JPS6115469A - Thermal recorder - Google Patents

Thermal recorder

Info

Publication number
JPS6115469A
JPS6115469A JP59135934A JP13593484A JPS6115469A JP S6115469 A JPS6115469 A JP S6115469A JP 59135934 A JP59135934 A JP 59135934A JP 13593484 A JP13593484 A JP 13593484A JP S6115469 A JPS6115469 A JP S6115469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
signal
color
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59135934A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazushi Nagato
一志 永戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59135934A priority Critical patent/JPS6115469A/en
Publication of JPS6115469A publication Critical patent/JPS6115469A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To obtain a picture with stable recording density at all times by calculating a stored energy of each heating resistor of a thermal head while referencing an existing line and plural preceding lines so as to decide the conducting pulse width to a head. CONSTITUTION:Each color picture signal from a CCD line sensor 2 is inputted to a parallel/serial converter 5 via amplifiers 3a-3c, A/D converters 4a-4c, where the signal is converted into a serial signal and stored in a line memory 6. Processings such as shading correction are conducted by a signal processing circuit 7, compared with each threshold circuit set at each color by a dither circuit 8 and binary-coding in response to the gradation of the input signal is attained. The data subject to binary-coding is written sequentially in frame memories 9a- 9d corresponding to each color and fed to a thermal head drive circuit 10. The thermal head drive circuit 10 calculates a storage energy of each heating resistor of the current line and the preceding line and sets the application pulse width based on the result.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、記録濃度の安定化を図れるようにしたサー
マル記録装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a thermal recording device capable of stabilizing recording density.

〔発明の、技術的背景とその問題点〕[Technical background of the invention and its problems]

熱転写記録装置に代表されるサーマル記録装置は、記録
時の騒音が少なく、機構が簡単で保守が容易なことなど
から各種OA機器の出力端末装置として広く使用されて
いる。また、サーマル記録装置は、カラー化が比較的容
易で、しかも色が鮮かであるため、カラープリンタとし
ても大いに期待されている。
Thermal recording devices, typified by thermal transfer recording devices, are widely used as output terminal devices for various office automation equipment because they generate little noise during recording, have a simple mechanism, and are easy to maintain. Further, thermal recording devices are relatively easy to colorize and produce bright colors, so they are highly anticipated as color printers.

しかしながら、従来のサーマル記録装置においては、サ
ーマルヘッドを構成する発熱抵抗体の蓄熱効果によって
記録画像が不均一になるという特有の問題があった。す
なわち、記録速度の向上化を図るため、通電サイクルの
周期を短くすると、前回の通電サイクルで通電された発
熱抵抗体に再び通電した場合、前回の通電サイクルで発
生した熱が十分に放熱さないうちに新たな通電を行なう
、ことになり、その発熱抵抗体の温度が上昇し続ける。
However, conventional thermal recording devices have a unique problem in that the recorded images become non-uniform due to the heat storage effect of the heating resistor that constitutes the thermal head. In other words, if the period of the energization cycle is shortened in order to improve the recording speed, when the heating resistor that was energized in the previous energization cycle is energized again, the heat generated in the previous energization cycle will not be sufficiently dissipated. When new electricity is applied, the temperature of the heating resistor continues to rise.

したがって、このような短い周期で通電サイクルを繰返
す場合には、通電の過去の履歴によって、現在の発熱抵
抗体の温度が各発熱抵抗体毎に異なったものとなってい
る。このような状態で発熱抵抗体に同時に通電すると、
たとえば熱転写記録装置の場合には、インクフィルム上
のインクを軟化させる面積が異なり、記録紙上へと転写
されるインクの面積も異なることになり、また、感熱記
録の場合には、感熱紙の発色濃度が変化することになる
。このため、記録画像の画像濃度が不均一になるという
問題があった。特に熱転写交野カラープリンタにおいて
は、透光性のインクを重合させてカラー画像を得るよう
にしているので、画点の濃度が変化することによって色
相が変化してしまう。また、文字等を記録記録した場合
には、例えば細かい隙間など、実際には画像データがな
く、転写されるべきところでない箇所までインクが転写
され、文字が潰れてしまう等の不具合が生じた。
Therefore, when the energization cycle is repeated at such short intervals, the current temperature of each heating resistor differs depending on the past history of energization. If the heating resistors are energized at the same time in this condition,
For example, in the case of a thermal transfer recording device, the area on which the ink is softened on the ink film is different, and the area of the ink transferred onto the recording paper is also different, and in the case of thermal recording, the color density of the thermal paper is different. will change. For this reason, there is a problem that the image density of the recorded image becomes non-uniform. In particular, in a thermal transfer color printer, a color image is obtained by polymerizing translucent ink, so that the hue changes as the density of the image points changes. Furthermore, when characters or the like are recorded, ink is transferred to areas where there is actually no image data and should not be transferred, such as small gaps, for example, resulting in problems such as the characters being crushed.

このような点を解決するため、例えば特公昭55−48
631号に示されるように、各々の発熱抵抗体について
、画像データとしてマークデータが連続して到来したと
きは、スペースデータに続いてマークデータが到来する
時よりもヘッドの通電時間を短くする方式が提案され□
ている。すなわち、前回の通電サイクルの通電の有無に
応じて次回の通電サイクルの通電FRIIlを2段階に
切替えるものである。この方式によれば、前述した欠点
がある程度は緩和されるが、高速記録時においては、上
述のような制御を行なってパルス幅を短くしても、前回
の通電で生じた熱が当該回の通電時まで残ってしまう。
In order to solve this problem, for example,
As shown in No. 631, for each heating resistor, when mark data arrives successively as image data, the head energization time is made shorter than when mark data arrives following space data. is proposed□
ing. That is, the energization FRIIl of the next energization cycle is switched between two stages depending on whether or not there was energization in the previous energization cycle. According to this method, the above-mentioned drawbacks are alleviated to some extent, but during high-speed recording, even if the pulse width is shortened by the above-mentioned control, the heat generated by the previous energization is It remains until the power is turned on.

このため、記録の開始時点では正常な画像濃度であって
も徐々に蓄熱効果の影響を受け、次第に画像が濃くなる
という不具合があった。
For this reason, even if the image density is normal at the start of recording, it is gradually affected by the heat storage effect and the image gradually becomes darker.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明は上述した問題に鑑みなされたものであり、その
目的とするところは、高速記録時においても、記録開始
時から記録終了時まで安定した記録濃度の画像を得るこ
とができるサーマル記録装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and its purpose is to provide a thermal recording device that can obtain images with stable recording density from the start of recording to the end of recording even during high-speed recording. It is about providing.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本発明は、サーマルヘッドを構成する各発熱抵抗体の現
時点での蓄熱エネルギを、現ラインよりも前の1もしく
は複数のラインを参照することによって算出するととも
に、算出された蓄積エネルギと現記録ライン以後の1も
しくは複数の記録ラインの画像データとを参照してサー
マルヘッドの現在の通電パルス幅を決定するようにした
ことを特徴としている。
The present invention calculates the current stored heat energy of each heating resistor that constitutes a thermal head by referring to one or more lines before the current line, and also combines the calculated stored energy with the current recording line. The present invention is characterized in that the current energization pulse width of the thermal head is determined by referring to the image data of one or more recording lines thereafter.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によれば、現記録ラインのデータを基準にして、
その前後の1もしくtよ複数の記録ラインの画像データ
を参照するようにしているので、現在の各発熱抵抗体の
蓄積エネルギ固を考慮した通電パルス幅を決定できるこ
とは勿論のこと、後に形成される画点をも考慮して通電
パルス幅を決定することができる。このため、従来のよ
うに、白抜き部分の潰れや画像濃度が徐々に変化する等
の不具合を生じることが無く、常に安定した濃度の記録
画像を得ることができる。
According to the present invention, based on the data of the current recording line,
Since the image data of 1 or t plural recording lines before and after that is referenced, it is possible to determine the energization pulse width taking into account the current stored energy of each heating resistor, and also to The energization pulse width can be determined by taking into consideration the image points to be displayed. Therefore, unlike the conventional method, there are no problems such as collapse of white areas or gradual changes in image density, and it is possible to always obtain a recorded image with a stable density.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下、図面を参照し本発明の一実施例に係るサーマル記
録装置について説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A thermal recording apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図は、本実施例における通電パルス幅の決定方法に
ついて説明するための図である。本実施例装置において
は、多数の発熱抵抗体を一列に配設したラインサーマル
ヘッドで記録を行なう場合について説明する。
FIG. 1 is a diagram for explaining a method for determining the energization pulse width in this embodiment. In the apparatus of this embodiment, a case will be described in which recording is performed using a line thermal head in which a large number of heating resistors are arranged in a line.

すなわち、たとえば、現在記録画点を形成しようとする
ラインがnラインであるとすると、nラインi番目に画
点Pを形成するための通電パルス幅は、n±2ラインで
、かつi±2番目の画像データ、ならびにn±2.n±
1ラインで、かつ1番目の画像データを参照して決定さ
れる。nラインよりも前のライン(n−1,n−2)の
画像データを参照するのは、現在画点Pを記録しようと
している発熱抵抗体に蓄積されている蓄積エネルギを算
出するためであり、たとえば注目画点Pがら遠ざかる程
、小さな重み付けがなされている。
That is, for example, if the current line on which a recording pixel is to be formed is n lines, the energizing pulse width for forming the pixel P on the i-th line of n is n±2 lines and i±2 lines. image data, and n±2. n±
It is determined in one line and with reference to the first image data. The reason for referring to the image data of the lines (n-1, n-2) before the n line is to calculate the stored energy stored in the heating resistor that is currently recording the pixel P. For example, the further away from the pixel of interest P, the smaller the weighting is given.

