JPS61136649A - 高強度ニツケル系単結晶合金 - Google Patents

高強度ニツケル系単結晶合金

Info

Publication number
JPS61136649A
JPS61136649A JP60261622A JP26162285A JPS61136649A JP S61136649 A JPS61136649 A JP S61136649A JP 60261622 A JP60261622 A JP 60261622A JP 26162285 A JP26162285 A JP 26162285A JP S61136649 A JPS61136649 A JP S61136649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
nickel
weight
coating
cobalt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60261622A
Other languages
English (en)
Inventor
ルイス・ジエイ・フイードラー
スブハシユ・ケイ・ナイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avco Corp
Original Assignee
Avco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avco Corp filed Critical Avco Corp
Publication of JPS61136649A publication Critical patent/JPS61136649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B11/00Single-crystal growth by normal freezing or freezing under temperature gradient, e.g. Bridgman-Stockbarger method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/52Alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/49336Blade making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12931Co-, Fe-, or Ni-base components, alternative to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般に新規なニッケル系(基)単結晶合金、
特に高温度において高強度を有するこの種の合金に関す
るものである。より詳細には、本発明は高温度に長時間
若しくは反復曝露した後にもその高温度機械特性を保持
するような新規なニッケル系単結晶合金に関・し、この
単結晶合金はたとえば高温ガスタービンエンジンに使用
すれルタービン翼、ベーンなどの部品のよ5に所望形状
忙鋳造することができる。さらに詳細には、本発明は熱
処理を伴ないながら慣用のコーティングで被覆してこれ
に高温度酸化/硫化耐性を付与しうると共に、合金/コ
ーティングの界面に有害相を形成しないような新規なニ
ッケル系単結晶合金に関するものである。
〔従来の技術〕
米国特許第4.222.794号は、高温度で使用する
ためのニッケル系単結晶超合金を開示しており、この合
金は4.5〜6.0%のクロムと、5.0〜5.8%の
アルミニウムと、α8〜t5Xのチタンと、17〜2.
3Xのモリブデンと、4.0〜&0%のタングステンと
、巳5〜&0%のタンタルと、to 〜5.0%ノL/
ニウムと、a、2〜[]、6%のバナジウムと、0〜7
.0%のコバルトと、残部のニッケルとよりなる限定さ
れた組成を有する。この特許はさらに、そこに記載され
た合金を特定温度範囲で熱処理する方法をも開示してい
る。この特許は単結晶合金を開示しているが、この合金
は本発明の合金とは化学的に相違している。たとえば、
本発明の合金はクロム含有量、チタン含有量及びチタン
対アルミニウムの比が著しく高く、かつレニウムとバナ
ジウムとを含有しない。
米国特許第4,116.725号は、コバルトと硼素と
ジルコニウムとを意図的に添加しない単結晶ニッケル系
超合金を開示している。この特許は、高温度に長時間露
出した後に有害相が単結晶合金に発生する(すなわち合
金不安定性を生じる)のを回避することを論じている。
有害相は一般的にシグマ相およびミュー相の2種類であ
る。シグマ相はその脆性のため望ましくないのに対し、
ミュー相は多量の高融点固溶体強化剤と結合する結果残
余の合金相を弱化させるので望ましくない。シグマ相及
びミュー相は形態学的に稠密充填相(TCP相)と呼ば
れ、それらの共通した性質の1つはそれらが全てコバル
トを含有することである。
その発明においては単結晶ニッケル系合金においてコバ
ルトを排除してTCP相の形成を阻止している。予想外
に、本発明の単結晶ニッケル系合金におけるコバルトの
存在は、TCP相の形成を誘発しない。さらに、上記特
許に開示されたチタン対アルミニウムの比は、本発明の
合金におけるよりも低い。
米国特許第4.207.098号公報は比較的低強度の
ニッケル系多結晶合金を開示しており、この合金は実質
的に14〜22Xのクロムと、5〜25Xのコバルトと
、1〜5Xのタングステンと、0.5〜3Xのタンタル
と、2〜5%のチタンと、1〜4.5Xのアルミニウム
(チタンとアルミニウムとの合計は4.5〜9Xである
)と、0〜2Xのニオブと、131〜12Xの硼素と、
0〜五55%のモリブデンと、0〜0.5 Xのジルコ
ンと、全体で0〜α2Xのイツトリウム若しくはランタ
ン又はその両者と、0〜0.1Xの炭素と、残部のニッ
ケルとよりなっている。この多結晶合金は、硼素を含有
せねばならず、本発明の単結晶合金とは化学的に異なっ
ている。
米国特許第4,126,495号は低強度のニッケル系
多結晶合金を開示しており、この合金は本質的IC6,
75〜111L0%のアルミニウムと、8.0〜12.
