JPS61145044A - 用紙幅検知装置 - Google Patents

用紙幅検知装置

Info

Publication number
JPS61145044A
JPS61145044A JP26909784A JP26909784A JPS61145044A JP S61145044 A JPS61145044 A JP S61145044A JP 26909784 A JP26909784 A JP 26909784A JP 26909784 A JP26909784 A JP 26909784A JP S61145044 A JPS61145044 A JP S61145044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
width
side guide
rack gear
toothed racks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26909784A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Hashitomi
橋富 正明
Hiromi Uchida
内田 浩美
Kazunori Kawasaki
一範 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26909784A priority Critical patent/JPS61145044A/ja
Publication of JPS61145044A publication Critical patent/JPS61145044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、プリンタや複写機などに装填された用紙の幅
を検知する装置に関するものであり、特にアジャスタブ
ル(可動式)ガイドを備えだ用紙トレーに装填された用
紙幅の検知装置に関するものである。
従来の技術 従来のプリンタや複写機等に用いられたアジャスタブル
ガイド付き用紙幅検知装置としては、例えば特開昭58
−130832号公報に示されているものがある。以下
第4図及び第5図を用いてその構造を説明する。第6図
は第4図におけるA−J、線断面図である。
すなわちピニオンギヤ2に係合された第1および第2の
ラックギヤ3および4の少なくとも一方に、他の部分と
は光学特性の異なる検出マーク7を設け、このマークを
反射型フォトセンサ8!/こよシ光学的に検知すること
によって、ラックギヤの位置すなわちガイドの位置を検
出し装填されている用紙の幅を検出するようになってい
る。
発明が解決しようとする問題点 このような従来の用紙幅検知装置では、第4図および第
6図から明らかなように、左側ガイド6および右側ガイ
ド6に固定されている第1ラノクギヤ3.第2ラツクギ
ヤ4がピニオンギヤ2と噛み合っているので、前記左側
ガイド5および右側ガイド6は、それぞれ矢印で示した
ように、ピニオンギヤ2に対して対称に、用紙の軸方向
へ移動する。
それ故に、左側および右側ガイド5,6間に用紙(図示
せず)がセットされた場合の、左および右ラックギヤ3
.4の位置は、用紙幅に応じて一義的決定される。
したがって、ラックギヤ3または40表面の所定位置に
設けられた光学的検出マーク7を前記検出マーク7と対
向する位置に取り付けられた反射型フォトセンサ8によ
り検知し、装填された用紙の用紙幅を検出することがで
きる。
しかし、従来の用紙幅検知装置では、つぎのような問題
点があった。
(1)第6図に示すように、検出マーク了を1個の反射
型フォトセンサ(図示せず)により検知すれば、検出マ
ークが42口の領域のいずれにあるか、すなわち2種類
の用紙サイズを判別できるが、前記のように1個のフォ
トセンサにより2種類の用紙サイズしか判別することは
できない。したがって、多数の用紙サイズを使用するプ
リンタおよび複写機等では、フォトセンサが複数個必要
となり、コストアップの要因となる。
f2)  前記(1)で説明した41口の領域を判別す
る場合、領域イを検知しようとすると、反射型フォトセ
ンサでは、領域口取外の領域はすべて同じ光学的特性を
持つものであるから、領域口取外のすべての領域をすべ
て同じ用紙幅と判断してしまう。したがって、装填され
た用紙の用紙サイズを正確に判断することが困難となる
。これは、検出マーク7をいかに複雑な形状としたとし
ても生じる問題である。また、この問題はフォトセンサ
の検出精度には関係しないものである0 本発明は、複数の用紙サイズが使用されるプリンタおよ
び複写機等においても、装填された用紙サイズを正確に
、かつ、連続的に判別し、まだ、そのような機能を低価
格で実現可能にするものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、前記問題点を解決するため、前記ラックギヤ
の用紙幅方向への移動に対して、前記ラックギヤと連動
して抵抗値が変化する電気的可変抵抗器を用いることに
より、その抵抗器の両端の電圧を測定し、その電圧値に
よって装填されている用紙の用紙サイズを検知するもの
である。
作用 本発明は上記した構成により、電気的可変抵抗器の抵抗
値が連続的に変化する特性を利用して、その抵抗器の両
端の電圧を観測することにより、装填された用紙サイズ
はその電圧値てよって一義的に決定され、かつ精度良く
検出される。
実施例 第1図は本発明の用紙幅検知装置の一実施例を示す上面
図、第2図はそのA−A線にそう断面図、第3図は前記
第1図で示している電気的可変抵抗器の詳細図及びその