また、現記録ラインよりも以後の記録ライン(n+1.
n+2ライン)の画像データを参照するのは、次の理由
による。すなわち、これから記録される画像データが把
握されていない場合には、たとえば第2図(a)に示す
ように現記録ラインよりも以後に記録されるべき画点デ
ータが存在する場合と、同図(b)に示すように以後に
記録されるべき画点データが存在しない場合の区別がつ
かない。この場合、過去に画点が形成されていないため
、発熱抵抗体には、最大幅の通電パルスが与えられる。
Also, recording lines (n+1.
The reason for referring to the image data of line n+2 is as follows. That is, when the image data to be recorded from now on is not known, for example, when there is pixel data to be recorded after the current recording line as shown in FIG. As shown in (b), it is difficult to distinguish when there is no pixel data to be recorded subsequently. In this case, since no pixel has been formed in the past, the heating resistor is given the maximum width energizing pulse.

しかし、このように発熱抵抗体に最大幅の通電パルスが
与えられると、同図(b)のように後に画点が形成され
ない場合はともかく、同図(a)に示すように1ライン
開けて後に画点が形成される場合等は、後の画点形成時
における発熱抵抗体の蓄熱効果のため、白く抜くべき点
Qが潰れてしまうことになる。そこで、本実施例では上
述したように、現記録ライン以後のラインの画像データ
を参照するようにして、後に画点が形成される場合には
、現記録ラインでの通電パルス幅を少なく制御するよう
にしている。
However, when the maximum width energizing pulse is applied to the heating resistor in this way, even if no pixel is formed later as shown in (b) of the same figure, one line is opened as shown in (a) of the same figure. If a pixel is formed later, the point Q that should be drawn out in white will be crushed due to the heat storage effect of the heating resistor when the pixel is formed later. Therefore, in this embodiment, as described above, the image data of the lines after the current recording line are referred to, and when a pixel is formed later, the energizing pulse width at the current recording line is controlled to be small. That's what I do.

次に、このような記録を可能にする装置の具体的構成例
を熱転写カラー複写機を例にとり説明する。
Next, a specific example of the configuration of an apparatus that enables such recording will be explained using a thermal transfer color copying machine as an example.

第3図は、上記熱転写カラー複写機の主要部の構成を示
すブロック図である。すなわち、第3図において、図示
しない光源によって照射された原稿1からの反射光は、
グリーン(G)、イエロー(Y)、シアン(C)の各色
フィルタからなるカラーフィルタアレイを介して光電変
換素子、たとえばCCDラインセンサ2上に結像される
。なお、カラーフィルタアレイの構成は、たとえばグリ
ーン、青、赤のペアなどを用いてもよい。CCDライン
センサ2により、原稿1上の濃淡画像情報が電気信号に
変換されて、システム内に読込まれる。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the main parts of the thermal transfer color copying machine. That is, in FIG. 3, the reflected light from the document 1 irradiated by a light source (not shown) is
An image is formed on a photoelectric conversion element, for example, a CCD line sensor 2, through a color filter array consisting of green (G), yellow (Y), and cyan (C) color filters. Note that the configuration of the color filter array may use, for example, a pair of green, blue, and red. The CCD line sensor 2 converts the gray scale image information on the original 1 into an electrical signal and reads it into the system.

CCDラインセンサ2からの各色の画像信号は、それぞ
れ増幅器38〜3Cで所定のゲインで増幅され、A/D
変換器4a〜4Cによってディジタル信号に変換される
。このディジタル信号は、さらにパラレル−シリアル変
換器5によってG、Y、Cの順にシリアル変換された後
、ラインメモリ6に格納される。ラインメモリ6は、原
稿1の図中矢印Xで示す方向、つまり主走査方向の1ラ
イン分の階調画像信号を一次記憶しておくためのもので
、例えばA4サイズの原稿1ライン分の情報を記憶でき
るものとし、CCDラインセンサ2と後述するサーマル
ヘッド11の解像度が12ドツト/mであるとすれば、
2560X 3 X 8ビツトの容量のRAMから構成
される。1ライン分の画像情報がラインメモリ6に書込
まれると、CCDラインセンサ2は、原稿1上を図中矢
印Y方向、つまり副走査方向に1ライン分(1/ 12
m )だけ移動し、2ライン目の画像情報を読込む。な
お、ラインメモリ6は、実際には、2ライン分を別々に
記憶し得るものであり、一方のラインのデータが書込ま
れている間に、他方のラインのデータが読出されるよう
になっている。このようにして読出されたデータは、信
号処理回路7へ供給され、適当な信号処理を施される。
The image signals of each color from the CCD line sensor 2 are each amplified with a predetermined gain by amplifiers 38 to 3C, and then sent to the A/D
The signals are converted into digital signals by converters 4a to 4C. This digital signal is further converted into serial signals in the order of G, Y, and C by a parallel-to-serial converter 5, and then stored in a line memory 6. The line memory 6 is for temporarily storing gradation image signals for one line in the direction indicated by the arrow X in the figure of the original 1, that is, in the main scanning direction. Assuming that the resolution of the CCD line sensor 2 and the thermal head 11 described later is 12 dots/m,
It consists of a RAM with a capacity of 2560 x 3 x 8 bits. When one line of image information is written into the line memory 6, the CCD line sensor 2 scans the original 1 in the direction of arrow Y in the figure, that is, in the sub-scanning direction, for one line (1/12
m) and read the image information of the second line. Note that the line memory 6 is actually capable of storing two lines separately, and while the data of one line is being written, the data of the other line is being read. ing. The data thus read out is supplied to the signal processing circuit 7 and subjected to appropriate signal processing.

以下、この動作を全ラインについて行うと、原稿1枚分
の画像情報がシステム内に取込まれることになる。たと
えば、副走査方向の解像度を1 / 12mとすると、
A4原稿で約3500ラインノについて繰返せば、全一
像情報が取込まれる。
Hereafter, if this operation is performed for all lines, image information for one document will be taken into the system. For example, if the resolution in the sub-scanning direction is 1/12m,
If this process is repeated for about 3,500 lines of an A4 document, all image information will be captured.

信号処理回路7は、ラインメモリ6から入力されるG、
Y、Cの画像信号にシェーディング補正、γ−補正、フ
ィルタリングなどの処理を施した後、得られた信号をプ
リンタの原色であるイエロー(Y)、マゼンダ(M)、
シアン(C)の3原色の信号、あるいはYl・MlGと
黒(BL)の各色信号に変換する。この信号処理回路7
を介して各色信号に変換された濃度情報を有する画像情
報は、2値化機能を持つディザ化回路8に供給される。
The signal processing circuit 7 receives G input from the line memory 6,
After performing processing such as shading correction, γ-correction, and filtering on the Y and C image signals, the obtained signals are converted into the printer's primary colors of yellow (Y), magenta (M),
It is converted into three primary color signals of cyan (C) or each color signal of Yl, MlG and black (BL). This signal processing circuit 7
The image information having the density information converted into each color signal via is supplied to a dithering circuit 8 having a binarization function.

ディザ化回路8では、入力されたY、M、CあるいはB
Lの各画像信号を、予め各色毎に設定されたディザマト
リクスの各しきい値と比較して、入力画像信号の階調に
応じた2値化を行なう。このようにして2値化されたデ
ータは、1ライン毎にY、M、CあるいはBLの各色に
対応して設けられたフレームメモリ9a、 9b、 9
c、 9dに順次書込まれてい(。
In the dithering circuit 8, the input Y, M, C or B
Each L image signal is compared with each threshold value of a dither matrix set in advance for each color, and binarization is performed according to the gradation of the input image signal. The data thus binarized is stored in frame memories 9a, 9b, 9 provided corresponding to each color of Y, M, C or BL for each line.
c, 9d are sequentially written (.

1フレ一ム分の画像データが全てフレームメモリ98〜
9dに書込まれると、フレームメモリ98〜9d内のデ
ータは、サーマルヘッド駆動回路10へ送出される。サ
ーマルヘッド駆動回路10は、入力画像データに応じて
サーマルヘッド11の付勢タイミングを決定する。サー
マルヘッド11と記録紙13との間には、Y、M、Cお
よびBLの各軟化性インクを例えば面順次に塗布してな
るインクリボン12が介挿されている。そして、例えば
始めにイエローの画像が転写され、続いてマゼンダ、シ
アン、最後に黒というように各色の画像が転写され、カ
ラー記録が終了する。
All image data for one frame is stored in the frame memory 98~
Once written to frame memory 9d, the data in frame memories 98 to 9d is sent to thermal head drive circuit 10. The thermal head drive circuit 10 determines the energization timing of the thermal head 11 according to input image data. An ink ribbon 12 is inserted between the thermal head 11 and the recording paper 13, and is formed by applying Y, M, C, and BL softening inks, for example, in a surface-sequential manner. Then, for example, a yellow image is transferred first, followed by magenta, cyan, and finally black images, and so on, and color recording is completed.

なお、ディザ化回路8で2値化された各色の画像データ
は、各色に対応するフレームメモリ98〜9dに並列に
供給されているが、これと同時に上記各画像データはサ
ーマルヘッド駆動回路10にも直接供給されている。従
って、フレームメモリ98〜9dへの書込みと同時プリ
ンタヘッドの駆動がなされ、記録時間をその分だけ短縮
させることができる。
The image data of each color binarized by the dithering circuit 8 is supplied in parallel to the frame memories 98 to 9d corresponding to each color, and at the same time, the image data of each color is supplied to the thermal head drive circuit 10. are also supplied directly. Therefore, writing to the frame memories 98 to 9d and driving of the printer head are performed at the same time, and the recording time can be shortened accordingly.