0’)gf)lclにと、[18〜2.5Xのfl’7
と、2.0〜40%のコバルトと、2.5〜4.0%の
モリブデンと、195〜4.85Xのタンタルと、0〜
125!XI)IIタングステン、0〜16Xのコロン
ビウムと、O〜t0%の炭素と、0〜t0%の硼素と、
0〜α8Xのジルコンと、0〜t0%の希土類と、0〜
t0%のベリリウムと、残部のニッケルとよりなってい
る。この多結晶合金は、本発明の単結晶合金よりも少量
のタングステン及びより多量のモリブデンを含有する。
米国特許第2.94B、606号は低強度のニッケ、ル
ークロム−コバルト系多結晶合金を開示しており、この
合金は約15.0〜25.0%のクロムと、5.0〜5
 0.0%のコバルトと、(L5〜4.0 Xのチタン
と、2.0〜5.0%のアルミニウムと、tO〜5、0
%のコロンビウム若しくはタンタル又はその混合物と、
5.0〜110%のタングステンと、残部のニッケルと
より本質的になっている。゛この多結晶合金は極めて多
量のクロムと、より少ないチタン−アルミニウムの合計
含有量とを有し、かつモリブデンを含有しないものであ
って、本発明の単結晶合金とは化学的に相違している。
米国特許第へ80ス993号は本発明の単結晶合金より
も著しく多いコバルト含有量の多結晶物質を開示してお
り、さらにたとえば炭素、硼素、ジルコン及びハフニウ
ムのよ5な粒界強化材を含有する。これら粒界強化材の
存在は、溶融温度を著しく上昇させかつより高い熱処理
温度を可能にすると共に、強度の増大を伴なう。さらに
、溶融温度が高い程、エンジン使用温度を高くすること
ができる。
米国特許第4902.900号及び第3,922,1.
68・号はニッケルと、元素クロム、コバルト、モリブ
デン及びタングステンの少なくとも1種とを72〜83
原子%の範囲で含む第一群と、アルミニウム(12〜2
6原子X)を元素チタン、ニオブ及びタンタルの少なく
とも1Nと組み合せて17〜28原子%の範囲で含有す
る第二群とからなる金属間化合物材料を開示している。
米国特許@a、 24 ep、 q 43号、第4,0
43,841号、第3.78翫809号、第5,615
.576号及び第3,486.887号はニッケル、コ
バルト、クロム及びアルミニウムを元素としての特にマ
ンガン、珪素、炭素、ニオブ、硼素、ジルコンの1種若
しくはそれ以上と一緒に含有する合金を開示している。
米国特許第2.971,858号、第5,276.86
6号、第4926,586号、第497へ952号及び
第4.268.308号はニッケル、クロム及びアルミ
ニウムを元素としての特にジルコン、炭素、コロンビウ
ム、硼素及び珪素の1種若しくはそれ以上と共に含有す
る各種の組成物を開示している。
ニッケル系超合金分野におけるさらに他の特許は米国特
許第2,621,122号、第2.781.2t54号
、第2,912.322号、第2.994.605号、
第翫046,108号、第3.164412号、第五1
88.204号、第428ス110号、第1504、1
76号及び第4522.554号を包含する。
ガスタービンエンジンの部品を加工するために永年にわ
たり使用されているニッケル系超合金は、典型的には所
定量のクロムとコバルトとアルミニウムとチタンと高融
点金属(たとえばタングステン、モリブデン、タンタル
及びコロンビウム)ノ他に、たとえば粒界強化材として
作用する炭素、硼素およびジルコンのような他の元素を
も含有する。
ガスタービン翼は最も一般的には鋳造により作成され、
かつ特にしばしば使用される方法は等軸非配向粒を有す
る部品を生成させる。金属の高温特性は一般に粒界特性
に依存するので、たとえば上記したように炭素、硼素及
び(又は)ジルコンの添加により粒界を強化させ、或い
は部品の主たる応力軸線を横断する粒界を減少させ又は
除去すべく努力が払われている。こうした横断粒界を除
去する1つの方法は、米国特許第3.260.505号
に記載された方向性凝固である。この方向性凝固の作用
は、主軸線が部品の応力軸線に対し平行でありかつ部品
の応力軸線に対し垂直な粒界が存在しないか又は最小で
あるような柱状粒の配向ミクロ構造を生ずることである
。この思想をさらに発展させたのが、たとえば米国特許
第&494,709号に記載されたよ51C、ガスター
ビン翼に単結晶部品を使用することである。単結晶ター
ビン翼の明らかな利点は、弱さの原因となりうる粒界が
完全に存在しないことである。したがって、単結晶の機
械的性質は、材料に固有の機械的性質忙完全に依存する
。単結晶ニッケル系合金は一般に公知であるが、特に高
温度に長時間及び(又は)反復露呈する際の向上した機
械強度及びたとえばタービン翼及びその部品などの所望
形状に鋳造しうる能力を含め、諸性質の組み合せを有す
るこの種の合金が要望されている。
米国特許第4,116.723号は単結晶合金の熱処理
に関するものであるが、本発明の高温度機械特性(たと
えば高温度に対する長時間又は反復露呈の後の高温特性
の保持)を有する析出硬化合金は得られない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
したがって、本発明の目的は、上記欠点をもたない新規
な合金組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、高温度に対し長時間及び(又は)
反復露呈した後も高強度を保持しかつ長期相安定性を示
すような単結晶ニッケル系合金組成物を提供することで
ある。
さらに本発明の目的は、向上した機械特性を有する新規
な熱処理された被覆合金組成物を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、たとえば拡散アルミナイト
のような慣用の高温被覆と適合しかつ被Pk/単結晶合
金の界面に有害TCP相を形成しないような単結晶合金
組成物を提供することである。
さらに本発明の他の目的は、高温ガスタービンエンジン
に使用するタービン翼などの部品のような所望形状に#
