JPS61163468A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPS61163468A
JPS61163468A JP60004051A JP405185A JPS61163468A JP S61163468 A JPS61163468 A JP S61163468A JP 60004051 A JP60004051 A JP 60004051A JP 405185 A JP405185 A JP 405185A JP S61163468 A JPS61163468 A JP S61163468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthesization
image area
source image
compositing
picture area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60004051A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Morisumi Kurose
守澄 黒瀬
Yoko Kurosu
黒須 洋子
Junichi Ikeda
順一 池田
Yoshitaka Fujikawa
藤川 芳孝
Takashi Inoue
崇史 井上
Yasunori Ishikawa
石川 安則
Katsuichi Nomura
野村 桂市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60004051A priority Critical patent/JPS61163468A/en
Publication of JPS61163468A publication Critical patent/JPS61163468A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent the white omission after synthesization and to improve operability by providing a synthesization and display control means, changing brightness in a synthesization original picture area in the picture area after synthesization from other picture areas except said area and displaying them. CONSTITUTION:When the synthesization and display control means A burries and synthesizes the synthesization original picture area in a synthesization destination picture area, said means A synthesizes the picture area with the size of the synthesization destination picture area if the synthesization original picture area is larger than the synthesization destination picture area. Display information on the synthesization original picture area of a synthesization original is developed in the buffer frame of a display control part B with the aid of high brightness information, while that on the part of the synthesization original (synthesization destination picture area - synthesization original picture area) is displayed with low brightness information. This display is developed in the frame buffer of the control part B, which displays the display information developed in the frame buffer by the means A on a CRTC. Thus the white omission after synthesization can be prevented to eliminate the failure of the burry synthesization, and the operability can be improved.

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、マルチウィンドウ表示機能を備えた情報処
理装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Technical Field The present invention relates to an information processing apparatus having a multi-window display function.

災米蓋豊 オフィスコンピュータ、パーソナルコンピュータ、ワー
ドプロセッサ、画像編集処理システム。
Scami Gaifeng office computers, personal computers, word processors, image editing processing systems.

ワークステーション、CAD/CAM等の各種情報処理
装置において、ディスプレイ画面上に複数のウィンドウ
を表示するマルチウィンドウ表示機能を備えたものがあ
る。
2. Description of the Related Art Among various information processing apparatuses such as workstations and CAD/CAMs, some are equipped with a multi-window display function for displaying a plurality of windows on a display screen.

このような情報処理装置においては、例えば−のウィン
ドウに表示されているドキュメントの一部(合成元画像
領域)を他のウィンドウに表示されているドキュメント
の一部(合成元画像領域)に埋込み合成することができ
る。
In such an information processing device, for example, a part of the document displayed in the - window (composition source image area) is embedded and composited into a part of the document displayed in another window (composition source image area). can do.

ところで、従来の情報処理装置においては、このような
埋込み合成をするとき1合成元画像領域の部分を合成元
画像領域にコピーする。
By the way, in conventional information processing apparatuses, when performing such embedding synthesis, a portion of one compositing source image area is copied to the compositing source image area.

このとき、合成元画像領域よりも合成元画像領域が大き
ければ1合成画像は合成元画像領域の内の合成元画像領
域が重ならない部分が白抜けの状旭になる。
At this time, if the composition source image area is larger than the composition source image area, one composite image will have a white spot in the portion of the composition source image area where the composition source image areas do not overlap.

そして1通常合成元画像領域と合成元画像領域とを同じ
大きなにすることは難しので、白抜けが生じることが多
くなる。
Since it is difficult to make the 1 normal compositing source image area and the compositing source image area the same size, white spots often occur.

この場合、その白抜けの部分を埋めるためには、再度(
合成元画像領域−前回の合成元画像領域)の部分を合成
元画像領域として合成を行なわなければならないという
不都合がある。
In this case, in order to fill in that blank area, you need to redo (
There is an inconvenience that synthesis must be performed using a portion of the compositing source image area (previous compositing source image area) as the compositing source image area.

■−煎 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、情報
処理装置の操作性を向上することを目的とする。
(2) This invention was made in view of the above points, and aims to improve the operability of an information processing device.

