JPS61133870A - ア−スマイオ−トテスタ− - Google Patents

ア−スマイオ−トテスタ−

Info

Publication number
JPS61133870A
JPS61133870A JP59264696A JP26469684A JPS61133870A JP S61133870 A JPS61133870 A JP S61133870A JP 59264696 A JP59264696 A JP 59264696A JP 26469684 A JP26469684 A JP 26469684A JP S61133870 A JPS61133870 A JP S61133870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth
perfect
input side
ground
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59264696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromichi Fujita
藤田 弘道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59264696A priority Critical patent/JPS61133870A/ja
Publication of JPS61133870A publication Critical patent/JPS61133870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)現在新しい分野で電子部品の向上によりそのニー
ズに答えてゆかなければなりません。私達製造業者にと
っである一面でも日本の技術を世界のトップレベルにと
、努力する事が大事だと思います。現在工場などで使用
しているアースラインにアースマイオートテスターを接
続すれば、品質向上により良い効果をあげる事ができま
す。
(ol電流漏れについて 電子部品の敵、電流漏れ(半田コチとか測定機などから
)で部品を不良にしtこり、又病気にしてそのまま出荷
と言うような事にも成りかねません。
?j従来メーカーでは、指定によりテスターで各機の電
流漏れを毎日1回〜2回チェックするよう義務付けて居
りますか、アースマイオートテスターにより能率良く安
全作業が呆障できます。
に)作業実施例、効果について 工場など、現在使用されているアースライン最後の所に
アースマイオートテスターを接続すれば、動作し動差の
方法は警報又電気回路をしゃ断する事ができます。又、
ACEリボルト、0.005ボルト(−55DB)から
任意の電圧を調整する事ができます。0.005Eリボ
ルト以下でも使用できますが、ICなど、0、2ボルト
以下は問題ないとされているのでこの変になれば良いと
思います。
【図面の簡単な説明】
ミリボルト電圧で動差するために、誤動差を防ぐため番
ζ頭にフールクー回路トランスを接続して安定を計り、
パルス電圧に強く秒時動差を押えるt:めに、フオノト
カブラを使用、又各所によ・って安定に働くようにしま
した。又、一番のキーポイントはSCRのゲート電圧で
動差をします。フィルター回路のダイオードは高電圧に
耐えるよう入れました。 以上 手続補正書(方式) L 事件の表示 昭和59年特許願第264696号2
 発明の名称 アースマイオートテスターa 補正をす
る者 事件との関係 特許出願人 住所(居所) 愛知県宝飯郡−宮町大字江島字西脇47
・絽合併地 4 代理人 氏名(名称)           の5 補正命令の
日付(発送日) 昭和60年3月26日G 補正の対象
 図面の簡単な説明・ly1命7 補正の内容 別紙の
とおりです 4、図面の簡単な説明 この図面は、アースマイオートテスターの図面てす。使
用方法は、工場のアースライイ/に、此のアースマイオ
ートテスターをt妾統して。インプット側には 主な使
用目的の半田コテ、静電気防止77ト等に接続をする。 大地アース側は、大地に、アースを取ります。これに寄
ってインプット側よりAC@電流、微電圧、が流れると
作動をして警報又は、他の方法で知らせる事ができます
。又大地アースが、完全に接続されているか、いないか
を、ランプによって、知ることができる(電灯A、Cで
作動を目的とした)装置を、表わします。本(電灯AC
については、文末に説明してあります。) いろいろ実験の結果、ミリボルト、マイクロ電流で、作
動に必要な、高い増幅感度を、必要とするために、1時
系トリガーパルスに弱く、その誤作動を阻止するために
、インプット側回路に、フィルタートランス、コンデン
サーを使用し、さらにFET−1,の入力側に1 lO
lの人力トランスを接続して、FET−1から′rR−
1,2,3によってAC増幅をしてから、DCに変換を
しTR−4、で電力制御してLEDダイオード又はフィ
ラメ/ト球を、点灯させた、光りをCDSカプラーに、
伝導し時間を延ばして5CR−4の、スイッチ制御によ
って、リレーを、動作して、警報又、他の方法で、安定
に、知らせることができます。 アース、チェッカー回路、 大地間アースが完全に、接続しているか、異なかを、確
認する、装置を、表わします。AC電源にダイオード2
個、を同し方向に取り付けてネオ7ランプと、抵抗を接
続した回路てす。作動は、ネオ7ランプが点灯すると、
大地アースが、完了てす。 記号の簡単な説明と動作 本フィルター回路でダイオードを、2gj使用している
のは、高電圧に耐える導きができる要に入れました。本
V 、 Rは、感度調整用ポリオームてす、、傘CHは
、DCフィルター用に入れました。*テナーダイオード
は、回路の安定を良くするため用いました。ASWは、
SCRの復帰スイッチです。ネLEDは、発光ダイオー
ドです。申CDSは光りカプラー(又は、フオソトカブ
ラー、光りセンサー、作動時間が、遅いものが良い)て
す。*B、ダイオードは、07■をボリュームによって
切らない要にと、作動を安定するために、ダイオードを
入れました。 追従、本電灯電力に、ついて(AC> 此の装置は、電力会社の電灯電力CAC100V&20
0V)が、感電事故防止の為に、片方が、完全アースし
て有ります。この正弦波の、電流、電圧を、利用した装
置です。以上で図面の簡単な説明を終わらせて戴きます
。 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アース接続が完全か否かをランプによって表示す
    る。
  2. (2)ACミリボルト、ACマイクロ電流によって電圧
    ・電流漏れを警報、又他の方法で知らせる装置。
JP59264696A 1984-12-04 1984-12-04 ア−スマイオ−トテスタ− Pending JPS61133870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264696A JPS61133870A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 ア−スマイオ−トテスタ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59264696A JPS61133870A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 ア−スマイオ−トテスタ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61133870A true JPS61133870A (ja) 1986-06-21