造しうる新規な高強度の単結晶ニッケル系合金を提供す
ることである。
さらに本発明の目的は、高温度における優秀な酸化及び
硫化耐性と高強度とを備えた新規なニッケル系単結晶合
金組成物を提供することである。
さらに本発明の他の目的は、所望形状(たとえばタービ
ン翼などの部品)に鋳造することができかつ高温ガスタ
ービンにおける被覆若しくは未被覆部品として使用しう
るような新規な高強度の単結晶合金を提供することであ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記及びその他の目的は、本発明によれば、重量で、約
8.0〜約14.0%のクロムと、約t5〜約60%の
コバルトと、約0.5〜約2.0%のモリブデンと、約
6.0〜約10.0%のタングステンと、約2.5〜7
.0%のチタンと、約2.5〜約7.0 Xのアルミニ
ウムと、約6.0〜約40%のタンタルと、残部のニッ
ケルとより実質なる新規なニッケル系単結晶合金組成物
を提供することにより達成される。
本発明の新規なニッケル系単結晶合金組成物は、たとえ
ばMCrAlY上層コーティング及びアルミナイトコー
ティングのような慣用のコーティングにより熱処理を伴
ないながら被覆し【、合金組成物に対し高温酸化/硫化
耐性を付与することができ、しかも単結晶合金/コーテ
ィングの界面に有害なTCP相を形成しない。
〔発明の詳細な説明〕
本発明によれば、高温度に長時間又は反復して露呈して
も、高強度を有する新規なニッケル系単結晶合金組成物
が提供され、この合成組成物は実質的に約8.0〜約1
4.0%のクロムと、約t5〜約60%のコバルトと、
約0.5〜約2.0%のモリブデンと、約50〜約I0
.0%のタングステンと、約2゜5〜約ZO%のチタン
と、約25〜約7.0%のアルミニウムと、約3.0〜
約&0%のタンタルと、残部のニッケルとよりなる合金
組成物である。
本発明の好適組成物は、実質的に約90〜約12.0%
のクロムと、約2.5〜約5.0%のコバルトと、約0
.8〜約15Xのモリブデンと、約4.0〜約8.0%
のタングステンと、約25〜約5.0%のチタンと、約
2.0〜約6.0%のアルミニウムと、約4.0〜約5
.0%のタンタルと、残部のニッケルとよりなつ°てい
る。
本発明の組成物は、公知鋳造技術により(溶融させかつ
一方向凝固させて単結晶材料を生成させる)、材料を約
2340〜約2400°Fの温度にて約1〜約4時間、
好ましくは約2340〜約2365°Fの温度にて約2
〜約3時間熱処理し、材料を毎分約150〜約250″
′Fの速度で少なくとも約6分間急冷し、かつこの材料
を約1400〜約2050°Fの温度まで再加熱して材
料をこの温度範囲に約2〜約24時間保つ(単−若しく
は複数の再加熱サイクルで)ことにより単結晶形態にて
製造される。
上記の熱処理サイクルを行なうことにより、極めて微細
(寸法1μm未満)のγ粒子をγマトリックス中に生成
させて、合金の耐クリープ性を向上させることができる
本発明の単結晶ニッケル系合金組成物は、高温度に長時
間又は反復して露呈した際にも高強度を有するが、合金
から加工した部品をガスタービンに使用する際露呈され
るような高温ガス環境において加速された腐蝕作用を受
は易い。
許容し得えない程の急速な酸化及び腐蝕速度を防止する
ため、ガスタービン工業で一般に使用される種類の保護
コーティングを本発明の単結晶ニッケル系合金基材に対
し、コーティング/基材界面における有害なTCP相の
形成なしに施こすことができる。
本発明の単結晶ニッケル系合金に対する保護コーティン
グとして好適に使用しうるコーテイング材の例は、拡散
アルミナイトコーティング及びMCrAlY上被コーテ
ィングである。
アルミナイトコーティングは、単結晶ニッケル系合金基
材へのアルミニウムの拡散及び金属間化合物を生成させ
るためのアルミニウムと合金との反応により製造される
。高温使用に際し、合金基材の表面はアルミナ層を発現
し、これはコーティング部品のそれ以上の酸化に対する
バリヤとして作用する。MCrAlYコーティングは自
身が酸化耐性であって、基材との反応又は基材中への拡
散に依存しない。今日使用されているMCrA I Y
コーティングにおいて、Mは主としてニッケル若しくは
コバルト単独、或いはニッケル若しくはコバルトと約9
%までのモリブデン、好ましくは約1〜3にのモリブデ
ンとの混合物を示し、Mにより示される金属はコーティ
ングの約30〜75重量%を構成し、クロムはコーティ
ングの約10〜約40重鴬%を榊吠し、アルミニウムは
コーティングの約5〜約20重量%を構成し、かつイツ
トリウムはコーティングの約0.1〜約10重tXを構
成する。心安に応じ、少量たとえば約r1.1〜約10
重景%のHf 、 Si 、 Mn 、 pt及びその
混合物よりなる群から選択される金属をMCrAlYコ
ーティングに含めることもできる。
都合よくは、アルミナイトコーティングはパック法によ
って単結晶ニッケル系合金基材に形成させることができ
る。この方法においては、被覆すべき基材を充分に清浄
して異物を基材から除去し、次いでこれを約22〜約4
0重景%のアルミニウムを含有する粉末状N i A 
1合金中忙埋込む。これを真空炉内で加熱し、その際約
1900〜約2050下の温度に約2〜約8時間保って
約40〜約120μmのコーティング厚さを基材表面上
に生せしめる。
MCrAlY上層コーティングは、約40〜約200μ
m、好ましくは約70〜約120μmの範囲の厚さで単
結晶ニッケル系合金基材に被覆される。
基材に対しMCrAlY上層コーティングを被覆する方
法としては、たとえば低圧プラズマスプレー(LPPS
 )又はスパッタリングのような慣用の物理的蒸着法が
挙げられる。2〜41時間にわたる約1900〜205
0°Fの拡散サイクルが、コ−ティングの被覆後に使用
される。
スパッタリングは、10−1トール若しくはそれ以下の
ガス中にて粒子を高エネルギーイオンの衝突によりMC
rAlY合金よりなるターゲット表面から放出させ、次
いで高印加電圧の作用下で単結晶ニッケル系合金基材の