次に、サーマルヘッド駆動回路10の具体的構成例を詳
述する。
Next, a specific example of the configuration of the thermal head drive circuit 10 will be described in detail.

サーマルヘッド駆動回路10は、第4図に示すように、
色選択部??、マスキング部23、データ再合成部14
、サーマルヘッドインタフェース部25およびこれらを
管理するタイミングコントローラ27で構成されている
The thermal head drive circuit 10, as shown in FIG.
Color selection section? ? , masking section 23, data resynthesizing section 14
, a thermal head interface section 25, and a timing controller 27 that manages these.

フレームメモリ98〜9dあるいはディザ化回路8から
出力されたカラー画像データは、カラー信号伝送路21
を介して色選択部22へと供給される。色選択部22は
1種類の色データを選択する。次段のマスキング部23
では、色選択部22で選択されたデータのうち、プリン
タで出力したい部分だけが取出された後、データ再合成
部24へ供給されたデータは、ここで適当な信号処理を
受けた後、サーマルへラドインタフェース部25へと供
給される。ここでは、使用するサーマルヘッド11に対
応してデータの並び換えなどが行われる。以下、サーマ
ルヘッドインタフェース部25がらの出力は、サーマル
ヘッド11へと供給される。
The color image data output from the frame memories 98 to 9d or the dithering circuit 8 is transferred to the color signal transmission line 21.
is supplied to the color selection section 22 via the color selector 22. The color selection unit 22 selects one type of color data. Next-stage masking section 23
Then, after extracting only the portion of the data selected by the color selection unit 22 that is desired to be output by the printer, the data is supplied to the data resynthesis unit 24, where it undergoes appropriate signal processing and then thermal processing. It is supplied to the Herad interface section 25. Here, data is rearranged in accordance with the thermal head 11 used. Thereafter, the output from the thermal head interface section 25 is supplied to the thermal head 11.

色信号選択部22は、例えば第5図に示すように構成さ
れている。
The color signal selection section 22 is configured as shown in FIG. 5, for example.

すなわち、カラー信号電装路21を介して入力される各
画像データは、たとえば8ビツトのパラレル信号となっ
ており、これらの信号は、色データ生成部34のロジッ
クによって、Y、M、C,BLの他、Y−BL、M−B
L、C−BL、BL (M抜き信号)の各データに変換
され、色データ選択回路35に供給される。なお、色信
号伝送路21がY、M、Cの3系統だけで構成されてい
る場合には、色データ生成部を、第6図に示すようにY
、M。
That is, each image data input via the color signal electrical circuit 21 is, for example, an 8-bit parallel signal, and these signals are divided into Y, M, C, BL by the logic of the color data generation section 34. Besides, Y-BL, M-B
The data is converted into L, C-BL, and BL (M-excluded signals) and supplied to the color data selection circuit 35. Note that when the color signal transmission path 21 is composed of only three systems, Y, M, and C, the color data generation section is configured as shown in FIG.
,M.

Cのアンド論理をとってBL倍信号生成するように構成
すれば、上述した回路と同様の機能を発揮させることが
できる。色データ選択回路35は、図示しないCPUな
どからの色選択信号によって前述した8種類の信号の中
から1つの色信号を選択する。色データ選択回路35で
選択された色信号は、次に反転回路36によって反転あ
るいは非反転される。この指定は、上記CPUなどが行
い、出力画像はこれに基づいてネガまたはポジパターン
となる。反転回路36を通過した色データは、8ビツト
のパラレル信号であるため、シフトレジスタ37に供給
されてパラレル−シリアル変換される。
By configuring the circuit to generate a BL multiplied signal using the AND logic of C, the same function as the circuit described above can be achieved. The color data selection circuit 35 selects one color signal from the aforementioned eight types of signals in response to a color selection signal from a CPU (not shown) or the like. The color signal selected by the color data selection circuit 35 is then inverted or non-inverted by an inversion circuit 36. This designation is performed by the CPU or the like, and the output image becomes a negative or positive pattern based on this designation. Since the color data passing through the inverting circuit 36 is an 8-bit parallel signal, it is supplied to a shift register 37 and subjected to parallel-to-serial conversion.

マスキング部23は、第7図に示すように構成されてい
る。
The masking section 23 is configured as shown in FIG.

マスキング部23は、画像データの中から必要な部分だ
けを切出す機能を有し、たとえば画像データのうち、任
意の部分を印刷したり、また記録用紙のサイズが原稿サ
イズより・も小さいときに記録用紙に合わせて印刷する
場合に用いられる。
The masking unit 23 has a function of cutting out only the necessary part from the image data, for example, when printing an arbitrary part of the image data, or when the size of the recording paper is smaller than the original size. Used when printing to match recording paper.

すなわち、ごットカウンタ40は、前述したシフトレジ
スタ37のシフトクロックをカウントして、現在記録さ
れている水平方向位置を検知する。たとえば12本/I
R1nのサーマルヘッドを使用する場合、サーマルヘッ
ドの全抵抗数は、2560であるから、上記ビットカウ
ンタ40は、2560からOの間をカウントするダウン
カウンタで構成される。このごットカウンタ40は、水
平同期信号によってリセットされる。左側マスクビット
数レジスタ43、右側マスクピットレジスタ44は、そ
れぞれ1画面のうち右側と左側のマスクするビット数を
指定する。ここに格納されるパラメータは、CPLIな
どによって指定する。ビットカウンタ40でカウントさ
れた値は、コンパレータ45.46で上記の2つのレジ
スタ43.44にセットされた値と比較されることによ
り、1ライン中の出力したい部分が切り出される。
That is, the counter 40 counts the shift clock of the shift register 37 described above and detects the currently recorded horizontal position. For example, 12 pieces/I
When a R1n thermal head is used, the total resistance of the thermal head is 2560, so the bit counter 40 is configured as a down counter that counts between 2560 and O. This counter 40 is reset by a horizontal synchronization signal. The left mask bit number register 43 and the right mask pit register 44 specify the number of bits to be masked on the right and left sides of one screen, respectively. The parameters stored here are specified by CPLI or the like. The value counted by the bit counter 40 is compared with the values set in the two registers 43 and 44 by comparators 45 and 46, thereby cutting out the portion of one line that is desired to be output.

また、このマスキング部23には、水平同期信号をカウ
ントするライン数カウンタ47が設けられており、この
カウンタ47のカウント値と、上側マスクライン数レジ
スタ48および下側マスクライン数レジスタ49にセッ
トされたパラメータとをコンパレータ50.51で比較
することによって、ライン方向のマスクが行われる。ラ
イン数カウンタ47は、1色の印刷が終了する毎にリセ
ットされる。そして、これらコンパレータ45.46に
より生成されたマスク信号と、コンパレータ50.51
により生成されたマスク信号とをゲート回路54にてア
ンド論理をとり、さらに入力画像データと、上記ゲート
回路54の出力とをゲート回路55にてアンド論理をと
ることによって入力画像の必要部分だけを切り出した出
力画像データを得ることができる。
The masking unit 23 is also provided with a line number counter 47 for counting horizontal synchronizing signals, and the count value of this counter 47 and the upper mask line number register 48 and the lower mask line number register 49 are set. Masking in the line direction is performed by comparing the calculated parameters with comparators 50 and 51. The line number counter 47 is reset each time printing of one color is completed. The mask signals generated by these comparators 45 and 46 and the comparators 50 and 51
A gate circuit 54 performs an AND logic on the mask signal generated by the gate circuit 54, and a gate circuit 55 performs an AND logic on the input image data and the output of the gate circuit 54 to extract only the necessary portions of the input image. Cutout output image data can be obtained.

ところで、マスキング部23からの信号で直接サーマル
ヘッド11を駆動すると、前述したように、サーマルヘ
ッド11の蓄熱効果によって画像濃度の変動を来たすた
め、蓄熱効果を排除し得るようにサーマルヘッドへの通
電パルス幅を決定する必要がある。
By the way, if the thermal head 11 is directly driven by a signal from the masking section 23, as described above, the image density will change due to the heat storage effect of the thermal head 11. It is necessary to determine the pulse width.

このように通電パルス幅を決定す−ることが可能な回路
としては、第8図に示すものが考えられる。
As a circuit capable of determining the energization pulse width in this manner, the circuit shown in FIG. 8 can be considered.

