JPS6115103A - 焦点合わせ用フレネルレンズ - Google Patents

焦点合わせ用フレネルレンズ

Info

Publication number
JPS6115103A
JPS6115103A JP59135489A JP13548984A JPS6115103A JP S6115103 A JPS6115103 A JP S6115103A JP 59135489 A JP59135489 A JP 59135489A JP 13548984 A JP13548984 A JP 13548984A JP S6115103 A JPS6115103 A JP S6115103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
fresnel lens
focusing
fresnel
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59135489A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Akisawa
秋沢 信行
Toshiyuki Kanai
俊幸 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP59135489A priority Critical patent/JPS6115103A/ja
Publication of JPS6115103A publication Critical patent/JPS6115103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フレネルレンズに関するものであり、特に焦
点合わせ機構等に使用して有用なフレネルレンズに関す
るものである。
〔背景技術とその問題点〕
フレネルレンズは、カメラのピントグラスや投影器の視
野レンズ等として用いられる場合があり、プラスッチッ
ク板の一表面に細かい小レンズを輪帯状の溝を切り全体
としてレンズの働きをするように構成されている。
ところで、フレネルレンズを使用したファインダ系にお
いて、球面ガラスレンズを簡易的に置きかえたフレネル
レンズではピント像がゆがんでしまったり、焦点深度が
深すぎてファインダをのぞいたときに焦点がどこでも合
ったように見えてしまうという欠点があった。
たとえば、従来のフレネルレンズを使用した撮影装置の
ファインダ系について、撮影時の状態を示す第1図及び
焦点合わせ時の状態を示す第2図を参照しながら説明す
ると、これら図中1はいわゆるトリプレットタイプの撮
影用メインレンズ群であり、その内方には反射ミラー2
が回動支点3により、81図の状態及び第2図の状態間
で回動自在となっている。また、上記ミラー3の背部光
路上にはピント板4が設けられ、このピント板4に結像
された影像は反転ミラー5により反転させてファインダ
グラス6に正立像として導かれるようになっている。
また、これら図中、上記反射ミラー2の下方、すなわち
メインレンズ1からの撮像光を第1図の状態にある反射
ミラー2により屈折する光路上には比較的大きな結像面
7が設けられ、図示しない感光紙等を配設し露光するこ
とができるようになっている。
また、8はフレネルレンズであり、一端を支軸9により
回動自在に枢支しており、第1図の如く反射ミラー2が
メインレンズ群1から結像面7に至る屈折光路を形成す
るときには上記支軸9を中心に上方にケリ上げられ、ま
た、第2図の如く反射ミラー2がメインレンズ群1の光
路上より外れメインレンズからピント板4への光路が形
成されるときには第2図に示す如く、メインレンズ群1
とピント板4間に介在されるようになっている。
すなわち、メインレンズ群1から反射ミラー2を介して
結像面7に至る光軸距離の方が短かく、したがって、こ
のピント板の前面にはフレネルレンズ8が介在されてい
るものである。
そして、これら光学系を構成する各部材は前記メインレ
ンズのみが外部にのぞむようにして図示しない暗箱内等
に遮閉内蔵されている。
ところで、上記構成において結像面7の大きな結像面サ
イズ(たとえば180m/mX90m/m)に対してフ
ァインダグラス6より観視するピント像を限られたスペ
ース内で得るためには前記フレネルレンズ8の部分にパ
ワーのあるコンデンサレンズを使用することが本来必要
である。また、上記機構上反射ミラー2の上下動に連動
してフレネルレンズ8をハネ」二げて(第1図の状態)
、または下げるための動作を軽快且つ正確に行うために
、パワーのあるレンズでは重量的にも大きくなり問題が
ある。
このため、板状に形成されたフレネルレンズが必要とな
る。
ところで、フレネルレンズは本来の球面レンズの球面を
分割した分割球面を近似的に同心円状に重ねたものであ
るため各分割球面または近似接線がそれぞれ焦点を結ぶ
ことになる。
一般的には、第3図に示す如く、曲率半径(R)の大き
な球面レンズでも、収差等により、焦点は点にはなりき
れず、ある範囲をもって集光することになる。したがっ
て、これを近似的におきかえたフレネルレンズの場合に
はこの集光範囲がより広くなり、焦点範囲内のどこでも
焦点が合っているように見えてしまう傾向がある。
投影用に用いた場合には精度的にさほど問題とならない
が、焦点用に用いた場合には、撮影用にダイレクトに使
用するメインレンズの焦点深度より小さいことが必要に
なる。
しかし、たとえば3枚構成のいわゆるトリブレットタイ
プのメインレンズで色収差を修正しながら結像面に結像
させる途中にフレネルレンズ等のレンズを介入させるた
めに、ピ〉上板上の像は色収差が補正されないことにな
り像としては結像面の像と比較してボケぎみになってし
まうことは避けられないこととなり、結果的に焦点を合
わせたように見えても結像面上の像はポケでしまうこと
になる。
そこで、フレネルレンズのようないわゆる簡易的なレン
ズを使用しても焦点範囲を極力小さくして、ピントを合
わせたとき、結像面上の像も許容できるボケ状態にする
ことが設計上のポイントとなる。
〔発明の目的〕
本発明は、フレネルレンズを使用した焦点合わせ機構に
おいて、画角合わせに障害のあるデストーションを無く
し、焦点位置を一点にして比較的大きなファインダ像を
要求される場合の画角合わせ、特に焦点合わせを正確に
かつ容易に行なうことができるようにしようとすること
を目的とするものである。
〔本発明の課題解決の手段〕
本発明は、上述のB的を達成するため、II丁透プラス
・ンチク板の一側面中央部に多数本の輪帯状の溝を切り
第1のフレネルレンズ部を形成するとともに、上記プラ