方向へ加速させる被覆法である。MCrAlYコーティ
ングは、LPPS法によって本発明のニッケル系単結晶
合金基材に被覆するのが好適である。
LPPS法においては、調節した量のコーティング用粉
末合金をスプレーガンのプラズマ流中へ導入する。粉末
は溶融状態となり、約10 トール若しくはそれ以上の
圧力下の減圧室内に入れられた被覆すべき部品の加熱表
面(約1750’F程度)に対し極めて高速度で噴射さ
れる。被覆すべき表面に対する衝撃に際し、コーティン
グ合金粒子は熱エネルギ及び機械的エネルギを基材へ伝
達して融合及び結合を促進する力を発生し、緻密かつ、
密着性のコーティングを生成する。付着時間は、約0.
070〜約120μmのコーティング厚さと98Xの許
容し5る密度とを得るようKTh節される。試料を6〜
7Nの強度にてガラスビードピーニングすると共に、1
065℃にて約4時間にわたり拡散熱処理する。
以下に説明するように1アルミナイト及びMCrAlY
コーティングを拡散処理するのに一般に使用される温度
(たとえば1900〜2050″Fの温度)は、こうし
たコーティングプロセスに置かれた本発明のニッケル系
単結晶合金の物理的性質に悪影響を与えず、この温度は
合金基材の時効処理に適合することが判明した。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を説明するが、これらのみに
限定されない。
例  1 本発明による1対の単結晶ニッケル系合金組成物を一方
向凝固(differential 5olidifi
cation )により鋳造し、そして室温まで冷却し
た。次いで、練遺した合金を2330〜2550″Fに
て2〜4時間熱処理し、4〜6時間100〜250°F
の速度で急冷し、次いで16006Fにて20時間にわ
たりグプルエージ/グした。この熱処理した合金は次の
綱成と物理的性質とを有した :表 Cr          、I0.27       
 9.8Mo           0.96    
    0.86Ta           4.78
        4.55Ti           
 A20         五42AI       
     4.58        4.11Co  
         2−49        4.0W
           6.68       7.0
5Ni       残部     残部NV5B  
        2.24       2.13固溶
温度(’F)    2550       2350
“NV3Bは砥子空孔数を意味する。NV s Bは、
コンピュータ計算を利用して超合金がTCP化合物を析
出する傾向を予測しかつ制御するのにコンビエータを使
用しての計算を利用する相コンピュータ計算(PHAC
OMP) ll?:基づ(・て計算された。
合金人及びBの算出した電子9孔数はTCP相の析出に
対する長期安定性を示すことが当業者忙周知されている
〔「超合金」、第275頁、ジョン・ウィリー・アンド
・サンズ出版(1972)]。
一般に%2.5より大きいNY3B値を有する合金は、
TCP相を形成する傾向がある。
lEI図の顕微鏡写真は、18006F及び20ksi
の負荷の応力破裂条件IC1800時間露呈させた後の
合金人のミクロ組織を示している。この顕微鏡写真は、
<001>応力軸#に対し垂直忙配向したプレート面を
有するγプレートの相互連結構造を伴ったrの合金ミク
ロ組織における分布を示している。この形態的特徴がク
ロススリップを減少させることにより、これら合金が示
す優秀な強度に貢献する。高温度における優秀な長期安
定性は、さらに有害なTCP相が存在しないことにより
達成される。
同、様K、第2図の顕微鏡写真は、1800’F及び5
2 ksiの負荷の応力破裂条件11C2613時間繕
呈した後の合金BICおけるγ/Iプレート状の複合体
のミクロ組織を示している。合金Aにおけると同様に、
ここでも有害なTCP相が存在しない。
合金A及び合金B&Cより示されるように本発明の単結
晶ニッケル系合金が示す優秀な長期相安定性は、合金が
かなりの量のコバルトを含有し、たとえばコバルトを合
金Aが2.5重量%含有しかつ合金Bが4.0重量%含
有するという事実にもかかわらず達成される。本発明の
単結晶ニッケル系合金における上記濃度のコバルトの存
在は有害なTCP相の析出を誘発せず、このことは上記
米国特許第4.116.725号の教示からは予測され
ない。
例  ■ 例■で作成した合金Aを、rマトリックス中に極めて微
細(寸法1μm未満)なr°粒子を発生させる目的で、
標準熱処理サイクルにかけ、この熱処理サイクルは23
50’FKて2時間行ない、次いで18006Fにて4
時間時効し、かつ最後に1600下にて20時間ダブル
二一ジングした。
熱処理した合金人の試験試料を1400下/110ks
i、 1600°F / 65 ksi及び1800’
F / 32 ksiの応力破裂条件にかけて、第3図
に見られるようなラルソンーミラー曲線(N111)を
作成した。この曲線は合金の応力破断寿命特性をプロッ
トしたものである。
例■で作成した合金人の第2の試験試料を先ずパック法
を用いてアルミナイト(701)の70μmコーティン
グによって被覆した。この際Cr−AI  粉末とAl
 205と必要量の活性剤(NH4)との混合物を含有
する粉末パックに基材を埋め込み、次いで真空炉内で1
900下にて5時間加熱することにより所望N i A
l被覆試料を得た。
N i A l 被覆された合金人の試料を2350°
F/2時間、1975e′F/4時間及び1600″F
/20時間の熱処理/被覆にかけた。
さらに、熱処理されたアルミナイト被覆合金人の試験試
料を1400’F/110ks’i、1600下/ 6
s ksi及び1800下の応力破裂条件にかけで、第
3図のラルノンーミラー曲線1を得た。
第5図におけるラルソンーミラー曲線1と2との比較は
、拡散アルミナイトコーティングが合金Aの応力破裂寿
