JPS61140350A - 金属薄帯の製造装置 - Google Patents
金属薄帯の製造装置Info
- Publication number
- JPS61140350A JPS61140350A JP26425584A JP26425584A JPS61140350A JP S61140350 A JPS61140350 A JP S61140350A JP 26425584 A JP26425584 A JP 26425584A JP 26425584 A JP26425584 A JP 26425584A JP S61140350 A JPS61140350 A JP S61140350A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten metal
- nozzle
- vessel
- container
- metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/06—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/06—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
- B22D11/0637—Accessories therefor
- B22D11/0697—Accessories therefor for casting in a protected atmosphere
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は1本体容器中へ吸い込んだ金属溶湯を、該容器
内に設けた冷却用ロールの表面に接触させて急冷却し、
金属薄帯等を嗅造する装置に関するものである。
内に設けた冷却用ロールの表面に接触させて急冷却し、
金属薄帯等を嗅造する装置に関するものである。
従来から回転する冷却用ロールの表面又は内面に吹きつ
けた金属溶湯を該ロールによって急冷の金#I製品を製
造する方法がある。
けた金属溶湯を該ロールによって急冷の金#I製品を製
造する方法がある。
この方法においては9通常、装置を大気中で使用するが
酸化しやすい金属溶湯全使用する場合には、製造装置全
体を真空又は不活性ガス雰囲気の容器中に入れ、部品を
製造することも行なわれる。
酸化しやすい金属溶湯全使用する場合には、製造装置全
体を真空又は不活性ガス雰囲気の容器中に入れ、部品を
製造することも行なわれる。
いずれにしても、金属溶湯を冷却用ロール表面へ供給す
る方法としては、溶湯を溶湯貯めに移し、アルゴンガス
等の不活性ガスにちゃ、0.1〜1 kq/d程度に加
圧し、溶湯貯めにつけたノズルから冷却用ロールに向け
て金属溶湯を吹き出す方法が利用されている。
る方法としては、溶湯を溶湯貯めに移し、アルゴンガス
等の不活性ガスにちゃ、0.1〜1 kq/d程度に加
圧し、溶湯貯めにつけたノズルから冷却用ロールに向け
て金属溶湯を吹き出す方法が利用されている。
しかし、従来の金属溶湯を吹8′出す方法には。
次のような問題点がある。すなわち、溶湯にガス圧を加
えるため、金属溶湯を密閉した容器に入れる必要があり
、該容器に新しく溶湯を追加する場合には、密閉容器を
開けて、溶湯の吹き出しを中断しなければをらず、連続
的な操業を行なうことができなかった。 ゛ そこで9発明首らは、金属溶湯を連続的に供給できる装
置の開発を目的にして種々検討した結果2本発明を完成
した。
えるため、金属溶湯を密閉した容器に入れる必要があり
、該容器に新しく溶湯を追加する場合には、密閉容器を
開けて、溶湯の吹き出しを中断しなければをらず、連続
的な操業を行なうことができなかった。 ゛ そこで9発明首らは、金属溶湯を連続的に供給できる装
置の開発を目的にして種々検討した結果2本発明を完成
した。
本発明は1本体容器と□1本体容器の内部と連通状態に
ある排気装置と2本体容器の外壁を貫通して溶湯金属を
本体容器の内部へ注入するための注入用ノズルと、該注
入用ノズルの溶湯噴出口との間に所定の間隔を置いて、
上記本体容器内において回転可能に配設した冷却用ワー
ルとからなるとともに、上記本体容器には金属薄帯等を
本体容器外へ取り出すための取出口を設けたことを特徴
とする金属薄帯の11造装置である。
ある排気装置と2本体容器の外壁を貫通して溶湯金属を
本体容器の内部へ注入するための注入用ノズルと、該注
入用ノズルの溶湯噴出口との間に所定の間隔を置いて、
上記本体容器内において回転可能に配設した冷却用ワー
ルとからなるとともに、上記本体容器には金属薄帯等を
本体容器外へ取り出すための取出口を設けたことを特徴
とする金属薄帯の11造装置である。
本発明における本体容器は、金属薄帯成形用の冷却用ロ
ールを包囲し、大気と遮断した状態を保つ機能全盲する
。本体容器の内部は、排気装置と連通状態で接続されて
いる。該排気装置は1本体容器内の気体を本体容器外に
排出し、内部を真空又は空気あるいはアルゴン、窒素箋
