JPS61162175A - グルタチオン−s−トランスフエラ−ゼの精製法 - Google Patents

グルタチオン−s−トランスフエラ−ゼの精製法

Info

Publication number
JPS61162175A
JPS61162175A JP209385A JP209385A JPS61162175A JP S61162175 A JPS61162175 A JP S61162175A JP 209385 A JP209385 A JP 209385A JP 209385 A JP209385 A JP 209385A JP S61162175 A JPS61162175 A JP S61162175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glutathione
chromatography
liver
transferase
gst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP209385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031951B2 (ja
Inventor
Kiyomi Sato
清美 佐藤
Kimihiko Sato
公彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP209385A priority Critical patent/JPS61162175A/ja
Publication of JPS61162175A publication Critical patent/JPS61162175A/ja
Publication of JPH031951B2 publication Critical patent/JPH031951B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、本発明者らによって見いだされた新しい胎盤
グルタチオン−8−トランスフェラーゼの精製法に関す
る。
(従来の技術) グルタチオン−3−)ランスフェラーゼ(以下rGsT
Jと略記する。)は、酵素番号を、EC2,5,1,1
8とする公知の酵素である。
グルタチオンは、哺乳動物等の肝臓に存在しメルカプト
基を有するペプチドであって、生体内に侵入した異物を
体外に排泄する作用に関与し、医薬品として有用なる物
質である。GSTは、このグルタチオンの反応を触媒す
る作用を有する酵素である。
本発明者はこれまでGSTとして知られている異なる6
種の多形性(アイソザイムIsozyme)A2型、A
C型及びC2型の3種からなるACグループと、L2型
、BL型、及びB2型の3種からなるBLグループの、
2グループのいずれにも属さないGSTを見いだし、か
つこの新規GSTが癌の診断及び治療に極めて有益であ
ることに想到し、特許出願した(特願昭59−0569
79号)。
上記の新規GSTは、哺乳動物の胎盤から初めて見いだ
されたがゆえにGST−Pと名付けられた。このGST
−Pはしかし、■妊娠15日日のラット胎盤から採った
サイトソール(III胞質=cytoaol )をCM
−セファデックスC−50カラムにかけ、以下ハイドロ
キシアパタイトカラム、グルタチオンアフィニティーカ
ラムを用いた連続的なりロマトグラフィ・−によって精
製し、かつ、その後混入している公知のGST (AC
グループ及びBLグループ)を抗GST抗体とカップル
させたイミュノアフィニティーカラムを用いて除去する
という極めて煩雑な操作によって漸く精製取得すること
ができるものであった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明の目的は、上記のようなGST−P取得の煩雑な
操作を払拭し、極めて簡便な操作のみによって目的とす
るGST−Pを取得することにあった。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは上記C3T−Pの有用性に鑑み鋭意研究を
重ねた結果、胎盤に存在するGST−Pが特に化学物質
によって誘起された哺乳動物の臓器における過形成小結
節に多く存在することを見いだし、その後研究を続行し
てこの過形成小結節から極めて有効な方法によって目的
とするGST−Pを極めて高収率で得ることに成功し本
発明を完成したものである。
而して、本発明の要旨は、 ■哺乳動物に発癌性化学物質を投与して肝臓に過形成小
結節を形成させ、 ■該肝臓を剔取してシュークロースの存在下にホモゲナ
イズし、 ■遠心分離、透析の操作を組合せつつグルタチオンアフ
ィニティクロマトグラフィー及びセルロースクロマトグ
ラフィーを通用するという、上記■、■及び■の一連の
操作を順に行うことにある。
本発明に係る哺乳動物としては、例えばラット等を挙げ
ることができる。
本発明に係る発癌性化学物質としては、例えばDENや
FAAを挙げることができる。
本発明においては哺乳動物の臓器のうち肝臓を施用する
のが望ましいが、その他の臓器も必要に応じて施用する
ことができる。
本発明においては、臓器をホモゲナイズするに当たって
シュークロースの存在下になすことが望ましいが、シュ
ークロースを欠(方法によってもすることができる。
本発明における遠心分離、透析等は常法に従ってするこ
とができ、また適宜組合せ又は省略して実施することが
できる。
本発明に係るグルタチオンアフィニティクロマトグラフ
ィーとしては、例えばS〜へキシルグルタチオン−セフ
ァロースクロマトグラフィー等を挙げることができる。
また、本発明に係るセルロースクロマトグラフィーとし
ては、例えばDE52セルロースクロマトグラフィーを
挙げることができる。
(作用) 本発明の方法によってGST−Pが容易に取得すること
ができるのは、GST−Pが誘起された哺乳動物の過形
成小結節に多量に存在するからであり、それらが本発明
の方法によって極めて効率よく精製することができる。
(発明の効果) 本発明の方法によれば、これまで必要とされていたハイ
ドロキシアパタイトカラムクロマトグラフィーは不要で
あり、かつ、煩雑なイミュノアフィニティカラムクロマ
トグラフィーも必要のないものとなった。
本発明によれば、癌治療及び診断上極めて有用なるGS
T−Pがたやすい方法によって取得することができるご
とになり、医学上また国民健康維持の上で極めて有用で
ある。
(実施例) 以下に本発明の方法の一例を示して、本発明をより詳細
に説明する。
体重15Q−160gのラット(Sprague−Da
wley ・雄)にDEN 200醜g/kgと0.0
2%のFAAを投与し、更にソルトとファーベーらの提
案に係る方法(「ネイチャーJ  (Nature) 
 263巻、701−703頁(1976) )によっ
て過形成小結節を形成せしめる。過形成小結節はDEN
投与投与−4〜6週間成され、大きなものは6〜8週間
後には肉眼で観察しうるようになる。
過形成小結節を形成したラットの肝臓19.7gを、5
倍量の0.25Mシュークロース液とともにホモゲナイ
ズし、105.000Gで45分間遠心分離する。上滑
液を1On+M燐酸第一カリウム溶液でpH6,7で一
夜透析し、その後、燐酸緩衝液中CM−セファデックス
(3,5X8cm )カラムクロマトグラフィーに掛け
る。素通りしたフラクションを集め、S−へキシルグル
タチオン−セファロース6Bカラム(1,2X8cm 
)に掛ける。カラムを0.2Mの食塩を含む200+w
lの10mM )リスバッファ(pH7,8)で洗浄す
る。5mHのS−へキシルグルタチオンを含むトリスバ
ッファで溶出する。活性フラクションを10a+M )
リスでpH8,1で一夜透析し、その後DE−52セル
ロースカラム(1,5X20cm)に掛ける。Oから1
00+*Mの食塩濃度勾配で溶出させると、目的とする
GST−Pが食塩濃度10+wM付近で溶離される。こ
のものは二次元電気泳動法で二つのサブユニットYpl
 (26/6.7 )とYp2 (26/6.3 ) 
 (分子量Xl0−3/等電点)からなることが7判明
した。
最終収率は、38%であった。
このものの活性はCOMBで16.2ユニット/15g
5DCNBで0.051ユニット/mgであった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)哺乳動物に発癌性化学物質を投与して肝臓に過形
    成小結節を形成させ、
  2. (2)該肝臓を剔取してシュークロースの存在下にホモ
    ゲナイズし、
  3. (3)遠心分離、透析の操作を組合せつつグルタチオン
    アフィニティクロマトグラフィー及びセルロースクロマ
    トグラフィーを適用し、 上記(1)、(2)及び(3)をこの順になすことを特
    徴とする、新規グルタチオン−S−トランスフェラーゼ
    の精製法。
JP209385A 1985-01-11 1985-01-11 グルタチオン−s−トランスフエラ−ゼの精製法 Granted JPS61162175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP209385A JPS61162175A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 グルタチオン−s−トランスフエラ−ゼの精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP209385A JPS61162175A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 グルタチオン−s−トランスフエラ−ゼの精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61162175A true JPS61162175A (ja) 1986-07-22
JPH031951B2 JPH031951B2 (ja) 1991-01-11