命を劣化させなかったことを示している。このラルソン
ーミラープロット図は、種々の熱サイクルにかけたアル
ミナイトコーティング合金Aの応力破断特性を示す。す
なわち1900〜2050下の範囲においてこの応力破
断特性が僅かに増加している。アルミナイトコーティン
グした合金Aの応力破断特性(曲線2)は、コーティン
グのない合金人の試験試料と比較して、本発明の合金組
成物が1900〜2100@Fの範囲の温度においてこ
のような熱露呈の結果として物理特性を劣化させること
なくコーティング処理しうろことを示している。したが
って、本発明の単結晶合金は、たとえば典型的には19
00〜2050°Fの範囲の処理温度を必要とする、拡
散アルミナイト型又はMCrAlY型のような慣用のコ
ーティングにより被覆してその物理特性を阻害すること
なく酸化/硫化耐性を向上させることができる。
1900〜2,050°Fの温度範囲への露呈は、慣用
の超合金、特に上記米国特許第4807.995号に記
載された種類のコバルト含有多結晶合金の物理特性を低
下させるのが普通である。したがって、合金基材に対し
酸化/硫化耐性を付与する慣用のコーティングを施こす
ために使用される処理温度は、本発明の単結晶合金組成
物の時効処理に適合しているので合金の諸性質の劣化を
生じない。
第4図の顕#II鏡写真は、1800下及び32ksi
の負荷における応力破断条件に330時間露呈した後の
アルミナイト被覆合金人のミクロ組織を示している。こ
の顕微鏡写真を見れば、長時間の高温度/応力条件によ
るコーティング/合金界面の有害なTCP相が存在しな
いことが示される。
第2図の顕微鏡写真は元素の相互拡散により界面近傍に
おいて合金A基材に有害なTCP相が析出しなかったこ
とを示しているので、合金Aはアルミナイトコー“ティ
ングに適しておりかつコーティング−合金基材の相互反
応による組成変化を起さないと結論することができる。
例  ■ 68.4重tXのNiと、12重量%のCoと、18重
tXのCrと、12重素%のA1と、1重量%(QMo
と、cl、6重量%のYとからなるMCrA、IYココ
−ィングをLPPS法により合金B基材に付着させた。
上記のように作成したMCrA、IYコーティング合金
B並びに例■で作幌したアルミナイトコーティング合金
Aの試験試料を、燃料(JP−5)燃焼リグ設備を用い
て酸化/硫化耐性の性能につき試験した。
比較の目的で、優秀な酸化/硫化耐性を示すことが知ら
れたアルミナイトコーティングされたC101合金をも
試験した。約(12Xの硫黄をJP−5燃料に添加し、
塩/空気の比を6ppmに維持した。6分間の2一温度
設定点サイクルを使用し、これら試料を1650下にて
2分間及び1950下にて2分間保った。これは酸化/
腐蝕の結合サイクルを示し、熱腐蝕(硫化)は1650
’FKてより活発であり、かつ酸化は1950’Fにて
より活発である。
第5図の顕微鈍写真は、アルミナイト被覆された合金A
と、MCrAlY被覆された合金Bと、アルミナイト被
覆されたC101合金との、酸化/硫化サイクルに30
時間曝露した後の外観を示している。これら被覆合金を
検査すれば、被覆合金A及びBは被覆C101合金と同
等な酸化/硫化耐性を有することが示され、これは被覆
合金A及びBが優秀な酸化/硫化耐性を有することを示
している。
本発明の特定面につき上記したが、本発明の植成に何ら
かの影輯を与え、向上させ或いは改善しうるようなその
他多くの改変も可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、高温度に長時間かつ反復して曝繕した
後にも、高強度と長期相安定性とを保持しうる単結晶ニ
ッケル系合金が得られる。
第1図は本発明にしたがって製造された第1の単結晶ニ
ッケル系合金基材(合金Aと言う)のミクロ組織の50
00倍顕微鐘写真である(この基材は1800下/ 2
0 ksiの応力破断条件に1000時間かけたもので
ある)。
第2図は本発明により製造された第2の単結晶ニッケル
系合金基材(合金Bと言う)のミクロ組織の5000倍
顕微鈍写真である(この基材は1a o o F152
 ksiの応力破断条件に2633時間かけた)。
第5図は本発明にしたがって製造された第1の単結晶ニ
ッケル系合金(合金A)の応力破断特性並びに本発明に
したがって拡散アルミナイトコーティングにより被覆さ
れた合金の応力破断特性を示すラルソンーミラーの特性
曲線図である。
第4図はアルミナイトコーティングで被覆しかつ次いで
1800’F/32 ksiの応力破断条件に330時
間かけた本発明による第1の単結晶ニッケル系合金(合
金A)のミクロ組織を示す400倍顕微曽写真である。
第5図はアルミナイトコーティングで被覆した従来技術
のニッケル系等軸合金C101と、同じアルミナイトコ
ーティングで被覆した本発明による第1の単結晶ニッケ
ル系合金(合金A)と、MCrAlYコーティングで被
覆した本発明による第2の単結晶ニッケル系合金(合金
B)との外観を示す写真である(これら3種の被覆基材
は全てバーナーリグの酸化/硫化試験に20時間かけた
ものである)。
Fig、 3゜ c1o+        1’;ii ”A″    
 ζ1〕(B()Fig、 5゜

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量で表わして8.0〜14.0%のクロムと、
    1.5〜6.0%のコバルトと、0.5〜2.0%のモ
    リブデンと、6.0〜10.0%のタングステンと、2
    .5〜7.0%のチタンと、2.5〜7.0%のアルミ
    ニウムと、3.0〜6.0%のタンタルと、残部のニッ
    ケルとよりなる単結晶合金組成物。
  2. (2)重量で表わして9.0〜12.0%のクロムと、
    2.5〜5.0%のコバルトと、0.8〜1.5%のモ
    リブデンと、4.0〜8.0%のタングステンと、2.
    5〜5.0%のチタンと、3.0〜6.0%のアルミニ
    ウムと、4.0〜5.0%のタンタルと、残部のニッケ