の非酸化性ガス雰朋気による減圧状態とするものである
。
ールを包囲し、大気と遮断した状態を保つ機能全盲する
。本体容器の内部は、排気装置と連通状態で接続されて
いる。該排気装置は1本体容器内の気体を本体容器外に
排出し、内部を真空又は空気あるいはアルゴン、窒素箋
の非酸化性ガス雰朋気による減圧状態とするものである
。
上記冷却用ロールは、それ自体が軸のまわり本発明にお
ける注入用ノズルは、金属溶湯を冷却用ロールの表面に
供給するためのものであり。
ける注入用ノズルは、金属溶湯を冷却用ロールの表面に
供給するためのものであり。
金属溶湯を一時的に貯蔵するための溶湯貯蔵部、と。
上記冷却用ロールの表1liliVc供給する金属溶湯
の流れ断面、形状およびその流量を規定するための溶湯
噴出口とからなる。該注入用ノズルは溶湯貯蔵部の溶湯
供給側′t−前記本体容器の外部に、溶湯噴出口を本体
容器内に向けて2本体容器の外壁を貫通した状態で、し
かも該金属溶湯噴出口と、前記冷却用ロール表面との間
に所定の間@を置いて配置されている。
の流れ断面、形状およびその流量を規定するための溶湯
噴出口とからなる。該注入用ノズルは溶湯貯蔵部の溶湯
供給側′t−前記本体容器の外部に、溶湯噴出口を本体
容器内に向けて2本体容器の外壁を貫通した状態で、し
かも該金属溶湯噴出口と、前記冷却用ロール表面との間
に所定の間@を置いて配置されている。
取り出すためのものである。
なお1本体容器の外壁に配設した注入用ノズルおよび取
出口においては、極力気体を流通させないようにするの
がよい。
出口においては、極力気体を流通させないようにするの
がよい。
1ず、所望の成分割合に調整した金属溶湯を注入用ノズ
ルの溶湯貯蔵部に供給する。このとき溶湯噴出口へは、
金属溶湯が流れ込筐ないように栓をしておくのがよい。
ルの溶湯貯蔵部に供給する。このとき溶湯噴出口へは、
金属溶湯が流れ込筐ないように栓をしておくのがよい。
−万、排気装置を動作させて9本体容器内の気体を排出
し2本体容器内を減圧する。また、冷却用ロールを高速
で回転させる。所望の減圧状態、ロール回転数となった
とこ、 ろで金属溶湯を溶湯噴出口へ導くと、金属溶
湯は本体容器内に吸い込まれ、冷却用ロールに接触する
。金属溶湯け、該冷却用ロールにより急速冷却゛ され
ながら、ロールの回転により金属薄帯等となる。これら
の金属薄帯又は薄片を取出口より本体容器外へ取シ出す
。
し2本体容器内を減圧する。また、冷却用ロールを高速
で回転させる。所望の減圧状態、ロール回転数となった
とこ、 ろで金属溶湯を溶湯噴出口へ導くと、金属溶
湯は本体容器内に吸い込まれ、冷却用ロールに接触する
。金属溶湯け、該冷却用ロールにより急速冷却゛ され
ながら、ロールの回転により金属薄帯等となる。これら
の金属薄帯又は薄片を取出口より本体容器外へ取シ出す
。
本発明の装置は、注入用ノズルが、金属溶湯に加圧する
ために必要な密閉構造ではなく、金属溶湯が大気に開放
しているので、操業を中断することなく、金属溶湯を注
入用ノズルへ補給することができる。それ故1本装置に
よれば1歩留りがよく、シかも均一な品質の金属薄帯等
を[造することができる。
ために必要な密閉構造ではなく、金属溶湯が大気に開放
しているので、操業を中断することなく、金属溶湯を注
入用ノズルへ補給することができる。それ故1本装置に
よれば1歩留りがよく、シかも均一な品質の金属薄帯等
を[造することができる。
本発明における排気装置の実施態様としては。
通常使用される機械式の排気ゲンプで、レシプロ型式、
ベーン型式等のいずれも使用することができる。また、
別の態様としては、流体式のもので。
ベーン型式等のいずれも使用することができる。また、
別の態様としては、流体式のもので。
流体の吸い出し効果を利用した。いわゆるアスピレータ
方式の排気装置を使用することができる。
方式の排気装置を使用することができる。
これらの排気装置は本体容器の内部と連通している。
本発明における冷却用ロールの形状は1通常円筒形のも
のがよく使用されているが、これに限ることはなく、太
鼓形又はつづみ形で中央部が膨らんでいても、又は逆に
へこんでいてもよい。この場合、金属薄帯の幅方向に冷
却条件が異なり。
のがよく使用されているが、これに限ることはなく、太
鼓形又はつづみ形で中央部が膨らんでいても、又は逆に
へこんでいてもよい。この場合、金属薄帯の幅方向に冷
却条件が異なり。
複合的な材料となる。該冷却用ロールの材料としては、
′a、銅、銅層アルミニウムいは、それぞれの合金が使
用でき、金属溶湯の種類、冷却条件等によって適宜決定
すればよい。また、冷却用ロールの表面で、金属溶湯が
接触する部位には、荒れ防止のため硬質クロムメッキ等
の硬質被膜処理金施してもよい。
′a、銅、銅層アルミニウムいは、それぞれの合金が使
用でき、金属溶湯の種類、冷却条件等によって適宜決定
すればよい。また、冷却用ロールの表面で、金属溶湯が
接触する部位には、荒れ防止のため硬質クロムメッキ等
の硬質被膜処理金施してもよい。
