JPS61159011A - 高炉内への粉粒体吹き込み方法 - Google Patents

高炉内への粉粒体吹き込み方法

Info

Publication number
JPS61159011A
JPS61159011A JP28109384A JP28109384A JPS61159011A JP S61159011 A JPS61159011 A JP S61159011A JP 28109384 A JP28109384 A JP 28109384A JP 28109384 A JP28109384 A JP 28109384A JP S61159011 A JPS61159011 A JP S61159011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
furnace
oxygen
pipes
lance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28109384A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Watanabe
洋一 渡辺
Toshiichi Nakai
中井 歳一
Kakuji Kogure
木暮 覚而
Junichi Furuya
淳一 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP28109384A priority Critical patent/JPS61159011A/ja
Publication of JPS61159011A publication Critical patent/JPS61159011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blast Furnaces (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、高炉の羽口に臨むブローパイプ内を炉内に
向けて通過する気体内に、ランス先端から炭材の粉粒体
を吐出する、高炉内への粉粒体吹き込み方法に関する。
〔従来の技術〕
一般に、高炉には補助燃料として又は炉内操業―整層の
ために、高炉羽口から微粉炭のような炭材の粉粒体を吹
き込むことが行われている。“このような炭材の粉粒体
を吹き込む際には、炉内反応に速やかに寄与するように
、吹き込みランスの先端位置を変えたり、吹き込み流量
を制御したり、粉粒体が吐出されるブローパイプ内の熱
風温度を調整したり、炉頂からのコークス投入量を調整
したり、又は炉内製人物の分布を調整してガス流分布を
調整することなどが行われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前記いずれの方法によっても、炉内にお
ける適切な反応調整ができず、特に炭材の粉粒体を多量
に吹き込む際は尚更のことに、炉内反応に迅速に寄与す
ることができず、未だにその抜本的解決策がないという
問題点がある。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕この発明は、
高炉の羽口に臨むブローパイプ内にランス先端を突出さ
せ、ブローパイプ内を炉内に向けて通過する気体内に、
吹き込み用ランス先端から炭材の粉粒体を吐出する高炉
内への粉粒体吹き込み方法において、多重管により構成
した吹き込み用ランスの一部の管から炭材の粉粒体を吐
出し、且つ他の管から酸素を吐出して、同一のランスか
ら前記粉粒体と酸素とをブローパイプ内に吹き込むこと
で、ブローパイプ内で炭材を完全燃焼させ、そのまま熱
風とともに炉内へ吹き込ませ、以て、炉内誠整用として
即座に炉内反応に寄与させるものである。
〔実施例〕
第1.2図は、この発明の実施例を示すものである。図
においてIは高炉、2は耐火物たるレンガ、3は羽口、
4はブローパイプ、4aはブローパイプ4の鉄皮、4b
はブローパイプ4の内張り耐火物、5は吹き込みランス
、6はランス5の案内管、7は遮断弁である。吹き込み
ランス5は、内管5aと、これの外側に同軸に配置され
る外管5bとからなる二重管である。内管5aは、遮断
弁7を介して酸素供給管8に連結され、これにより内管
5aに高純度酸素又は低純度酸素を供給する。また外管
5bは、!!断弁7を介して粉粒体供給管9に連結され
、これにより外管5bに微粉炭のような炭材の粉粒体を
供給する。
かくして、内管5aの先端開口からはブローパイプ4内
に酸素が吐出され、また外管5bの先端開口からはブロ
ーパイプ4内に炭材の粉粒体が吐出される。第2図にお
いてOが酸素、Cが炭材の粉粒体である。
ここで、内管5aの先端を外管5bの先端よりも長くす
ると、炭材の粉粒体Cが、ブローパイプ4を流れる熱風
Aと、内管5aから吐出する酸素Oとの両方によく接触
することができるし、またその接触するタイミングが早
くなるので、酸sOと粉粒体Cとの反応性を向上させる
ことができるものである。
発明者らは、10〜500μ程度の粒度構成からなる微
粉炭を1〜20 k/+minの割合で外管5bから吐
出させ、且つ純度99.6%の高純度酸素を1〜6No
?/■inの割合で内管5aから吐出させ、両者を同時
にブローパイプ4を介して炉内に吹き込むことを実験し
た。
これにより、1000〜1100’Cの高温熱風中で外
側の微粉炭は瞬時に酸素と反応して、ブローパイプ4内
温度を上昇させるとともに、そのc。
ガス化した微粉炭がそのまま炉内に入って炉内反応に寄
与するようになった。
なお、前記実施例では、内管5aから酸素を吐出させ、
且つ外管5bから微粉炭を吐出させたが炭材とpits
とは内外いずれの管から吐出させてもよい。また前記実
施例では、吹き込みランス5を二重管から構成したが、
三重以上の管で構成することにより、粉粒体を粒度別ま
たは異種炭材別に吐出するように構成してもよいことは
勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、同一のランス
から前記粉粒体と酸素とをブローパイプ内に吹き込むこ
とにより、ブローパイプ内で炭材を完全燃焼させ、その
ままブローパイプ内を通過する熱風とともに炉内へ吹き
込ませるため、炉内調整用として即座に炉内反応に寄与
させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す断面図、第2図は吹
き込みランスの拡大断面図である。 1・・・高炉、3・・・羽口、4・・・ブローパイプ、
5・・・吹き込みランス、5a・・・内管、5b・・・
外管、6・・・案内管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高炉の羽口に臨むブローパイプ内にランス先端を突出さ
    せ、ブローパイプ内を炉内に向けて通過する気体内に、
    吹き込み用ランス先端から炭材の粉粒体を吐出する高炉
    内への粉粒体吹き込み方法において、多重管により構成
    した吹き込み用ランスの一部の管から炭材の粉粒体を吐
    出し、且つ他の管から酸素を吐出して、同一のランスか
    ら前記粉粒体と酸素とをブローパイプ内に吹き込むこと
    を特徴とする高炉内への粉粒体吹き込み方法。
JP28109384A 1984-12-27 1984-12-27 高炉内への粉粒体吹き込み方法 Pending JPS61159011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28109384A JPS61159011A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 高炉内への粉粒体吹き込み方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28109384A JPS61159011A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 高炉内への粉粒体吹き込み方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61159011A true JPS61159011A (ja) 1986-07-18