1−隨 この発明は上記の目的を達成するため、合成元画像領域
を該合成元画像領域より大きな合成元画像領域に埋込み
合成するとき、前記合成元画像領域の大きさで合成し1
合成後の画像領域の内の前記合成元画像領域とそれ以外
の画像領域とを輝度を異ならせて表示する合成表示制御
手段を設けたものである。
1-According to the present invention, in order to achieve the above object, when embedding and compositing a compositing source image area into a compositing source image area that is larger than the compositing source image area, 1-
A combination display control means is provided for displaying the combination source image area and other image areas of the combined image area with different brightness.

以下、この発明の一実施例に基づいて具体的に説明する
Hereinafter, a detailed explanation will be given based on one embodiment of the present invention.

第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図である
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

この情報処理装置においては1合成表示制御手段Aは、
−のウィンドウに表示されたドキュメントの一部(合成
元画像領域)を他のウィンドウに表示されたドキュメン
トの一部(合成元画像領域)に埋込み合成するときに合
成元画像領域よりも合成元画像領域が大きければ1合成
先画像領域の大きさで合成する。
In this information processing device, 1 composite display control means A:
- When embedding and compositing a part of the document displayed in a window (composition source image area) with a part of the document displayed in another window (composition source image area), the composition source image is larger than the composition source image area. If the area is large, the images are combined using the size of one compositing destination image area.

そして、この場合には1合成元の合成元画像領域の表示
情報については高輝度情報で表示制御部Bのフレームバ
ッファ上に展開し1合成元の(合成元画像領域−合成元
画像領域)の部分の表示情報については低輝度情報で表
示制御部Bのフレームバッファ上に展開する。
In this case, the display information of the compositing source image area of one compositing source is developed on the frame buffer of display control unit B as high-intensity information, and the display information of the compositing source image area of one compositing source is expanded on the frame buffer of display control unit B. The display information of the portion is developed on the frame buffer of the display control unit B as low-luminance information.

それによって1表示制御部Bは1合成表示制御手段Aに
よってフレームバッファに展開された表示情報をCRT
Cに表示させる。
As a result, 1 display control section B transfers the display information developed in the frame buffer by 1 composite display control means A to the CRT.
Display it on C.

次に、この実施例の詳細を第2図以降を参照して説明す
る。
Next, details of this embodiment will be explained with reference to FIG. 2 and subsequent figures.

第2図は、この発明を実施した情報処理装置としての文
書画像編集処理装置の一例を示す外観斜視図である。
FIG. 2 is an external perspective view showing an example of a document image editing processing device as an information processing device embodying the present invention.

この情報処理装置は、入力装置として文字情報。This information processing device uses character information as an input device.

制御情報等の各種情報を入力するキーボード1と。A keyboard 1 for inputting various information such as control information.

ボインティング・デバイスであるマウス2と、原稿画像
等を読取るイメージスキャナ3とを備えている。
It includes a mouse 2, which is a pointing device, and an image scanner 3, which reads original images and the like.

また、出力装置として各種情報を表示するCRTディス
プレイ4と、各種情報をプリントアウトするレーザプリ
ンタ5とを備えている。
It also includes a CRT display 4 that displays various information as an output device, and a laser printer 5 that prints out various information.

さらに、記憶装置としてフロッピディスク装置(FDD
J6と、ハードディスク装置(HDD)7とを、制御部
を内蔵した本体8に備えている。
Additionally, a floppy disk device (FDD) is used as a storage device.
J6 and a hard disk drive (HDD) 7 are provided in a main body 8 that includes a control section.

第3図は、この情報処理装置の制御部を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram showing the control section of this information processing device.

この制御部10において1例えば16ビツトマイクロプ
ロセツサからなるマイクロプロセッサ(CPU)11は
、この処理装置全体の制御を司る第1図の合成表示制御
手段Aを兼ねた回路であり、メインメモリ12に格納し
たプログラムに従って各種制御を実行する。
In this control unit 10, a microprocessor (CPU) 11 consisting of, for example, a 16-bit microprocessor is a circuit that also serves as the composite display control means A in FIG. Executes various controls according to stored programs.