すなわち、マスキング部23において、入力画像のうち
マスクしたい部分だけマスクされた色データがシフトレ
ジスタ60に供給されている。このシフトレジスタ60
は、シリアルに入力されてくる画像データをパラレルデ
ータに変換し、注目している発熱抵抗体の周辺の画像デ
ータを取り出し、パルス幅演算部61に供給する。一方
、蓄積エネルギ211部62には、蓄積エネルギ演算部
64で算出された各発熱抵抗体の現在の蓄積エネルギ量
のデータが記憶されている。また、ラインバッファ63
には、現在記録されているラインの以後のラインの画像
データが記憶されている。パルス幅演算部61は、これ
ら両記憶手段に記憶されたデータを入力して通電パルス
幅を設定するようにしている。蓄積エネルギ演算部64
は、注目している発熱抵抗体にパルス幅演算部61で算
出されたパルス幅の通電を行なった場合、次に発熱抵抗
体に通電されるまでにどの程度のエネルギが蓄熱される
かを計算し、蓄積エネルギ記憶部62へ書込む。これは
、次のラインの記録の際に、パルス幅および蓄積エネル
ギを計算するのに使用するために記憶してお(ためのも
ので、1ライン毎にこの値は更新される。また、シフト
レジスタ60を通った画像データと、ラインバッファ6
3のデータは、データ更新部65へと供給され、ここで
現在読込まれたデータを今まで記憶していたデータに付
は加えてデータの更新を行なう。そして、再びラインバ
ッファ63へとデータを書込んで行く。ラインバッファ
63は、現在記録している記録ラインを含めた未来の画
像データを数ライン分記憶する。
That is, the masking unit 23 supplies the shift register 60 with color data in which only the portion of the input image that is desired to be masked is masked. This shift register 60
converts serially inputted image data into parallel data, extracts image data around the heating resistor of interest, and supplies it to the pulse width calculation section 61. On the other hand, the stored energy 211 section 62 stores data on the current amount of stored energy of each heating resistor calculated by the stored energy calculating section 64. In addition, the line buffer 63
Stores image data of lines subsequent to the currently recorded line. The pulse width calculation section 61 inputs the data stored in both of these storage means and sets the energization pulse width. Accumulated energy calculation unit 64
calculates how much energy will be stored until the heating resistor is energized next time when the heating resistor of interest is energized with the pulse width calculated by the pulse width calculation unit 61. and writes it into the stored energy storage section 62. This value is stored for use in calculating the pulse width and stored energy when recording the next line.This value is updated for each line. The image data passing through the register 60 and the line buffer 6
The data No. 3 is supplied to the data update section 65, where the currently read data is added to the previously stored data and the data is updated. Then, data is written to the line buffer 63 again. The line buffer 63 stores several lines of future image data including the currently recorded recording line.

また、たとえば上記の回路をさらに簡略化して第9図に
示すような回路構成にすることも考えられる。この場合
には、蓄積エネルギデータとしである発熱抵抗体に記録
開始時点から現在までに蓄熱されているエネルギを用い
るのではなく、過去数ライン分の画像データを用いる方
法である。つまり、パルス幅データを演算するのに、過
去数ライン分の入力画像データと、記録ラインの入力画
像データと、未来数ライン分の入力画像データとを使用
するのである。従って、ラインバッファ67は、過去、
現在、未来の入力画像データ数942分の画像データを
記憶する。また、データ更新部66は、新たに読込んだ
データをラインバッファ67に記憶してあったデータに
付は加えて、さらに最も古いデータを取去り、データの
更新を行なった後、ラインバッファ67に書込むような
機能を持っていれば良い。なお、第8図と第9図とは概
念的にかなり異なっているが、例えばそれぞれの演算部
61.64.65.66をROMなどで構成することに
よって、ハード的には同一のものを使用することができ
る。
It is also conceivable, for example, to further simplify the above circuit to have a circuit configuration as shown in FIG. In this case, instead of using the energy stored in the heating resistor from the start of recording to the present as the stored energy data, the method uses image data for several past lines. That is, to calculate the pulse width data, input image data for the past several lines, input image data for the recording line, and input image data for the future several lines are used. Therefore, the line buffer 67
Currently, 942 pieces of image data for future input image data are stored. In addition, the data update unit 66 adds the newly read data to the data stored in the line buffer 67, removes the oldest data, updates the data, and then adds the newly read data to the data stored in the line buffer 67. It would be good if it had a function to write to. Although Figures 8 and 9 are conceptually quite different, they can be made using the same hardware, for example by configuring each calculation section 61, 64, 65, 66 with ROM, etc. can do.

本実施例では、第9図の回路と等測的な機能をデータ再
合成部24に持たせている。
In this embodiment, the data resynthesizer 24 has a function isometric to that of the circuit shown in FIG.

第10図は、このようなデータ再合成部24の構成を示
し・た図である。
FIG. 10 is a diagram showing the configuration of such a data resynthesizer 24. As shown in FIG.

すなわち、第10図において、69はシフトレジスタで
あり、シリアルに供給されてくる画像データを例えば3
ビツトずつまとめて出力する機能を有し、たとえば第1
図における1番目の発熱抵抗体と1±1番自の発熱抵抗
体とに供給される3ビツトのデータを抽出する。なお、
このデータは第1図におけるn+2ライン目のデータと
なる。ラインバッフ171は、入力されてきた画像デー
タを過去4ライン分記憶しておくもので、4ビツトのR
AMから構成されている。このラインバッファ11の出
力は、4ピツトラツチで構成される3つのシフトレジス
タ72.73.74を介してパルス幅演算部70へと供
給されている。なお、ラインバッファ71には、現在入
力されてきたデータから数えて過去4ライン分のデータ
が記憶されているが、実際に熱制御に用いる場合には、
現在入って来たデータは第1図のn+2ライン目である
ので、記録しようとしているnライン目のデータと、過
去2ライン(n−1,n−2ライン)のデータと、未来
の1ライン(n+1ライン)のデータが記憶されている
ことになる。この状態でパルス幅演算部70には、1番
目、i+1番目、i−1番目の各発熱抵抗体の、それぞ
れn−2〜n+2ラインまでの入力画像が供給されるこ
とになる。これにより、第1図に゛示す3×5のマトリ
クスが抽出される。
That is, in FIG. 10, 69 is a shift register, and the serially supplied image data is transferred to, for example, 3
It has a function to output bits at a time, for example, the first
The 3-bit data supplied to the first heating resistor and the 1±1st heating resistor in the figure is extracted. In addition,
This data becomes the data on the (n+2)th line in FIG. The line buffer 171 stores the past 4 lines of input image data, and has 4 bits of R.
It is composed of AM. The output of this line buffer 11 is supplied to a pulse width calculation section 70 via three shift registers 72, 73, and 74 each consisting of a 4-pit latch. Note that the line buffer 71 stores data for the past four lines counting from the currently input data, but when actually used for thermal control,
The currently incoming data is the n+2th line in Figure 1, so the nth line data that is about to be recorded, the data of the past two lines (n-1, n-2 lines), and the future one line. This means that data for (n+1 lines) is stored. In this state, the pulse width calculation section 70 is supplied with input images of lines n-2 to n+2 of the 1st, i+1st, and i-1th heating resistors, respectively. As a result, a 3×5 matrix shown in FIG. 1 is extracted.

そこでパルス幅演算部10は、これらの入力画像データ
から通電エネルギを算出して、その結果をサーマルヘッ
ドインタフェース部25へ出力する。
Therefore, the pulse width calculation section 10 calculates the energization energy from these input image data and outputs the result to the thermal head interface section 25.

また、パルス幅演算部10は、これと同時にラインバッ
ファ11から供給されるデータのうちで最も古いデータ
、すなわち、n−2ライン目のデータを捨て、現在入力
されているn+2ライン目のデータを最も新しいデータ
として付は加え、そのデータでラインバッファ71の内
容を書換えてゆく。
At the same time, the pulse width calculation section 10 discards the oldest data of the data supplied from the line buffer 11, that is, the data on the (n-2) line, and replaces the currently input data on the (n+2) line. The appendix is added as the newest data, and the contents of the line buffer 71 are rewritten with that data.

本実施例の場合には、パルス幅演算部10は、演算結果
として出力されるパルス幅データとラインメモリのデー
タがそれぞれ4ビツトであることから、8ピツトのRO
Mを使用している。このような構成により、記録画像の
濃度を安定に供給することができる。
In the case of this embodiment, since the pulse width data output as the calculation result and the data in the line memory are each 4 bits, the pulse width calculation unit 10 has 8 pits of RO.
I'm using M. With such a configuration, it is possible to stably supply the density of a recorded image.

次にこのデータ再合成部24の動作を詳述する。Next, the operation of this data resynthesizer 24 will be explained in detail.

なお、以下に説明する各コントロール信号は、第11図
にその波形を示す。
Note that the waveforms of each control signal described below are shown in FIG. 11.

タイミングコントローラ27は、フレームメモリ98〜
9dに対してメモリリード信号MRを出力する。
The timing controller 27 has frame memories 98-
A memory read signal MR is output to 9d.

フレームメモリ98〜9dは、このMR倍信号受けて、
予めメモリに書込まれてあったデータを1バイト出力す
る。このデータは、色選択部22の各回路を通り、色選
択部22内にあるパラレル−シリアル変換用のシフトレ
ジスタ37にO−ドされる。この時、シフトレジスタ3
7には、タイミングコントローラ27からのLD信号が
供給される。次にタイミングコントローラ27からは5
RCLK信号が上記シフトレジスタ37とシフトレジス
タ69の各CLK端子に入力される。これらよってシフ
トレジスタ37にロードされた8ビツトデータが、マス
キングされた後、1ビツトずつ順次シフトレジスタ69
に入力される。8ビツトデータの転送が終了すると、次
の8ビツトデータを入力するために、タイミングコント
ローラ21からは、再びMR倍信号出力される。以後、
この動作を1ライン分(320バイト)について繰返す
。また、タイミングコントローラ27は、5RCLKと
同時にALATCH信号をシフトレジスタ72〜14に
出力し、ラインバッファ71から出力される過去4ライ
ン分のデータを次々とシフトレジスタ72〜74にシフ
トしてゆく。また、ALATCH信号は、リードアドレ
スカウンタ76のカウント値を歩進させ、ラインバッフ
?71からの読み出しデータを更新する。このようにし
て、シフトレジスタ72〜74からの4ビツトの画点デ
ータは、シフトレジスタ69からの画点データに追従し
て出力され、計15ビットの画点データが生成される。
Frame memories 98 to 9d receive this MR multiplied signal,
Outputs 1 byte of data written in memory in advance. This data passes through each circuit of the color selection section 22 and is loaded into a shift register 37 for parallel-to-serial conversion within the color selection section 22. At this time, shift register 3
7 is supplied with the LD signal from the timing controller 27. Next, from the timing controller 27, 5
The RCLK signal is input to each CLK terminal of the shift register 37 and shift register 69. After the 8-bit data loaded into the shift register 37 is masked, the data is sequentially loaded into the shift register 69 one bit at a time.
is input. When the transfer of 8-bit data is completed, the timing controller 21 again outputs the MR multiplied signal in order to input the next 8-bit data. From then on,
This operation is repeated for one line (320 bytes). Further, the timing controller 27 outputs the ALATCH signal to the shift registers 72 to 14 at the same time as 5RCLK, and shifts the data for the past four lines output from the line buffer 71 to the shift registers 72 to 74 one after another. Further, the ALATCH signal increments the count value of the read address counter 76 and causes the line buffer? The read data from 71 is updated. In this way, the 4-bit pixel data from the shift registers 72 to 74 are output following the pixel data from the shift register 69, producing a total of 15 bits of pixel data.

