JPS61162284A - スポットガン電極の絶縁構造の製造方法 - Google Patents

スポットガン電極の絶縁構造の製造方法

Info

Publication number
JPS61162284A
JPS61162284A JP60001730A JP173085A JPS61162284A JP S61162284 A JPS61162284 A JP S61162284A JP 60001730 A JP60001730 A JP 60001730A JP 173085 A JP173085 A JP 173085A JP S61162284 A JPS61162284 A JP S61162284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston rod
steel pipe
rod body
cap
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60001730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0349671B2 (ja
Inventor
Isao Shimoyama
下山 功
Koji Kitayama
北山 孝司
Toshikatsu Iwanaga
岩永 利勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP60001730A priority Critical patent/JPS61162284A/ja
Publication of JPS61162284A publication Critical patent/JPS61162284A/ja
Publication of JPH0349671B2 publication Critical patent/JPH0349671B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/30Features relating to electrodes
    • B23K11/31Electrode holders and actuating devices therefor
    • B23K11/314Spot welding guns, e.g. mounted on robots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業、]二の利用分野〕 この発明は板金工程などにおいて使用されるポータプル
式のスポット溶接機に係り、とくにエアシリング等にて
駆動されるスポットガン電極の絶縁構造およびその製造
方法に関する。
〔従来の技術〕
従来のポータプルタイプC型ガンでは、第4図に示すよ
うに、可動側のスポット電極1にエアシリング2で駆動
されるピストンロッド本体3を経由して給電するように
なっており、ピストンロッド本体3の表面は特に電気絶
縁されず外部に露出していた。このため、¥L体のメン
バ底部などをスポット溶接する時にスポット電極1以外
の箇所たとえばピストンロッド本体3の側面が被加工物
4に接触すると、接触箇所3Aがら電流が分流するので
、スポット溶接強度の低下をきたす虞れがあり、さらに
、ピストンロッド本体3がら液加IT二物4への通電に
より電蝕が生じて111傷し、C型ガンの寿命が短かく
なるという問題点があった。
発明者は−1−記の問題点を解決しようと、ピストンロ
ッド本体3にプラズマ溶射によりセラミックコーティン
グを施し、表面に電気絶縁層を形成しラインで使用する
ことを試みた。この構造では電気絶縁特性は良好であっ
たが、エアシリンダの気密性を保つため、エアシリンダ
内部のOリングと接触するセラミックコーティング層を
平滑に仕」二げる必要があり、セラミック層のダイヤモ
ンドによる研摩加]ユが必要となった。このため研摩加
工コストが高くなるという問題点があった。また、セラ
ミックコーティング層自体の硬度は高いが粒子間の結合
力にやや難点があるので、ピストンロッドの工ンジと被
加工物である車体メンバの7ランノ部などとの衝突によ
り 且傷が付くと、そこから少しずつ剥離するので−・
j久性の面で問題があった。
〔発明が解決しようとする問題、貞〕
この発明はに述の問題点を解?1ツするためなされたも
のであり、ピストンロッド本体が被加工物に接触しても
不具合が発生せず、耐久性が高く、かつ安価に!li!
造できるスポットガン電極の絶縁構造およびその製造方
法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
このため本発明では、スポット溶接磯のガンのピストン
ロッドにおいて、ピストンロッド本体の先端部にこの先
端部を覆うキャップを備えるとともに、ピストンロッド
本体の外周が鋼管で覆われ、その鋼管と給電経路となる
ピストンロッド本体とがWI膜状の絶縁材料によって電
気絶縁されていることを特徴とするスポットガン電極の
絶縁構造が提供され、 その製造方法として、先端の内径に面取り加工した鋼管
に、先端部にキャップを取付けたピストンロッド本体を
嵌挿し、次いで上記キャップを上側にして、電気絶縁特
性を有する液状樹脂からなる接着剤を上記鋼管の面取り
加ゴーされた端面と上記キャップとの間隙から、@管と
