JPS61143315A - 毛髪用調整剤及びその使用方法 - Google Patents

毛髪用調整剤及びその使用方法

Info

Publication number
JPS61143315A
JPS61143315A JP59264609A JP26460984A JPS61143315A JP S61143315 A JPS61143315 A JP S61143315A JP 59264609 A JP59264609 A JP 59264609A JP 26460984 A JP26460984 A JP 26460984A JP S61143315 A JPS61143315 A JP S61143315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
henna
conditioner
black
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59264609A
Other languages
English (en)
Inventor
Genichi Sano
佐野 元一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON NACHIYURERU KK
Original Assignee
NIPPON NACHIYURERU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON NACHIYURERU KK filed Critical NIPPON NACHIYURERU KK
Priority to JP59264609A priority Critical patent/JPS61143315A/ja
Publication of JPS61143315A publication Critical patent/JPS61143315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は毛髪の化粧料のうちとくに染毛を目的とし、
光沢を増し、強さを与える作用をも伴5毛髪の調整剤に
関し、ことに日本人の標準的な黒髪を対象とした毛染め
剤とその使用方法に関する。
化粧料、美容料としての染毛剤は香料とともに古くから
使用され、その生産調製は使用者自身のための天然品の
沫集から手工業、家内工業を経て今では化学工業の一分
野を形成し、個人や美害業の需要に応えて供給され民生
の一環を占めている。
この分野での技術は、上記した民生の変遷に伴って次第
に化学工業の範囲で発達し、大量かつ多岐に亘る安定し
た供給を可能として来たが、一方、自然の恩恵にはなお
人智の追随を許さないものがあり、ここに天然産のヘン
ナな用いて毛染剤の新しい技術を加えることもまた意義
が大きいものである。
従来の技術 ヘンナは和名をツマクレナイといい、学名ではローソニ
アイネルミスと呼ばれるミソハギ科の低木であって、別
に指甲花の名が示すように、近東地方では指先や爪を染
め、欧州では金髪を染めるのに用いられたとして古くか
ら知られている。この染料はヘンナの葉に含まれる赤色
または燈色の色素を主成分としており、毛髪に用いると
きには髪を調節し、強くし、ことに光沢を与える点で顕
著であり、その色調によって毛染め剤として数世紀から
2000年以上の歴史を有するといわれる。
一方、アイはとくに説明をするまでもなく、代表的な濃
青色の染料で、タデ科゛の一年草の植物と、その葉や茎
から得られる青色染料との両者忙この名称が用いられる
。ヘンナの原産地アジア、化アフリカなどと共通以上に
広く産出され、同様に古い歴史を有することから、染色
材としてヘンナと共用されることを含んで、美身装飾や
とくに衣料品の染色の方面に古来有名である。
さらK、化学工学の発達は染毛剤としても多くの化学染
料を提供し、とくに「色あせ」に対する耐久性にすぐれ
る長所を有するほか、工業生産品としてのあらゆる利点
が活用され、製品規格の安定性の面からもはとんど天然
産の染料を駆逐するまでKなっていることは周知の通り
である。
発明が解決しようとする問題点 化学染料は幾多の長所にかかわらず、最大の欠点とされ
る点は化学的副作用をもつことである。
ことに毛髪は生成過程において皮屑の変化したものであ
るから、用法を誤って麦に損傷を与えるような破壊力を
持つものであってはならないことはもちろん、頭部、顔
面や手の肌を攻撃するものであっではならない。また肌
にやさしいとされるものであっても、生体のアレルギー
反応には個人差があって不測の弊害を伴うことがある。
ことに継続的に使用される場合ではその選択はゆるがせ
にできず、思わぬ制約をうけることKなる。
また古くから使用されている染料であっても、アイのよ
うなものは主として繊維製品の染色に用いられて来たも
のであり、ヘンナは赤色系に単味として使用され、それ
ぞれを複合目的のために使用するまでには至っていなか
った。
そこで本発明の目的とするところは、日本人の標準的な
黒髪を対象とし、天然染料のみからなる染毛剤を赤色系
の下染めと黒色系のあと染めとの2段階用に別個に用意
し、その使用順序を定め金とともに使用方法の各種仕様
を表示することによって、白髪または部分白髪を黒色系
に染毛するとともに強さと光沢を与える1組の調整剤と
することを要旨とするものであり、あわせてその使用方
法を開示して前述のような欠点のない、天然品にもとづ
