JPS6114530A - 留置測温センサ - Google Patents

留置測温センサ

Info

Publication number
JPS6114530A
JPS6114530A JP59134910A JP13491084A JPS6114530A JP S6114530 A JPS6114530 A JP S6114530A JP 59134910 A JP59134910 A JP 59134910A JP 13491084 A JP13491084 A JP 13491084A JP S6114530 A JPS6114530 A JP S6114530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
protection tube
tube
temperature sensor
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59134910A
Other languages
English (en)
Inventor
Ei Sogawa
十川 暎
Toshimi Shiragami
白神 俊美
Yoshio Kawai
河合 義雄
Hidenobu Kai
甲斐 秀信
Hidemasa Matsufuji
松藤 英正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP59134910A priority Critical patent/JPS6114530A/ja
Priority to EP85303675A priority patent/EP0167262A3/en
Priority to DK252985A priority patent/DK252985A/da
Publication of JPS6114530A publication Critical patent/JPS6114530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/20Clinical contact thermometers for use with humans or animals
    • G01K13/25Protective devices therefor, e.g. sleeves preventing contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/20Clinical contact thermometers for use with humans or animals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、生体内外の測温目的部位に確実に係留され、
前記測温部位の温度を長期間にわたり正確に計測し得る
留置測温センサに関する。
従来医療用として用いられる測温センサとしては、アル
メルクロメル等よりなる熱電対をフッ素樹脂チューブで
保護したフッ素樹脂デユープ熱雷対がある。この測温セ
ンサよれば、可撓性を有するので、温度の目的部位が管
路の狭隘部の奥に位置していても、該目的部位のある管
路中への感温素子の挿入、目的部位への測温センサの設
置が容易に行なわれる。しかしながら、チューブの材質
が硬くかつ滑り易い性質を有するため被測温体から離れ
易く被測温体に糸で固定したとしても僅かな力にって簡
単に移動したり抜けてしまい測温[1的部位の温度を確
実に計測することが困難であるという欠点を有する。
本発明は、生体内外の測温目的部位に留置し、長期にわ
たって、前記測温目的部位の温度を測定する場合等にお
いて、測温場所が移動することなく正確に目的部位の温
度を計測し得る留置測温センサを提供することを目的と
する。
前記目的は、本発明によれば、温度検出素子と、前記温
度検出素子を保護する保護管とからなる留置測温センサ
において、前記保護管は当該保護管の温度検出素子配置
部位を所望の位置に固定すべく、当該保護管に結合され
る線状部材が当該保護管から移動しないように構成され
ていることを特徴とする留置測温センサによって達成す
ることができる。
本発明に係る留置測温センサは、種々の目的の温度計測
に適用できるが、特に、生体の表面はもとより、深部に
位置する患部の温度を正確に測定し、治療効果を高めた
いと切望されている癌の加熱療法の測温センサとして極
めて合目的なものである。即ち癌に対する加熱療法にお
いては、例えば電磁波を用いて生体を加温する方法は生
体に入射した電磁波が生体各部で吸収されるときの発熱
現象を利用するものでありその際人体の各部の温度を正
確に測定することは治療及び機器の操作上必須の要件と
なるためである。以下図をもって本発明を詳述する。
+    中 素樹脂チコーブ中に熱雷対がある。この実施例において
は図中左端部に変形が加えられており、円筒形状のチュ
ーブが平らな平面状になっている。
これはデユープにそのまま孔3をあけると、孔3を通し
てヂ1−ブ内に体液等が流入することを防止するため、
端部を封止したものである。更に平面状にずれば孔3を
あけることを容易にし、又孔に線状部材例えば糸を通し
やすくするという効果が得られる。平面部の大ぎさは孔
の大きさ、デユープ外径によって任意に選択される。こ
の平面部の加工はチューブ2の先端を焼討すると同時に
平板の間にはさんで偏平に圧着し、上記のような形状と
し、その後平面部に孔をあける。孔の大きさはチコーブ
外径と肉厚に応じて選択されるが糸で固定する場合、通
常直径0.5n+m以上3mm以下、好ましくは1〜2
n+n+である。尚、熱電対の一方端はコネクタ等を介
して温度指示計に接続される。本留置センサの使用にあ
っては、感温部を例えば手術により食道外壁に固定し、
感温部につづくり一ド線部を腋下より体表に出してこの
リード線を粘着テープ等を用いる公知の方法で体表に固
定したのち加温治療の度に温度指示計(図示せず)に接
続し測温する。最初に輪状に結んだ糸を孔に結合しやす
くするため、第3図に示すように更に孔と留置センサの
外部に連通するスリット7を設けてもよい。
第4図は、本発明の第2の実施例である。図面を参照す
ると、チューブの左端部にくびれ部6が形成されている
。この部分は直径がそれに隣接するフッ素樹脂熱収縮チ
ューブの直径より小さくなるように形成される。チュー
ブの加工法はフッ素樹脂外径2.5+nmの熱収縮チュ
ーブに外径2mll11長さ10IllI11の丸棒を
3mmはなして挿入しそのまま加熱して第4図に示すよ
うなくびれ部6を形成する等の方法を例示しうる。この
