JPS61163383A - Information processor - Google Patents
Information processorInfo
- Publication number
- JPS61163383A JPS61163383A JP60004050A JP405085A JPS61163383A JP S61163383 A JPS61163383 A JP S61163383A JP 60004050 A JP60004050 A JP 60004050A JP 405085 A JP405085 A JP 405085A JP S61163383 A JPS61163383 A JP S61163383A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window
- display
- windows
- current window
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.
Description
【発明の詳細な説明】
投亙圀亙
この発明は、マルチウィンドウ表示機能を備えた情報処
理装置に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an information processing apparatus having a multi-window display function.
従来技術
オフィスコンピュータ、パーソナルコンピュータ、ワー
ドプロセッサ、画像編集処理システム。Prior Art Office computers, personal computers, word processors, image editing processing systems.
ワークステーション、CAD/CAM等の各種情報処理
装置において、ディスプレイ画面上に複数のウィンドウ
を表示するマルチウィンドウ表示機能を備えたものがあ
る。2. Description of the Related Art Among various information processing apparatuses such as workstations and CAD/CAMs, some are equipped with a multi-window display function for displaying a plurality of windows on a display screen.
このような情報処理装置におけるマルチウィンドウ表示
機能としては、例えばディスプレイの表示画面を分割し
て複数のウィンドウを表示する場合と、複数のウィンド
ウを重ね合せて表示する讐場合がある6
ところで、このようなマルチウィンド表示においては、
重なったウィンドウの一番上のウィンドウ(カレントウ
ィンド)が1通常アクティブ状態になり、オペレータは
編集処理を行なうことができるようになっている。As for the multi-window display function of such an information processing device, for example, there are cases where the display screen of the display is divided to display multiple windows, and cases where multiple windows are overlapped and displayed6. In multi-window display,
The topmost window (current window) of the overlapping windows is normally in the active state, allowing the operator to perform editing processing.
そこで、従来の情報処理装置においては、カレントウィ
ンドウを他のウィンドウと区別するために、ウィンドウ
アイコンを表示又は反転表示したり、アインドウ枠の線
を例えば太い実線と破線というように異ならせている。Therefore, in conventional information processing apparatuses, in order to distinguish the current window from other windows, window icons are displayed or reversed, and window frame lines are made different, for example, with thick solid lines and broken lines.
しかしながら、このようにしてカレントウィンドウとそ
れ以外のウィンドウとを区別表示するのでは、オペレー
タがカレントウィンドウを把握することが困難で、操作
性が損なわれるという不都合がある。However, if the current window and other windows are displayed separately in this way, it is difficult for the operator to understand the current window, which impairs operability.
l−旬
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、情報
処理装置の操作性を向上することを目的とする。This invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to improve the operability of an information processing device.
逍−」又
この発明は上記の目的を達成するため、カレントウィン
ドウとそれ以外のウィンドウとを輝度を異ならせて表示
するウィンドウ表示制御手段を設けたものである。Furthermore, in order to achieve the above object, the present invention is provided with window display control means for displaying the current window and other windows with different brightness.
以下、この発明の一実施例に基づいて具体的に説明する
。Hereinafter, a detailed explanation will be given based on one embodiment of the present invention.
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図である
。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.
この情報処理装置において、ウィンドウ表示制御手段A
は、ウィンドウのオープン指示がされたときに、従前の
ウィンドウの表示情報については低輝度情報で表示制御
部Bのフレームバッファ上に展開し、新規にオープンす
るウィンドウの表示情報については高輝度情報で表示制
御部Bのフレームバッファ上に展開する。In this information processing device, window display control means A
When a window is instructed to open, the display information of the previous window is developed as low-luminance information on the frame buffer of display control unit B, and the display information of the newly opened window is expanded as high-luminance information. It is developed on the frame buffer of display control section B.
それによって1表示制御部Bは、ウィンドウ表示制御手
段Aによってフレームバッファ上に展開された表示情報
をCRTCに表示させる。Thereby, the 1-display control unit B causes the CRTC to display the display information developed on the frame buffer by the window display control unit A.
次に、この実施例の詳細を第2図以降を参照して説明す
る。Next, details of this embodiment will be explained with reference to FIG. 2 and subsequent figures.
第2図は、この発明を実施した情報処理装置としての文
書画像編集処理装置の一例を示す外観斜視図である。FIG. 2 is an external perspective view showing an example of a document image editing processing device as an information processing device embodying the present invention.
