JPS61140509A - 歯科用裏層材組成物 - Google Patents

歯科用裏層材組成物

Info

Publication number
JPS61140509A
JPS61140509A JP59263583A JP26358384A JPS61140509A JP S61140509 A JPS61140509 A JP S61140509A JP 59263583 A JP59263583 A JP 59263583A JP 26358384 A JP26358384 A JP 26358384A JP S61140509 A JPS61140509 A JP S61140509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
fluoride
tannin
zinc oxide
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59263583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469602B2 (ja
Inventor
Reiichi Yamaga
山賀 禮一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAGA KENKYUSHO KK
Original Assignee
YAMAGA KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAGA KENKYUSHO KK filed Critical YAMAGA KENKYUSHO KK
Priority to JP59263583A priority Critical patent/JPS61140509A/ja
Publication of JPS61140509A publication Critical patent/JPS61140509A/ja
Publication of JPH0469602B2 publication Critical patent/JPH0469602B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸化亜鉛およびタンニンを必須成分とする歯科
用裏層材組成物に関する。
歯科治療に於いて、インレー窩洞やクラウン用の支台歯
を杉成することは極めて多いが、この処置によって、象
牙細管が処置面に開口するため、汚物や冷態などの刺激
が歯髄に伝わり、患者に痛みやその他の障害を与える恐
れが多い。そのため、特に治療が完了するまで、この処
置面を保護しておく必要がある。この目的には、従来、
窩洞においては合着用または仮封用セメントでライニン
グ(裏R)する方法、支台歯においてはその表面をワニ
ス類の簿い被膜でキャッピング(1軍)する方法などが
とられて来た。しかし、前者のライニングはその保護効
果が完全ではなく、一方、後者のフェスによるキャブピ
ングは、即乾性でかつ遮断効果が即効性であるものの、
その効果は、塗布直後のみに限られると共に、このフェ
ス層自体が、その後のセメントの接着性を低下させると
いう欠点を有しており、いずれも満足すべき保護法とは
いい難い。
本発明者らは、先に象牙細管を封鎖して外来刺激を遮断
するのに有用な歯科用組成物およびその組成物を含有す
る合着用または仮封用セメントを製造するのに成功し、
それぞれ特許出願した(特公昭56−33370号およ
び同57−45410号)。この歯科用組成物は、弗素
源、ストロンチウム源、亜鉛源およびタンニンを一定の
割合で含有するものであり、象牙細管を永続的に封鎖す
ることができるため、この組成物を含む歯科用セメント
と共に、現在広く使用されている。しかしながら、これ
らの歯科用組成物および歯科用セメントには、象牙細管
を封鎖するのに前者では1〜2週間、後者では2〜4週
間を必要とし、しかも硬化時間が長い(5〜7分)とい
う欠点があった。
かかる現状に鑑み、本発明者らは、窩洞または支台歯の
処置面を被覆するための、即硬性かつ象牙網管封鎖能の
優れた歯科用重層材を開発すべく鋭意検討を続けた結果
、酸化亜鉛(ZnO)とタンニンまたはタンニン酸(以
下、簡略化してタンニンという)を一定の割合で配合し
たものがこの要求を満たすこと、およびこの酸化亜鉛と
タンニンの配合物に弗化亜鉛(ZnFy)および/また
は弗化ストロンチウム(SrFt)を少量添加すれば、
象牙細管封鎖能をより強化することができることを見い
出だし本発明を完成した。
従って本発明は、酸化亜鉛およびタンニンを25・75
〜75:25の重量比で混合してなる歯科用裏層材組成
物を提供することにあり、更に本発明のもう1つの目的
は、かかる裏層材組成物に、合計量で5〜15重量%の
弗化亜鉛および/または弗化ストロンチウムを更に添加
してなる歯科用裏層材組成物を提供することにある。
本発明に係る組成物は、インレー窩洞用裏層材として使
用するのが最も適しており、その意味において、本明細
書に於いては、かかる新規組成物を歯科用裏層材組成物
と呼称することとする。しかしながら、この用語のため
に、本発明の組成物は、支台歯表面のキャッピングには
使用できないと解釈されるべきではない。
本発明に係る組成物を調製するには、タンニンおよび酸
化亜鉛を、面記の混合比率で単に機械的に混合すればよ
い。均一な混合物が得られる限り、いかなる混合法を用
いてもよい。所望により更に弗化亜鉛および/または弗
化ストロンチウムを添加する場合も同様である。
上記の方法で酸化亜鉛およびタンニンを種々の比率で混
合して得た本発明の組成物に、少量の水を加えて硬化せ
しめ、得られた固形物の圧縮強さを調べたところ以下の
表1に示す結果を得た。
表1 表1から明らかな様に、酸化亜鉛の比率が40〜50重
量%の場合に、圧縮強さが最も優れている。
従って、酸化亜鉛とタンニンのみからなる本発明の組成
物の内、少なくともこの面に於いて特に好ましいものは
、酸化亜鉛とタンニンとの重量比が40〜50  : 
60〜50である組成物であるということができる。
弗化亜鉛および/または弗化ストロンチウムを含有する
本発明組成物の場合、これらの化合物の含有率は、酸化
亜鉛とタンニンの混合物に対して、総量で約5〜15重
量%である。弗化亜鉛および/または弗化ストロンチウ
ムを含有する本発明に係る組成物の好ましい組成は、(
弗化亜鉛および/または弗化ストロンチウム):酸化亜