パルス幅演算部70は、入力される15ピツトの画点情
報を調査して蓄熱効果の影響を排除するように、通電パ
ルス幅を決定して4ビツトの通電パルス幅データを出力
する。このパルス幅演算部70は、具体的にはROMで
構成され、入力された15ピツトのデータでアドレス指
定され、対応するパルス幅データを出力する。このハー
ドを用いれば、注目画点の位置を第12図に示すように
、どこに設定することもできるので、プリンタのスピー
ドや入力画像の有するディザ配置などによって、より熱
制御のし易い位置に注目画素を設定すればよい。
The pulse width calculation section 70 examines the input pixel information of 15 pits, determines the energization pulse width so as to eliminate the influence of the heat storage effect, and outputs 4-bit energization pulse width data. This pulse width calculation section 70 is specifically constituted by a ROM, is addressed by the input 15-pit data, and outputs the corresponding pulse width data. If you use this hardware, you can set the position of the pixel of interest anywhere as shown in Figure 12, so you can pay attention to the position where thermal control is easier depending on the printer speed and the dither arrangement of the input image. Just set the pixels.

ROMの内容は、注目画点Pの周囲の画点パターンに応
じて決定される。第13図に、このパルス幅演算部70
からサーマルへラドインタフェース部25へ供給される
4ビツトの通電パルス幅データと、サーマルヘッド11
への通電パルスとの関係を示す。
The contents of the ROM are determined according to the pixel pattern around the pixel P of interest. FIG. 13 shows this pulse width calculation section 70.
4-bit energization pulse width data supplied from the thermal to the RAD interface section 25 and the thermal head 11
The relationship between the energization pulse and the energization pulse is shown.

この例においては、同図(a)に示すように通電パルス
幅がそれぞれ異なるENs〜EN4の4つの通電パルス
をを設定し、これら4つの通電パルスとパルス幅演算部
60から出力されてくる通電パルス幅データの各ビット
とが1対1に対応している。たとえば、通電パルス幅デ
ータのうち、第13図(a)の最上位ビット(MSB)
が通電パルスENIに対応し、第2ビツトがEN2に対
応し、第3ビツトがENaに対応し、第4ビツトがEN
4に対応している。各発熱抵抗体への通電パルス幅は、
通電パルス幅データの4ビツトの内で、データが1″で
あるビットに対応する通電パルスを選択して形成される
。例えば、第13図(b)に示すように、通電パルス幅
データが“i o 1i ”である時は、ENl、EN
3 、EN4の各通電パルスが選択され、発熱抵抗体に
は、T1+Ts +T4の時間4幅だけ通電が行われる
。このような方′法によって各発熱抵抗体への通電パル
ス幅を変化させている。この場合、各パルスの幅を1=
2:4二8の比率にすれば、最大16段階のパルス幅を
選択することができる。
In this example, four energizing pulses ENs to EN4, each having a different energizing pulse width, are set as shown in FIG. There is a one-to-one correspondence between each bit of the pulse width data. For example, in the energization pulse width data, the most significant bit (MSB) in FIG. 13(a)
corresponds to the energization pulse ENI, the second bit corresponds to EN2, the third bit corresponds to ENa, and the fourth bit corresponds to EN
It corresponds to 4. The energizing pulse width to each heating resistor is
It is formed by selecting the energizing pulse corresponding to the bit whose data is 1'' among the 4 bits of the energizing pulse width data.For example, as shown in FIG. 13(b), the energizing pulse width data is "1". i o 1i”, ENl, EN
3 and EN4 are selected, and the heating resistor is energized for four time periods of T1+Ts+T4. By such a method, the width of the energizing pulse to each heating resistor is changed. In this case, the width of each pulse is 1=
If the ratio is 2:428, a maximum of 16 pulse widths can be selected.

なお、通電パルス幅をこのように分割したのは、サーマ
ルヘッド11が、その構造上多発熱抵抗体毎に通電パル
ス幅を任意に決定できないことによる。
The reason why the energizing pulse width is divided in this manner is that the thermal head 11 cannot arbitrarily determine the energizing pulse width for each multi-heating resistor due to its structure.

パルス幅演算部70で、サーマルヘッド11への通電パ
ルス幅が設定されたら、パルス幅演算部70は、過去4
ライン分の入力画像データの中から最も古いデータを切
り捨てて、現在の入力データを最も新しい過去のデータ
としてデータの更新を行なう。
When the pulse width calculation unit 70 sets the energization pulse width to the thermal head 11, the pulse width calculation unit 70 calculates the past 4 pulse widths.
The oldest data is discarded from among the lines of input image data, and the data is updated using the current input data as the newest past data.

また、更新されたデータは、第10図におけるラインバ
ッファ11に次々と書込まれてゆく。書込みのタイミン
グは、タイミングコントローラ27の出力するWRA信
号によって行われる。このWRA信号は、同時にライト
アドレスカウンタ75にも入力されている。ライトアド
レスカウンタ75は、ラインバッファ71の書込みアド
レスを指定する。ライトアドレスカウンタ75と、リー
ドアドレスカウンタ76とはセレクタ17によって切替
えられ、選択的にその出力をラインバッファ71に出力
する。このように、2つのアドレスカウンタを設けたの
は、リードアドレスとライトアドレスとが異なるためで
ある。すなわち、通電パルス幅の演算をするためには、
最初の抵抗体の画像データがシフトレジスタ69の下か
ら2ビツト目にシフトされるまで、また最初の抵抗体の
過去4ライン分の入力画像データが、シフトレジスタ7
3の出力に出てくるまでシフトしなければならないため
である。かくして1ラインのデータの演算が全て終了す
ると、次のラインの読出しを開始させる同期信号が入力
されるまで、全てのコントロール信号は、OFF状態と
なる。以後、全ラインについて上記の過程を繰返す。
Further, the updated data is successively written to the line buffer 11 in FIG. 10. The writing timing is determined by the WRA signal output from the timing controller 27. This WRA signal is also input to the write address counter 75 at the same time. The write address counter 75 specifies the write address of the line buffer 71. The write address counter 75 and the read address counter 76 are switched by the selector 17 and selectively output their outputs to the line buffer 71. The reason why two address counters are provided in this manner is that the read address and write address are different. In other words, in order to calculate the energization pulse width,
Until the image data of the first resistor is shifted to the second bit from the bottom of the shift register 69, the input image data of the past four lines of the first resistor is shifted to the shift register 7.
This is because it must be shifted until it appears at the output of 3. When all data calculations for one line are completed in this way, all control signals are turned off until a synchronization signal is input to start reading the next line. Thereafter, the above process is repeated for all lines.

第14図は、本実施例に使用されるサーマルヘッド11
の概略構成を示す図である。このサーマルヘッド11は
、多数の発熱抵抗体をR1〜R2560を一列に並べた
ラインサーマルヘッドで、1ライン上には、2560ビ
ツトの発熱抵抗体80が配設されている。各発熱抵抗体
80には、これら抵抗体に電流を流すためのIC化され
たドライバ81が接続されている。そして、これらは、
1枚の基板上に集積されている。
FIG. 14 shows the thermal head 11 used in this embodiment.
It is a figure showing a schematic structure of. This thermal head 11 is a line thermal head in which a large number of heating resistors R1 to R2560 are arranged in a line, and a 2560-bit heating resistor 80 is arranged on one line. Each heating resistor 80 is connected to an IC driver 81 for passing current through these resistors. And these are
It is integrated on one substrate.

ドライバICは、発熱抵抗体32ピット分を駆動し得る
ものである。したがって、1つのヘッドには、80個の
ドライバICが搭載されている。ドライバICは、第1
5図に示すように、シリアル−パラレル変換を行なう3
2ビツトのシフトレジスタ82と、32ビツトラツチ8
3と、通電を制御するためのゲート84と、抵抗体80
に所定レベルの電流を供給するドライバ85とから構成
されている。
The driver IC is capable of driving 32 pits of the heating resistor. Therefore, one head is equipped with 80 driver ICs. The driver IC is the first
As shown in Figure 5, 3 performs serial-to-parallel conversion.
2-bit shift register 82 and 32-bit latch 8
3, a gate 84 for controlling energization, and a resistor 80
A driver 85 supplies a predetermined level of current to the driver 85.