く新しい毛染め技術を提供しようとするものである。
実施例 本発明の毛髪用!整剤を図面に示す実施例にもとづいて
説明すれば次のようである。
第1図において1は本発明の調整剤を収納する外箱であ
り、2はその本体部分、3は蓋であって、本体2は中仕
切4を有する。外箱1は本体2の長辺方向−側に蓋3を
開閉自在に取付けてあり、全体として厚紙製または合成
樹脂製とする。もちろん、蓋3はかぶせ蓋であってもよ
い。
5は第1の調整剤を収容する第1の容器、6は第2の調
整剤を収容する第2の容器であり、容器、収納場所も赤
色と黒色とに区別するのがよい。
1は容器5の蓋51の上面に表示された「1」の数字、
8は容器6の蓋61の上面に表示された「2」の数字で
ある。9は外箱1の正面に貼付された説明書レーベルで
あって、上記第1の容器5、第2の容器6に対応して数
字rlJ 、r2Jの表示が印刷してあり、各容器の収
納場所をも指定する。レーベル9には上記数字に対応し
た位置に、第1の調整剤、第2の調整剤につき基本の説
明書が印刷してあり、さらに第2の調整剤の側には、黒
色系の仕上がり段階を示す色調側の副色見本(後述13
)を印刷しておき、収納品の該白色を明示する圏内、矢
印などの表示を加える。総じて第1.第2の部分は赤色
、黒色に印刷し、数字は色地忙白抜き文字として示すの
が好ましい。また、レーベル9は2部分に分けて9A、
9Bとし、点線で示すように、外箱1の側面に貼付して
もよく、商標、模様、広告文などを併記するはか、「先
染め」 「後染め」の表現を含めてもよい。
前記第1の容器5と第2の容器6は合成樹脂の概略円筒
形に形成し、彩色のほかは全(同一の製品として用いる
のが便利であり、中味の調整剤の量に差があるとき沈は
充填量で加減するものとし、容量を調整剤120f用、
すなわち1回の最大使用量に合わせて形状9寸法などを
設計する。なお、第1.第2の容器5,6には、外箱1
と各容器にわたって別個に封緘紙10を設けて使用順序
を規制してもよく、封緘紙を第2の容器6の方のみに使
用してもよい。
第2図は外箱1内に折りたたんで同封される本調整剤の
使用説明書の1例であって、p4整剤の製品仕様を要目
別に表示するとともに、第1.第2の調整剤の使用順序
を主として、毛髪への適用方法の詳細を記述してあり、
最終使用者のために平易で簡潔な文章表現を用いている
。この使用説明書11の仕様部分12はyA整剤の各種
製品について総括的に記載し、適用する毛髪のタイプ別
、仕上がりの色調別忙対照表で表現し、当該外箱1中の
容器内の水晶について表中の該当部分を枠線などで表示
すればよい。そして少くとも製品の第1の選択目標とな
る色調に関しては、近似する色調見本を与えるために、
レーベル9に、ついて前記したものと同様の手段13を
設ける。
次に、美容院などで業務用に多量に使用されるものにあ
っては、本調整剤は50〜100回分の使用量を単位と
して調製する。それには上記したよ5な外箱1の形体を
単位として大形の梱包箱に詰め合わせるのが簡便である
が、容器、包装などを総括して節約するKは、第1.第
2の容器をそれぞれ大形の合成樹脂容器として、上記外
箱1に準する大形の外箱内に収容してもよい。業務用の
場合にも、第1.第2のFA整剤の使用順序と各種の良
品仕様の明示をすることと、使用説明書を添付すること
は、個人需要者用と同様の条件が維持される。
次忙、調整剤そのものの製造について説明すれば下記の
ようである。
(1)  第1の調整剤−赤 ヘンナ染料は簡単にいえば古来から知られた赤色染毛剤
である。即ち、天然産のヘンナな採集し、自然乾燥させ
たのち粉砕したものは、単に「ヘンナ」の名称で市場で
入手可能である。。
本発明の第1の調整剤はこのようなヘンナをさらに砕粉
機にかけて200メツシユ以下の微粉中 体としたもので、水を加えてペーストするのに適合させ
たものである。ここでヘンナの1材料は学名でローソニ
ア イネルミス、ローンニアアルペ、ローソ二ア ミマ
タ及びローソニアスビノザと呼ばれる各種のヘンナから
選ばれたもの、またはそれらの任意の組合わせのものを
用い、各産地のものを使用できる。水晶は暗黄緑色を呈
している。
(2)第2の調整剤−黒 この製品は第1の1聞V、剤と同株に製造されるヘンナ
染料と、アイから調製されるアイの微粉体とを混合した
黒色系の染毛剤であるから、その成分そのものは公知で
あり、赤とアイの混合によって黒糸の染料とすることも
周知のことである。
本発明に慶、つては、上記した赤色染毛剤による下染め
の上への後染めとして赤色下地上での黒色染毛剤として
調合されるものである。すなわち、ヘンナ染料10sと
アイ染料90部との混合によって最も黒色に近い混合物
(BL)と、ヘンナ染料60部とアイ染料40部との混
合によって得られる褐色(BR)の混合物とか)ら掲。
られる調合材であって、もはや「黒髪」の域を・逸脱す
る色調のものを両極端の基準とし、前者BLと後者BR
とをさらに調合して黒色系の範囲内で調合染毛剤を得る
ものであって、配合比で示せば、例えば a     be     d BL   100 75 50 25 BR0255075 総合色調 黒 褐黒 黒褐 黒条 の4段階のものとして用意され、 下イ℃ヘンナの入会1°−\えは°゛。
a       b        c       
dアイ    90  77.5    65  52
.5ヘンナ  10  22.5   35  47.