また、冷却用ロールは、金属溶湯から熱を奮うので、ロ
ール自体の温度も上昇する。そのため。
ール自体の温度も上昇する。そのため。
長時間操業を続けると、溶湯の冷却条件が変化するので
、製品の品質が変化することもある。これ全防止するた
めには、ロールからロール軸11して本体容器外へ熱を
取り出し、放散させてもよい。
、製品の品質が変化することもある。これ全防止するた
めには、ロールからロール軸11して本体容器外へ熱を
取り出し、放散させてもよい。
熱伝導体として、ヒートパイプを使用してもよい。
本体容器に設けた取出口は1通常は蓋により合に、操業
を止める必要をなくすためには、二重蓋あるいは、取出
口を水又は油等の液体による蓋を施すようにしてもよい
。
を止める必要をなくすためには、二重蓋あるいは、取出
口を水又は油等の液体による蓋を施すようにしてもよい
。
さらに、前記排気装置にアスピレータ式の装置を使用す
る場合には、排気装置の流体排出口を取出口として兼用
することができる。この場合。
る場合には、排気装置の流体排出口を取出口として兼用
することができる。この場合。
甲
形成された金属薄I等が冷却用ロールによシ飛ばされる
方向に、流体排出口を設けておくと、金属薄帯等は排気
装置用流体に乗って排出口から本体容器外へ連続的に取
り出される。
方向に、流体排出口を設けておくと、金属薄帯等は排気
装置用流体に乗って排出口から本体容器外へ連続的に取
り出される。
本発明装置に供給する金属溶湯は、一般の鋼(炭素鋼9
合金鋼)、フルエージング鋼等の高合金鋼、鉄−シリコ
ン−ホウ素系合金等の急冷により非晶質となる合金、ア
ルミニウム合金、#!金合金の非鉄合金、非鉄合金の中
でも特にチタニウム。
合金鋼)、フルエージング鋼等の高合金鋼、鉄−シリコ
ン−ホウ素系合金等の急冷により非晶質となる合金、ア
ルミニウム合金、#!金合金の非鉄合金、非鉄合金の中
でも特にチタニウム。
ジルコニウム等を添加した非鉄合金で比較的酸化されや
すいものでもよい。また金属溶湯にアルミナ、窒化珪素
、タングステンカーバイド等のセラミック粉末あるいは
SiCウィスカー等を混合、攪拌したものでもよい。
すいものでもよい。また金属溶湯にアルミナ、窒化珪素
、タングステンカーバイド等のセラミック粉末あるいは
SiCウィスカー等を混合、攪拌したものでもよい。
実施例1゜
本実施例を第1図を用いて説明する。
本体容器1は、その外壁に注入用ノズル2を取りつける
ためのノズル取付口11と、製品を取り出す之めの取出
口12と、排気装置3と連通させるための排気温13′
t−有する。また、内部には冷却用ロール4を有する。
ためのノズル取付口11と、製品を取り出す之めの取出
口12と、排気装置3と連通させるための排気温13′
t−有する。また、内部には冷却用ロール4を有する。
注入用ノズル2に金属溶湯が入っている場合には、注入
用ノズルが金属溶湯により基かれ本体容器1の内部は気
密状態になる。
用ノズルが金属溶湯により基かれ本体容器1の内部は気
密状態になる。
注入用ノズル2は、金属溶湯を一時的に貯蔵するための
溶湯貯蔵部21と2本体容器内に吸い込まれる溶湯の流
れ断面、形状、流量等を規定するための溶湯噴出口22
とからなる。該注入用ノズルは、耐熱性材料により製作
した。該注入用ノズル2の本体容器1への取シつけは、
その両者間に空気等の気体の流通をなるべく遮断できる
ようにするとともに、相対的な位置ずれt−生じないよ
うに両者間の合せ面を精度よく加工し、ノズルの凸部を
9本体容器1のノズル取付口11に挿入した。また、ノ
ズルと容器間に気密性を有する断熱材等を挾んである。
溶湯貯蔵部21と2本体容器内に吸い込まれる溶湯の流
れ断面、形状、流量等を規定するための溶湯噴出口22
とからなる。該注入用ノズルは、耐熱性材料により製作
した。該注入用ノズル2の本体容器1への取シつけは、
その両者間に空気等の気体の流通をなるべく遮断できる
ようにするとともに、相対的な位置ずれt−生じないよ
うに両者間の合せ面を精度よく加工し、ノズルの凸部を
9本体容器1のノズル取付口11に挿入した。また、ノ
ズルと容器間に気密性を有する断熱材等を挾んである。
排気装置3は1本体容器1内と排気温13により接続し
た。使用した排気装置3は1通常の機械式のロータリ排
気ポンプである。
た。使用した排気装置3は1通常の機械式のロータリ排
気ポンプである。
金属溶湯を薄帯に成形するための冷却用ロール4は1本
体容器1の内部にあって本体容器の外壁に取υつけた軸
41の回りに回転可能となっており、前記注入用ノズル
の溶湯噴出口22の先端部と所定の距離t−置いて配設
する。この距離は。
体容器1の内部にあって本体容器の外壁に取υつけた軸
41の回りに回転可能となっており、前記注入用ノズル
の溶湯噴出口22の先端部と所定の距離t−置いて配設
する。この距離は。
0.1〜2jaI程度の範囲でHfflでさるようにな
っており、製品の寸法、金属成分等に関連させて決める
のがよい。該冷却用ロールの材質は、鋼であり。
っており、製品の寸法、金属成分等に関連させて決める
