JPS61134103A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置

Info

Publication number
JPS61134103A
JPS61134103A JP25691084A JP25691084A JPS61134103A JP S61134103 A JPS61134103 A JP S61134103A JP 25691084 A JP25691084 A JP 25691084A JP 25691084 A JP25691084 A JP 25691084A JP S61134103 A JPS61134103 A JP S61134103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
auxiliary
main
disturbing wave
wave signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25691084A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Mano
真野 清司
Isamu Chiba
勇 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP25691084A priority Critical patent/JPS61134103A/ja
Publication of JPS61134103A publication Critical patent/JPS61134103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • H01Q3/2611Means for null steering; Adaptive interference nulling
    • H01Q3/2629Combination of a main antenna unit with an auxiliary antenna unit
    • H01Q3/2635Combination of a main antenna unit with an auxiliary antenna unit the auxiliary unit being composed of a plurality of antennas

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、妨害波信号の影響を自動的に除去するアン
テナ装置に関するものである。
〔従来の技術] 従来この種のアンテナ装置としては、希望波信号と妨害
波信号の両方を受信する主アンテナと、妨害波信号のみ
を受信する補助アンテナを設け。
主アンテナと補助アンテナとの両者の間に相関のある妨
害波信号を、サイドロープキャンセラ装置を用いて除去
するアンテナ装置が知られている。
第3図は従来のアンテナ装置を示す概略構成図。
第4図は、第3図のアンテナ装置におけるサイドロープ
キャンセラ装置1lit−示す構成図である。上記各図
において、7は主アンテナ、8は補助アンテナ、Cはサ
イドローブキャノ七ニア装置、9はローカル発盪器、1
0は差回路、11はミキサ、12は増幅器、13は狭帯
域フィルタである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のアンテナ装置では、主アンテナ7と
は別個の補助アンテナ8を用いているため、定在波比、
[交偏波特性等のアンテナの緒特性にばらつきがあり1
本来、相関があるはずの妨害波信号の性質が異なり、妨
害波信号の抑圧比に影響を生じる間鑞点があった。′!
た。希望波信号の到来方向と妨害波信号の到来方向が近
接している場合には、補助アンテナ8中に希望波信号が
混入し、最終的に得られる希望波信号に悪影響を及ぼす
ことがある。これを防ぐためには、希望波信号の到来方
向に零点tmつような放射パターンを補助アンテナ8に
待たせる方法が提案されているが、上記した従来のアン
テナ装置では、別個のアンテナ系を補助アンテナ8とし
て使用しているため、別個の制御系を用意する必袂があ
るという問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、消去すべき主アンテナ中に混入した妨害波信号と
相関のとれた妨害波信号が補助アンテナから得られると
込うアンテナ装置を提供することを目的とする。
この発明に係るアンテナ装置は、補助アンテナを実現す
るために、アレーアンテナの間引キ技術を応用し、主ア
ンテナとして複数個の素子アンテナから成るアレーアン
テナを用い、かつこのアン−アンテナの開口面上に、前
記アレーアンテナの間引き技術によシ間引きされた複数
個の素子アンテナから成る補助アンテナを設けたもので
らる。
〔作用〕
この発明のアンテナ装置においては、補助アンテナとし
て、アレーアンテナの間引き技術により間引きされた複
数個の素子アンテナから成る補助アンテナを用いること
によシ、消去すべき主アンテナ中に混入した妨害波信号
と相関のとれた妨害波信号が補助アンテナから得られ、
tた。主アンテナと補助アンテナとに別個の制御系を用
意することなく、主アンテナのビーム走査に応じて補助
アンテナのビーム走査も容易にできる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例であるアンテナ装置を示す
概略構成図である6図において、lは励振素子アンテナ
、Mは励振素子アンテナ1で構成された主アンテナ、2
は間引きされた素子アンテナ、Aは間引きされた素子ア
ンテナ2で構成された補助アンテナ、3は移相器、4.
5は合成器。
Cは上記従来のアンテナ装置と同じサイドロープキャン
七う装置である。ここで、補助アンテナ人ヲ実現するた
めには、アレーアンテナの間引き技術を応用して行う、
このアレーアンテナの間引き技術とは、与えられた配列
密度関数にしたがい、素子アンテナの置かれた配列位置
によシ、素子アンテナを励振したυ、素子アンテナを励
損しなかったシすることによって、アンテナ特性として
重要なサイドロープレベルの低減を図る技術である。
上記のように構成されたこの発明のアンテナ装置では、
希望波信号と妨害波信号の両方を受信する主アンテナM
と、妨W波信号のみを受信する補助アンテナ人は、共に
同じアンテナ系で使用できるために、本来、消去すべき
主アンテナM中に混入した妨害波信号と相関のとれた妨
害波信号が補助アンテナAから得られるものである。
第2図はこの発明の他の実施例であるアンテナ装置を示
す概略構成図である0wcz図は、上記第1図に示すア
ンテナ装置において、l1llll引きされた素子アン
テナ2に移相器6を接続した場合を示している。このよ
うに、補助アンテナAを構成する間ダiきされた素子ア
ンテナ2に移相器6t−接続した時には、希望波信号の
到来方向に零点を形成することが、主アンテナiのビー
ム走査を行う制御系と同じもので実現できる上に、希望
波信号が補助アンテナAに混入しないシステムを容易に
構成することができる。
なお、上記実施例では1間引きされた素子アンテナ2の
すべてを使用した場合について説明したが、一部を使用
して同じ効果を持廻せることも当然可能である。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおシ、アンテナ装置において
、主アンテナとして複数個のアレーアンテナを用い、補
助アンテナとして、アン−アンテナの間引き技術によシ
間引きされた複数個の素子アンテナを用りる構成とした
ので、消去すべき主アンテナ中に混入した妨害及信号と
相関のとれた妨害波信号が補助アンテナから得られると
い5効来がある。また、希望波信号の到来方向と妨害波
信号の到来方向が近接している場合に、希望波信号の到
来方向に零点を持つ補助アンテナの放射パターンが容易
に実現できるなどの優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例であるアンテナ装置を示す
概略構成図、第2図はこの発明の他の実施例であるアン
テナ装置を示す概略構成図、第3図は従来のアンテナ装
置を示す概略構成図、第4図は、第3図のアンテナ装置
におけるサイドロープキャンセーy装置を示す構成図で
ある。 図において、1・・・励損素子アンテナ、M、7・・・
主アンテナ、2・・・間引きされた素子アンテナ、人。 8・・・補助アンテナ、3,6・・・移相器、4,5・
・・合成器、C・・・サイドロープ中ヤンセラ装置、9
・・・ローカル発振器、10・・・差回路、11・・・
ミキサ、12・・・増幅器、13・・・狭帯域フィルタ
である。 なお、各図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)希望波信号と妨害波信号を受信する主アンテナと
    、ほとんど妨害波信号のみを受信する補助アンテナを有
    し、前記主アンテナに入力した妨害波信号と前記補助ア
    ンテナに入力した妨害波信号の相関をとりながら、前記
    主アンテナに入力した妨害波信号を除去するアンテナ方
    式において、前記主アンテナとして複数個の素子アンテ
    ナから成るアレーアンテナを用い、かつこのアレーアン
    テナの開口面上に、間引きされた複数個の素子アンテナ
    から成る補助アンテナを設けたことを特徴とするアンテ
    ナ装置。
  2. (2)前記主アンテナに用いる素子アンテナ及び前記補
    助アンテナに用いる素子アンテナに、それぞれ移相器を
    接続したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    アンテナ装置。
JP25691084A 1984-12-05 1984-12-05 アンテナ装置 Pending JPS61134103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25691084A JPS61134103A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25691084A JPS61134103A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61134103A true JPS61134103A (ja) 1986-06-21

Family

ID=17299082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25691084A Pending JPS61134103A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134103A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2747843A1 (fr) * 1989-02-07 1997-10-24 Le Centre Thomson D Applic Rad Antennes a guides a fentes a occultation de lobes secondaires
WO1999067854A1 (de) * 1998-06-23 1999-12-29 Sel Verteidigungssysteme Gmbh Integrierte adaptive antenne einer multibeamantenne

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2747843A1 (fr) * 1989-02-07 1997-10-24 Le Centre Thomson D Applic Rad Antennes a guides a fentes a occultation de lobes secondaires
WO1999067854A1 (de) * 1998-06-23 1999-12-29 Sel Verteidigungssysteme Gmbh Integrierte adaptive antenne einer multibeamantenne

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168472A (en) Dual-frequency receiving array using randomized element positions
GB1489442A (en) Sonar apparatus
US3987444A (en) Interference rejection system for multi-beam antenna having single control loop
JPH02284504A (ja) 雨樋アンテナ
US4017867A (en) Antenna assembly producing steerable beam and null
GB2267783A (en) Digital signal processing for beam forming
US4631710A (en) Azimuth adaptive phased array sonar
US4962667A (en) Ultrasonic imaging apparatus
US5661489A (en) Enhanced electronically steerable beam-forming system
US5546356A (en) Wide beam acoustic projector with sharp cutoff and low side lobes
JPS61134103A (ja) アンテナ装置
EP0534617A1 (en) Method for reducing side lobes in antenna patterns
Hughes et al. Tilted directional response patterns formed by amplitude weighting and a single 90° phase shift
US5504716A (en) Passive sonar transducer arrangement
US5329495A (en) Passive beamformer with low side lobes
JPS63166305A (ja) アンテナ装置
JPH045283B2 (ja)
US4661937A (en) Sonar beam steering circuit
JP2563291B2 (ja) アダプティブアンテナ装置
JPH0524229Y2 (ja)
JPS6224702A (ja) アダプテイブアンテナ装置
JP2674708B2 (ja) サイドローブ・キャンセラ
JPH0972952A (ja) 平面型レーダ
RU2182342C2 (ru) Цифровой подавитель помех
JP2004072489A (ja) アダプティブアンテナのサイドローブ抑圧方法