なお、この処理装置ではディスクオペレーティングシス
テムを採用して、起動時にフロッピディスク族[16か
らメインメモリ12のシステム領域(常駐領域)にプロ
グラムをロードする。
This processing device employs a disk operating system, and loads programs from the floppy disk 16 into the system area (resident area) of the main memory 12 at startup.

また、この制御部10は、キーボード1からの情報を入
力するためのキーボードインタフェース(I/F)15
と、マウス2からのXパルス、Yパルスに基づいて移動
方向、移動量並びに移動速度を検出するマウスインタフ
ェース16と、イメージスキャナ3からの読取りデータ
を入力するた   −めのスキャナインタフェース17
とを備えている。
The control unit 10 also includes a keyboard interface (I/F) 15 for inputting information from the keyboard 1.
, a mouse interface 16 for detecting the moving direction, amount and speed of movement based on the X pulse and Y pulse from the mouse 2, and a scanner interface 17 for inputting read data from the image scanner 3.
It is equipped with

さらに、この制御部10は、CRTディスプレイ4を制
御するCRTインタフェース1日と、プリンタ5を制御
するプリンタインタフェース20と、FDD6を制御す
るフロッピディスクコントローラ(FDC)21と、H
DD7を制御するハードディスクコントローラ(HDC
)22とを備えている。
Furthermore, this control unit 10 has a CRT interface 1 which controls the CRT display 4, a printer interface 20 which controls the printer 5, a floppy disk controller (FDC) 21 which controls the FDD 6, and an H
The hard disk controller (HDC) that controls the DD7
)22.

さらにまた、この制御部10は、他の通信端末装置との
間で情報の送受を制御する通信制御部(CCU)2Bを
備えている。
Furthermore, the control unit 10 includes a communication control unit (CCU) 2B that controls transmission and reception of information with other communication terminal devices.

第4図は、CRTインタフェース1Sの一例を示すブロ
ック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an example of the CRT interface 1S.

このCRTインタフェース(CRTコントローラ)1B
は、ビット・マツプ・ディスプレイ方式でCRTディス
プレイ4を制御する。
This CRT interface (CRT controller) 1B
controls the CRT display 4 using a bit map display method.

メインコントロール31は、このCRTインタフェース
1日の全体を制御する。
The main control 31 controls the entire day of this CRT interface.

ビット・マツプメモリ32は、CPUII(第3図参照
)のメモリアクセス空間の一部として割付けられ、CP
U11によってCRTディスプレイ4に表示するデータ
が書込まれる。
The bit map memory 32 is allocated as part of the memory access space of the CPU II (see FIG. 3), and is
Data to be displayed on the CRT display 4 is written by U11.

なお、このビット・マツプメモリ32は、1画面(2ビ
ット/画素)分の容量を有しており、各画素は、高輝度
のときデータ3 (1,l)、低輝度のときデータ2 
(1,0)又はデータl (0゜1)2表示なしのとき
データ0 (0,0)として扱うものとする。勿論、n
ビット/画素の場合についても同様に輝度毎に異なるデ
ータを設定すればよい。
Note that this bit map memory 32 has a capacity for one screen (2 bits/pixel), and each pixel stores data 3 (1, l) when the brightness is high and data 2 when the brightness is low.
(1,0) or data l (0°1)2 When not displayed, it shall be treated as data 0 (0,0). Of course, n
In the case of bits/pixels, different data may be set for each luminance.

ディスプレイコントロール33は、ビット・マツプメモ
リ′52中にベクトル(円、楕円等)、テキスト(文字
)を発生するコマンドを出力する。
The display control 33 outputs commands to generate vectors (circles, ellipses, etc.), text (characters) into the bit map memory '52.

メモリコントロール34は、ビット・マツプメモリ32
に書込まれた表示データをビデオジェネレータ36に渡
すインタフェースである。
The memory control 34 controls the bit map memory 32.
This is an interface for passing the display data written to the video generator 36 to the video generator 36.

カーソルコントロール35は、CRTディスプレイ4に
表示するカーソルデータ(ビット・マツプ)を生成して
出力する。
The cursor control 35 generates and outputs cursor data (bit map) to be displayed on the CRT display 4.

