JPS61138556A - 超音波噴射ノズル - Google Patents

超音波噴射ノズル

Info

Publication number
JPS61138556A
JPS61138556A JP26006284A JP26006284A JPS61138556A JP S61138556 A JPS61138556 A JP S61138556A JP 26006284 A JP26006284 A JP 26006284A JP 26006284 A JP26006284 A JP 26006284A JP S61138556 A JPS61138556 A JP S61138556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
ultrasonic
fuel
injection
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26006284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0256942B2 (ja
Inventor
Kakuro Kokubo
小久保 確郎
Masami Endo
正己 遠藤
Hideo Hirabayashi
平林 英男
Yoshinobu Nakamura
良信 中村
Daijiro Hosogai
細貝 大次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Nenryo Kogyyo KK filed Critical Toa Nenryo Kogyyo KK
Priority to JP26006284A priority Critical patent/JPS61138556A/ja
Priority to US06/806,166 priority patent/US4726523A/en
Priority to DE8585308983T priority patent/DE3568539D1/de
Priority to EP85308983A priority patent/EP0186376B1/en
Publication of JPS61138556A publication Critical patent/JPS61138556A/ja
Publication of JPH0256942B2 publication Critical patent/JPH0256942B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0623Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers coupled with a vibrating horn

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般には超音波噴射ノズルに関するものであ
り、特に(1)電子制御ガソリン噴射弁又は電子制御デ
ィーゼル噴射弁、(2)ガスターヒン用燃料ノズル、(
3)工業用、営業用、及び家庭用のボイラ、加熱炉、暖
房機用バーナ。
(4)工業用液体噴SS、例えば食品、医薬品、農薬、
肥料等の液状物の乾燥を目的とする乾燥用噴霧器、調温
、調湿用スプレー、焼粉用噴霧器(セラミック造粒)、
噴霧塗装装置、反応促進器、及び(5)工業用以外の液
体噴霧器、例えば農薬散布器、消毒液散布器等に好適に
使用し得る超音波噴射ノズルに関するものである。
LL立且」 従来、上述したような種々の分野で液体、(本明細書で
「液体」とは液体は勿論、懸濁溶液等の液状物をも含む
ものとして用いる。)を噴霧、即ち微粒化するために圧
力噴霧バーナ又は液体噴霧器が使用されている。斯る噴
霧バーナ又は液体噴霧器に使用されている噴射ノズルは
、ノズルから噴射された液体と外気(大気)との間の剪
断作用により液°休を微粒化している。従って、供給液
体を微粒化するためには液体供給圧力を大とする必要が
あり、液体供給設備例えばポンプ 配管等が複雑且つ大
型化することとなった。
更に、噴射流量の調整は、供給液体の圧力を変えるか、
ノズルの噴射口面積を変えることにより行なうが、前者
の方法では低流量時(低圧時)の微粒化の状態が悪化し
、その改善策として中、大型のボイラではエアー又はス
チームを併用し供給される液体燃料の微粒化を図ってい
る。そのために装置は益々複雑化し且つ大型となった。
一方、後者の方法では、ノズルの構造が極めて複雑とな
り、その調整及び保守管理が大変であった。
このような従来の噴射ノズルの欠点を改良するへ〈、9
射ノズルの噴射口から加圧して液状物を噴射するとI’
i’II時に該液状物に超音波振動を付与する試みがな
されている。
<−、屯 しかしながら、従来の超音波による液体噴射ノズルは9
M量が極めて小さく、大容量のW&量化を必要とする上
記の毎き噴射ノズルには使用することができなかった。
本発明者等は、大容量の液体の微量化を達成するべく、
超音波による液体微量化メカニズム及び超音波JfX動
子の形状の研究及び実験を数多く行なった結果、超音波
振動子の端部にエツジ部を設け、該エツジ部に液体をS
S状で供給することによって、該エツジ部より液体が大
量に微粒化されることを見出し、超音波噴射方法及び噴
射ノズルを提案した(特願昭59−77572を参照せ
よ)。
本発明は該先願発明に係る噴射ノズルの改良に関するも
のである。
11立11 本発明の目的は、m続的に又は間欠的に液体を供給する
ことのできる超音波噴射ノズルを提供することである。
本発明の他の目的は、大容量の液体を供給し多量の液体
を噴霧、即ち噴射することのできる超音波噴射ノズルを
提供することである。
本発明の他の目的は、従来の噴射ノズルに比較して液体
供給圧力を著しく砥くすることができ、従って液体供給
設備の小型化、軽量化、低コスト化を達成し得る、構造
が簡単な超音波噴射ノズルを提供することである。
本発明の他の目的は、供給液体の性状、特に粘度によっ
て微粒化の状jl(流量1粒径)が変動しない、安定し
た微粒化を達成し得る超音波噴射ノズルを提供すること
である。
本発明の更に他の目的は、低流量時においても微粒化状
態が殆んど変化することがなく、従ってターンダウン比
を非常に大きくとることのできる超音波噴射ノズルを提
供することである。
四   占         る −     −上記
諸口的は本発明に係る超音波噴射ノズルによって達成さ
れる。要約すれば本発明は、超音波振動発生手段と、該
超音波振動発生手段に一端が連結されそして他端にはエ
ツジ部を有した細長の振動子と、前記エツジ部に液体を
連続的に又は間欠的に供給するために、該振動子のエツ
ジ部を有した側の端部に近接して設けられた液体供給手