入力端子SINに入力されたデータは、CLKによって
、32ピツトシフトレジスタ82内を順次転送されてゆ
く。32ビツトのデータが転送されると、次にLATC
H信号によって、いま転送されて来たデータが32ビツ
トのラッチ83に保持される。次にパルス幅データEN
が与えられると、ラッチ83内に保持されていたデーダ
が1の場合だけ、ゲート84の出力がハイレベルとなる
ため、ゲート84に接続されているドライバ用のトラン
ジスタ85がON状態となり、ドライバ85に接続され
ている発熱抵抗体に電流を流すことがきる。また、第1
4図に示すように、このサーマルヘッド11は、ドライ
バIC81を発熱抵抗体の両側に振分けた形で配置して
いる。すなわち、32ビツトの抵抗体ごとに発熱抵抗体
を挟んで交互に配置されているドライバ81によって駆
動される構成となっている。また、データ転送の高速化
を図るため、このヘッドは、5IN1〜5IN8の8個
の入力端子を用意し、1つの入力端子には、320ビツ
トのデータが入力される用になっている。このため、デ
ータの転送は、320個のCL K信号によって、1ラ
イン分のデータを転送できるので、4MH2のCLK信
号を用いた場合には、82μsecの時間で1ラインの
データ転送が完了する。また、データ入力端子5IN1
〜SIt’18も、発熱抵抗体80を挟んで両側に4つ
ずつ設けられ、1つの入力端子には、発熱抵抗体の片側
に並んでいる10個のドライバICに供給される入力デ
ータが入力されるようになっている。また、CLK信号
、LATCH信号等の信号は、それぞれ片側ずつ401
ilのドライバIC81に供給されている。また、通電
パルス幅を決定しているEN信号は、それぞれ片側20
個ずつのドライバIC81を駆動するようにしている。
Data input to the input terminal SIN is sequentially transferred within the 32-pit shift register 82 by CLK. Once the 32-bit data has been transferred, the LATC
The data that has just been transferred is held in the 32-bit latch 83 by the H signal. Next, pulse width data EN
When , the output of the gate 84 goes high only when the data held in the latch 83 is 1, so the driver transistor 85 connected to the gate 84 turns on, and the driver 85 Current can be passed through the heating resistor connected to the Also, the first
As shown in FIG. 4, this thermal head 11 has driver ICs 81 arranged on both sides of a heating resistor. In other words, each 32-bit resistor is driven by drivers 81 which are alternately arranged with heating resistors in between. Furthermore, in order to speed up data transfer, this head has eight input terminals 5IN1 to 5IN8, one input terminal for inputting 320 bits of data. Therefore, one line of data can be transferred using 320 CLK signals, so when 4MH2 CLK signals are used, one line of data transfer is completed in 82 μsec. Also, data input terminal 5IN1
~SIt'18 is also provided with four on each side with the heating resistor 80 in between, and one input terminal receives input data that is supplied to the ten driver ICs lined up on one side of the heating resistor. It is now possible to do so. Also, signals such as CLK signal and LATCH signal are 401 on each side.
It is supplied to the driver IC 81 of il. In addition, the EN signal that determines the energization pulse width is
Each driver IC 81 is driven individually.

このような、サーマルヘッド11を駆動するために、デ
ータ再合成部24からシリアルに出力されてくる通電パ
ルスデータは、上記サーマルヘッドに供給されるに際し
、データの配列順序を変更される必要がある。サーマル
ヘッドインタフェース部25は、このような機能を持っ
ている。第16図は、このサーマルヘッドインタフェー
ス部25の具体的構成を示す図であ゛る。すなわち、デ
ータ再合成部4から出力された4ピットの通電パルス幅
データは、バッファ911〜918、またはバッファ9
21〜92Bを通してRA M 941〜948、また
はRAM951〜958へと供給される。これらバッフ
ァ901〜90e 1921〜928 、RAM941
〜94B 、951〜958は、それぞれ8個で1組に
なっており、サーマルヘッド11の入力端子が8個ある
のに対応している。例えば入力ポートが1つの場合には
、これらバッファ、RAMは1つで良い。また、バッフ
ァおよびRAMが2系統に分離されているのは、高速化
に対応させたものである。たとえば、RA M 941
〜94Bにデータを書込んでいる間は、RA M 95
1〜958からはデータを読出すというように、書込み
と読みだしとを同時に行なうことにより、高速化を図っ
ている。
In order to drive the thermal head 11, the energization pulse data serially output from the data resynthesizer 24 needs to have its data arrangement order changed before being supplied to the thermal head. . The thermal head interface section 25 has such a function. FIG. 16 is a diagram showing a specific configuration of this thermal head interface section 25. As shown in FIG. That is, the 4-pit energization pulse width data output from the data resynthesizer 4 is stored in the buffers 911 to 918 or the buffer 9.
It is supplied to RAM 941-948 or RAM 951-958 through 21-92B. These buffers 901 to 90e 1921 to 928, RAM 941
-94B, 951-958 are each eight in one set, and correspond to the eight input terminals of the thermal head 11. For example, if there is one input port, only one buffer and RAM are required. Furthermore, the reason why the buffer and RAM are separated into two systems is to accommodate higher speeds. For example, RAM 941
While writing data to ~94B, RAM 95
Writing and reading are performed simultaneously, such as reading data from 1 to 958, thereby increasing the speed.

このように構成されたサーマルへラドインタフェース部
25は、次のように動作する。まず、データ再合成部2
4から出力されてくる最初の32ビツト分のデータは、
バッファ901を介してRA M 941へと書込まれ
る。この時、バッファ901のC8端子には、32ビツ
ト分のデータをRA M 94.へど書込む時だけ、こ
のバッファ901をイネーブルにする信号が入力されて
いる。その他の場合は、バッファ901デイスエーブル
状態となっている。したがって、データ再合成部24か
ら出力されるデータは、RA M 941の入力端子に
だけ供給され、バッファ90をイネーブルにする信号、
つまりRAM941へのライト信号RA M B 11
W Rによって上記RA M 941内に書込まれる。
The thermal-to-rad interface section 25 configured as described above operates as follows. First, data resynthesis unit 2
The first 32 bits of data output from 4 are
It is written to RAM 941 via buffer 901. At this time, 32 bits of data are stored in the C8 terminal of the buffer 901 in the RAM 94. A signal that enables this buffer 901 is input only when writing to the memory. In other cases, the buffer 901 is disabled. Therefore, the data output from the data resynthesizer 24 is supplied only to the input terminal of the RAM 941, and the signal that enables the buffer 90,
In other words, the write signal to RAM941 RAMB11
Written into the RAM 941 by W R.

この時、RA M 941〜94Bには、アドレス発生
部98から、アドレスデータが供給されており、1画素
のデータがRAMに書込まれる毎にアドレスが1つアッ
プするようになっており、0から31までのアドレスを
出力する。第15図からも分かるように、1ラインのデ
ータは、32ビツト毎に発熱抵抗体を挟んで交互に供給
されるようになっている。そこで、次の32ビツトのデ
ータは、5IN2の端子から供給されなければならない
ので、RA M 942  (但し図示せず)に書込ま
れる。この時には、RA M B 12W Rの信号が
タイミングコントローラ27から出力されているので、
バッファ902(但し図示せず)のみがイネーブル状態
になっており、データ再合成部24がら出力されたパル
ス幅データは、RA M 942のみに書込まれる。こ
の時にもアドレス発生部98は、0から31のアドレス
を出力する。次の32ビツトのデータは、再び5IN1
の端子からサーマルヘッド11へ供給しなければならな
いので、タイミングコーントローラ27からは再びRA
MB11WRの信号が出力され、上記データはRA M
 941へと書込まれて行く。この時、アドレス発生部
9Bからは、31〜63のアドレスが発生されている。
At this time, address data is supplied to the RAMs 941 to 94B from the address generator 98, and the address is incremented by one each time data for one pixel is written to the RAM. Outputs addresses from to 31. As can be seen from FIG. 15, one line of data is alternately supplied every 32 bits with heating resistors in between. Therefore, the next 32 bits of data must be supplied from the 5IN2 terminal, so they are written to RAM 942 (not shown). At this time, the RAM B 12W R signal is output from the timing controller 27, so
Only the buffer 902 (not shown) is enabled, and the pulse width data output from the data resynthesizer 24 is written only to the RAM 942. At this time as well, the address generator 98 outputs addresses 0 to 31. The next 32 bits of data are 5IN1 again.
RA from the timing cone controller 27 again.
The MB11WR signal is output, and the above data is stored in RAM
It is written to 941. At this time, addresses 31 to 63 are generated from the address generator 9B.

また、次の32ビツトのパルス幅データは、5IN2の
端子から供給されなければならないので、タイミングコ
ントローラ27からは、再びRAMB12WRの信号が
出力され、RA M 942へと順次書込まれていく。
Furthermore, since the next 32-bit pulse width data must be supplied from the 5IN2 terminal, the timing controller 27 again outputs the signal of RAMB12WR and is sequentially written into the RAM 942.

この時も、アドレス発生部98からは、31から63の
アドレスが出力されている。このような過程を繰返し、
640ドツトの画像データを順次RA M 941とR
A M 942とへ交互に32ビツトずつ書込んでゆく
ことによって、5TNI、5IN2の端子からサーマル
ヘッド11へ供給するデータを全て書込むことができる
。同様に、次の641〜1280番目のデータはRAM
943とRAM94+ 、;t’た1281〜1920
番目のデータはRA M 945とRAM946.さら
に1921〜2560番目のデータはRA M 947
とRAM948の各O1〜319のアドレスに32ビツ
トずつ交互に格納されてゆき、これによって1ラインの
データ2560ドツトが全てRA M 941〜948
へと格納される。
At this time as well, addresses 31 to 63 are output from the address generator 98. Repeat this process,
640 dot image data is sequentially transferred to RAM 941 and R.
By alternately writing 32 bits to A M 942, all the data to be supplied from the terminals 5TNI and 5IN2 to the thermal head 11 can be written. Similarly, the next 641st to 1280th data are RAM
943 and RAM94+, ;t'ta 1281-1920
The second data is stored in RAM 945 and RAM 946. Furthermore, data from 1921st to 2560th is RAM 947
32 bits are alternately stored in each address of O1 to 319 of RAM 948, and as a result, 2560 dots of data for one line are all stored in RAM 941 to 948.
stored in

このように、RA M 941〜948ヘパルス幅デー
タを書込んでいる間に、同時にRA M 951〜95
8からは、前ラインの処理の際に既に書込まれている1
ライン前のパルス幅データが読み出される。
In this way, while writing pulse width data to RAM 941 to 948, data is written to RAM 951 to 95 at the same time.
From 8 onwards, 1 which has already been written during the processing of the previous line
The pulse width data before the line is read.