ビデオジェネレータ36は、ビット・マツプメモリ32
から送られる表示データとカーソルコントロール35か
ら送られるカーソルデータとを合成してCRTディスプ
レイ4に出力する。
Video generator 36 includes bit map memory 32
The display data sent from the cursor controller 35 and the cursor data sent from the cursor control 35 are combined and output to the CRT display 4.

次に、このように構成したこの実施例の作用について第
5図以降をも参照して説明する。
Next, the operation of this embodiment configured as described above will be explained with reference to FIG. 5 and subsequent figures.

第5図は、埋込み合成をする場合のオペレーションフロ
ー図である。
FIG. 5 is an operation flow diagram for embedding synthesis.

これを簡単に説明すると、まず合成光のウィンドのオー
プンを指示し、第6図に示すようにマウス2を操作して
オープンした合成光ウィンドウの内の埋込み領域の左上
偶及び右下側を指定して。
To explain this simply, first instruct the opening of the composite light window, and then use mouse 2 to specify the upper left and lower right sides of the embedded area in the opened composite light window, as shown in Figure 6. do.

合成元画像領域を指定する。Specify the compositing source image area.

その後1合成元のウィンドウのオープンを指示し、同様
にして合成元画像領域を指定する。
Thereafter, the user instructs to open one compositing source window, and similarly specifies the compositing source image area.

そして、合成処理の実行を指示して合成処理を行なわせ
た後1合成元ウィンドウのクローズを指示する。
Then, after instructing execution of the compositing process and causing the compositing process to be performed, an instruction is given to close one compositing source window.

次に、この合成オペレーションを行なった場合にCPU
が実行する合成表示制御処理を第7図を参照して説明す
る。
Next, when performing this composition operation, the CPU
The composite display control process executed by the computer will be explained with reference to FIG.

CPU1lは、指示された合成光ウィンドをオープンし
て、指定される合成元画像領域の情報を取込む。
The CPU 11 opens the specified synthesis light window and takes in information on the specified synthesis source image area.

そして、指示された合成光ウィンドウをオープンして、
指定された合成元画像領域の情報を取込む。
Then, open the specified synthetic light window and
Imports information on the specified compositing source image area.

その後1合成実行が指示されたときには1合成元画像領
域の表示情報をデータ3(高輝度情報)でビット・マツ
プメモリ(フレームバッファ)32上の合成元画像領域
に展開すると共に1合成元ウィンドウの(合成元画像領
域−合成元画像領域)の領域の表示情報をデータ2又は
データ1(低輝度情報)でビット・マツプメモリ32の
合成元画像領域に展開する。
Thereafter, when execution of 1 composition is instructed, the display information of 1 composition source image area is expanded to the composition source image area on the bit map memory (frame buffer) 32 using data 3 (high brightness information), and the display information of 1 composition source image area ( The display information of the area (composition source image area - composition source image area) is expanded to the composition source image area of the bit map memory 32 as data 2 or data 1 (low brightness information).

それによって1合成後の画像領域の内1合成元画像領域
の情報は高輝度で表示され、(合成元画像領域−合成元
画像領域)の領域の情報は低輝度で表示される。
As a result, information on one of the image areas after one synthesis is displayed with high brightness, and information on the area (source image area - source image area) is displayed with low brightness.

それと共に、cpUllは、低輝度部分の表示を消すか
否かの間(mす/残す)を表示させる。
At the same time, cpUll displays whether or not to erase the display of the low-luminance portion (msu/remain).

そこで、(消す/残す)の(消す)をマウス2を操作し
て指示すると、CPUI 1はその低輝度部分の表示を
消去する。
Therefore, when the mouse 2 is operated to instruct (erase/keep) (erase), the CPU 1 erases the display of the low-luminance portion.

その後、合成光ウィンドウをクローズする。Then, close the synthetic light window.

この合成表示処理を第8図を参照して具体的に説明する
This composite display process will be specifically explained with reference to FIG.