鉛:タンニン−5〜10:35〜45:45〜55(重
量比)である。
本発明に係る組成物をキャッピングに使用する場合は、
小綿球を使用して、形成直後の窩洞や支台歯に、象牙質
重にすり込む様な要領で塗布する。
この場合、窩洞や支台歯は乾燥しない。本発明の組成物
は、象牙質表面の水分により1〜2分で硬化するので、
その後充填または印象採得を行う。
裏層に使用する場合は、低線板上で本発明組成物を適用
の水(またはカルボン酸セメント液)で練和して用いる
。水で練和した本発明組成物は、通常2分前後で硬化す
るが、水の量を加減することにより硬化速度を調節する
二とができる。言うまでもなく、水の債が少ないほど硬
化速度は速い。
本発明に係る裏層材組成物は、通常の歯科用セメントと
しての機能のほか、タンニンの作用で象牙質、特に象牙
細管内のコラーゲンを凝固、収斂させ、象牙質の表面を
不溶性のタンニン酸亜鉛で被覆して歯髄からの水分(象
牙質液)の浸透を妨げ、コラーゲン蛋白質の膨潤、溶解
を抑制してセメントの接着性を向上させる。更にこの組
成物は、外部からの汚物の浸透を防ぎ、痛みを抑制する
と共に歯髄を保護するのに役立つ。以下に、即硬性であ
り、かつ象牙細管封鎖能に優れた本発明に係る組成物の
、その他の特徴をまとめた。
1、窩洞や支台歯の表面を乾燥する必要がない。
2、印象採得前に塗布すると、本発明組成物は直ちに被
膜をつくるので、知覚鈍麻効果の発現が速く、採得に際
して冷水病が少ない。
3、従来から、本発明の組成物と同じ目的に使用されて
いるコーパライト(アルコールとエーテルの混合物にベ
ークライトを溶解したもの)と異なり、合着用セメント
の接着力が向上する。
4 コーパライトと異なり、合着前に取り除く必要がな
い。
5 知覚鈍麻が速く現れ、かつ永続的である。
6.1liE封をはずした際の腐敗臭り(はとんどない
7、支台歯の熟成後の歯肉の収斂、止血に有効である。
8、象牙細管の狭窄により知覚を鈍麻し、歯髄を保護す
る。
以下に本発明に係る組成物の製剤例および知覚鈍麻に関
する試験例を挙げる。
製剤例 1 酸化亜鉛40重量部とタンニン60重量部を乳鉢に入れ
、均一な粉体が得られるまで乳棒を用いて混合し、本発
明組成物を得た。
製剤例 2 酸化亜鉛45重量部およびタンニン55重M部を用い、
製剤例監の場合と同様にして本発明組成物を得た。
製剤例 3 酸化亜鉛50重量部およびタンニン50重量部を用い、
製剤例]の場合と同様にして本発明組成物を得た。
製剤例 4 酸化亜鉛40重量部、タンニン50重量部、弗化亜鉛5
重量部および弗化ストロンチウム5重量部を製剤例■の
場合と同様に処理し、本発明組成物を得た。
試験 l 製剤例!で得た本発明組成物を塗布した後、アマルガム
充填した窩洞底部(高底)の象牙細管の狭窄を、電気抵
抗を指標にして調べた。即ち、本発明組成物を塗布した
後アマルガムを充填した場合の高底象牙質の電気抵抗お
よび対照(本発明組成物を適用することなくアマルガム
充填したもの)の電気抵抗を経時的に測定し、両者の抵
抗増加率を比較した。結果を表2に示す。
表2 表2から、アマルガム充填後、対照では電気抵抗が若干
減少しているのに対し、本発明組成物を適用した場合は
著しく電気抵抗が上昇していくのがわかる。こうした高
底象牙質の電気抵抗の増加は、象牙細管の夾窄によるも
のであって、外来刺激の伝達を抑制して歯髄の保護に役
立っていることを示す。
試験 2 同一口腔内に2個の支台歯を形成し、一方に製剤例iで
得た組成物を塗布した後仮封材と暫間レノンクラウンで
仮封し、他方は組成物を塗布することなく仮封して対照
とした。一連間後にクラウンと仮封材を除去し、空気お
よび20℃の冷水を吹き付けて痛みの程度を調へた。痛
みの程度を無痛、激痛、強痛および激痛の4段階に分け
、それぞれを痛みの指標0.1.2および3で表した。
試験した金歯敗中に占める各段階の痛みを感じた歯の数
の割合(比率)および痛みの指標から、以下の式に従っ
て痛みの抑制率を計算した。
痛みの抑制率(%); 対照Σ比率×指標 試験の結果を以下の表3に示す。
表−1 表3から、本発明の組成物を適用することによって、空
気痛の場合は39%、冷水痛の場合は49%の抑制が達
成されることがわかる。
試験 3 製剤例4で得た本発明組成物の知覚読解作用を、試験2
と同様の方法を用い、12人の患者で観察した。本発明
組成物適用前の空気痛、冷水痛および擦過病を、適用後
のそれらと比較して読解効果を判定した。試験の生デー
タを表4に示し、表4のデータを読解効果の程度に基づ
いてまとめたもDを表5に示した。表5に記載した痛み
の抑制率〔%)は以下の式に従って計算したものである
組成物適用前の指標合計 表□】 それぞれの痛みに対する抑制率を平均すると65%とな
り、仮封後の経過日数が短い(平均36日)ことを考慮
すると、極めて良好な成績であるということができる。
特許出願人 何限会社 山賀研究所 代 理 人 青白 葆 外1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酸化亜鉛とタンニンからなる歯科用裏層材組成物で
    あって、この両成分を酸化亜鉛:タンニン=25:75
    〜75:25の重量比で含有することを特徴とする組成
    物。 2、酸化亜鉛およびタンニンの総重量に対して5〜15
    重量%の弗化亜鉛および/または弗化ストロンチウムを
    さらに含有してなる第1項に記載の組成物。
JP59263583A 1984-12-12 1984-12-12 歯科用裏層材組成物 Granted JPS61140509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59263583A JPS61140509A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 歯科用裏層材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59263583A JPS61140509A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 歯科用裏層材組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61140509A true JPS61140509A (ja) 1986-06-27
JPH0469602B2 JPH0469602B2 (ja) 1992-11-06