両端の検出電圧の処理の流れを示す一実施例のブロック
図である。これらの図において、第4図および第5図と
同一の符号は同一まだは同等部分をあられしている。図
において、1は用紙トレー、2はピニオンギヤ、3およ
び4は、前記ピニオンギヤ2に係合された第1および第
2のラックギヤ、6および6はそれぞれ前記第1および
第2ラックギヤ3,4に結合された左側および右側のガ
イドである。また、3A、4人は第1および第2ラック
ギヤ3,4に穿設され、これらを案内するためのガイド
孔、9は前記ラックギヤ3またば4の所定の位置に固定
されている摺動抵抗連結部材、10は電気的摺動抵抗器
であり、前記摺動抵抗連結部材9と、この摺動部分とが
連結し、前記ラックギヤ3まだば4の用紙幅方向への移
動に対して追従して摺動部分が摺動可能な状態に配置し
である。
まだ、11ばA / D変換器、12は前記A/D変換
器によって処理されたディジタル信号の流れを示す信号
線、13は前記信号線12による信号を処理する中央処
理装置である。
従来の技術の説明の部分で示したように、左側および右
側ガイド5,6間に用紙がセットされた場合、左および
右ラックギヤ3,4の位置は、用紙幅に応じて一義的に
決定される。
したがって、ラックギヤ3または4の所定位置に固定さ
れている摺動抵抗連結部材9と連結されている電気的摺
動抵抗器の摺動部分の位置は、用紙幅に応じて一義的に
決定される。
ここで、電気的摺動抵抗器10の両端は第3図に示すよ
うに、片方端子はGND (接地)され、片方端子は電
位vCCに接続されているのでム/D決定される値とな
る。この電圧値VX をA / D変換器11によりデ
ィジタル信号に変換し、このディジタル信号を中央処理
装置13で認識する。ここで、左側および右側ガイド6
.6の間隔が最も広い場合の用紙サイズPの時のA/D
変換器11への入力電圧vmax  を前もって中央処
理装置13で認識しておくことにより、電圧値vxに対
応すx る用紙サイズを□×Pの式で測定できる。
max これによってプリンタや複写機等に装填されている用紙
の用紙幅を連続的に、かつ精度良く(電気的摺動抵抗器
と同じ精度)検知することができる。
なお、本実施例は電気的摺動抵抗器10の抵抗値が摺動
部の位置によって連続的に、かつ直線的に変化する特性
を利用していることは言うまでもない。まだ、本実施例
にも・いては、電気的可変抵抗器として摺動抵抗器を用
いて説明したが、他にこれと同等の特性を持つ電気的素
子を使用しても実現できる。
発明の効果 以上述べてきたように、本発明によれば、用紙幅検知素
子として電気的可変抵抗器を用いたことにより、プリン
タや複写機等に装填されている用紙の用紙幅を連続的に
、かつ精度良く検知することができ、しかも低コストな
用紙幅検知装置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における用紙幅検知装置の上
面図、第2図はそのA−A線に沿う断面図、第3図は本
実施例の信号処理の要部ブロック図、第4図は従来の用
紙幅検知装置の上面図、第5図はそのA−A線に沿う断
面図、第6図は従来の用紙幅検知装置の検出マークを示
す平面図である。 1・・・・・・用紙トレー、2・・・・・・ピニオンギ
ヤ、3・・・・・・第1ラツクギヤ、4・・・・・・第
2ラツクギヤ、6・・・・・・左ガイド、6・・・・・
・右ガイド%7・・・・・・検出マーク、8・・・・・
・反射型フォトセンサ、9・・・・・・摺動抵抗連結部
材、10・・・・・・電気的摺動抵抗器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 ′?−−−慴紘源θ箱都甘 せ0−一一電気的雛ぜqた //−−−A/D変検宋 第 3 図         l?−一一テ身シタル信
号線/3−−−申央処理來工 f−一一用七丸トレー 2−一一ピニオンギX 3−一一第1ラックキャ 7−一一検±7−7 δ−−−反射型フオトヒ〉ヴンー 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 用紙を載置するための用紙トレーと、用紙の走行方向と
    直角の方向で、かつ互いに逆向きに移動できる1対のラ
    ックギヤと、上記ラックギヤにそれぞれ固定され、用紙
    搬送面と直角で、かつ、用紙搬送方向と平行な直立面を
    持ち、その間に用紙が定置される1対のガイドと、上記
    ラックギヤの少なくとも一方の面に固定された可変抵抗
    連結部材と、上記可変抵抗連結部材が、上記ラックギヤ
    とともに移動することにより電気抵抗が変化する電気的
    可変抵抗器とを備えたことを特徴とする用紙幅検知装置
JP26909784A 1984-12-19 1984-12-19 用紙幅検知装置 Pending JPS61145044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26909784A JPS61145044A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 用紙幅検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26909784A JPS61145044A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 用紙幅検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61145044A true JPS61145044A (ja) 1986-07-02