ピストンロッド本体との間の微少間隙に真空充填し、そ
して、光Jftされた液状樹脂接着剤を経時硬化あるい
は熱硬化させて鋼管とピストンロッド本体とを接着する
ことを特徴とするスポットガン電極の絶縁構造のtJ1
造方法が提供される。
〔作用〕
この発明構造によれば、薄膜状の絶縁材料によってピス
トンロッド本体と鋼管との開が電気的に絶縁されている
ため、ビス1ンロッド外周の鋼管が被加工物に接触I−
でも通電とこれに伴なう分流は発生eず不具合が生じな
い。また、ピストンロッド本体が鋼管で覆われているた
め、摩耗しにくく=4− 衝撃にも強くなリスボットガンの耐久性を高くすること
ができる。
この発明方法によれば、電気絶縁特性を有する液状樹脂
を鋼管の面取り加工した端面から真空充填するため、液
状樹脂が鋼管とピストンロッド本体との間の微少間隙に
均一に充填され絶縁薄膜を容易に形成することができる
〔実施例〕
この発明の一実施例について図面に従って具体的に説明
する。第1図は実施例であるC型ガンの側面図、第2図
はビスlンロッド先端部の分解図である。エアシリンダ
2で駆動される丸棒形状を17たビス1ンロッド本体3
は導電率の高い銅合金で形成され、その先端にはねし3
Bが切られている。ねじ3Bには硬質の鋼材で形成され
たキャップ5が螺合されている。
ピストンロッド本体3は硬質の鋼管6に嵌挿され、樹脂
接着剤により固着されている。樹脂接着剤は鋼管6とピ
ストンロッド本体3とを接着すると共に、自ずからは薄
膜状になり絶縁薄膜7を形成している。この絶縁薄II
 7に要求される絶縁耐力は高々数1. OVであり、
絶縁抵抗値は数にΩあればよいので、樹脂接着剤は金属
の接着に通常使用されるエポキシ系あるいはフェノール
系の接着剤で充分である。
この実施例によれば、ピストンロッド本体3の外周が硬
質の鋼管6によって覆われており、また下端部に鋼材で
形成された硬質のキャップ5が取付られているから、ピ
ストンロッドの外周が摩耗し難く、また下端部が被加工
物4の77ンジ部などに衝突してもピストンロッドを傷
めることがなく、耐摩耗性および耐久性が高いという利
点がある。更に、ピストンロッド外周と被加工物4とが
接触しても絶縁薄t7によって絶縁が確保され、分流に
よる溶接強度の低下が生じないという利点がある。
また、絶縁薄膜7はビスiンロッド本体3【こ鋼管6を
強固に固着する接着材層を兼ねる。
次に製造方法について説明する。PtIJ2図を参照し
、ビス)・ンロッド本体3の下端部に雄ねじを切る。ま
た、鋼管6の下端の内径端面に丸みを持ったr(状の面
取り部6Aを形成する。次に、この鋼管6にピストンロ
ッド本体3を嵌挿し、ピストンロッド本体3の先端部に
キャップ5を螺合して組付ける。第2図に示すように、
ピストンロッド本体3と鋼W6とキャップ5の横断面形
状はすべて同心円となるようにそれぞれの真円度を単体
の状態で確保する必要がある。
第3図は液状樹脂からなる接着材を真空充填するための
yc置の断面図である。チャンバー11内のサポート1
2−Lに、ピストンロッド本体3にキャップ5と鋼管6
が組付られたものをキャップ5が上になるように載置し
、密封バッキング13を鋼管6の外周面に密着させて固
定する。次いで、密封バッキング13上部に液状の樹脂
接着剤14を流し込み、チャンバー11内の空気を真空
ポンプ15で排気する。液状の樹脂接着材14は、キャ
ップ5と鋼管6との間隙から鋼管6の内径端面に形成さ
れたR状の面取り部6Aに流入し、ピストンロッド本体
3と鋼管6との間の微少間隙に均一に充、IJtされる
。次に、充填された液状の樹脂接着材を経時硬化あるい
は熱硬化させて絶縁薄膜7を形成すると共に、ピストン
ロッド本体3と鋼管6とを接着固定する。
発明者は、樹脂接着材としてエポキシ系接着材(たとえ
ばアフルグイ)CY192)を用い、ピストンロッド本
体3と鋼管6の間の微少間隙(クリアランス)を約0 
、5 mtoに設定することにより、良好な結果を得た
この実施例によれば、液状の樹脂をピストンロッド本体
と鋼管との間の微少間隙に浸透充填させて硬化させるた
め、薄くかつ均一な絶縁11v膜が形成されるので、耐
衝撃性が高い利点がある。
〔発明の効果〕 以上説明したように、この発明構造によれば薄膜により
絶縁されたVl管によってピストンロッド側面が覆われ
ているから、ピストンロッド側面が溶接中に被加工物に
接触しても分流による溶接強8一 度の低下などの不具合が発生せず、しかも硬質の鋼W6
およびキャップ5によって耐摩耗性および耐衝撃性が確
保され、スポットガン電極の耐久性が高いという優れた
効果がある。
また、この発明方法によれば、絶縁薄膜を薄くかつ均一
に形成することが短時間に容易にでトるから、加工コス
ト的にも有利であり安価に製造できるという優れた効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示し、第1図
はC型ガンの側面図、第2図はビス)・ンロッド先端部
の分解図、第3図は真空充填装置の断面図であり、第4
図は従来のC型ガンの側面図である。 1・・・スポット電極、2・・・エアシリング、3・・
・ピストンロッド本体、4・・・被加工物、5・・・キ
ャップ、6・・・鋼管、7・・・絶縁薄膜、14・・・
液状樹脂接着剤。 1    ゛ [・リビ二、′:1≦j 第1 図 特開日R61−IG2284  (4)第20