くびれ部分は外径1.81である。このチューブを保護
管として高抵抗リードサーミスタ5を埋め込むことによ
り測温センサとする。実施に際しては、くびれ部分を糸
でしばって固定する。フッ素樹脂は硬く、線状部材例え
ば糸が食い込まないためくぼみ部の遊びがあり僅かなず
れが生ずることがあるが抜は出すことはない。
第3の実施例として孔又は凹部の代りに保護管の少なく
とも一部又は保護管全部をゴム弾性を有する材料例えば
シリコンゴムチューブを使用し、縫合糸でしばることに
より係止部をつくってもよい。このとき充分固定するた
めには、ゴム弾性材料の厚さとしては、0.3mm以上
必要とし、且つ外力により保i!管が伸びて測温位置が
ずれることを防止するため保護管内のリード線に沿わせ
て伸びの小さい繊維材料、例えばガラス繊維、炭素繊維
等を通し、これ等の繊維を保護管に接着しる保護管の延
伸されるのを防止する構成が必要となる。
例えばio、oooフィラメントの炭素繊維を沿わせた
線形0.1111mの熱雷対にシリコン接着剤を塗布し
ながら、外径21II11内径11IIIIlのシリコ
ンチューブに通し本発明の留置測温センサを得る。この
温度センサの先端からi ommの場所を手術糸でしば
りつけ、500gの力をつけたが位置のずれは0.5m
m以下であった。                 
        1なお保護管内にはMgO等の絶縁粉
体を介在させても良く先端構造としては露出型でも良い
。尚上記具体例は本発明を説明するためのいくつかの好
ましい例であり本発明はこれらに限定されるものではな
い。例えば、上記くびれ部6は、−カ所ではなく数カ所
のくびれ部を有する蛇腹状態であってもよい。又くびれ
部の形状孔の寸法は用途使用目的によって変形可能であ
る。
温度検出素子は、例えば電気抵抗の変化を利用する白金
等の抵抗体、サーミスタ或いは熱起電力利用のアルメル
クロメル熱電対が好ましい。本発明に係る保護管の材質
は特に限定されないが生体中に留置に対して安全なフッ
素系樹脂、シリコン系樹脂等が好ましい。
保護管は線状部材例えば縫合糸等の糸によって生体と係
留される係止部を有するが使用する糸の形態、材質は限
定されず、生体深部の測温に利用する場合にはコラーゲ
ン或いはポリビニルアルコール等を主体とする縫合糸等
の使用が好ましい。
係止部はチューブの先端部或いは任意の部分に少なくと
も一カ所設けられる。その形状は例えば孔、くびれ状或
いは蛇腹状である。
以上の如く、本発明の留置測温センサによれば温度検出
素子と、前記温度検出素子を保護する保護管とからなる
測温センサにおいて、前記保護管は当該保護管の温度検
出素子配置部位を所望の位置に固定すべく、当該保M管
に結合される線状部材が当該保護管から移動しないよう
に構成されていることを特徴とするために温度の測温部
が生体臓器の深奥部に位置する場合でも測温センサの挿
入、目的部位への設置及び管壁の目的部位への固定が容
易に行なわれ目的部位の温度を確実に検出することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による先端に孔を有する測温センサの平
面図である。第2図は、本発明による先端に孔を有する
測温センサの側面図である。第3図は先端にスリットを
設けた測温センサの平面図である。第4図は、本発明に
よるチューブにくびれ部をつけた測温センサの平面図で
ある。 1・・・・・・熱電対、2・・・・・・フッ素樹脂チュ
ーブ、3・・・・・・孔、4・・・・・・フッ素樹脂収
縮チューブ、5・・・・・・高抵抗リードサーミスタ、
6・・・・・・くびれ部7・・・・・・スリット。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 温度検出素子と、前記温度検出素子を保護する
    保護管とからなる留置測温センサにおいて、前記保護管
    は、当該保護管の温度検出素子配置部位を所望の位置に
    固定すべく、当該保護管に結合される線状部材が当該保
    護管の結合部位から移動しないように構成されているこ
    とを特徴とする留置測温センサ。
  2. (2) 保護管に結合される線状部材が当該保護管の結
    合部位から移動しないようにする前記保護管の構成が、
    保護管に設けられた、線状部材の挿通自在な貫通孔から
    なる特許請求の範囲第1項に記載の留置測温センサ。
  3. (3) 保護管に結合される線状部材が当該保護管の結
    合部位から移動しないようにする前記保護管の構成が、
    保護管に設けられた凹部からなることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の留置測温センサ。
  4. (4) 保護管に結合される線状部材が当該保護管の結
    合部位から移動しないようにする前記保護管の構成が、
    線状部材の巻き付けにより凹部が形成されるような弾性
    表面からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の留置測温センサ。
  5. (5) 前記保護管には、線状部材の挿通を容易にする
    ための孔に連通したスリットが設けられていることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項に記載の留置測温センサ
JP59134910A 1984-06-29 1984-06-29 留置測温センサ Pending JPS6114530A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134910A JPS6114530A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 留置測温センサ
EP85303675A EP0167262A3 (en) 1984-06-29 1985-05-24 Indwelling thermosensor
DK252985A DK252985A (da) 1984-06-29 1985-06-04 Termofoeler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134910A JPS6114530A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 留置測温センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6114530A true JPS6114530A (ja) 1986-01-22