のがよい。該冷却用ロールの材質は、鋼であり。
その表面をクロムメッキした。該冷却用ロールは。
駆動装置(図示せず)によって回転駆動されるようにな
っており、金属溶湯の種類、供給量、溶湯噴出口とロー
ル間距離等により9表面の周速が10〜s o mis
の範囲内で回転数を調節することができる。
っており、金属溶湯の種類、供給量、溶湯噴出口とロー
ル間距離等により9表面の周速が10〜s o mis
の範囲内で回転数を調節することができる。
本体容器1に有する取出口12は、蓋121で通常閉じ
られ9本体容器外から空気が浸入して。
られ9本体容器外から空気が浸入して。
内部の圧力が上昇するのを防止する。本体容器1の製品
貯め14に、製品が蓄積し、一定量に達すると、蓋12
1t”はずして製品を取シ出せるようになっている。
貯め14に、製品が蓄積し、一定量に達すると、蓋12
1t”はずして製品を取シ出せるようになっている。
本実施例により金属薄帯を製造する場合を説明する。
1ず、所望の成分に調整した金属溶湯を注入用ノズル2
の溶湯貯蔵部21に供給する。このとさ、溶湯噴出口2
2には2次とえば、第1図に示すように、遮板30によ
り溶湯が流れ込まないように蓬ざ止めておくとよい。
の溶湯貯蔵部21に供給する。このとさ、溶湯噴出口2
2には2次とえば、第1図に示すように、遮板30によ
り溶湯が流れ込まないように蓬ざ止めておくとよい。
一方、排気装置3t−動作させて1本体容器1内の空気
あるいは不活性ガスを排出し1本体容器内を減圧する。
あるいは不活性ガスを排出し1本体容器内を減圧する。
そして遮板30を除去すると、金属溶湯は、溶湯噴出口
22を通過して本体容器内に吸い込まれ、冷却用ロール
4の表面に接触する。
22を通過して本体容器内に吸い込まれ、冷却用ロール
4の表面に接触する。
金属溶湯は冷却用ロールにより急冷され、長尺の金属薄
帯となって製品貯め14の方に飛ばされる。
帯となって製品貯め14の方に飛ばされる。
金属薄帯が製品貯め14に多量に集積すれば、操業を止
めて、取出口12のIfl 2 it取りはずして1本
体容器1内から、金属薄帯を取り出す。
めて、取出口12のIfl 2 it取りはずして1本
体容器1内から、金属薄帯を取り出す。
実施例2゜
本実施例は、第2図に示すように、実施例1の取出口1
2の蓋121を取り去り2本体容器1の製品貯め14t
−下方に延長し、該製品貯め延長部の先端を、容器10
0に入れた鉱油101にて封止したものである。
2の蓋121を取り去り2本体容器1の製品貯め14t
−下方に延長し、該製品貯め延長部の先端を、容器10
0に入れた鉱油101にて封止したものである。
実施例1と同様にして成形された金属薄帯は。
製品貯め延長部から鉱油中に入り、容器100の中に落
下する。それ故、金属薄帯を容易に1本体容器1から取
り出すことがで♂る。
下する。それ故、金属薄帯を容易に1本体容器1から取
り出すことがで♂る。
実施例3゜
本実施例は、第3図に示すように、実施例1の排気装置
3t−取り去って排気胴13を密封し。
3t−取り去って排気胴13を密封し。
本体容器1の製品貯め14の形状を変更したのち。
該製品貯め14の先にアスピレータ一式排気装置3t−
取りつけたものである。該排気装置3は、圧縮空気供給
源31と、該圧縮空気供給源から本体容器の製品貯めか
ら取出口12(流体排出口)に向けて圧縮空気を導く導
管32とからなる。圧縮空気供給源31からの圧縮空気
は、導管32から本体容器1の取出口12の方へ吹き出
されるので。
取りつけたものである。該排気装置3は、圧縮空気供給
源31と、該圧縮空気供給源から本体容器の製品貯めか
ら取出口12(流体排出口)に向けて圧縮空気を導く導
管32とからなる。圧縮空気供給源31からの圧縮空気
は、導管32から本体容器1の取出口12の方へ吹き出
されるので。
本体容器中の空気が取出口を経て本体容器外へ吸い出さ
れ1本体容器内の圧力が低下する。
れ1本体容器内の圧力が低下する。
本実施例では、冷却用ロールにより成形された金属薄帯
は、取出口の万【飛ばされ、排気装置を通って本体容器
外へ連続的だ取り出される。
は、取出口の万【飛ばされ、排気装置を通って本体容器
外へ連続的だ取り出される。
使用例1
前記実施例1の装置(第1図)t−用いて金属薄帯を製
造した。冷却用ロール4の直径は300朋1幅ば50j
!11である。注入用ノズル2は炭化珪素製で、その溶
湯噴出口22は0.3朋X30m1のスリット状である
。
造した。冷却用ロール4の直径は300朋1幅ば50j
!11である。注入用ノズル2は炭化珪素製で、その溶
湯噴出口22は0.3朋X30m1のスリット状である
。
なお、溶湯噴出口とロール表面との間@を0、3 jl
gにした。
gにした。
金属薄帯の′@造手順は次のようである。
まず、注入用ノズル2の溶湯貯蔵部21の底部に、アル
ミニウムの箔を置いて、該噴出口を塞ぎ排気装置3を運
転することにより1本体容器1内を真空にし、 Ar
′t−注入して530 torrに保持した。また、冷