この情報処理装置は、入力装置として文字情報。This information processing device uses character information as an input device.
制御情報等の各種情報を入力するキーボード1と、ポイ
ンティング・デバイスであるマウス2と、原稿画像等を
読取るイメージスキャナ3とを備えている。It includes a keyboard 1 for inputting various information such as control information, a mouse 2 as a pointing device, and an image scanner 3 for reading original images and the like.
また、出力袋はとして各種情報を表示するCRTディス
プレイ4と、各種情報をプリントアウトするレーザプリ
ンタ5とを備えている。The output bag also includes a CRT display 4 for displaying various information and a laser printer 5 for printing out various information.
さらに、記憶装置としてフロッピディスク装置(FDD
J 6と、ハードディスク装置(HDD)7とを、制御
部を内蔵した本体8に備えている。Additionally, a floppy disk device (FDD) is used as a storage device.
J6 and a hard disk drive (HDD) 7 are provided in a main body 8 that includes a built-in control section.
第3図は、この情報処理装置の制御部を示すブロック図
である。FIG. 3 is a block diagram showing the control section of this information processing device.
この制御部10において1例えば16ビツトマイクロプ
ロセツサからなるマイクロプロセッサ(CPU)11は
、この処理装置全体の制御を司る第1図のウィンドウ表
示制御手段Aを兼ねた回路であり、メインメモリ12に
格納したプログラムに従って各種制御を実行する。In this control unit 10, a microprocessor (CPU) 11 consisting of a 16-bit microprocessor, for example, is a circuit that also serves as window display control means A in FIG. Executes various controls according to stored programs.
なお、この処理装置ではディスクオペレーティングシス
テムを採用して、起動時にフロッピディスク族@6から
メインメモリ12のシステム領域(常駐領域)にプログ
ラムをロードする。This processing device employs a disk operating system, and loads programs from the floppy disk @6 into the system area (resident area) of the main memory 12 at startup.
また、この制御部10は、キーボード1からの情報を入
力するためのキーボードインタフェース(I/F)Is
と、マウス2からのXパルス、Yパルスに基づいて移動
方向、移動量並びに移動速度を検出するマウスインタフ
ェース16と、イメージスキャナ6からの読取りデータ
を入力するためのスキャナインタフェース17とを備え
ている。The control unit 10 also has a keyboard interface (I/F) Is for inputting information from the keyboard 1.
, a mouse interface 16 for detecting the moving direction, amount and speed of movement based on the X pulse and Y pulse from the mouse 2, and a scanner interface 17 for inputting read data from the image scanner 6. .
さらに、この制御部10は、CRTディスプレイ4を制
御するCRTインタフェース1日と、プリンタ5を制御
するプリンタインタフェース20と、FDD6を制御す
るフロッピディスクコントローラ(FDC)21と、H
DD7を制御するハードディスクコントローラ(HDC
)22とを、備えている。Furthermore, this control unit 10 has a CRT interface 1 which controls the CRT display 4, a printer interface 20 which controls the printer 5, a floppy disk controller (FDC) 21 which controls the FDD 6, and an H
The hard disk controller (HDC) that controls the DD7
)22.
さらにまた、この制御部10は、他の通信端末装置との
間で情報の送受を制御する通信制御部(CCU)2!1
を備えている。Furthermore, this control unit 10 includes a communication control unit (CCU) 2!1 that controls transmission and reception of information with other communication terminal devices.
It is equipped with
第4図は、CRTインタフェースISの一例を示すブロ
ック図である。FIG. 4 is a block diagram showing an example of the CRT interface IS.
このCRTインタフェース(CRTコントローラ)1B
は、ビット・マツプ・ディスプレイ方式でCRTディス
プレイ4を制御する。This CRT interface (CRT controller) 1B
controls the CRT display 4 using a bit map display method.
メインコントロール31は、このCRTインタフェース
1日の全体を制御する。The main control 31 controls the entire day of this CRT interface.
ビット・マツプメモリ32は、CPUII(第3図参照
)のメモリアクセス空間の一部として割付けられ、cp
trl 1によってCRTディスプレイ4に表示するデ
ータが書込まれる。The bit map memory 32 is allocated as part of the memory access space of the CPU II (see FIG. 3), and is
trl 1 writes data to be displayed on the CRT display 4.
なお、このビット・マツプメモリ32は、1画面(2ビ
ット/画素)分の容量を有しており、各画素は、高輝度
のときデータ3 (1,1)、低輝度のときデータ2
(1,O)又はデータ1 (o。Note that this bit map memory 32 has a capacity for one screen (2 bits/pixel), and each pixel stores data 3 (1, 1) when the brightness is high and data 2 when the brightness is low.
(1, O) or data 1 (o.
■)2表示なしのときデータO(0,O)として扱うも
のとする。勿論、nビット/画素の場合についても同様
に輝度毎に異なるデータを設定すればよい。(2) When there is no display, it shall be treated as data O (0, O). Of course, in the case of n bits/pixel, different data may be set for each luminance.
ナイスプレイコントロール35は、ビット・マツプメモ
リ32中にベクトル(円2w1円等う、テキスト(文字
)を発生するコマンドを出力する。The nice play control 35 outputs a command to generate a vector (such as yen 2 w 1 yen) and text (characters) in the bit map memory 32 .
メモリコントロール34は、ビット・マツプメモリ32
に書込まれた表示データをビデオジェネレータ36に渡
すインタフェースである。The memory control 34 controls the bit map memory 32.
This is an interface for passing the display data written to the video generator 36 to the video generator 36.
カーソルコントロール35は、CRTディスプレイ4に
表示するカーソルデータ(ビット・マツプ)を生成して
出力する6
ビデオジェネレータ36は、ビット・マツプメモリ32
から送られる表示データとカーソルコントロール35か
ら送られるカーソルデータとを合成してCRTディスプ
レイ4に出力する6次に、このように構成したこの実施
例の作用について第5図以降をも参照して説明する8C
PU11は、まずウィンドウのオープン指示によって、
旧カレントウィンドウのウィンドウ管理テーブルを修正
する。The cursor control 35 generates and outputs cursor data (bit map) to be displayed on the CRT display 4.6 The video generator 36 generates and outputs cursor data (bit map) to be displayed on the CRT display 4.
The display data sent from the cursor control 35 and the cursor data sent from the cursor control 35 are combined and output to the CRT display 4.Next, the operation of this embodiment configured in this way will be explained with reference to FIGS. 8C to do
PU11 first receives a window open instruction,
Modify the window management table of the old current window.
そのウィンドウ管理テーブルは1例えば第6図に示すよ
うに、ウィンドウ番号、ウィンドウ左上偶のXアドレス
及びYアドレス、ウィンドウの幅及び高さ、ウィンドウ
の輝度を示すウィンドウ表示濃度、デフオレトカーソル
番号、デフオレト文字フオン1一番号、上に重なってい
るウィンドウの個数2下に重なっているウィンドウの個
数、上に重なっているウィンドウの番号、下に重なって
いるウィンドウの番号等からなる。The window management table includes 1, for example, as shown in FIG. Default character font 1-number, number of windows overlapping above 2 number of windows overlapping below, number of windows overlapping above, number of windows overlapping below, etc.
そして、第5図に戻って、ウィンドウ管理テーブル修正
後、旧カレントウィンドウの外枠を描画して、旧カレン
トウィンドウの表示情報をビットマツプメモリ (フレ
ームバッファ)32の該当アドレスにデータ2又は1
(低輝度情報)で書込んで、低輝度で表示させる。Returning to FIG. 5, after modifying the window management table, the outer frame of the old current window is drawn, and the display information of the old current window is stored as data 2 or 1 at the corresponding address in the bitmap memory (frame buffer) 32.
(Low brightness information) to display in low brightness.
その後、新カレントウィンドウの管理テーブルを修正し
た後、新カレントウィンドウの該当表示領域をクリアし
、新カレントウィンドウの外枠描画して、新カレントウ
ィンドウの情報をビット・マツプメモリ32の該当アド
レスにデータ(高輝度情報)3で書込んで、高輝度で表
示させる。After that, after modifying the management table of the new current window, clear the corresponding display area of the new current window, draw the outer frame of the new current window, and data the information of the new current window to the corresponding address of the bit map memory 32 ( High brightness information) Write in 3 and display with high brightness.
このようにして、カレントウィンドウは高輝度で表示し
、それ以外のウィンドウは低輝度で表示するので、一番
上のカレントウィンドウが1個の場合はもとより、特に
一番上のウィンドウが複数個あるときにも、オペレータ
はカレントウィンドウを容易に知ることができる。In this way, the current window is displayed with high brightness and the other windows are displayed with low brightness, so not only when there is only one current window at the top, but especially when there are multiple windows at the top. Sometimes the operator can easily know the current window.
すなわち1例えば第7図に示すように、3個のウィンド
ウWII−WI3をオープンしており。That is, for example, as shown in FIG. 7, three windows WII-WI3 are opened.
ウィンドウWttが一番上のウィンドウであるときには
、カレントウィンドウであるウィンドウWIfを高輝度
で表示し、ウィンドウWI 2.ウィンドウWI3を低
輝度で表示する。When the window Wtt is the top window, the current window WIf is displayed with high brightness, and the window WI2. Display window WI3 with low brightness.
また1例えば第8図に示すように、4個のウィンドウW
II〜WI4をオープンしており、ウィンドウWIIと
ウィンドウWI4がいずれも一番上であるときには、い
ずれがカレントウィンドウか判断できない。In addition, for example, as shown in FIG. 8, four windows W
When windows II to WI4 are open and window WII and window WI4 are both at the top, it cannot be determined which window is the current window.
この場合、いずれもカレントウィンドウと−でもよいの
であるが、このような関係が多数生じたときにすべての
ウィンドウをカレントウィンドウとするとメモリ容量な
どハードウェア上好ましくないので1通常いずれか1個
(ないしは2個)のウィンドウをカレントウィンドウと
する。In this case, both of them can be the current window, but if many such relationships occur, it would be undesirable for hardware such as memory capacity to make all the windows the current window. 2) as the current window.
そこで、このとき1個のウィンドウのみをカレントウィ
ンドウとするとした場合、ウィンドウWI4がカレント
ウィンドウであるとすると、ウィンドウWI4を高輝度
で表示し、ウィンドウWIl、ウィンドウWI 2.ウ
ィンドウWI3を低輝度で表示するので、ウィンドウW
IIとウィンドウWI4のいずれがカレントウィンドウ
かを容易に知ることができる。Therefore, if only one window is set as the current window at this time, and window WI4 is the current window, window WI4 is displayed with high brightness, window WIl, window WI2. Since window WI3 is displayed at low brightness, window W
It is possible to easily know which window is the current window, II or window WI4.
このように、この情報処理装置においてはカレントウィ
ンドウを高輝度で表示し、それ以外のウィンドウを低輝
度で表示する。In this way, in this information processing device, the current window is displayed with high brightness, and the other windows are displayed with low brightness.
それによって、オペレータは容易にカレントウィンドウ
を把握することができ、操作性が向上する。This allows the operator to easily grasp the current window, improving operability.
なお、上記実施例とは逆にカレントウィンドウを低輝度
で、それ以外のウィンドウを高輝度で表示することも可
能であるが、このようにすると見づらいので、やはり上
記実施例のようにカレン1−ウィンドウを高輝度で、そ
れ以外のウィンドを低輝度で表示することが効果的であ
る。Note that contrary to the above embodiment, it is also possible to display the current window with low brightness and the other windows with high brightness, but since it is difficult to see in this way, it is still possible to display the current window with low brightness and display the current window with high brightness. It is effective to display windows with high brightness and other windows with low brightness.
なお、この発明を実施する情報処理装置は、上記実施例
のものに限らないことは勿論であり、ワードプロセッサ
、データプロセッサ、オフィスコンピュータその他の情
報処理装置のいずれにも実施できる。Note that the information processing apparatus implementing the present invention is of course not limited to the one described in the above embodiments, and can be implemented in any of word processors, data processors, office computers, and other information processing apparatuses.
L股
以上説明したように、この発明によれば、情報処理装置
の操作性が向上する。As described above, according to the present invention, the operability of the information processing device is improved.
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図であり、
第2図以降はその詳細を示す図である。
第2図はこの発明を実施した情報処理装置の一例を示す
外観斜視図。
第3図は同じくその制御部の一例を示すブロック図、
第4図は同じ<CRTインタフェースの一例を示すブロ
ック図、
第5図は同じくこの実施例に作用説明5供するフロー図
。
第6図は同じくウィンドウ管理テーブルの一例を示す説
明図。
第7図及び第8図はウィンドウの黒なる表示例を示す説
明図である。
4・・・CRTディスプレイ
11・・・マイクロプロセッサ
1日・・・CRTインタフェース
第1図
第3図
第5図FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention,
FIG. 2 and subsequent figures are diagrams showing the details. FIG. 2 is an external perspective view showing an example of an information processing device embodying the present invention. FIG. 3 is a block diagram showing an example of the control unit, FIG. 4 is a block diagram showing an example of the CRT interface, and FIG. 5 is a flow diagram explaining the operation of this embodiment. FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the window management table. FIG. 7 and FIG. 8 are explanatory diagrams showing an example of displaying a black window. 4...CRT display 11...Microprocessor 1 day...CRT interface Figure 1 Figure 3 Figure 5
Claims (1)
おいて、カレントウインドウとそれ以外のウインドウと
を輝度を異ならせて表示するウインドウ表示制御手段を
設けたことを特徴とする情報処理装置。1. An information processing apparatus equipped with a multi-window display function, characterized in that the information processing apparatus is provided with window display control means for displaying a current window and other windows with different brightness.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60004050A JPS61163383A (en) | 1985-01-16 | 1985-01-16 | Information processor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60004050A JPS61163383A (en) | 1985-01-16 | 1985-01-16 | Information processor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61163383A true JPS61163383A (en) | 1986-07-24 |
Family
ID=11574071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60004050A Pending JPS61163383A (en) | 1985-01-16 | 1985-01-16 | Information processor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61163383A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63158587A (en) * | 1986-08-08 | 1988-07-01 | 日本電気ソフトウエア株式会社 | Brightness control system for display device |
JPS6478290A (en) * | 1987-09-21 | 1989-03-23 | Nec Corp | Display controller |
JPH02245797A (en) * | 1989-03-20 | 1990-10-01 | Hitachi Ltd | Device and method for display |
JP2005345711A (en) * | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Nec Viewtechnology Ltd | Projection display device and video-emphasizing method |
US7142226B2 (en) | 2001-05-11 | 2006-11-28 | Eizo Nanao Corporation | Display device and image display system |
WO2010089805A1 (en) * | 2009-02-09 | 2010-08-12 | 三菱電機株式会社 | Graphical user interface device and method for realizing graphical user interface |
JP2018117343A (en) * | 2017-01-17 | 2018-07-26 | キヤノン株式会社 | Image processing apparatus and image processing method |
-
1985
- 1985-01-16 JP JP60004050A patent/JPS61163383A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63158587A (en) * | 1986-08-08 | 1988-07-01 | 日本電気ソフトウエア株式会社 | Brightness control system for display device |
JPS6478290A (en) * | 1987-09-21 | 1989-03-23 | Nec Corp | Display controller |
JPH02245797A (en) * | 1989-03-20 | 1990-10-01 | Hitachi Ltd | Device and method for display |
US7142226B2 (en) | 2001-05-11 | 2006-11-28 | Eizo Nanao Corporation | Display device and image display system |
JP2005345711A (en) * | 2004-06-02 | 2005-12-15 | Nec Viewtechnology Ltd | Projection display device and video-emphasizing method |
WO2010089805A1 (en) * | 2009-02-09 | 2010-08-12 | 三菱電機株式会社 | Graphical user interface device and method for realizing graphical user interface |
JP2018117343A (en) * | 2017-01-17 | 2018-07-26 | キヤノン株式会社 | Image processing apparatus and image processing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61188582A (en) | Multi-window writing controller | |
JPS61163383A (en) | Information processor | |
JPH06124183A (en) | Multiwindow system | |
JPS61252590A (en) | Display unit | |
US4924432A (en) | Display information processing apparatus | |
JPS60130795A (en) | Data display | |
US6972770B1 (en) | Method and apparatus for performing raster operations in a data processing system | |
JP2549630B2 (en) | Image information processing device | |
JPH06149533A (en) | Segment quick plotting system for reducing plotting processing for segment outside display area | |
JPS61160792A (en) | Information processor | |
JP2554631B2 (en) | Object selection method | |
JPS61284796A (en) | Display unit | |
JPS5835592A (en) | Display picture divider | |
JPS61163468A (en) | Information processor | |
JPS6381390A (en) | Scroll controller for document generator | |
JPS61282891A (en) | Display unit | |
JPS61160791A (en) | Display unit | |
JPS63142390A (en) | Display device | |
JPS6159484A (en) | Segment control system | |
JPS61284797A (en) | Display unit | |
JP2829051B2 (en) | Character display method | |
JPH0550013B2 (en) | ||
JPS61116387A (en) | Image data writing system | |
JPS638951A (en) | Information memory device | |
JPS59102286A (en) | Cursor generation circuit for graphic display |