まず1画面上に表示されているウィンドウWIlを合成
光ウィンドウとして、このウィンドウW11の実線で囲
んだ領域P1を合成元画像領域とし、ウィンドウWI2
を合成光ウィンドウとして。
First, the window WIl displayed on one screen is set as the synthesis light window, the area P1 surrounded by a solid line of this window W11 is set as the synthesis source image area, and the window WI2
as a synthetic light window.

このウィンドウWI2の実線で囲んだ領域を合成元画像
領域とする。
The area surrounded by the solid line in this window WI2 is defined as the compositing source image area.

このように、この場合には、合成元画像領域P1よりも
合成元画像領域P2の方が大きな領域である。
Thus, in this case, the combination source image area P2 is a larger area than the combination source image area P1.

そこで1合成元画像領域ptを合成元画像領域P2に埋
込み合成するとき1合成光ウィンドウW■2の合成元画
像領域P2に相当する合成元ウィンドウWIlの合成元
画像領域PI(領域■)と領域■とを同時に1合成光ウ
ィンドウWI2の合成元画像領域P2にコピーする。
Therefore, when embedding and compositing 1 compositing source image area pt into compositing source image area P2, 1 compositing light window W (2) and are simultaneously copied to the synthesis source image area P2 of the 1 synthesis light window WI2.

すなわち、この場合の各領域の関係は1合成先画像領域
P2=(合成元画像領域PI(■)十領域■)となり1
合成先画像領域P2の内の領域■=合成元画像領域Pl
、同じく領域■=領領域となる。
In other words, the relationship between each area in this case is 1 destination image area P2 = (source image area PI (■) 10 areas ■), and 1
Area ■ in destination image area P2 = source image area Pl
, Similarly, area ■=territory area.

したがって、合成後の画像領域から領域■の部分が白抜
けになることがない。
Therefore, the area (3) will not become blank in the image area after composition.

そして1合成後の画像領域(合成元画像領域P2と同じ
)の内の合成元画像領域PIである領域■を高輝度で表
示し、それ以外の領域■を低輝度で表示する。
Then, among the image areas after one combination (same as the combination source image area P2), the area (2) which is the combination source image area PI is displayed with high brightness, and the other area (2) is displayed with low brightness.

したがって、オペレータは1合成後の画像領域の内の合
成元画像領域を容易に把握することができる。
Therefore, the operator can easily grasp the combination source image area among the image areas after one combination.

それによって、オペレータは領域■の部分を消すかどう
かを判断する。
Based on this, the operator determines whether or not to erase the area (■).

このように、この情報処理装置においては1合成元画像
領域を該合成元画像領域より大きな合成元画像領域に埋
込み合成するとき、前記合成元画像領域の大きさで合成
し1合成後の画像領域の内の前記合成元画像領域とそれ
以外の画像領域とを輝度を異ならせて表示する。
In this way, in this information processing device, when embedding and compositing one compositing source image area into a compositing source image area that is larger than the compositing source image area, the compositing source image area is synthesized in the size of the compositing source image area, and one image area after compositing is performed. The combination source image area and other image areas are displayed with different brightness.

それによって1合成元画像領域よりも合成元画像領域が
大きいときでも1合成後において(合成元画像領域−合
成元画像領域)の領域が白抜けになることがなく、埋込
み合成の失敗がなくなり、操作性が向上する。
As a result, even if the source image area is larger than one source image area, the area (source image area - source image area) will not become blank after one combination, and embedding failure will not occur. Improves operability.

なお、上記実施例とは逆に合成元画像領域を低輝度で、
それ以外の領域を高輝度で表示することもできるが、こ
のようにすると見づらいので、やはり上記実施例のよう
にした方が効果的である。
Note that, contrary to the above embodiment, the compositing source image area is set at low brightness,
Although other areas can be displayed with high brightness, it is difficult to see in this way, so it is still more effective to use the above embodiment.

なお、この発明を実施する情報処理装置は、上記実施例
のものに限らないことは勿論であり、ワードプロセッサ
、データプロセッサ、オフィスコンピュータその他の情
報処理装置のいずれにも実施できる。
Note that the information processing apparatus implementing the present invention is of course not limited to the one described in the above embodiments, and can be implemented in any of word processors, data processors, office computers, and other information processing apparatuses.