この時、RA M 95s〜956は、リード状態とな
っており、その出力データラインには、アドレス発生部
99で指定されたアドレスに記憶されたパルス幅データ
が出力されている。マルチプレクサ100〜108は、
RA M 94.〜948から出力されるパルス幅デー
タと、RA M 951〜958から出力されるパルス
幅データの各4ビツトのデータのうち、読出し状態にな
っているRAMからのデータ1ビツトを選択し、サーマ
ルヘッド11の各入力端子5IN1〜5IN8に供給す
るようにしている。
At this time, the RAMs 95s to 956 are in a read state, and the pulse width data stored at the address designated by the address generator 99 is output to their output data lines. The multiplexers 100 to 108 are
RAM 94. Of the 4-bit data each of the pulse width data output from RAMs 948 to 948 and the pulse width data output from RAMs 951 to 958, 1 bit of data from the RAM that is in the read state is selected, and the thermal head is 11 input terminals 5IN1 to 5IN8.

この選択のタイミングは、タイミングコントローラ27
からのマルチプレクサコントロール信号MPCによって
行われる。たとえば、RA M 951〜958がリー
ド状態である場合、マルチプレクサからは、上記リード
状態となっているR A M 951〜958からの4
ビツトの通電パルス幅データのうちから1ビツトが選択
されている。この出力データは、タイミングコントロー
ラ27から発生されるCLK信号によって、サーマルヘ
ッド上に配設されたドライバIC81内のシフトレジス
タ82に取込まれる。それと同時にCLK2の信号がタ
イミングコントローラからアドレス発生部09へと供給
され、  RA M’95r〜958に並列に供給され
ているアドレスの値を1つカウントアツプさせる。この
操作を320回繰返すことによってRA M 951〜
95Bに格納されていた1ラインのデ゛−夕が全てサー
マルヘッド内に取込まれる。シフトレジスタ82に転送
されたデータは、その後出力されるLATCH信号によ
ってドライバIC81内のラッチに保持された後、EN
信号によって発熱抵抗体80の駆動に供される。
The timing of this selection is determined by the timing controller 27.
This is done by the multiplexer control signal MPC from. For example, when RAMs 951 to 958 are in the read state, the multiplexer outputs 4 from the RAMs 951 to 958 in the read state.
One bit is selected from among the bits of energization pulse width data. This output data is taken in by a CLK signal generated from the timing controller 27 into a shift register 82 in a driver IC 81 disposed on the thermal head. At the same time, the CLK2 signal is supplied from the timing controller to the address generation section 09, and the value of the address supplied in parallel to RAM'95r to RAM'958 is counted up by one. By repeating this operation 320 times, RAM 951~
All data of one line stored in 95B is taken into the thermal head. The data transferred to the shift register 82 is held in a latch in the driver IC 81 by the LATCH signal that is output afterwards, and then the data is transferred to the EN
The signal is used to drive the heating resistor 80.

データ再合成部24から出力されてRA M 95.〜
958に書込まれるパルス幅データは、前述したように
4ビツトのデータで構成されている。RAM951〜9
58からは、まず4ビツトのデータのうち、再上位ビッ
ト(MSB)がマルチプレクサを介して入力される。そ
して、1回目の読出しで、MS8ビットがすべてサーマ
ルヘッド内に取込まれたら、T1の幅の通電パルスEN
tを、タイミングコントローラ27からドライバICへ
と供給する。これによって、1回目の転写がなされる。
The data is output from the data resynthesizer 24 and stored in the RAM 95. ~
The pulse width data written in 958 is composed of 4-bit data as described above. RAM951~9
58, the most significant bit (MSB) of the 4-bit data is inputted via a multiplexer. Then, in the first read, when all MS8 bits are taken into the thermal head, an energizing pulse EN with a width of T1 is applied.
t is supplied from the timing controller 27 to the driver IC. As a result, the first transfer is performed.

タイミングコントローラ27は、上記転写と同時にサー
マルヘッド11にCLKを、またアドレス発生部99に
CLK2をそれぞれ出力する。また、マルチプレクサ1
00〜108には、マルチプレクサコントロール信号M
PCが出力され、RA M 95.〜956内の第2ビ
ツトが選択されるようにマルチプレクサ100〜108
を制御する。第2ピツトのデータが1ライン分サーマル
ヘッド11に転送されたら、1回目の転写が終了した直
後に、タイミングコントローラ27から2回目のデータ
をラッチするためのLATC)−1信号がドライバIC
81に供給され、上記データのラッチが行われる。ラッ
チが終了すると、2回目のパルス幅信号EN2が出力さ
れ、2回目の転写が行われる。同様な操作を3回目、4
回目の転写においても繰返して行ない、1ラインの転写
動作が終了する。
The timing controller 27 outputs CLK to the thermal head 11 and CLK2 to the address generation section 99 simultaneously with the above transfer. Also, multiplexer 1
00 to 108 are multiplexer control signals M
PC is output, RAM 95. multiplexers 100-108 such that the second bit in ~956 is selected.
control. When the data of the second pit is transferred to the thermal head 11 for one line, immediately after the first transfer is completed, the LATC)-1 signal for latching the second data is sent from the timing controller 27 to the driver IC.
81, and the data is latched. When the latch ends, the second pulse width signal EN2 is output, and the second transfer is performed. Repeat the same operation for the third time, 4
This is repeated in the second transfer, and the transfer operation for one line is completed.

このようにして1ラインのデータの転写が行われるが、
この実施例で使用したサーマルヘッドは、2560ビツ
トであるので、これらの全ての発熱抵抗体80を同時に
通電するには非常に大容量の電源を使用しなければなら
ない。そこで、517図に示すように、転写のイネーブ
ル信号としてAEN、BENの2つの信号を用い、同時
にドライブできる発熱抵抗体80の数を分割するように
している。つまり、本実施例では、A E N 、 ’
B E Nがそれぞれ発熱抵抗体80を挟んで2本ずつ
あるので、同時に駆動できるドライバICの数は20個
(発熱抵抗体数にして640素子)であり、少なくとも
これだけの抵抗体を駆動できる容最の電源を用意すれば
良い。なお、本実施例では、2つのAEN%BENは、
同じ信号を使用したので、1ラインの転写では、同時に
全素子の半分の素子を最大駆動している。そこで、1ラ
インのデータを全て記録するのは、RA M 651〜
658からは8回の読み出し動作が必要になり、また、
転写も8回行なうことになる。つまり、1回目の読み出
し動作ではAENt、2回目ではAEN2.3回目では
AEN! 、4回目ではAEN4.5回目からはBEN
t 、・・・と合計8回の読み出し、転写を行なうこと
によって1ラインの転写動作を終了する。これらのEN
信号は、RAMから読み出される4ビツトのデータの各
ビットに対するAENとBENの長さが等しくなってい
なければならない。本実施例の揚巻には、この長さが異
なると、右側半分と、左側半分とで転写濃度に差がでて
しまう。そこで、本実施例では、CR積の値の異なる4
個のモノマルチを使用し、これらのモノマルチを1ライ
ン転写する間にそれぞれ2回ずつ使用してAENとBE
Nの長さを等しくした。上述したサーマルへラドインタ
フェース部25の動作、タイミングコントローラ27か
らの出力等は、第17図に示される。
In this way, one line of data is transferred,
Since the thermal head used in this embodiment has 2560 bits, a very large capacity power supply must be used to energize all of these heating resistors 80 at the same time. Therefore, as shown in FIG. 517, two signals AEN and BEN are used as transfer enable signals to divide the number of heating resistors 80 that can be driven simultaneously. That is, in this example, A E N , '
Since there are two B E Ns with a heating resistor 80 in between, the number of driver ICs that can be driven simultaneously is 20 (640 elements in terms of the number of heating resistors), and at least the capacity to drive this many resistors is sufficient. All you need to do is prepare the best power source. In addition, in this example, the two AEN%BEN are:
Since the same signal was used, half of all the elements were simultaneously driven to the maximum in one line transfer. Therefore, it is RAM 651~ that records all the data of one line.
From 658, eight read operations are required, and
Transfer will also be performed eight times. In other words, the first read operation is AENt, the second is AEN2, and the third is AEN! , from the 4th time, AEN4. From the 5th time, BEN
The transfer operation for one line is completed by performing reading and transfer a total of eight times, t, . . . . These E.N.
The signal must be equal in length to AEN and BEN for each bit of 4-bit data read from RAM. In the case of the winding of this embodiment, if the lengths are different, there will be a difference in transfer density between the right half and the left half. Therefore, in this embodiment, four different CR product values are used.
AEN and BE
The lengths of N were made equal. The operation of the thermal-to-rad interface section 25 described above, the output from the timing controller 27, etc. are shown in FIG.