5となる。
a = dの選択は需要者の髪のタイプ、白髪の含有度
、肌色との調和と個人的好みからの決定にまかされ、相
互間の対比のもとで、外箱1や説明書2上での近似の色
調見本13によって指定されることになる。この粉体も
第1の調整剤と同様の色であって、外観での識別は困難
である。
作用 次に本発明の毛髪用調整剤の作用を、経時的に説明する
その使用方法の発明とともに併せて説明する。
(1)  シャングー 洗髪にはと<Kl?徴はなく、通常の水を用いて、はこ
り、油脂分を除去し、毛髪に幾分かの膨潤を与える。そ
してタオルを当てて余剰の水分を吸いとるとともに湿り
気を保持しておく。
(2)   調  剤 「赤」「1」などと表示された第1の調整剤の60〜9
0 ?’f1合成樹脂の?−ル内に入れる。
この量は1回分の景を全量として容器内に計量しておく
のがよく、長い髪、白髪の多い髪では当然使用量を多く
する。次に熱湯を少量ずつ注いで攪拌し、滑らかでかつ
均質としたペーストに練りあげる。このペーストはpn
 3.5〜5.5の酸性を示す。
(3)  塗りつけ 毛髪への塗りつけは掌上で十分のばし、指を用いて毛髪
全体に拡げる。比較的少量を用いるときには、とくに白
髪部分に集中させて塗りつけてもよい。とくに技術は要
せず、毛を束にわけて、毛根側から先端に向かって梳く
よ5にするのがよいとされている。ゴム手袋、ブラシを
使ってもよい。
(4)  ステイーマーをかける 市販のステイーマーを用い、頭部全体にかぶせて装着し
、周縁部では蒸気が出ないように、生えぎわにつめもの
をしたり、パッドを用いたりする。蒸気は頭部が過熱さ
れないように加減した量で通気し、調整剤は50°〜5
5℃で45〜90分、通常は約60分の反応で毛髪を染
毛する。この過程は赤色の下染めを主とするよりはむし
ろヘンナの定着性とアイとの親和性を活用する下地層を
形成するための必須の過程である。
(5)  シャンプー 第1の調整剤を洗いおとす中間の作業であって、定着し
た色素以外のヘンナの固形分を洗いおとす。作業は以後
の仕上げに妨害とt【らない程度でよい。
(6)  塗りつけ ステイーマーの作業中に約609の材料で調剤をすませ
た所定色調の第2の調整剤を第1の調整剤と同様に毛髪
に塗りつける。
(7)  ステイーマーをかける この過程は第1の調整剤による染毛と同様であるが、染
毛時間は15〜30分、通常は約20分とする。この後
染めは下染めとなじみがよく、黒の発色のためであって
比較的短時間でよい。
(8)最終シャンプー 水を用いた通常の洗髪であって、定着した色素以外のヘ
ンナやアイの固形分を洗いおとす。
すすぎ水はくり返して十分に注ぎ、用水がもはや着色し
なくなるまで行って仕上げとする。
(9)仕上げ こうしてできた黒色染毛は第2の調整剤の定着(のり)
がよくその単味の使用よりは格段に永持ちがする。
発明の効果 本発明は第1の赤色調整剤と第2の黒色系調整剤を下染
めと後染めとして組合わせた毛髪用調整剤であり、その
使用順序を定める調製にあたってフールブルーフなまで
忙指定手段W=げているから、黒髪の染色にあたって下
染めと後染めの順序が正しく守られて「のり」が良く、
自体は公知の染毛剤を使用するものでありながら、日本
人の黒髪の白髪染めの安定のよい2度染め方式が提供さ
れ、天然産の原料を活用する効果は十分圧発揮され、酸
性引きしめによる光沢の増強がいちじるしい。しかも化
学染料に伴う副作用に対する心配が皆無であるから、災
容促康上の福祉に寄与するところ大であるというべきで
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の毛髪用調整剤を示す図面であって、第1
図は全体の斜視図、第2図はNJ!:剤に与えられる使
用説明書の例である。 1・・・外箱、    2・・・本体、3・・・蓋、 
   5・・・第1の容器、6・・・第2の容器、7.