Family

ID=17406916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59264696A Pending JPS61133870A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 ア−スマイオ−トテスタ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61133870A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329777U (ja) * 1986-08-12 1988-02-26
JPS6440068U (ja) * 1987-09-07 1989-03-09
CN104316789A (zh) * 2014-10-16 2015-01-28 上海旭统精密电子有限公司 智能防静电检测装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329777U (ja) * 1986-08-12 1988-02-26
JPS6440068U (ja) * 1987-09-07 1989-03-09
CN104316789A (zh) * 2014-10-16 2015-01-28 上海旭统精密电子有限公司 智能防静电检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6441199A (en) Failure detection system for series feeding lighting circuit
GB2177561A (en) Electrical arc fault detector
KR870010425A (ko) 입력회로
JPS61133870A (ja) ア−スマイオ−トテスタ−
US4127854A (en) Back-up and alarm circuit system
JPH0356023A (ja) 直流電圧監視回路を備えた電流供給装置
US4016489A (en) Ground-test circuit with minimal ground current
SG52753A1 (en) Device for testing connections provided with pulling resistors
CN102872501B (zh) 微型化智能输液监控电路及监控器
JPS6230576B2 (ja)
DE3584760D1 (de) Elektrozaungeraet.
US3041499A (en) Low voltage neon indicator light
US3781841A (en) Load resistance change alarm
SU1714528A1 (ru) Устройство контрол электрических цепей и напр жений
JPS5926027B2 (ja) 集団反応分析装置における正答確認装置
JP2006195717A (ja) 監視装置
JPS6482391A (en) Prom writing device
SU427318A1 (ru) Выходное устройство для систем функционального контроля
DE2524681A1 (de) Pruefgeraet fuer die phasenfolge bei drehstrom
JPS5835267Y2 (ja) 消火装置用炎センサ−
JPS6155894A (ja) ランプ用リレ−ユニツト装置
JPS5850284Y2 (ja) 炎感知器の動作試験装置
ATE84160T1 (de) Einrichtung zum pruefen einer alarmschaltung.
SU1578668A1 (ru) Многоканальное устройство дл электропрогона аппаратуры звуковых частот
SU688913A1 (ru) Устройство дл сигнализации в цеп х посто нного тока