    ルとよりなる特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. (3)(a)重量で表わして8.0〜14.0%のクロ
    ムと、1.5〜6.0%のコバルトと、0.5〜2.0
    %のモリブデンと、3.0〜10.0%のタングステン
    と、2.5〜7.0%のチタンと、2.5〜7.0%の
    アルミニウムと、3.0〜6.0%のタンタルと、残部
    のニッケルとよりなる組成物を供給し、 (b)この組成物を溶融させかつ一方向凝固させて単結
    晶合金を生成させ、 (c)この材料を2340〜2400°Fの温度にて1
    〜4時間熱処理し、 (d)この材料を毎分150〜250°Fの速度にて少
    なくとも約6分間急冷し、かつ (e)この材料を1400〜2050°Fの範囲の温度
    まで再加熱して、材料をこの温度範 囲に2〜24時間保つ ことを特徴とする熱処理された単結晶合金材料の製造方
    法。
  4. (4)組成物が重量で90〜12.0%のクロムと、2
    .5〜5.0%のコバルトと、0.8〜1.5%のモリ
    ブデンと、4.0〜8.0%のタングステンと、2.5
    〜5.0%のチタンと、3.0〜6.0%のアルミニウ
    ムと、4.0〜5.0%のタンタルと、残部のニッケル
    とよりなる特許請求の範囲第3項記載の方法。
  5. (5)特許請求の範囲第1項記載の組成物から加工され
    た基材からなり、この基材をアルミナイト付着層で被覆
    してこれに向上した高温度酸化/腐蝕耐性を付与してな
    る製造物品。
  6. (6)アルミナイト付着層を25〜40重量%のアルミ
    ニウムと残部のニッケルとを含有するNiAl合金から
    作成してなる特許請求の範囲第5項記載の物品。
  7. (7)特許請求の範囲第1項記載の組成物から加工され
    た基材からなり、この基材を上被コーティングで被覆し
    てこれに向上した高温度酸化/腐蝕耐性を付与し、前記
    上被コーティング組成物は一般式MCrAlYを有し、
    式中Mはニッケル、コバルト並びにニッケル及びコバル
    トとモリブデンとの混合物よりなる群から選択された金
    属の固溶体であり、Mにより示される金属が被覆の30
    〜75重量%を構成し、クロムが被覆の10〜40重量
    %を構成し、アルミニウムが被覆の5〜20重量%を構
    成し、かつイットリウムが被覆の0.1〜1.0重量%
    を構成してなる製造物品。
JP60261622A 1984-12-06 1985-11-22 高強度ニツケル系単結晶合金 Pending JPS61136649A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/678,802 US4677035A (en) 1984-12-06 1984-12-06 High strength nickel base single crystal alloys
US678802 1991-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61136649A true JPS61136649A (ja) 1986-06-24

Family

ID=24724342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60261622A Pending JPS61136649A (ja) 1984-12-06 1985-11-22 高強度ニツケル系単結晶合金

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4677035A (ja)
EP (1) EP0187444B1 (ja)
JP (1) JPS61136649A (ja)
BR (1) BR8505580A (ja)
CA (1) CA1249455A (ja)
DE (1) DE3568194D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215622A (ja) * 1990-01-17 1991-09-20 Sumitomo Metal Ind Ltd ウォーキングビーム
JP2006170203A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 General Electric Co <Ge> 耐疲労性を有する金属部品、金属エーロフォイルならびにその製造方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5077141A (en) * 1984-12-06 1991-12-31 Avco Corporation High strength nickel base single crystal alloys having enhanced solid solution strength and methods for making same
US4885216A (en) * 1987-04-03 1989-12-05 Avco Corporation High strength nickel base single crystal alloys
US5077004A (en) * 1986-05-07 1991-12-31 Allied-Signal Inc. Single crystal nickel-base superalloy for turbine components
FR2599757B1 (fr) * 1986-06-04 1988-09-02 Onera (Off Nat Aerospatiale) Superalliage monocristallin a base de nickel, notamment pour aubes de turbomachine