Family

ID=17634238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28109384A Pending JPS61159011A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 高炉内への粉粒体吹き込み方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61159011A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910000485B1 (ko) 미분탄 송풍용 용광로 풍구
US3556773A (en) Refining of metals
US20050040571A1 (en) Method for the pyrometallurgical treatment of metals, metal melts and/or slags and injection device
JP6356347B2 (ja) 溶鉱炉内へ置換還元剤をブローするための方法
JP6354962B2 (ja) 酸素高炉の操業方法
US5632953A (en) Process and device for melting iron metallurgical materials in a coke-fired cupola
JPS62142706A (ja) 高炉内への粉粒体吹込み方法
US2650161A (en) Production of iron in a blast furnace
JPS61159011A (ja) 高炉内への粉粒体吹き込み方法
JPH0480311A (ja) 溶融還元炉
US3259484A (en) Method and apparatus for producing steel from pig iron
JPS63171815A (ja) 酸素高炉
JPS62142707A (ja) 高炉の粉粒体吹込み方法
JP2757973B2 (ja) 金属精錬方法
JPH08219644A (ja) 竪型スクラップ溶解炉およびその操業方法
JPH09194915A (ja) 冶金炉に用いられる燃焼バーナ
JP3523720B2 (ja) スクラップ溶解法
JPH09324205A (ja) 高炉の2段羽口による粉鉄鉱石の吹込み方法
RU2186119C1 (ru) Способ выплавки передельного чугуна
KR930012176B1 (ko) 금속 정련법
JPS62124210A (ja) 銑鉄の製造方法
RU2342441C2 (ru) Способ прямого получения железоуглеродистых сплавов и установка для его осуществления
JPS6338506A (ja) 溶融還元炉への粉状炭材添加方法
JPH11310808A (ja) 高炉の操業方法
JPS62227015A (ja) 炭材充填層型溶融還元炉の操業方法