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スポット溶接機のガンのピストンロッドにおいて、
    ピストンロッド本体の先端部にこの先端部を覆うキャッ
    プを備えるとともに、ピストンロッド本体の外周が鋼管
    で覆われ、その鋼管と給電経路となるピストンロッド本
    体とが薄膜状の絶縁材料によって電気絶縁されているこ
    とを特徴とするスポットガン電極の絶縁構造。 2 前記絶縁材料が、接着剤を兼ねた合成樹脂であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスポットガ
    ン電極の絶縁構造。 3 先端の内径に面取り加工した鋼管に、先端部にキャ
    ップを取付けたピストンロッド本体を嵌挿し、次いで上
    記キャップを上側にして、電気絶縁特性を有する液状樹
    脂からなる接着剤を上記鋼管の面取り加工された端面と
    上記キャップとの間隙から、鋼管とピストンロッド本体
    との間の微少間隙に真空充填し、そして、充填された液
    状樹脂接着剤を経時硬化あるいは熱硬化させて鋼管とピ
    ストンロッド本体とを接着することを特徴とするスポッ
    トガン電極の絶縁構造の製造方法。
JP60001730A 1985-01-09 1985-01-09 スポットガン電極の絶縁構造の製造方法 Granted JPS61162284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60001730A JPS61162284A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 スポットガン電極の絶縁構造の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60001730A JPS61162284A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 スポットガン電極の絶縁構造の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61162284A true JPS61162284A (ja) 1986-07-22
JPH0349671B2 JPH0349671B2 (ja) 1991-07-30

Family

ID=11509675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60001730A Granted JPS61162284A (ja) 1985-01-09 1985-01-09 スポットガン電極の絶縁構造の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61162284A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8991402B2 (en) 2007-12-18 2015-03-31 Pax Labs, Inc. Aerosol devices and methods for inhaling a substance and uses thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818686U (ja) * 1981-07-31 1983-02-04 日産車体株式会社 スポツトウエルダ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4093885A (en) * 1976-03-19 1978-06-06 Ampex Corporation Transducer assembly vibration sensor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818686U (ja) * 1981-07-31 1983-02-04 日産車体株式会社 スポツトウエルダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0349671B2 (ja) 1991-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050077339A1 (en) Bonding tool with polymer coating
JPS61162284A (ja) スポットガン電極の絶縁構造の製造方法
KR20020091763A (ko) 방출 부재를 코팅하는 방법
CN207917822U (zh) 陶瓷滚筒及皮带输送机
US4038587A (en) Ceramic disc capacitor and method of making the same
CN114033878A (zh) 一种调压阀
US5259675A (en) Ceramic guide pin
CN110666323A (zh) 一种适用于电阻焊的组合电极
JP2877761B2 (ja) 半導体部品固定治具
JPH05151869A (ja) 高圧負荷開閉器
US20240114294A1 (en) Converter for an ultrasonic welding device having increased arc resistance
JPS5929806Y2 (ja) 軽合金製スポツトガンア−ム
US20230347442A1 (en) Wire bonding tools, and related methods of providing the same
JPS60250885A (ja) スポツト溶接用水冷ケ−ブル
JPS6016876B2 (ja) 強化絶縁皮膜加工溶接銃及びその製造法
US5834727A (en) Electric welding device
US20050116605A1 (en) Base attachment for electric lamps
JPH08294779A (ja) プラズマトーチのノズル
CN211599228U (zh) 连接结构
JP7017717B2 (ja) 電気抵抗溶接用電極
JPS61125144A (ja) ワイヤボンデイング用キヤピラリチツプ
JP4049608B2 (ja) ワイヤボンディング装置用キャピラリ締結具
JPS6319735Y2 (ja)
JPS607909Y2 (ja) 強化絶縁皮膜を有する溶接銃
JP2529964Y2 (ja) スタッド溶接機のフラッシュシールド装置