JPS6114851A - 研削工具 - Google Patents

研削工具

Info

Publication number
JPS6114851A
JPS6114851A JP13518984A JP13518984A JPS6114851A JP S6114851 A JPS6114851 A JP S6114851A JP 13518984 A JP13518984 A JP 13518984A JP 13518984 A JP13518984 A JP 13518984A JP S6114851 A JPS6114851 A JP S6114851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
pulley
belt
workpiece
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13518984A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Tamai
玉井 忠司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Engineering Works Co Ltd filed Critical Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority to JP13518984A priority Critical patent/JPS6114851A/ja
Publication of JPS6114851A publication Critical patent/JPS6114851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業」ニの利用分野) 本発明は、バイブ等の周面を有する材料を研削若しくは
切断等の加工を行なう研削工具に関する。
(従来の技術) 従来、バイブの外周等の研削等の加工は、ベルトサンダ
ーやディスクグラインダーで行なっていたが、バイブの
如く外周が丸いもの、すなわち周面を有するしのは、工
具本体を周面に沿って回さなければならず、作業者が周
面に沿ってほとんど一回りしなければならなかった。
この様な作業は、作業の周囲に広い場所が確保されてい
る場合や加工物を回転させることができる場合は、比較
的作業も面倒ではなかったが、鉄塔やフェンスの如く作
業者の位置が限定され、しかも加工物を動かせない場合
は困難を極めた。
そして、作業者の反対側になる部分は、作業者に見えな
いため、作業の状態を確認することができないばかりか
、仕上がりも不明なままに作業を終了しなければならな
かった。
特に、鉄塔の如くしばしば錆の防止のために塗装を剥が
し、再塗装する場合の研削には、作業の条f1以外にも
比較的頓繁に発生することと、良く研削されていないと
再塗装しても鎖が発生して困るといった問題を有してい
た。
また、ディスクグラインダによって切断を行なう場合は
、切断砥石に代えても回転刃が切断部分に挟持されるこ
とがあり、工具の本体が回転の反力で飛出し憤れないと
危険であった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、この様な事情に鑑みてなされたものであり、
周面を有する加工物の外周を研削や切断等の加工をする
のに効果的な研削工具を1@ることを目的としている。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、プーリを回動するように構成し、このプーリ
に径の大きい研削ベルト若しくは糸のこの刃を装着し、
このベルト等の内側に加工物を入れて前記プーリとの間
にベルト若しくは糸のこの刃をを懸架し、プーリの回動
により往復動するように構成した研削工具である。
(作用) 回動づるプーリと加工物との間に研削ベルト等を懸架し
てベルト等を回動することにより、研削工具の反対側の
研削が容易に行なえ、しかも、研削ベルl−等が加工物
の周面に沿って懸架されるため、はぼ外周の半分程度が
研削される。
そして、研削ベルトが懸架されて研削されることから、
作業者は、感覚によって十分完全な作業ができる。
さらに、この研削される部分が作fJ考の反対側である
が、懸架された研削ベルトによって均一に研削されるた
め、不均一な仕上がりがなくなり、均一な仕上がりとな
る。
また、研削ベルトに代えて切断作用の有るワイヤーや糸
のこの刃を取付ければ切断や溝付は加工も行なうことが
できる。
しかも、糸のこの刃による切断は、加工物の切断部分に
対して作業者が手前の方向へ力を加える様な姿勢になる
ため、作業中の姿勢が極めて安定するといった状態が得
られる。
本発明を図面に示された一実施例にもとづいて説明する
と、第1図゛は、本発明による研削工具の要部縦断面図
であり、第2図は、その使用状態を理解するための斜視
図である。
第1図において、研削工具は、研削ベルト1の両端が保
持できるように取付は満2が形成されたプーリー3が設
【フられ(おり、プーリー3は、斜板カム4とクランク
機構38によって回動するように構成されている。
そして、斜板カム4は、減速歯車5を介して電動Ia6
ににり軸7が回転づるように構成されており、軸7の回
転によってプーリー3が回動するように構成されている
斜板カム4は、プーリー3を回動させることができるも
のであれば、他の方法にIa換えることができ、クラン
クによる往復動を利用してもよく、プーリー3の回動角
度が大きくなるほど良い。
研削ベルト1は、サンドペーパーの如く研削のできるも
のであればよく、プーリー3の溝2に端兇部が引掛けら
れて保持されるものであればよい。
第2図において、研削ベルト1は、加工物8とプーリー
3との間に懸架されており、研削ベルト1は、電動11
6を引張る口とにより加工物8との間が緩むことなく緊
張して研削ベルト1の研削部分が強く加工物8に作用す
るように構成されている。
この様な構成において、研削工具は、電動機6を回転さ
せることにより減速歯車5を介して軸7が回転され、斜
板カム4によってプーリー3が回動する。
そして、プーリー3に保持されている研削ベルト1が往
復動づ−ため、研削ベルト1を第2図に示される通り、
加工物8に強く押し当てると研削することができる。
加工物8が鉄塔の如く端部が開放されておらず、研削ベ
ル]へ1の内側へ入れられない場合は、プーリー3から
研削ベルト1の一方の端部を外して加工物8に掛は渡し
プーリー3との間に介在させて研削できるようにする。
プーリー3は、研削ベルト1が加工物8との間に懸架で
きるものであればよく、加工物8に研削ベルト1のある
程度の圧力を加えることができるものであればより望ま
しい。
また、研削ベルト1の代りに糸のこの刃を数句1プれば
糸のこの刃により加工物を切断することも容易である。
勿論、研削ベルト1の種類を各種使い分けることにより
、任意の加工ができるものである。
(発明の効果) 本発明によれば、プーリーの回動によって加工物の特に
作業者とは反対側の研削が容易にでき、鉄塔の如く作業
者の姿勢が限定されるにもかかわらず作業者の見えない
部分の研削を行なうことが容易であり、しかも均一な仕
上がりが期待でき、各種の作業に極めて効果的に使用で
きるものである。
また、プーリーが回転するものとは異なり、回動であっ
て研削ベルト等の加工物に作用する部分期的な研削工具
である。
さらに、糸のこの刃を用いることにより、加工物の切断
が容易に行なえ、特に作業姿勢上安全性が高く、刃が過
去物の外周に沿って回動するため、周囲に障害物があっ
ても障害を受けることが少なく、極めて都合の良い研削
工具あるいは、切断等の刃によって任意に用いることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による研削工具の要部縦断面図であり
、第2図は、その使用状態を理解するための斜視図であ
る。 1・・・研削ベルト、 3・・・プーリー、 4・・・
斜板カム、 8・・・加工物。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プーリを回動するように構成し、このプーリに径
    の大きい研削ベルトを装着し、このベルトの内側に加工
    物を入れて前記プーリとの間にベルトを懸架し、プーリ
    の回動により研削ベルトを回動する研削工具。
  2. (2)プーリーに糸のこの刃を取付けて加工物を切断若
    しくは溝加工することを特徴とする前記特許請求の範囲
    第1項記載の研削工具。
JP13518984A 1984-07-02 1984-07-02 研削工具 Pending JPS6114851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13518984A JPS6114851A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 研削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13518984A JPS6114851A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 研削工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6114851A true JPS6114851A (ja) 1986-01-23