CH670406A5 (ja) * 1987-03-19 1989-06-15 Bbc Brown Boveri & Cie
US4981528A (en) * 1987-09-16 1991-01-01 Rockwell International Corporation Hot isostatic pressing of single crystal superalloy articles
US4907947A (en) * 1988-07-29 1990-03-13 Allied-Signal Inc. Heat treatment for dual alloy turbine wheels
US4921405A (en) * 1988-11-10 1990-05-01 Allied-Signal Inc. Dual structure turbine blade
US5383768A (en) * 1989-02-03 1995-01-24 Hitachi, Ltd. Steam turbine, rotor shaft thereof, and heat resisting steel
US5366695A (en) * 1992-06-29 1994-11-22 Cannon-Muskegon Corporation Single crystal nickel-based superalloy
US6355117B1 (en) 1992-10-30 2002-03-12 United Technologies Corporation Nickel base superalloy single crystal articles with improved performance in air and hydrogen
SK120594A3 (en) * 1993-02-05 1995-03-08 Saint Gobain Isover Metallic component for production of wool from mineral material and method of its production
US5348446A (en) * 1993-04-28 1994-09-20 General Electric Company Bimetallic turbine airfoil
US5605584A (en) * 1993-10-20 1997-02-25 United Technologies Corporation Damage tolerant anisotropic nickel base superalloy articles
US5489346A (en) * 1994-05-03 1996-02-06 Sps Technologies, Inc. Hot corrosion resistant single crystal nickel-based superalloys
US5584663A (en) * 1994-08-15 1996-12-17 General Electric Company Environmentally-resistant turbine blade tip
US5702288A (en) * 1995-08-30 1997-12-30 United Technologies Corporation Method of removing excess overlay coating from within cooling holes of aluminide coated gas turbine engine components
US5695821A (en) * 1995-09-14 1997-12-09 General Electric Company Method for making a coated Ni base superalloy article of improved microstructural stability
DE69527557T2 (de) * 1995-10-13 2002-11-07 Cannon Muskegon Corp Einkristalline Superlegierungen mit guter Korrosionsbeständigkeit bei hohen Temperaturen
US6096141A (en) * 1998-08-03 2000-08-01 General Electric Co. Nickel-based superalloys exhibiting minimal grain defects
EP1001055B1 (en) * 1998-11-10 2004-02-25 ALSTOM Technology Ltd Gas turbine component
US6551372B1 (en) 1999-09-17 2003-04-22 Rolls-Royce Corporation High performance wrought powder metal articles and method of manufacture
US6468040B1 (en) 2000-07-24 2002-10-22 General Electric Company Environmentally resistant squealer tips and method for making
US6602548B2 (en) 2001-06-20 2003-08-05 Honeywell International Inc. Ceramic turbine blade attachment having high temperature, high stress compliant layers and method of fabrication thereof
CH695497A5 (de) * 2002-04-30 2006-06-15 Alstom Technology Ltd Nickel-Basis-Superlegierung.