1ラインの転写動作が終了すると、次のラインの転写動
作が行われる。この時は、RAM群641〜648に書
込まれたデータを、サーマルヘッドのデータ入力端子5
IN1〜5IN8に供給し、次に新しく入力されたデー
タをRA M 651〜658に書込むようにタイミン
グコント0−527からコントロール信号がそれぞれ供
給され、上述した動作を行なって、次のラインの゛転写
が行われる。以下、上記の過程を繰返して1画面の転写
が終了する。
When the transfer operation for one line is completed, the transfer operation for the next line is performed. At this time, the data written in the RAM groups 641 to 648 is transferred to the data input terminal 5 of the thermal head.
Control signals are supplied from timing controllers 0 to 527 to input data to IN1 to IN1 to IN8, and then write newly input data to RAM 651 to 658. Transcription takes place. Thereafter, the above process is repeated to complete the transfer of one screen.

このようにして記録された画像は、色選択部22で選択
されたある1色だけのデータであるので、本実施例のよ
うなカラー複写機の場合には、次に2色目の転写動作を
行なわなければならない。そこでCPLIは、次のイン
クの色は何色であるかを検出し、次に転写すべき色を色
選択部22に指令する。もちろん、転写される色の順序
が予め分っている場合には、CPUに記憶されている色
情報を色選択部22に与えるようにすればよい。このよ
うにして、各色のインクを転写してカラー画像出力を得
ることができる。
Since the image recorded in this way is data of only one color selected by the color selection section 22, in the case of a color copying machine like this embodiment, the transfer operation of the second color is performed next. must be done. Therefore, the CPLI detects what color the next ink will be, and instructs the color selection unit 22 as to the color to be transferred next. Of course, if the order of colors to be transferred is known in advance, the color information stored in the CPU may be provided to the color selection section 22. In this way, each color of ink can be transferred to obtain a color image output.

以上、詳述したように本実施例によれば、注目画点の周
囲の3X5の画点データを参照して、現在の通電パルス
を決定するようにしているので、安定した濃度の画像を
得ることができる。つまり蓄熱効果の影響の少ないカラ
ー複写機を提供できる。
As described in detail above, according to this embodiment, the current energization pulse is determined by referring to the 3×5 pixel data around the pixel of interest, so that an image with stable density can be obtained. be able to. In other words, it is possible to provide a color copying machine that is less affected by the heat storage effect.

なお、本発明は、熱転写プリンタに限らず、感熱型プリ
ンタにも適用可能である。
Note that the present invention is applicable not only to thermal transfer printers but also to thermal printers.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図および第2図は本発明の一実施例に係るサーマル
記録装置の原理を説明するための模式図、第3図乃至第
17図は同装置を適用したカラー複写機を説明するため
の図であり、第3図は全体的な構成を示すブロック図、
第4図はサーマルヘッド駆動回路の構成を示すブロック
図、第5図は色選択部の構成を示すブロック図、第6図
はその変形例を示すブロック図、第7図はマスキング部
の構成を示すブロック図、第8図および第9図は熱制御
回路の構成を示すブロック図、第10図はデータ再合成
部の構成を示すブロック図、第11図はその動作を説明
するための波形図、第12図は同データ再合成部で注目
する画素の変形例を示す模式図、第13図はパルス幅制
御の方法を説明するための図、第14図はサーマルヘッ
ドの構成を示すブロック図、第15図は同サーマルヘッ
ドの要部を示すブロック。 図、第16図はサーマルへラドインタフェース部の構成
を示すブロック図、第17図はその動作を説明するため
の波形図である。 1・・・原稿、2・・・CCDラインセンサ、11・・
・サーマルヘッド、12・・・インクリボン、13・・
・記録紙、22・・・色選択部、23・・・マスキング
部、24・・・データ再合成部、25・・・サーマルヘ
ッドインタフェース部、27・・・タイミングコントロ
ーラ、P・・・画点。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 i−1i  i+1 第 2図 (a)         (b) O○ 第6図 第8図
1 and 2 are schematic diagrams for explaining the principle of a thermal recording device according to an embodiment of the present invention, and FIGS. 3 to 17 are schematic diagrams for explaining a color copying machine to which the same device is applied. FIG. 3 is a block diagram showing the overall configuration,
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the thermal head drive circuit, FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the color selection section, FIG. 6 is a block diagram showing a modification thereof, and FIG. 7 is the configuration of the masking section. 8 and 9 are block diagrams showing the configuration of the thermal control circuit, FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the data resynthesizer, and FIG. 11 is a waveform diagram for explaining its operation. , FIG. 12 is a schematic diagram showing a modified example of the pixel of interest in the data resynthesizing section, FIG. 13 is a diagram for explaining the pulse width control method, and FIG. 14 is a block diagram showing the configuration of the thermal head. , FIG. 15 is a block diagram showing the main parts of the thermal head. 16 is a block diagram showing the configuration of the thermal-to-rad interface section, and FIG. 17 is a waveform diagram for explaining its operation. 1... Original, 2... CCD line sensor, 11...
・Thermal head, 12... Ink ribbon, 13...
-Recording paper, 22...Color selection section, 23...Masking section, 24...Data resynthesis section, 25...Thermal head interface section, 27...Timing controller, P...Pixel point . Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue i-1i i+1 Figure 2 (a) (b) O○ Figure 6 Figure 8

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims]  サーマルヘッドが現在記録している現記録ラインより
も前の1もしくは複数の記録ラインの画像データを参照
して上記サーマルヘッドを構成する各発熱抵抗体の蓄熱
エネルギを算出する手段と、前記現記録ラインの後の1
もしくは複数の記録ラインの画像データと前記蓄積エネ
ルギとを参照して前記サーマルヘッドへの現在の通電パ
ルス幅を決定する手段とを具備してなることを特徴とす
るサーマル記録装置。
means for calculating the heat storage energy of each heating resistor constituting the thermal head by referring to image data of one or more recording lines preceding the current recording line currently recorded by the thermal head; 1 after the line
Alternatively, a thermal recording apparatus comprising means for determining the current pulse width of the current to the thermal head by referring to the image data of a plurality of recording lines and the stored energy.
JP59135934A 1984-06-30 1984-06-30 Thermal recorder Pending JPS6115469A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59135934A JPS6115469A (en) 1984-06-30 1984-06-30 Thermal recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59135934A JPS6115469A (en) 1984-06-30 1984-06-30 Thermal recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6115469A true JPS6115469A (en) 1986-01-23

Family

ID=15163258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59135934A Pending JPS6115469A (en) 1984-06-30 1984-06-30 Thermal recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115469A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184887A (en) * 1986-02-12 1987-08-13 Dainippon Printing Co Ltd Sublimation transfer printer
JPS6384372A (en) * 1986-09-29 1988-04-14 Yokogawa Medical Syst Ltd Density compensating method for halftone recording
JPH0569579A (en) * 1991-09-11 1993-03-23 Mitsubishi Electric Corp Color thermal printer
US5235345A (en) * 1990-10-04 1993-08-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Image recording apparatus for thermally recording images on a thermal-sensitive medium
US5430467A (en) * 1991-06-27 1995-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Thermal recording system
US7304658B2 (en) 2004-12-21 2007-12-04 Funai Electric Co., Ltd. Thermal printer and method for correcting the energizing time data for heating elements in the thermal printer

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867477A (en) * 1981-10-19 1983-04-22 Yokogawa Hokushin Electric Corp Control on thermal head in heat-sensitive recorder
JPS5998878A (en) * 1982-11-29 1984-06-07 Toshiba Corp Thermal recording apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867477A (en) * 1981-10-19 1983-04-22 Yokogawa Hokushin Electric Corp Control on thermal head in heat-sensitive recorder
JPS5998878A (en) * 1982-11-29 1984-06-07 Toshiba Corp Thermal recording apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62184887A (en) * 1986-02-12 1987-08-13 Dainippon Printing Co Ltd Sublimation transfer printer
JPS6384372A (en) * 1986-09-29 1988-04-14 Yokogawa Medical Syst Ltd Density compensating method for halftone recording
US5235345A (en) * 1990-10-04 1993-08-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Image recording apparatus for thermally recording images on a thermal-sensitive medium
US5430467A (en) * 1991-06-27 1995-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Thermal recording system
JPH0569579A (en) * 1991-09-11 1993-03-23 Mitsubishi Electric Corp Color thermal printer
US7304658B2 (en) 2004-12-21 2007-12-04 Funai Electric Co., Ltd. Thermal printer and method for correcting the energizing time data for heating elements in the thermal printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4819008A (en) Thermal head driver circuit
JPS6115469A (en) Thermal recorder
US5548319A (en) Gradation data method processing including repeated reading and recording of high density data
JPH0632942B2 (en) Recording density control device
CA1247187A (en) Thermal recording apparatus
JPH0379377A (en) Printing rate correction circuit for printer
JP3020732B2 (en) Thermal printing method and thermal printer
JPS6115468A (en) Thermal recorder
US4984092A (en) Halftone image gradation data converted to bit-train data with data retained after thresholding converted to pulse-train data
JPH0236958A (en) Power conduction control method in multi-gradation thermal recording
US5629731A (en) Thermal printing apparatus having a thermal print head and line buffer
JPH05298040A (en) Method for converting information data from parallel constitution into serial constitution
JPS58151774A (en) Recorder of gradation
JP3202331B2 (en) Halftone recording device
JP2927395B2 (en) How to apply the energizing pulse to the thermal head
JPH0780310B2 (en) Recording density control method for thermal transfer printer
KR930006805B1 (en) High-speed printing circuit in video color printer
EP0501487A2 (en) Thermal transfer image forming apparatus
JPS58158275A (en) Heat-sensitive recorder
JPH01159267A (en) Thermal head drive system
JPH02147262A (en) Head driving ic
JPH0267152A (en) Thermal transfer gradation control apparatus
JPS60254875A (en) Thermal head driving device
JP2001246772A (en) Image forming apparatus
JPS6083861A (en) Color transfer printing system