Family

ID=17467631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26909784A Pending JPS61145044A (ja) 1984-12-19 1984-12-19 用紙幅検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61145044A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6458545A (en) * 1987-08-31 1989-03-06 Dainippon Printing Co Ltd Side gauge position display apparatus of sheet-fed press
JPH0524710A (ja) * 1991-07-26 1993-02-02 Sharp Corp 用紙サイズ検出装置
JP2002301970A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 T S Tec Kk 跳ね上げ車両用シートの固定装置
CN107298324A (zh) * 2017-06-27 2017-10-27 莫佩行 打印机纸张固定装置
CN109387142A (zh) * 2018-11-27 2019-02-26 江汉大学 一种可变电阻测量位移长度及旋转角度的系统和方法
CN110108199A (zh) * 2019-02-26 2019-08-09 北京市政路桥股份有限公司 一种多功能拉线位移传感器及监测方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107337A (en) * 1980-12-24 1982-07-03 Ricoh Co Ltd Paper size displaying equipment
JPS58157646A (ja) * 1982-03-11 1983-09-19 Fuji Xerox Co Ltd 給紙トレ−装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57107337A (en) * 1980-12-24 1982-07-03 Ricoh Co Ltd Paper size displaying equipment
JPS58157646A (ja) * 1982-03-11 1983-09-19 Fuji Xerox Co Ltd 給紙トレ−装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6458545A (en) * 1987-08-31 1989-03-06 Dainippon Printing Co Ltd Side gauge position display apparatus of sheet-fed press
JPH0524710A (ja) * 1991-07-26 1993-02-02 Sharp Corp 用紙サイズ検出装置
JP2002301970A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 T S Tec Kk 跳ね上げ車両用シートの固定装置
CN107298324A (zh) * 2017-06-27 2017-10-27 莫佩行 打印机纸张固定装置
CN109387142A (zh) * 2018-11-27 2019-02-26 江汉大学 一种可变电阻测量位移长度及旋转角度的系统和方法
CN110108199A (zh) * 2019-02-26 2019-08-09 北京市政路桥股份有限公司 一种多功能拉线位移传感器及监测方法
CN110108199B (zh) * 2019-02-26 2024-05-14 北京市政路桥股份有限公司 一种多功能拉线位移传感器及监测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9417094B2 (en) Displacement sensor for force indicating caliper
EP1236972A3 (en) Method and apparatus for calibrating measuring machines
EP0552001A1 (en) A sensor
JPS61145044A (ja) 用紙幅検知装置
EP0502658B1 (en) Dimension measuring device
ATE111216T1 (de) Feldbegründeter bewegungssensor (messzelle).
JP3171998B2 (ja) 絶対値測定目盛り装置
JPH08212522A (ja) 関連する磁気トラック上のマークを読みとるための磁気エンコーダ
US5369875A (en) Method of manufacturing strain sensors
US5966018A (en) Apparatus for measuring variations in thickness of elongated samples of thin plastic film
SI9012382B (sl) Priprava za razvrščanje bankovcev in pd.
Wakiwaka et al. Analysis of impedance characteristics of meander coil
US7748135B1 (en) Diameter template
US4363073A (en) Variable capacitor transducer
GB2067763A (en) Position transducers
SE505763C2 (sv) Induktiv anordning för bestämning av mått och läge hos mätobjekt av elektriskt ledande material
JPS58130832A (ja) 用紙幅検知装置
US20040021634A1 (en) Device equipped with a sensor
RU1803717C (ru) Емкостный датчик перемещений
JPH0755458Y2 (ja) 測長装置
JP2627541B2 (ja) 磁気抵抗素子
JP3971340B2 (ja) 画像形成装置
JPH0419501A (ja) 板状部材の幅・位置検出装置
SU757841A1 (ru) Электрический тензометр 1
NL1017583C1 (nl) Inrichting voor het snel bepalen van het geometrisch midden tussen twee punten, evenwijdige lijnen, vlakken en of objecten.