却用ロール4を300OR,P、Mで回転させた。
ミニウムの箔を置いて、該噴出口を塞ぎ排気装置3を運
転することにより1本体容器1内を真空にし、 Ar
′t−注入して530 torrに保持した。また、冷
却用ロール4を300OR,P、Mで回転させた。
次に、容積が約800cc、底部には直径8ffの貫通
孔を有する炭化珪素製ルツボ’に、 1500°Cに
加熱して、注入用ノズルの溶湯貯蔵部21にはめ込み、
同時に1550’oに加熱したマルエージング@(Fe
−18%Ni−9%Co−9,2%Ti )溶湯を供給
した。溶湯噴出口22を塞ぎ2本体容器1の気密を保っ
ていたアルミニウム箔は破れて、金属溶湯が本体容器1
内に吸い込1れた。鋺属溶湯の供給は、ルツボ内の溶湯
がなくならないように。
孔を有する炭化珪素製ルツボ’に、 1500°Cに
加熱して、注入用ノズルの溶湯貯蔵部21にはめ込み、
同時に1550’oに加熱したマルエージング@(Fe
−18%Ni−9%Co−9,2%Ti )溶湯を供給
した。溶湯噴出口22を塞ぎ2本体容器1の気密を保っ
ていたアルミニウム箔は破れて、金属溶湯が本体容器1
内に吸い込1れた。鋺属溶湯の供給は、ルツボ内の溶湯
がなくならないように。
追別しながら行なった。
本体容器1内に吸い込まれた溶湯は、冷却用ロール4に
接触して急冷され、厚さ約30μm。
接触して急冷され、厚さ約30μm。
幅30aの連続した薄帯となり1本体容器1内の製品貯
め14に集積された。
め14に集積された。
該薄帯を本体容器1から取り出し、その11480’C
,3時間焼もどしの処理を行ない、硬さHvが550で
、二つ折りにしても折れることのない、すなわち密着曲
げ可能なマルエージング鋼薄帯を得た。
,3時間焼もどしの処理を行ない、硬さHvが550で
、二つ折りにしても折れることのない、すなわち密着曲
げ可能なマルエージング鋼薄帯を得た。
使用例2゜
使用例1に用いた装置において、溶湯噴出口22の断面
に* 1mx30agのスリットとし、冷却用ロールと
の間隔’i l flとした。
に* 1mx30agのスリットとし、冷却用ロールと
の間隔’i l flとした。
ルツボに供給した酋属溶湯は、800″Cに加熱したア
ルミニウム溶湯に、直径0.3μmのアルミナ(Al2
0g )粉末を10重量%加えて攪拌したものであり、
ルツボ内でも黒鉛*’を使って攪拌を続けた。
ルミニウム溶湯に、直径0.3μmのアルミナ(Al2
0g )粉末を10重量%加えて攪拌したものであり、
ルツボ内でも黒鉛*’を使って攪拌を続けた。
得られた製品は、連続した薄帯ではなく、厚さが10〜
150um、幅が0.5〜30fll長さが50+x〜
IMの薄片であり1組織的には、アルミニウム中にAI
203粒子が分散したものであった。
150um、幅が0.5〜30fll長さが50+x〜
IMの薄片であり1組織的には、アルミニウム中にAI
203粒子が分散したものであった。
使用例3゜
第2図に示した装置を用いて実施した。使用例1と同じ
ように、注入用ノズルをアルミニウム箔で仮密封し、排
気装置3を運転し1本体容器1内の圧力ft530 t
orrとした。なお、溶湯噴出口22の寸法はIRII
×30m1で、冷却用ロール4との間隔t−0,1絹と
した。次に、1200°Cに予熱したルツボを注入用ノ
ズル2の溶湯貯#!部21にはめ込み、同時に1250
”CI/Cm熱したFeB6Si12B1合金溶湯を注
ぎ1本体容器1内に吸い込ませた。
ように、注入用ノズルをアルミニウム箔で仮密封し、排
気装置3を運転し1本体容器1内の圧力ft530 t
orrとした。なお、溶湯噴出口22の寸法はIRII
×30m1で、冷却用ロール4との間隔t−0,1絹と
した。次に、1200°Cに予熱したルツボを注入用ノ
ズル2の溶湯貯#!部21にはめ込み、同時に1250
”CI/Cm熱したFeB6Si12B1合金溶湯を注
ぎ1本体容器1内に吸い込ませた。
ルツボ内の溶湯量が一定量になるように加え続けた。
30ffの非晶質のFFe30Si12B合金薄奮≧鉱
油中を落下し容器100の中に集積した。
油中を落下し容器100の中に集積した。
使用例4゜
第3図に示した装置を用いて金属薄帯を製作した。なお
、溶湯噴出口22と冷却用ロー2イの間隔は0.5nで
ある。
、溶湯噴出口22と冷却用ロー2イの間隔は0.5nで
ある。
溶湯噴出口22の上に、アルミ箔をのせ、圧縮空気供給
源31から、取出口12(排気口)に向けて、3気圧の
圧縮空気を0.3 kl/Secの割合で吹き出した。
源31から、取出口12(排気口)に向けて、3気圧の
圧縮空気を0.3 kl/Secの割合で吹き出した。
3分後に9本体容器1内の圧力は約400 torrと
なり、定常状態になった。
なり、定常状態になった。
次に、1100°CK予熱したルツボを注入用ノズル2
にはめ込むと同時に、1120°Cに加熱したAl−8
%Fe −2%Mo合金溶湯を注湯し、黒鉛棒でス9′ う〆を除去しながら、ルツボ内の溶湯量が一定となるよ
うに連続的にさらに注湯した。
にはめ込むと同時に、1120°Cに加熱したAl−8
%Fe −2%Mo合金溶湯を注湯し、黒鉛棒でス9′ う〆を除去しながら、ルツボ内の溶湯量が一定となるよ
うに連続的にさらに注湯した。
金属溶湯は本体容器1内に吸い込まれ、冷却用ロール4
で冷却され、厚さ2810μm 、 +j@が30ff
の連続した薄帯が取出口12から本体容器1の外へ飛び
出してきた。得られた薄帯の一部を研磨し、顕微鏡で観
察したところ、1μmの柱状晶からなる組織を有してい
た。また、硬さはHvで約180を示し、X線回折像t
−調べたが、析出物のパターンは認められず、過飽和の
固溶体であった。
で冷却され、厚さ2810μm 、 +j@が30ff
の連続した薄帯が取出口12から本体容器1の外へ飛び
出してきた。得られた薄帯の一部を研磨し、顕微鏡で観
察したところ、1μmの柱状晶からなる組織を有してい
た。また、硬さはHvで約180を示し、X線回折像t
−調べたが、析出物のパターンは認められず、過飽和の
固溶体であった。
以上、いずれの使用例においても、操業中に溶湯を注入
用ノズルに追加することができるので。
用ノズルに追加することができるので。
連続的操業が可能であった。
る。
Claims (3)
- (1)本体容器と、本体容器の内部と連通状態にある排
気装置と、本体容器の外壁を貫通して溶湯金属を本体容
器の内部へ注入するための注入用ノズルと、該注入用ノ
ズルの溶湯噴出口との間に所定の間隔を置いて、上記本
体容器内において回転可能に配設した金属薄帯成形用の
冷却用ロールとからなるとともに、上記本体容器には金
属薄帯を本体容器外へ取り出すための取出口を設けたこ
とを特徴とする金属薄帯の製造装置。 - (2)前記取出口は、水、油等の液体で閉塞し、液体を
通して金属薄帯を本体容器から取り出しうるようにした
ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の金属
薄帯の製造装置。 - (3)前記排気装置は、アスピレター方式の排気装置で
あり、前記取出口は、排気装置の排気口を兼ねることを
特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の金属薄帯の
製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26425584A JPS61140350A (ja) | 1984-12-13 | 1984-12-13 | 金属薄帯の製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26425584A JPS61140350A (ja) | 1984-12-13 | 1984-12-13 | 金属薄帯の製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61140350A true JPS61140350A (ja) | 1986-06-27 |
JPH048133B2 JPH048133B2 (ja) | 1992-02-14 |
Family
ID=17400632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26425584A Granted JPS61140350A (ja) | 1984-12-13 | 1984-12-13 | 金属薄帯の製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61140350A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998012007A1 (fr) * | 1995-04-05 | 1998-03-26 | Seva | Installation et procede de fabrication de ruban ou de fibre metallique amorphe par hypertrempe |
US6706124B2 (en) | 2000-05-24 | 2004-03-16 | Sumitomo Special Metals Co., Ltd. | Permanent magnet including multiple ferromagnetic phases and method of producing the magnet |
US6790296B2 (en) | 2000-11-13 | 2004-09-14 | Neomax Co., Ltd. | Nanocomposite magnet and method for producing same |
US7004228B2 (en) | 2000-10-06 | 2006-02-28 | Santoku Corporation | Process for producing, through strip casting, raw alloy for nanocomposite type permanent magnet |
US7208097B2 (en) | 2001-05-15 | 2007-04-24 | Neomax Co., Ltd. | Iron-based rare earth alloy nanocomposite magnet and method for producing the same |
US7217328B2 (en) | 2000-11-13 | 2007-05-15 | Neomax Co., Ltd. | Compound for rare-earth bonded magnet and bonded magnet using the compound |
US7261781B2 (en) | 2001-11-22 | 2007-08-28 | Neomax Co., Ltd. | Nanocomposite magnet |
US7507302B2 (en) | 2001-07-31 | 2009-03-24 | Hitachi Metals, Ltd. | Method for producing nanocomposite magnet using atomizing method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57181748A (en) * | 1981-04-30 | 1982-11-09 | Mitsubishi Electric Corp | Production of metallic thin strip |
JPS5832550A (ja) * | 1981-08-19 | 1983-02-25 | Mitsubishi Electric Corp | 金属薄帯の製造装置 |
-
1984
- 1984-12-13 JP JP26425584A patent/JPS61140350A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57181748A (en) * | 1981-04-30 | 1982-11-09 | Mitsubishi Electric Corp | Production of metallic thin strip |
JPS5832550A (ja) * | 1981-08-19 | 1983-02-25 | Mitsubishi Electric Corp | 金属薄帯の製造装置 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998012007A1 (fr) * | 1995-04-05 | 1998-03-26 | Seva | Installation et procede de fabrication de ruban ou de fibre metallique amorphe par hypertrempe |
US6706124B2 (en) | 2000-05-24 | 2004-03-16 | Sumitomo Special Metals Co., Ltd. | Permanent magnet including multiple ferromagnetic phases and method of producing the magnet |
US7297213B2 (en) | 2000-05-24 | 2007-11-20 | Neomax Co., Ltd. | Permanent magnet including multiple ferromagnetic phases and method for producing the magnet |
US7004228B2 (en) | 2000-10-06 | 2006-02-28 | Santoku Corporation | Process for producing, through strip casting, raw alloy for nanocomposite type permanent magnet |
US7547365B2 (en) | 2000-10-06 | 2009-06-16 | Hitachi Metals, Ltd. | Process for producing, through strip casting, raw alloy for nanocomposite type permanent magnet |
US6790296B2 (en) | 2000-11-13 | 2004-09-14 | Neomax Co., Ltd. | Nanocomposite magnet and method for producing same |
US6890392B2 (en) | 2000-11-13 | 2005-05-10 | Neomax Co., Ltd. | Nanocomposite magnet and method for producing same |