WO2004109829A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-16 Symyx Technologies, Inc. Platinum-titanium-tungsten fuel cell catalyst
JP4676958B2 (ja) * 2003-08-18 2011-04-27 サイミックス ソリューションズ, インコーポレイテッド 白金−銅燃料電池触媒
US7422994B2 (en) * 2005-01-05 2008-09-09 Symyx Technologies, Inc. Platinum-copper-tungsten fuel cell catalyst
US20070037696A1 (en) * 2005-01-24 2007-02-15 Symyx Technologies, Inc. Platinum-palladium-titanium fuel cell catalyst
US20080044719A1 (en) * 2005-02-02 2008-02-21 Symyx Technologies, Inc. Platinum-copper-titanium fuel cell catalyst
EP1790744A1 (de) * 2005-11-28 2007-05-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Reparieren von Rissen in Bauteilen und Lotmaterial zum Löten von Bauteilen
US7754035B2 (en) * 2006-02-03 2010-07-13 United Technologies Corporation Preferential hardening of single crystal blades
US20080260572A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Siemens Power Generation, Inc. Corrosion and oxidation resistant directionally solidified superalloy
US8216509B2 (en) 2009-02-05 2012-07-10 Honeywell International Inc. Nickel-base superalloys
JP6016016B2 (ja) * 2012-08-09 2016-10-26 国立研究開発法人物質・材料研究機構 Ni基単結晶超合金
US20180142564A1 (en) * 2016-11-22 2018-05-24 General Electric Company Combined turbine nozzle and shroud deflection limiter
CN113278968B (zh) * 2021-06-24 2022-06-14 南昌大学 一种抗高温氧化的Al、Si复合添加改性镍基高温合金涂层及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50158531A (ja) * 1974-05-13 1975-12-22
JPS56142843A (en) * 1980-03-13 1981-11-07 Rolls Royce Alloy suitable for producing single crystal cast article
JPS5858242A (ja) * 1981-10-02 1983-04-06 ゼネラル・エレクトリツク・コンパニ− 単結晶ニツケル基超合金、物品およびその製造方法
JPS5861244A (ja) * 1981-09-14 1983-04-12 ユナイテツド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイシヨン ニツケル基超合金単結晶物品
JPS5864331A (ja) * 1981-09-19 1983-04-16 ロ−ルス・ロイス・ピ−エルシ− 単結晶鋳造物品製造に適した合金及びその熱処理法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4459160A (en) * 1980-03-13 1984-07-10 Rolls-Royce Limited Single crystal castings
CA1209827A (en) * 1981-08-05 1986-08-19 David S. Duvall Overlay coatings with high yttrium contents
US4402772A (en) * 1981-09-14 1983-09-06 United Technologies Corporation Superalloy single crystal articles
GB2106138B (en) * 1981-09-19 1986-03-19 Rolls Royce Single-crystal nickel alloy casting

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50158531A (ja) * 1974-05-13 1975-12-22
JPS56142843A (en) * 1980-03-13 1981-11-07 Rolls Royce Alloy suitable for producing single crystal cast article
JPS5861244A (ja) * 1981-09-14 1983-04-12 ユナイテツド・テクノロジ−ズ・コ−ポレイシヨン ニツケル基超合金単結晶物品
JPS5864331A (ja) * 1981-09-19 1983-04-16 ロ−ルス・ロイス・ピ−エルシ− 単結晶鋳造物品製造に適した合金及びその熱処理法
JPS5858242A (ja) * 1981-10-02 1983-04-06 ゼネラル・エレクトリツク・コンパニ− 単結晶ニツケル基超合金、物品およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03215622A (ja) * 1990-01-17 1991-09-20 Sumitomo Metal Ind Ltd ウォーキングビーム
JP2006170203A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 General Electric Co <Ge> 耐疲労性を有する金属部品、金属エーロフォイルならびにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0187444B1 (en) 1989-02-08
EP0187444A1 (en) 1986-07-16
DE3568194D1 (en) 1989-03-16
BR8505580A (pt) 1986-08-12
US4677035A (en) 1987-06-30
CA1249455A (en) 1989-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61136649A (ja) 高強度ニツケル系単結晶合金
US5077141A (en) High strength nickel base single crystal alloys having enhanced solid solution strength and methods for making same
US4885216A (en) High strength nickel base single crystal alloys
US4005989A (en) Coated superalloy article
US5043138A (en) Yttrium and yttrium-silicon bearing nickel-base superalloys especially useful as compatible coatings for advanced superalloys
US5498484A (en) Thermal barrier coating system with hardenable bond coat
US5238752A (en) Thermal barrier coating system with intermetallic overlay bond coat
US4447503A (en) Superalloy coating composition with high temperature oxidation resistance
US4117179A (en) Oxidation corrosion resistant superalloys and coatings
US4080486A (en) Coating system for superalloys
US4582548A (en) Single crystal (single grain) alloy
US4222794A (en) Single crystal nickel superalloy
US5035958A (en) Nickel-base superalloys especially useful as compatible protective environmental coatings for advanced superaloys
EP0194391B1 (en) Yttrium and yttrium-silicon bearing nickel-base superalloys especially useful as compatible coatings for advanced superalloys
JPS5919977B2 (ja) 高温Ni Co Cr Al Y 被覆組成物
US5712050A (en) Superalloy component with dispersion-containing protective coating
JPS61179900A (ja) 金属保護被膜の製法
JPS6343459B2 (ja)
JPH055143A (ja) ニツケル基単結晶超合金
US4024294A (en) Protective coatings for superalloys
US4512817A (en) Method for producing corrosion resistant high strength superalloy articles
CA2440573A1 (en) Nickel base superalloy
US4597809A (en) High strength hot corrosion resistant single crystals containing tantalum carbide
EP0061322A2 (en) Alloy coated metal structure having excellent resistance to high-temperature corrosion and thermal shock
US4237193A (en) Oxidation corrosion resistant superalloys and coatings