Family

ID=17391565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59263583A Granted JPS61140509A (ja) 1984-12-12 1984-12-12 歯科用裏層材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61140509A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148542A (en) * 1977-05-27 1978-12-25 Reiichi Yamaga Pharmaceutical composition densistry
JPS55362A (en) * 1979-03-31 1980-01-05 Yamaga Kenkyusho:Kk Dental cement
JPS58183607A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 G C Dental Ind Corp 歯科用セメント

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148542A (en) * 1977-05-27 1978-12-25 Reiichi Yamaga Pharmaceutical composition densistry
JPS55362A (en) * 1979-03-31 1980-01-05 Yamaga Kenkyusho:Kk Dental cement
JPS58183607A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 G C Dental Ind Corp 歯科用セメント

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469602B2 (ja) 1992-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4738722A (en) Dental compositions incorporating glass ionomers
McLean et al. The clinical development of the glass‐ionomer cement. II. Some clinical applications
US5769638A (en) Tooth filling material and method of use
CA2447751C (en) Dental restorative materials
EP1727507B1 (en) Polymer-bioactive ceramic/cement hybrid composite
US4375968A (en) Therapeutic calcium hydroxide dental preparation and method
US2516438A (en) Dental pulp capping preparation
US4146606A (en) Pharmaceutical compositions for dental use
Wang et al. Effects of silver diammine fluoride on microtensile bond strength of GIC to dentine
McLean The clinical use of glass-ionomer cements
USRE33100E (en) Dental compositions incorporating glass ionomers
DE19858126B4 (de) Glaspulver für dentalen Glasionomerzement
Çehreli et al. Effect of dentinal tubule orientation on the microtensile bond strength to primary dentin
JP2022540439A (ja) 空洞化齲蝕性病変の防止および処置における自己組織化ペプチド
US20020082317A1 (en) Dental adhesive compositions with desensitizing agents
JPS61140509A (ja) 歯科用裏層材組成物
Low The treatment of hypersensitive cervical abrasion cavities using ASPA cement
SIMIZU et al. Microleakage of amalgam restoration with adhesive resin cement lining, glass ionomer cement base and fluoride treatment
Griffith et al. An evaluation of dental cements
JPS632921B2 (ja)
Banava et al. A 30-Month Follow-Up of Stepwise Excavation without Re-entry with Three Different Biomaterials: A Case Report
Powell et al. Microleakage of Silver-Modified Atraumatic Restorative Technique (SMART) Restorations Using Silver Diammine Fluoride and High-Viscosity Glass Ionomer
Messing et al. Temporary Restorations and Lining Materials
CA1178201A (en) Compound for preserving dental pulp
Camp Pulpal treatment in young permanent incisors following traumatic injuries

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees