JPS6113571A - 溶融塩電池の製造法 - Google Patents

溶融塩電池の製造法

Info

Publication number
JPS6113571A
JPS6113571A JP59134705A JP13470584A JPS6113571A JP S6113571 A JPS6113571 A JP S6113571A JP 59134705 A JP59134705 A JP 59134705A JP 13470584 A JP13470584 A JP 13470584A JP S6113571 A JPS6113571 A JP S6113571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
molten salt
heating
welded
salt battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59134705A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Kobashi
小橋 弘典
Masao Tomita
富田 征夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP59134705A priority Critical patent/JPS6113571A/ja
Publication of JPS6113571A publication Critical patent/JPS6113571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/30Deferred-action cells
    • H01M6/36Deferred-action cells containing electrolyte and made operational by physical means, e.g. thermal cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/1535Lids or covers characterised by their shape adapted for specific cells, e.g. electrochemical cells operating at high temperature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は溶融塩電池の製造法に関するものである。
従来技術とその問題点 溶融塩電池は、その電解質は常温では固体で、イオン伝
導度は零であるため電気エネルギーは取り出せない状部
にあるが、使用時に電池内に内蔵された発熱体を燃焼さ
せることにより電解質を溶融させ、イオン伝導度を高め
て大電流を取り出せるようにしたものである0 電解質としては、一般に塩化カリウムと塩化リチウムと
の共融混合物、臭化カリウムと臭化リチウムとの共融混
合物などのアルカリ金属のハロゲン化物の2成分系、5
成分系が用いられるが、これらの物質は吸湿性が強いた
め、電槽と蓋との溶接部や端子の引き出し部は気密にし
ておく必要がある。
気密にする方法としては、電槽と蓋とはアルゴンガスや
ヘリウムガスなどの不活性ガス下でアーク溶接し、端子
の引き出し部はガラスハーメチック方式やセラミックシ
ール方式などによるのが一般的である。
しかしながら電槽や蓋には低炭素鋼やステンレス鋼が使
用されるため、室温において溶接する場合その熱が電池
全体に伝わり、内部の不活性ガスの温度を上昇させ、内
圧上昇を引き起こす。このため最後の溶接部分で内部の
不活性ガスが゛外部へ抜ける際に微孔を生じ、完全な気
密が保てなくなり、長期保存後の電池容量を減少せしめ
るという欠点があった。
発明の目的 本発明は上記欠点を解消する、気密性のすぐれた溶融塩
電池の製造法を提供することを目的と1する。
発明の構成 本発明は気密性を向上させるため、溶融塩電池の電槽と
蓋とを溶接する前に、全体を加熱しておくものである。
実施例 第1図は本発明の製造法による溶融塩電池の断面図、第
2図は同平面図である。第1図において素電池1は発熱
体2と交互に密着させて積層される。素電池1はクロム
酸カルシウム、クロム酸鉛等を主体とした陽極板3、塩
化カリウムと塩化リチウムとの共融混合物または臭化カ
リウムと臭化リチウムとの共融混合物を主体とした電解
質層4、マグネシウムまたはカルシウムから成る陰極板
5、及び二yケルまたは鉄から成る集電板6より構成さ
れている。発熱体2は鉄と過塩素酸カリウム、ジルコニ
ウムとりpム酸バリウムの如きテルミット反応混合物を
シート化したもので、その燃焼熱量により電解質層4を
溶融させる。
7は発熱体2を着火させるためのW1気成魚火玉で、^
金、イリジウム合金の抵抗線にトリジネートと過塩素酸
カリウムとの混合物を塗布したものである。8はガラス
繊維、石綿繊維から成る断熱材である。蓋9には端子1
0゜11及び点火用端子12が気密部17を介して取り
付けられるとともに、蓋9の周辺部13と電槽14の開
口部15とは気密部16を形成させて溶接されている。
蓋9の周辺部13と電槽14の開口部15とを溶接する
前に電池全体を60〜80℃に加熱しておけば、溶接時
の局部的な温度上昇による内圧上昇が、加熱により高く
なっていた電池全体の温度の低下により緩和される。
このため最後の溶接部分で微孔を生じることはなく、気
密性のすぐれた溶融塩電池を提供することができる。
以下さらに実施例により説明する。
電槽の直径が60餌の溶融塩電池で、蓋の周辺一部と電
槽の開口部とを溶接する前に80℃゛に加熱し、その後
室温20℃にてアルゴンアーク溶接を行なった本発明の
製造法による電池200個と、加熱しない従来の製造法
による電池200個とをヘリウムリークディテクターに
より気密性の比較を行ない、結果を表−1に示す。
表  −1 表−”1から従来の製造法による電池では200個中1
j個の気密不良が発生したのに対し、本発明の製造法に
よる電池では気密不良が全く発生しなかった。
発明の効果   ゛ 実施例において詳述した如く、本発明による製造法゛は
気密性のすぐれた溶融塩電池を提供することができ、そ
の信頼性を向上させ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造法による溶融塩電池の断面図、第
2図は同平面図である。 1・・・素電池     2・・・発熱体8・・・断熱
材     9・・・蓋 16・・・周辺部     14・・・電槽15・・・
開口部    16.17・・・気密部用願人 湯浅電
池株式会社 6一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電槽と蓋とを溶接する前に加熱することを特徴とする溶
    融塩電池の製造法。
JP59134705A 1984-06-28 1984-06-28 溶融塩電池の製造法 Pending JPS6113571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134705A JPS6113571A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 溶融塩電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59134705A JPS6113571A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 溶融塩電池の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6113571A true JPS6113571A (ja) 1986-01-21

Family

ID=15134668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59134705A Pending JPS6113571A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 溶融塩電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113571A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287836A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラのセルフ制御装置
JPS63194336U (ja) * 1987-06-03 1988-12-14

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910182U (ja) * 1972-04-25 1974-01-28
JPS51149142A (en) * 1975-05-15 1976-12-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Device for preheating in automatic welding
JPS5384835A (en) * 1977-01-05 1978-07-26 Hitachi Ltd Method of reducing stress in circumferential direction in welding of different metals

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910182U (ja) * 1972-04-25 1974-01-28
JPS51149142A (en) * 1975-05-15 1976-12-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Device for preheating in automatic welding
JPS5384835A (en) * 1977-01-05 1978-07-26 Hitachi Ltd Method of reducing stress in circumferential direction in welding of different metals

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287836A (ja) * 1987-05-20 1988-11-24 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラのセルフ制御装置
JPS63194336U (ja) * 1987-06-03 1988-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3841912A (en) Sodium sulfur storage battery
US3960596A (en) Battery casing and hermetically sealed sodium-sulfur battery
US3891460A (en) Thermal battery and molten metal anode therefore
US3868273A (en) Battery casing and sealed primary sodium-halogen battery
JPS6113571A (ja) 溶融塩電池の製造法
GB1353539A (en) Solid state thermally activated battery
JPS60101871A (ja) 高い温度で放電可能な一次電池
US3669748A (en) Thermal battery
US3852114A (en) Cell casing and hermetically sealed primary sodium-sulfur cell
JPH01197967A (ja) 熱電池
JP2001357873A (ja) 熱電池
JP3290604B2 (ja) 熱電池
JPS5912557A (ja) 電池の製造方法
JPS5864751A (ja) 溶融塩電池
US3849200A (en) Sealed sodium-iodine battery
JPH037885Y2 (ja)
JP2502741B2 (ja) 熱電池
JP3478307B2 (ja) 熱電池
NO751796L (ja)
JPH0878023A (ja) 熱電池
JPH01115065A (ja) 熱電池
JP2000100449A (ja) 熱電池
US3904440A (en) Method of sealing an aperture in a metallic surface and battery employing an aperture seal
JPS60249241A (ja) 密閉形電池
JPH05251090A (ja) 熱電池用負極の製造方法およびその負極を用いた積層形熱電池