肱−監 以上説明したように、この発明によれば、情報処理装置
の操作性が向上する。
As explained above, according to the present invention, the operability of the information processing apparatus is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図であり、
第2図以降はその詳細を示す図である。 第2図はこの発明を実施した情報処理装置の一例を示す
外観斜視図。 第3図は同じくその制御部の一例を示すブロック図。 第4図は同じ<CRTインタフェースの一例を示すブロ
ック図。 第5図及び第6図は同じくこの実施例の埋込み合成のオ
ペレーションを示すフロー図及びそのサブフロー図。 第7図は同じく埋込み合成表示制御処理の一例を示すフ
ロー図。 第8図は同じくその具体的説明に供する説明図である。 4・・・CRTディスプレイ 11・・・マイクロプロセッサ IS・・・CRTインタフェース 32・・・ビット・マップメモリ 第1図 第3図 第5図      第6図 第7図 第8図 PI    WII I2
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention,
FIG. 2 and subsequent figures are diagrams showing the details. FIG. 2 is an external perspective view showing an example of an information processing device embodying the present invention. FIG. 3 is a block diagram showing an example of the control section. FIG. 4 is a block diagram showing an example of the same <CRT interface. FIGS. 5 and 6 are a flow diagram and its subflow diagrams showing the operation of embedding synthesis in this embodiment. FIG. 7 is a flowchart showing an example of the embedding synthesis display control process. FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining the same in detail. 4...CRT display 11...Microprocessor IS...CRT interface 32...Bit map memory Figure 1 Figure 3 Figure 5 Figure 6 Figure 7 Figure 8 PI WII I2

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 マルチウィンドウ表示機能を備えた情報処理装置に
おいて、合成元画像領域を該合成元画像領域より大きな
合成先画像領域に埋込み合成するとき、前記合成先画像
領域の大きさで合成し、合成後の画像領域の内の前記合
成元画像領域とそれ以外の画像領域とを輝度を異ならせ
て表示する合成表示制御手段を設けたことを特徴とする
情報処理装置。
1 In an information processing device equipped with a multi-window display function, when embedding and compositing a compositing source image area into a compositing destination image area that is larger than the compositing source image area, the compositing is done in the size of the compositing destination image area, and the An information processing apparatus comprising a composition display control means for displaying the composition source image region and other image regions in an image region with different brightness.
JP60004051A 1985-01-16 1985-01-16 Information processor Pending JPS61163468A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60004051A JPS61163468A (en) 1985-01-16 1985-01-16 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60004051A JPS61163468A (en) 1985-01-16 1985-01-16 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61163468A true JPS61163468A (en) 1986-07-24

Family

ID=11574099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60004051A Pending JPS61163468A (en) 1985-01-16 1985-01-16 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61163468A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113830A (en) * 1987-10-20 1989-05-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Management of window system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113830A (en) * 1987-10-20 1989-05-02 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Management of window system
JPH0555893B2 (en) * 1987-10-20 1993-08-18 Ibm

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6075532A (en) Efficient redrawing of animated windows
JPH06124183A (en) Multiwindow system
US20060187239A1 (en) System and method for improving visual appearance of efficient rotation algorithm
JPS61163383A (en) Information processor
JPS61163468A (en) Information processor
JP2549630B2 (en) Image information processing device
JPS6177977A (en) Picture processor
JPS62256175A (en) Picture editing processor
JPS60246433A (en) Command indicating system of document processor
JPS63104085A (en) Display device
JPS6381390A (en) Scroll controller for document generator
JPS61160792A (en) Information processor
JPH0445487A (en) Method and device for composite display
JPH04216166A (en) Apparatus and method for comparing two files
JPH0282315A (en) Multiwindow processing device with thinning display function
JPH0421153Y2 (en)
JPH0594272A (en) Information processor equipped with x window
JPS61161537A (en) Information processor
JPS61240283A (en) Display controller
JPH058435B2 (en)
JPH05197360A (en) Image processing system and method therefor
JPH01258105A (en) Pc program displaying system
JPS63211427A (en) Graphic display device
JPH05342357A (en) Plotter
JPS6388631A (en) Graphic image transmission system