Family

ID=15139383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59134910A Pending JPS6114530A (ja) 1984-06-29 1984-06-29 留置測温センサ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0167262A3 (ja)
JP (1) JPS6114530A (ja)
DK (1) DK252985A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005521039A (ja) * 2002-03-16 2005-07-14 ユニバーシティ オブ ブリストル 温度計

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2915175A (en) * 1956-07-16 1959-12-01 Diamant Marcus Protective sheath for fever thermometers
US3835990A (en) * 1972-10-25 1974-09-17 Bio Medical Sciences Inc Thermometer packaging
US4164285A (en) * 1978-04-26 1979-08-14 Arbrook, Inc. Thermometer sheath
US4369795A (en) * 1980-06-17 1983-01-25 Bicher James I Implantable microthermocouple member

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005521039A (ja) * 2002-03-16 2005-07-14 ユニバーシティ オブ ブリストル 温度計

Also Published As

Publication number Publication date
DK252985D0 (da) 1985-06-04
EP0167262A2 (en) 1986-01-08
EP0167262A3 (en) 1987-03-18
DK252985A (da) 1985-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2784520T3 (es) Calefactor resistivo con pines de alimentación de detección de temperatura
US6676290B1 (en) Electronic clinical thermometer
US3531992A (en) Expendable tympanic membrane thermometer
US4924877A (en) Pressure sensing catheter
US3156117A (en) Clinical ear thermometer
US8057093B2 (en) Double temperature sensor with a receiving element
US3500280A (en) Temperature sensing probe
US3054397A (en) Method for measuring body temperature
CA1132367A (en) Clinical thermometer with thermo-couple probe
US20120215127A1 (en) In vivo flow sensor
BR0210604A (pt) Termômetro eletrônico e método para medir rapidamente a temperatura
US6979122B2 (en) Deflectable probe and thermometer
US3513432A (en) Shielded thermoelectric transducer/conductor construction
CA2011659C (en) Measuring sensor for fluid state determination and method for measurement using such sensor
US20200015750A1 (en) Needle assembly with temperature measurement device
US3663917A (en) Disposable temperature-sensing device
JP2004264297A (ja) 電子体温計
JPS6114530A (ja) 留置測温センサ
US3507153A (en) Tympanic membrane thermometer
CN85104234A (zh) 内装式温度传感器
US3834226A (en) Disposable temperature indicator
CN209611112U (zh) 兼具温度测量功能的动脉留置导管
JPS62215194A (ja) 断熱板及びその検査方法
EP0332396B1 (en) Improvements in or relating to thermo-couples
EP0190858A2 (en) Temperature-sensitive probes