Family

ID=15145916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13518984A Pending JPS6114851A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 研削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6114851A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149992A (en) * 1978-05-18 1979-11-24 Mitsuyuki Okazaki Pipe polishing and cleaning machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149992A (en) * 1978-05-18 1979-11-24 Mitsuyuki Okazaki Pipe polishing and cleaning machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1591037B1 (de) Bürstenaggregat
US4365397A (en) File tool attachment
US2633008A (en) Resilient coupling
EP2052813A1 (de) Tellerschleifer sowie Schleifteller mit Schnellspanneinrichtung
CA1301599C (en) Wood working tool
US3678532A (en) Rotating disc scraper
CN211639394U (zh) 打磨装置
US6506100B2 (en) Grinding tool, processing machine with a grinding tool, use of a grinding tool and method for processing a work piece
US20030092368A1 (en) Surface treatment tool
JPS6114851A (ja) 研削工具
US5056203A (en) Abrading and cutting tool assembly
US5172681A (en) Reciprocating point rotary diamond trueing and dressing tool and method of use
US4651475A (en) Honing tool
US335890A (en) Root-dresser for dentists
US20140273775A1 (en) Sand Flap Work Piece Finishing Tool
JPH11320374A (ja) 棒状部材用外周磨き工具
JPS59146748A (ja) 薄金属板の研摩方法
US2809474A (en) Wheel dresser
JPH0248219Y2 (ja)
JPH0379149B2 (ja)
US3125088A (en) Grinding apparatus for precious stone working
JPH0525815Y2 (ja)
DE532280C (de) Vorrichtung zum Anschleifen ebener Flaechen an die Standflaechen oder Muendungsraender von Gefaessen aus Ton, Glas o. dgl.
JPH0463328U (ja)
JPS6140456Y2 (ja)