段とを具備することを特徴とする超音波噴射ノズルであ
る。
次に、本発明に係る超音波噴射ノズルを図面に即して詳
しく説明する0本発明は上述のように種々の用途に好適
に使用し得るが、本実施態様では、ガスタービン用燃料
ノズルに関連して本発明を説明する。
第1図を参照すると、本発明に係る噴射ノズル、即ち、
本実施態様ではガスタービン用燃料ノズル1は、中心に
中心孔2を有した細長の概略円筒形状の弁箱4を具備す
る。該弁箱4の下端には、弁箱4の中心孔2と同軸にて
整列した貫通孔6が形成された液体供給子役、即ち燃料
供誦子役8がリテイナ−10によって通常の方法で一体
的に設けられる。
前記弁箱4の中心孔2及び燃料供給子役8の貫通孔6と
を貫いて振動子12が配置される。該振動子12は、上
部の本体部14、該本体部14より小径の細長円柱状の
振動子軸部16及び本体部14と軸部16とを連結する
遷移部18を有する0本体部14にはより大径とされた
鍔20が設けられており、該鍔20が弁箱4の上端に形
成された周部22と、該弁箱4の上端面にボルト(図示
せず)によって取付られた環状の振動子押え24とによ
って弁′11i4に取付られる。
振動子12の軸部16は弁箱4及び液体供給手段8より
下方に、つまり外方へと更に突出している。振動子12
の先端、つまり軸部16の先端にはエツジ部26が形成
される。
前記W!動子12のエツジ部26は、第1図によると 
漸次径が小さくされた5段から成る環状の階段状とされ
るが、2段、3役又は4段の階段状とすることもでさ、
更に漸次径が増大したり、又漸次径が小さくなり次で大
きくなるような形状とすることもできる。重要なことは
振動子先端部にエツジが形成されることである。
又、第2図に図示されるようにエツジの幅(l及び高ざ
(h)は、液体燃料の薄膜化が行ない得るような且つ又
液体の流れを堰止めるような寸法形状とされる。
前記燃料供給圧力8には、振動子12の前記エツジ部2
6に燃料を供給するための供給通路28が1つ又は複数
個環状に配列して形成される。該供給通路28の燃料供
給o30は概略前記エツジ部26の上端に隣接して開口
し、燃料供給口30の他端3,2は互に連結され且つ弁
箱4に形成された燃料導通孔34に連結される。燃料導
通孔34には燃料供給源(図示せず)からの管路36を
介して液体燃料が供給される。燃料の流量及び供給・停
止は管路36に設けた供給弁38によって制御される。
又、該供給弁38を電磁弁とし、燃料供給源からの供給
燃料には一定圧力をかけて供給し、そして前記電磁弁に
間欠的に通電して作動せしめることにより1本噴射ノズ
ルを電子制御ガソリン噴射弁又は電子制御ディーゼル噴
射弁として利用できる。
上記構成において、vA動子12は1本体部14に作動
的に接続された超音波振動発生手吹100により連続的
に振動される。従って、液体燃料が管路36 供給弁3
8、導通孔34及び供給通路2日を介してエツジ部26
に供給されると、液体燃料は微粒化され外方へと噴射さ
れる。
以上説明した本発明に係る超音波噴射ノズルの一つの具
体的条件及び諸寸法を示すと次の通りである。
超音波発生手段の出カニ   10w 振動子の振幅       30鉢m 振動数      38KHz 振動子の形状寸法 1段    :直径  7mm 2没    :直径  6mm 3段    :直径  5mm 4段    =直径  4mm 5段    :直径  3mm 各段の高さくh)  ・  1.5mm燃料  油種 
   、灯油 流量    ・  lOcば7秒 噴射圧力  :    5 K g / c m″温度
   :常温 振動子の材料     :チタン(又は鉄)1乱立差」 以上説明したように、従来の噴射ノズルにおいては燃料
供給圧力が30−100Kg/crn’必要とされたが
1本発明の噴射ノズルでは0−910K g / c 
rn’といった低圧でよく、燃料設備の小型。
化、軽量化、低コスト化が達成される。又1本発明の噴
射ノズルを使用すると、燃料を連続的に送ることができ
、大容量の噴霧即ち噴射が可能とされる。
更に1本発明の噴射ノズルによると液体の性状に関係な
く且つ低流量時でも安定した液体の微粒化をなすことが
でき、ターンダウン比を非常に大きくとれるという利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明に係る超音波噴射ノズルの断面図であ
る。 第2図は、振動子のエツジ部の部分拡大図である。 1:噴射ノズル 4・弁箱 8・液体供給手段 12:![動子 26二工ツジ部 30:液体供給口 Zoo:a音波振動発生手段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)超音波振動発生手段と、該超音波振動発生手段に一
    端が連結されそして他端にはエッジ部を有した細長の振
    動子と、前記エッジ部に液体を供給するために、該機動
    子のエッジ部を有した側の端部に近接して設けられた液
    体供給手段とを具備することを特徴とする超音波噴射ノ
    ズル。 2)液体供給手段に連通する管路に電磁弁を設け、液体
    供給手段への液体の供給を制御するようにした特許請求
    の範囲第1項記載の超音波噴射ノズル。
JP26006284A 1984-12-11 1984-12-11 超音波噴射ノズル Granted JPS61138556A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26006284A JPS61138556A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 超音波噴射ノズル
US06/806,166 US4726523A (en) 1984-12-11 1985-12-06 Ultrasonic injection nozzle
DE8585308983T DE3568539D1 (en) 1984-12-11 1985-12-11 Ultrasonic injection nozzles
EP85308983A EP0186376B1 (en) 1984-12-11 1985-12-11 Ultrasonic injection nozzles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26006284A JPS61138556A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 超音波噴射ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61138556A true JPS61138556A (ja) 1986-06-26
JPH0256942B2 JPH0256942B2 (ja) 1990-12-03

