポンプのを備え
ている。水槽211はその壁面に断熱材が貼られており
、ポンプのは一般の汎用ポンプを用いることができる。
ポンプのにて水槽から送り出された湿し水は、送水過程
に設けられている熱交換器器に送り込まれる。熱交換器
のは1例えば工場空調用の大規模な冷凍機か或いは小型
冷凍機の運転により冷却水送水管(至)を介して送られ
る冷却水にて湿し水との熱交換を行なって、印刷品質に
悪影響を与えない十分な低温にまで湿し水を冷却する。
なお、気温が低下する冬期には冷却塔(至)の運転によ
り外気で冷却された冷却水を熱交換用の冷却水として用
いることができ、この場合バルブ(3η、(至)の切り
換えを行なえば良く、冷凍機運転時よりも動力費を節減
することができる。また、熱交換に使用された後の冷却
水は冷却水送水管田を通じて還水される。
管と流量調整バルブ(41,) 、  (41□)、(
415)、(41)とから構成され、各印刷ユニットの
湿し水ドレーンパン6υに冷却された湿し水を分岐管に
て分岐し、バルブを調整することにより必要な量だけ送
水管@を通じて送水し、余剰な湿し水を余剰還水管[有
]に送り込む働きをな丁〇 余剰還水管儲は入口付近に流量調整バルブ(415)を
備え、さらに印φリユニット台数分だけ分岐され(この
実施例では4分岐)、各々エゼクタ(24,)。
(242) −(245) −(24a)に接続され、
各エゼクタの出口は水槽:211に接続されている。さ
らに、エゼクタ(24+) 、  (242) 、 (
24g)、(244)の上部流入口には各々の湿し水ド
レーンパン6υからの還水管(!+1.) 、 (31
2) 、  (315) 、  (5L4)が接続され
ている。
前記エゼクタでは、余剰還水管(至)からの余剰還水流
により生じる真空特性にて、還水管(51,) 。
(61□) −(3L5) 、  (314)に通じる
ドレーンパン    j(54,) 、 (5,2) 
、 (515) 、 (5,4)、。1よ。、よ、 1
引され、余剰還水流に合流されて水槽+211に還水さ
れる。還水管(31+) 、 (312’) 、  (
313) 、  (!114)にはその経路中に紙屑等
の不純物を取り除(フィルタ(25,) 、 (252
) 、 (255) 、−(25a)が設けられ。
エゼクタ、ポンプ等の機器の詰まりを防止している。
また1図中(至)はアルコール補給器サービスタンクで
あり、湿し水中のアルコール濃度を適正値に保つために
アルコール補給器(至)からアルコール補給管(31を
通じて送られるアルコールを湿し水に供給するために設
けられており、さらにuOは湿し水量が減少した際に水
を補給するだめの水道管である。さらに、(3りは清掃
時等に湿し水を排水するだめの排水管である。
このような構成の湿し水冷却装置によれば、水槽12D
に溜められている湿し水をポンプのにより一定量送り出
し、送り出された湿し水を熱交換器〕にて冷却し、これ
をサプライへツタ(至)にて分岐するとともに流量をr
A整して各湿し装置のドレーンパンに必要量送り込む。
他方、サプライへツタ(至)からは余剰の湿し水が水槽
(211へと戻され、その経路中に設けられているエゼ
クタにて湿し水ドレーンパン中の湿し水を強制吸引し、
水槽へと還水する。
これにより、各湿し装置の醒し水ドレーンパン(51,
) 、 (51□) 、  (s13) 、 (514
)内の湿し水は。
送水管(271) 、 (272) 、 (273)、
(274)から適正量の冷却された湿し水が送り込まれ
、かつ@度がなお1以上の説明は本発明の一実施例に基
づく説明にすぎず、従って本発明は何等これに限定され
ず、その要旨を逸脱しない範囲での種々の変更が可能で
ある。例えば1本実施例では熱交換器のをポンプ@の吐
出側に設けたが、この逆の位置関係即ち熱交換器(nを
ポンプのの吸込側に設げる構成としても良い。また、湿
し水ドレーンパン(5’l)。
(51□) 、 (513) 、  (514)への送
水量及び余剰還水量を知るために送水管(so+) 、
 (302) 、  (so3)。
C504)の各々及び余剰還水管[有]に流量計を設け
ることもできる。
〔発明の効果〕
以上の如くの本発明によれば1次に述べる優れた効果を
奏する。
即ち、ポンプから送られて(る冷却された湿し水のうち
湿し装置に送り込まれない余剰の湿し水を利用してエゼ
クタを作動させ、湿し装置内の湿し水を還水させている
ために、湿し水の送還水動力としては多色印刷機であっ
ても汎用ボンブ一台で十分な送還水を行なうことができ
る。このため。
従来特殊な送還水兼用ポンプを多数台必要としたものに
比較し、構造が簡素化されろとともに故障が少くなり、
しかも動力費を節約することが可能となる。
また、湿し水の冷却を送水経路中で熱交換器にて行なっ
ているため、直接膨張式の冷凍機装置を使用する従来技
術に比較し、冷凍機の動力費を節約でき、かつ排熱が無
いため作業環境が向上する。
さらに、湿し装置への冷却された湿し水の送水が安定し
、湿し装置内の湿し水を安定的に低温に維持できるため
、印−11品質の向上につながるとともにアルコールの
蒸発瞼を低く抑えることができ。
アルコールの補充量を減らすことが可能となって経費節
減につながる。
また、装置全体゛の構造が簡単かつコンパクトになり、
このため故障の発生が減少し、メンテナンス経費が節減
できるとともにその設置スペースを縮少することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる湿し水冷却装置の説明図、第2
図は従来の湿し水冷却装置の説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)オフセット印刷機の印刷ユニットに設けられている
    湿し装置に冷却された湿し水を供給する湿し水冷却装置
    において、印刷ユニットの湿し装置に供給する湿し水を
    貯留する水槽と、水槽に貯留されている湿し水を印刷ユ
    ニットの湿し装置に供給するポンプと、ポンプにより水
    槽から送り出される湿し水を印刷ユニットの湿し装置へ
    の供給過程で冷却する熱交換器と、印刷ユニットの湿し
    装置への湿し水の供給量を制御するとともに余剰量を水
    槽へと還水するサプライヘッダと、サプライヘッダから
    水槽への還水過程に設けられ、印刷ユニットの湿し装置
    内の湿し水を前記余剰還水流にて吸引しこの余剰還水流
    に合流せしめて水槽に還水するエゼクタとを具備するこ
    とを特徴とする湿し水冷却装置。
JP553485A 1985-01-16 1985-01-16 湿し水冷却装置 Pending JPS61163858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP553485A JPS61163858A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 湿し水冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP553485A JPS61163858A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 湿し水冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61163858A true JPS61163858A (ja) 1986-07-24

Family

ID=11613851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP553485A Pending JPS61163858A (ja) 1985-01-16 1985-01-16 湿し水冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61163858A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104936U (ja) * 1985-12-21 1987-07-04
EP0437665A2 (de) * 1990-01-15 1991-07-24 JAGUSCH & CO. Temperiereinrichtung für das Feuchtmittel in Offset-Druckmaschinen
JPH0447535U (ja) * 1990-08-29 1992-04-22
JP2010179529A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Sakato:Kk 湿し水供給装置及び湿し水供給方法
WO2016033672A1 (pt) * 2014-09-04 2016-03-10 Vergete Antonio Pedro Conjunto de dispositivos para melhoria do sistema de impressao off set

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104936U (ja) * 1985-12-21 1987-07-04
EP0437665A2 (de) * 1990-01-15 1991-07-24 JAGUSCH & CO. Temperiereinrichtung für das Feuchtmittel in Offset-Druckmaschinen
JPH0447535U (ja) * 1990-08-29 1992-04-22
JP2010179529A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Sakato:Kk 湿し水供給装置及び湿し水供給方法
WO2016033672A1 (pt) * 2014-09-04 2016-03-10 Vergete Antonio Pedro Conjunto de dispositivos para melhoria do sistema de impressao off set

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5096543A (en) Carrier gas apparatus for evaporation and condensation
US5078205A (en) Cooling system for condensing the exhaust steam of steam turbine plants, particularly of power plants
CN105135572B (zh) 数据中心用热管复合热回收型蒸发冷却空调系统
US20070000274A1 (en) Air-conditioning system with full heat recovery
EP0396173B2 (en) Device for cooling a web of material coming out of a drier
JPS61163858A (ja) 湿し水冷却装置
JPH0722991B2 (ja) 乾式オフセット印刷用版胴をめぐって装着された版のための温度調節器
US4768349A (en) Auxiliary cooling device for the condenser of an automobile air conditioner
GB2306914A (en) Device for cooling the surface of the blanket of a printing unit of a rotary printing press
CN213351758U (zh) 一种数控机床的切削液冷却装置
CN103075769A (zh) 一种可实现能量回收与免费供冷的新风空调机组
CN108518896A (zh) 一种机房空调蒸发器与机房空调
CN105276732A (zh) 蒸发冷却全热回收机组
US2063636A (en) Method of and means for dampening printing plates
CN204555447U (zh) 预冷型蒸发式冷凝器
CN214841816U (zh) 喷雾冷凝器和空调器
FI104284B (fi) Menetelmä paperitehtaan tuoreen veden kulutuksen pienentämiseksi jäähdytystornin avulla sekä jäähdytystorni
CN1205032C (zh) 印刷机循环系统
JPH03202101A (ja) 蒸発方法及びその装置
CN115493316A (zh) 喷雾冷凝器和空调器
CN213920126U (zh) 一种印刷机的打印板冷却装置
CN213657568U (zh) 一种下吹风式管内喷雾蒸发冷凝装置
JPH0712853Y2 (ja) 冷却水循環装置
JPH0588943U (ja) オフセット輪転印刷機用冷却ローラの結露防止機構
CN214984032U (zh) 一种用于印刷设备的印刷辊冷却装置