8・・・数字の表示、9・・・レーベル、10・・・封
緘紙、11・・・使用説明−t12・・・仕様部分、1
3・・・色調見本、 伐即人 三宅正夫 第 1 図 1・・外箱    2・・本体 3・・蓋      5・・第1の容器13・・色調見

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)毛髪用の調整剤において、ヘンナ(ツマクレナイ
    )の葉の細片を乾燥して粉砕し、さらにメッシュ200
    以下に微粉化した第1の調髪剤とヘンナの葉とアイの葉
    、茎とから同様にして得られた微粉体をヘンナとアイの
    両者の重量比(10〜50):(90〜50)で混合し
    た黒色系の第2の調髪剤とを個別の容器に収容し、それ
    ぞれに上記第1と第2の順序に使用順序を定めるととも
    に使用方法の表示を与えて1組の調整剤に調製したこと
    を特徴とする黒髪用調整剤。
  2. (2)使用方法の表示には、微粉体に加える水の量の割
    合と水の温度の仕様が含まれる特許請求の範囲第1項に
    記載の調整剤。
  3. (3)使用方法の表示には各調整剤について、毛髪への
    使用量と適用時間の仕様が含まれる特許請求の範囲第1
    項または第2項に記載の調整剤。
  4. (4)使用方法の表示には適用対象の毛髪のタイプ別の
    指定が含まれる特許請求の範囲第1項、第2項または第
    3項に記載の調整剤。
  5. (5)ヘンナの原材料は学名ローソニアイネルミス、ロ
    ーソニアアルベ、ローソニアミマタ及びローソニアスピ
    ノザの同種のものからえらばれ、またはそれらの任意の
    組合わせである特許請求の範囲第1項、第2項、第3項
    または第4項に記載の調整剤。
  6. (6)毛髪の調整方法において、まず対象の毛髪をシャ
    ンプーしてのちタオルで水分を除去し、ついで熱湯でと
    いてペースト状に練つたヘンナのみから得られる第1の
    調整剤を塗りつけ、頭部全体にステイーマーを装着して
    第1段の染毛を行い、次には染色以外の余剰剤をシャン
    プーによつて洗髪し、ついでヘンナとアイとから得られ
    る第2の調整剤を塗りつけ、ステイーマーによつて第2
    段の染毛を行い、最後にシャンプーによつて水そそぎを
    することを特徴とする黒髪の調整方法。
  7. (7)第1段の染毛は45〜90分をかけて行う特許請
    求の範囲第6項に記載の調整方法。
  8. (8)第2段の染毛は15〜30分をかけて行う特許請
    求の範囲第6項または第7項に記載の調整方法。
  9. (9)第2の調整剤におけるヘンナとアイの混合割合を
    えらび第2の染毛の色調を変化させる特許請求の範囲第
    6項、第7項または第8項に記載の調整方法。
JP59264609A 1984-12-17 1984-12-17 毛髪用調整剤及びその使用方法 Pending JPS61143315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264609A JPS61143315A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 毛髪用調整剤及びその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264609A JPS61143315A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 毛髪用調整剤及びその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61143315A true JPS61143315A (ja) 1986-07-01

Family

ID=17405699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59264609A Pending JPS61143315A (ja) 1984-12-17 1984-12-17 毛髪用調整剤及びその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61143315A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5211940A (en) * 1991-06-21 1993-05-18 Lion Corporation Transparent liquid oral composition
JPH0620433U (ja) * 1992-05-25 1994-03-18 日進化学株式会社 染顔料収納容器
FR2713925A1 (fr) * 1993-12-22 1995-06-23 Oreal Procédé de coloration directe des fibres kératiniques humaines à l'aide de colorants naturels et de vapeur d'eau.