Family

ID=17342775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26006284A Granted JPS61138556A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 超音波噴射ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61138556A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205215A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Hitachi Ltd ガスタービンの制御方法及びガスタービンの制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841209U (ja) * 1971-09-17 1973-05-25
JPS5134013U (ja) * 1974-09-06 1976-03-12
JPS5878179U (ja) * 1981-11-24 1983-05-26 ティーディーケイ株式会社 音響変換器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841209U (ja) * 1971-09-17 1973-05-25
JPS5134013U (ja) * 1974-09-06 1976-03-12
JPS5878179U (ja) * 1981-11-24 1983-05-26 ティーディーケイ株式会社 音響変換器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205215A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Hitachi Ltd ガスタービンの制御方法及びガスタービンの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0256942B2 (ja) 1990-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756478A (en) Vibrating element for use on an ultrasonic injection nozzle
US4733820A (en) Vibrating element for use on an ultrasonic injection nozzle
CA1276665C (en) Vibrating element for ultrasonic atomization having curved multi-stepped edged portion
US4726523A (en) Ultrasonic injection nozzle
JPS61259784A (ja) 超音波噴射用振動子
US4726524A (en) Ultrasonic atomizing vibratory element having a multi-stepped edged portion
CA1275132A (en) Vibrating element for ultrasonic atomization
JPS61138556A (ja) 超音波噴射ノズル
EP0251524B1 (en) Ultrasonic atomizing vibratory element
CA1309122C (en) Internal shut-off assembly for ultrasonic dispersion nozzle
JPH0229387B2 (ja) Denjishikichoonpafunshanozuru
JPS62223516A (ja) 超音波霧化装置
JPS62114680A (ja) 超音波霧化装置
JPS62136263A (ja) 超音波霧化装置
JPS62114678A (ja) 超音波霧化装置
JPS62114681A (ja) 超音波霧化装置
JPS62114679A (ja) 超音波霧化装置
JPS62136262A (ja) 超音波霧化方法及び装置
JPS62102851A (ja) 超音波霧化装置
JPS62117655A (ja) 超音波霧化装置
JPH0332764A (ja) 超音波霧化装置
JPS62140667A (ja) 超音波霧化用スリツト付リング振動子
JPS62110772A (ja) 超音波霧化装置
JPS62129172A (ja) 超音波霧化装置
JPH02293065A (ja) 超音波霧化用振動子