US7217328B2 (en) | 2000-11-13 | 2007-05-15 | Neomax Co., Ltd. | Compound for rare-earth bonded magnet and bonded magnet using the compound |
US7208097B2 (en) | 2001-05-15 | 2007-04-24 | Neomax Co., Ltd. | Iron-based rare earth alloy nanocomposite magnet and method for producing the same |
US7507302B2 (en) | 2001-07-31 | 2009-03-24 | Hitachi Metals, Ltd. | Method for producing nanocomposite magnet using atomizing method |
US7261781B2 (en) | 2001-11-22 | 2007-08-28 | Neomax Co., Ltd. | Nanocomposite magnet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH048133B2 (ja) | 1992-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102292150B1 (ko) | 철계 합금의 원심 미립화 | |
US4515864A (en) | Solid metal articles from built up splat particles | |
US4951732A (en) | Traverse drum manufacturing method | |
US4471831A (en) | Apparatus for rapid solidification casting of high temperature and reactive metallic alloys | |
JPS61140350A (ja) | 金属薄帯の製造装置 | |
US9789545B2 (en) | Methods and apparatus for processing molten materials | |
GB2146662A (en) | Casting and coating with metallic particles | |
EP0055827B1 (en) | Heat extracting crucible for rapid solidification casting of molten alloys | |
US5427173A (en) | Induction skull melt spinning of reactive metal alloys | |
JPS599259B2 (ja) | 金属ストリップの製造方法 | |
JP3210293B2 (ja) | 粉体状の材料を製造するための方法 | |
Zhang et al. | Preparation methods of high-entropy materials | |
US3492114A (en) | Method for alloying highly reactive alloying constituents | |
EP1145787B1 (en) | Deoxidation casting, aluminium casting and casting machine | |
JPS63274748A (ja) | 溶融金属被覆装置用ノズル | |
Jones et al. | A rotary atomization technique for bulk splat cooling | |
JP3260210B2 (ja) | ダイカスト用射出スリーブとアルミニウムまたはアルミニウム合金部材の鋳造方法 | |
JPS62127460A (ja) | 表面処理方法 | |
JPS58188552A (ja) | 急冷凝固材の製造装置 | |
EA033855B1 (ru) | Способ подготовки тигля для выращивания монокристаллов карбида кремния | |
JPH04103750A (ja) | 耐摩耗被覆層の形成方法 | |
JPH0472894B2 (ja) | ||
KR20070108600A (ko) | 엔진블럭의 알루미늄 라이너용 고규소 알루미늄 합금 소재제조 방법 및 장치 | |
CA2429344A1 (en) | Molten metal feeder and member made of aluminum titanate ceramic with improved unwettability | |
Bowman et al. | Microstructure and stability of melt spun INCONEL 713 LC |