スッチク板の他側面であってIニア第1のフレネルレン
ズの外周残余の部分に多数本の輪帯状の溝を切り第2の
フレネルレンズ部を形成するようにしてなるものである
〔本発明の原理及び実施例〕
本発明の詳細な説明するに先立って第5図乃至第6図に
よりフレネルレンズの原理を球面レンズと比較しながら
説明する。
先ず、フレネルレンズ12のかわりに材質SK4 (n
d=1.61272)のガラスレンズ10を使用した場
合は第5図に示すごとくなる。
これを実験例に基づいて説明すると、メインレンズ1は
、たとえばレンズ径56φ、f=250、F=4.5の
トリプレットタイプのレンズ群を用い、たとえば180
m/mX90m/mのサイズの結像Aを得、またピント
グラス4のピント面にたとえば64m/mX32m/m
、対角線方向72 m / mのピント像を得ようとす
る場合、メインレンズ1とピントグラス4間に配置され
るコンデンサレンズのレンズ直径と曲率(R)はほとん
ど等しくなった球に近いレンズになってしまう。
すなわち、1 / f = (n −1)  (1/ 
R+ l /R)=0.61272/R=1/90 、’、R=  5 5 となり、レンズ直径lOOと曲率R=55がほとんど等
しくなり球レンズに近くなってしまう。
そこで、センター付近に入射する光B、Cは、はぼ計算
と一致するが、D点の光がレンズ10の曲率Rに対して
接線近くに入射するため収差により本来の位置A′より
ズしてA″の位置となってしまい、結果的にピント像は
ゆがみ、画角合わせがしずらくなってしまう。
また、上記第5図に示したのと同じ条件で、第6図に示
す如くフレネルレンズ12のかわりにガラスレンズlO
を想定した場合について説明する。
同図に示すように、ピント面の中心付近に入射する光は
、はぼ計算と一致するが、本来の向き(メインレンズが
トリプレットタイプのtきにはコンデンサレンズは対向
Hになる)と逆となるため、焦点深度が深くなり、焦点
合わせがしずらくなる。なお、D点の光にっては第5図
の問題は解決されてレンズの曲率に対して接線ではなく
なるため、本来の位置にピント像が結像されるため、ピ
ント像のデストーションは極めて改良されて画角合わせ
は可能となる。
そこで、ピント面の中心に集まる光は第5図に示したあ
式により行ない、ピント面の外周部に集まる光は、第6
図に示した方式とすれば画角合わせ、焦点合わせともし
やすくすることができる。
すなわち、第7図は上記原理を示すものであり、ガラス
レンズ10の中心部付近はメインレンズ側に曲率を設け
るようにしたものである。このことは、フレネルレンズ
12については、中心部付近はメインレンズ側に輪帯溝
を有し、外周部付近は反対側に輪帯溝を設けるようにし
たものに装置して考えられる。
すなわち、上記レンズlOの曲率8部分は、センター付
近に入射する光を焦点合わせ用に集光するためのレンズ
部分であり、曲率8部分はデストーションなしでファイ
ンダ窓からの画角合わせ用に集光するためのレンズ部分
である。
本発明は上記理論に基づき、新たな形態のフレネルレン
ズを形成するようにしたものである。
すなわち、第8図に示すごとく、上記第5図乃至第7図
により解明した原理のガラスレンズを同一機能のフレネ
ルレンズに置きかえるようにしたものである。
第8図(ロ)、(ハ)に示す本発明のフレネルレンズ1
2は透明なプラスチック薄板81の一側面82には中央
部付近に、第1のフレネルレンズ部12A、すなわち同
図(イ)のガラスレンズ10におけるレンズ部10aに
対応するフレネルレンズを形成するように輪帯溝83が
刻設され、この第1のフレネルレンズ部の外周側部分は
上記薄板81の他側面84に第2のフレネルレンズ部、
すなわち同図(イ)のガラスレンズ10におけるレンズ
部分10bに対応するフレネルレンズを形成するように
輪帯溝85が刻設されているものである。なお、第8図
(イ)の形状のガラスレンズ10を想定した場合、研磨
工程が難かしく現実には製造不可能となろう。
しかし、本発明のフレネルレンズ12は一枚のプラスチ
ック板の表裏両面から中央部分及び周部の各ff1l及
び第2のフレネルレンズ部12A、12Bを形成するも
のであるから成形等により容易に形成することができる
〔発明の効果〕
本発明は、一枚のフレネルレンズにより画角合わせに障
害のあるデストーションをなくし、焦点位置を一点にし
て焦点合わせを正確に且つ容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は撮影装置の一側を示す概略側面図で
あり、第1図は撮影時、第2図は焦点合わせ時の各状態
を示す。 第3図は球面レンズの焦点範囲を説明する概略側面図、
第4図はフレネルレンズの焦点範囲を説明する概略側面
図である。 第5図乃至第7図は夫々本発明の原理を段階的に説明す
るための光学系概略側面図である。 PfJJB図は本発明のフレネルレンズの一実施例を説
明する図であり、(イ)は球面レンズに置換した状態の
側面図、(ロ)は側面図、(ハ)は正面12・−豐・フ
レネルレンズ 12A・IIII第1のフレネルレンズ部12B−’・
第2のフレネルレンズ部 81嗜・−・プラスチック薄板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可透プラスッチク板の一側面中央部に多数本の輪帯状の
    溝を切り第1のフレネルレンズ部を形成するとともに、
    上記プラスッチク板の他側面であって上記第1のフレネ
    ルレンズの外周残余の部分に多数本の輪帯状の溝を切り
    第2のフレネルレンズ部を形成したことを特徴とする焦
    点合わせ用フレネルレンズ。
JP59135489A 1984-06-30 1984-06-30 焦点合わせ用フレネルレンズ Pending JPS6115103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59135489A JPS6115103A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 焦点合わせ用フレネルレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59135489A JPS6115103A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 焦点合わせ用フレネルレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6115103A true JPS6115103A (ja) 1986-01-23