Family

ID=11519733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP209385A Granted JPS61162175A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 グルタチオン−s−トランスフエラ−ゼの精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61162175A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0645397A1 (en) * 1993-09-03 1995-03-29 Terrapin Technologies, Inc. Glutathione analogs and paralog panels comprising glutathione mimics

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0645397A1 (en) * 1993-09-03 1995-03-29 Terrapin Technologies, Inc. Glutathione analogs and paralog panels comprising glutathione mimics

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031951B2 (ja) 1991-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rother et al. The complement system
Bray Cytoplasmic actin: a comparative study
Himmelhoch et al. Purification of myeloperoxidases from bone marrow
Teng et al. Studies of nuclear acidic proteins: Evidence for their phosphorylation, tissue specificity, selective binding to deoxyribonucleic acid, and stimulatory effects on transcription
Singer et al. On the asymmetrical dissociation of human hemoglobin
Akeroyd et al. The Complete Primary Structure of the Phosphatidylcholine‐Transfer Protein from Bovine Liver: Isolation and Characterization of the Cyanogen Bromide Peptides
Habermann et al. Bee venom neurotoxin (apamin): iodine labeling and characterization of binding sites
Johns et al. Chromosomal proteins related to histones
CN106065029A (zh) 一种牛血清白蛋白提取方法和牛血清白蛋白
JPH06794B2 (ja) グルタミン酸レセプタ−阻害物質
JPS63503352A (ja) タンパク質の精製
Shirey et al. Use of sodium dodecyl sulfate, alone, to separate chromatin proteins from deoxyribonucleoprotein of Arbacia punctulata sperm chromatin
JPS58201794A (ja) ヒトインターフェロンβの濃縮精製法
Durban et al. Purification and characterization of a nuclear DNA-binding phosphoprotein in fetal and tumor tissues
Suria et al. Isolation and analysis of non-histone chromatin proteins from rat-liver nuclei by three different methods
US8293242B2 (en) Ultra-high yield of alpha-1-anti-trypsin
Oemrawsingh et al. Isolation, purification and chemical characterization of mucins from human submandibular glands
Mann et al. The third component of complement: covalent attachment of a radioactive sugar to the labile binding site of C3 via the alternative pathway.
Rajas et al. A membrane-bound form of glutamate dehydrogenase possesses an ATP-dependent high-affinity microtubule-binding activity
JPS61162175A (ja) グルタチオン−s−トランスフエラ−ゼの精製法
Derechin Purification of human plasminogen
Thomas et al. Electrophoretic studies of proteins in Avena in relation to genome homology
Grogan et al. Studies on Fractionation of Saline-Soluble Nucleolar Proteins on Diethylaminoethylcellulose
Brackenridge et al. THE EXTRACTION AND SOME PROPERTIES OF MEMBRANE‐BOUND PROTEINS FROM OX CEREBRAL CORTEX MICROSOMES
Gross et al. Isolation of lipoprotein (a) using the regenerate of a dextran sulfate cellulose LDL apheresis system