US5496377A (en) * 1993-12-22 1996-03-05 L'oreal Process for the direct dyeing of keratinous fibres using water vapor
WO1999011234A1 (en) * 1997-09-04 1999-03-11 Innoscent Ltd. Antibacterial deodorizing compositions
JP2003034625A (ja) * 2001-07-18 2003-02-07 Hoyu Co Ltd 植物性染毛剤、植物性染毛剤セット、染毛方法
KR100453679B1 (ko) * 2003-11-12 2004-10-21 그레이스숙진 염모제 조성물
US7034764B2 (en) 2002-10-03 2006-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna device
JP2014019656A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Ray Planing Co Ltd 染毛剤

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5211940A (en) * 1991-06-21 1993-05-18 Lion Corporation Transparent liquid oral composition
JPH0620433U (ja) * 1992-05-25 1994-03-18 日進化学株式会社 染顔料収納容器
FR2713925A1 (fr) * 1993-12-22 1995-06-23 Oreal Procédé de coloration directe des fibres kératiniques humaines à l'aide de colorants naturels et de vapeur d'eau.
EP0659397A1 (fr) * 1993-12-22 1995-06-28 L'oreal Procédé de coloration directe des fibres kératiniques humaines à l'aide de colorants naturels et de vapeur d'eau
US5496377A (en) * 1993-12-22 1996-03-05 L'oreal Process for the direct dyeing of keratinous fibres using water vapor
US5725603A (en) * 1993-12-22 1998-03-10 L'oreal Process for the direct dying of keratinous fibres using natural dyes and water vapor
WO1999011234A1 (en) * 1997-09-04 1999-03-11 Innoscent Ltd. Antibacterial deodorizing compositions
JP2003034625A (ja) * 2001-07-18 2003-02-07 Hoyu Co Ltd 植物性染毛剤、植物性染毛剤セット、染毛方法
US7034764B2 (en) 2002-10-03 2006-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenna device
KR100453679B1 (ko) * 2003-11-12 2004-10-21 그레이스숙진 염모제 조성물
JP2014019656A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Ray Planing Co Ltd 染毛剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5769901A (en) Powdered hair dye composition and method of application
JP2007119480A (ja) 染毛剤組成物及びその製造方法
US5520203A (en) Cosmetics and their selection, application, and distribution
US20090210322A1 (en) Method for creating custom blended cosmetics
US20120234340A1 (en) Kit containing materials and information for individualized colorizing
CN105228589B (zh) 纹唇用唇膜化妆料组合物及其制造方法
JPS61143315A (ja) 毛髪用調整剤及びその使用方法
Wall Bleaches, hair colorings, and dye removers
Guichard et al. Facial foundation
US10667595B2 (en) Modular cosmetic system and method of use
Creer Board-Work; or the Art of Wig-making, Etc
Dold et al. Imbhola yesiXhosa: traditional Xhosa cosmetics
Townsend Foundations of Stage Makeup
JP2005187447A (ja) 染毛剤組成物
Stowell et al. The American Duchess Guide to 18th Century Beauty: 40 Projects for Period-Accurate Hairstyles, Makeup and Accessories
KR102241394B1 (ko) 한지와 닥나무를 함유하는 화장료 조성물 및 이를 이용하여 제조된 마스카라
Mcnamara Production and Practice: Hair Harvest, Hairpieces, and Hairwork
Brown Bobbi Brown makeup manual: For everyone from beginner to pro
Dhanesh et al. Revolutionizing Hair Care with Cosmetic Products
Galvin World of Hair Colour: Art and Techniques of Modern Hair Colouring
Jones Makeup makeovers beauty bible: expert secrets for stunning transformations
Dhanesh et al. Herbosome Technology: Bridging the Gap for Enhanced Bioavailability in Herbal Medicines, with a Focus on Psoriasis Treatment
Idris et al. Influencing factors for Malaysian Muslim women consumers in purchasing of non-certified halal international brand makeup products in Mid Valley Megamall Kuala Lumpur
Mather A treatise on the nature and preservation of the hair, in which the causes of its different colours and diseases are explained; as also the means of promoting its growth; and a description of the method of restoring the hair to its natural colour... and the means of removing superfluous hair... with directions for cutting, curling, and dressing the hair; to which are added. Remarks on the use of coloured powders, etc
Jagtap et al. FORMULATION AND CHARACTERIZATION OF HERBAL LIPSTICK USING COLORED PIGMENT OF PUNICA GRANATUM