Family

ID=15152921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59135489A Pending JPS6115103A (ja) 1984-06-30 1984-06-30 焦点合わせ用フレネルレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115103A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517576U (ja) * 1974-07-03 1976-01-20
JPS57196847U (ja) * 1981-06-09 1982-12-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517576U (ja) * 1974-07-03 1976-01-20
JPS57196847U (ja) * 1981-06-09 1982-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4126386A (en) Image stabilization system for continuous film scanning apparatus
CN105892027A (zh) 投影光学系统
JPH0456962B2 (ja)
EP0272807B1 (en) Reduced height transmissive overhead projector
WO2021027859A1 (en) Compact catadioptric optical system for mobile phones
JPH0310924B2 (ja)
EP0059193A1 (en) OPTICAL SYSTEM FOR PROJECTION APPARATUS.
US3975095A (en) Catoptric projection system with a spherical reflecting surface
US3923369A (en) Retrofocus type of objective lens
US3656421A (en) Viewfinder optical system
US3262359A (en) Optical system
JPS6115103A (ja) 焦点合わせ用フレネルレンズ
KR20090089234A (ko) 촬상 렌즈 시스템
RU2333518C2 (ru) Зеркально-линзовый объектив
US4744641A (en) Telephoto lens assembly for overhead projector
JPS62173417A (ja) 切換え式変倍光学系
JPH0562723B2 (ja)
JPH06331932A (ja) 投影光学装置
JPH10301024A (ja) 赤外線光学系
US2561774A (en) Reflecting optical mirror system
JPH02176619A (ja) 定速レンズ走査装置
SU572741A1 (ru) Широкоугольный окул р
JPH05188297A (ja) 切換え式の反射屈折光学系
JPS6222129B2 (ja)
RU1818611C (ru) Репродукционный объектив