JPS6113041A - 油圧緩衝器の減衰力調整構造 - Google Patents

油圧緩衝器の減衰力調整構造

Info

Publication number
JPS6113041A
JPS6113041A JP13247884A JP13247884A JPS6113041A JP S6113041 A JPS6113041 A JP S6113041A JP 13247884 A JP13247884 A JP 13247884A JP 13247884 A JP13247884 A JP 13247884A JP S6113041 A JPS6113041 A JP S6113041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping
valve
damping valve
damping force
support member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13247884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049932B2 (ja
Inventor
Shoichiro Matsunaga
松永 昌一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP13247884A priority Critical patent/JPS6113041A/ja
Publication of JPS6113041A publication Critical patent/JPS6113041A/ja
Publication of JPH049932B2 publication Critical patent/JPH049932B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/019Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the type of sensor or the arrangement thereof
    • B60G17/01941Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the type of sensor or the arrangement thereof characterised by the use of piezoelectric elements, e.g. sensors or actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2401/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60G2401/10Piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、油圧緩衝器の減衰力調整構造に関し、特に、
減衰力の連鋳ゆ4変更調整を可とする油圧緩衝器への利
用に最適な油圧緩衝器の減成力調整構造に関する。
〔従来の技術〕
シレンダ内ピストン部の摺動時に発生する減変力を段階
をつけずに連続して変更し得るよう(した油圧緩衝器の
減衰力調整構造の提案としでは、種々のものがあシ得る
が、コントロールベルブ等を併用することなく、直接減
衰バルブD撓み剛性を変更する方式として、ソレノイド
利用による磁界形成と共に、当該磁界内に減衰バルブを
介在させる方式が提案され得る。
この提案によれば、ソレノイドへの励磁を連続して変化
させることによって、減衰バルブの撓み剛性を連続して
変更することができ、所望の連続した減衰力の調整が可
能となフ得る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記提案のようにソレノイドを利用する
こととする場合に、ソレノイドをシリンダ内ピストン部
あるいは、その近傍等のシリンダ内に収装することとす
ると、シリンダ内容積の増大が惹起され、その結果、油
圧緩衝器自体の全体長を著しく増大させfc)、その径
を著しく増大させたフする不都合が招来される問題があ
る。
そこで、ソレノイドを油圧緩衝器の外部に配設すること
とする提案もなし得るが、このようなソレノイドを油圧
緩衝器外部に配設することとする場合には、油圧緩衝器
内部における磁路形成のための材料選択が、油圧緩衝器
を構成する部品全体に波及し、油圧緩衝器の耐久性配慮
の上での材料選択余地が極めて限定されることとなる不
都合がある。
そこで本発明は、前記した事情に鑑み、ツレようにした
油圧緩衝器の減衰力調整構造を新たに提供することを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記した問題点を解決するために、本発明の構成を、シ
リンダ内ピストン部の摺動時に所望の減衰力を発生し得
る減衰バルブと、当該減衰バルブをバルブシート部に当
接し得るように隣接配置された支持部材とを有してなる
と共に、当該支持部材は絶縁ケースと、当該絶縁ケース
内に収装された圧電素子とを有してなり、当該 ゛圧電
素子への電圧印加によって上記減衰バルブの撓み剛性を
変更させ当該減衰バルブによって“発生する減衰力を調
整し得るように形成されてなることを特徴とするとした
ものである。
〔実施例〕
以下、図示した実施例に基づいて不発明番説明する。
第1図は、本発明に係る油圧緩衝器の一実施例を示すも
のであって、シリンダ1内に挿通されたピストンロッド
2に配設されたピストン部3を有してなる。
上記シリンダlは、図示されていないが、そ。、〆に連
結部材や有し、車輌。車軸 側等への連結を可としている。また、上記シリンダ1の
上端からは、上記ピストンロッド2が突出されておシ、
当該ピストンロッド2の突出端は車輌の車体側等への連
結を可とするように形成されている。
上記ピストン部3は、上記ピストンロッド2のインロ一
部20外周に配設されているものであって、上記シリン
ダ1内を上方油室Aと下方油室Bとに区画している。そ
して、上記シリンダ1内を摺動するときに所望の減衰力
を発生するように形成されている。
本実施例にbっでは、上記ピストン部3は当該ピストン
部3がシリンダl内を上昇する伸行程時に所望の伸側減
衰力が発生されるように形成されている。
すなわち、当該ピストン部3は、シリンダ1の内周面に
摺接するピストンリング30を外周に有したピストン本
体31の軸線方向肉厚部に伸側油路32と圧側油路33
とを有している。
そして、上記伸側油路32の下端は、ピストン本体31
の下面のバルブシート部34に開口しておシ、当該バル
ブシート部34には伸側バルブたる減衰バルブ35が隣
、接装置されている。
また、上記圧側油路33の上端は、ピストン本体31の
上面のバルブシート部36に開口しておシ、当該バルブ
シート部36にはチェックバルブ37が隣接配置されて
いる。なお、上記チェックバルブ37は、前記伸側油路
32の上端開口に対向する部位に切シ欠き371Zを有
しておフ、上方油室A内の油が上記伸側油路32内に流
入し得るように形成されている。また、上記チェックバ
ルブ37は不還ばね38で附勢されているもので、当該
不還ばね38はピストンロッド2の段差部21に配設さ
れたストッパ39に係止されている。
上記のように形成されたピストン部3において、その減
衰バルブ35は、環状に形成された支持部材4によって
、その内側端がピストン本体31の内側端に定着されて
いると共に、支持部材4の上端力;均一に隣接されて、
減衰バルブ35の外側端がバルブシート部34に均一に
当接されるように形成されている。
なお、上記支持部材4は、ピストンロット2の先端螺装
部22に螺装されたナツト23によって所定位置に定着
されるように形成されているものである。すなわち、上
記ナツト23は、その締付終了時に、前記インロ一部2
0に形成した段差部24に当接された状態におかれると
共に、当該ナツト23によつ、て所定位置に定着される
上記支持部材4は、上記ナツト23の締付終了時に加圧
変形されることがない状態で定着され、隣接する減衰バ
ルブ35をバルブシート部34に当接させているもので
ある。
そして、上記支持部材4は、キャップ状に形成された一
対の絶縁ケース40.41と、当該絶縁ケース40.4
1間に保持されるように配設された圧電素子42とを有
してなるものである。そしてまた、上記圧電素子42に
は、リード線43が接続されており、当該リード線43
は、ピストンロッド2の軸芯部に穿設形成された透孔2
5内に収装されると共に、その端部は、図示していない
が、ピストンロッド2の外部に延在され、適宜の電圧供
給源に接続されて因るものである。
上記のように、支持部材4が絶縁ケース40゜41に保
持された圧電素子42を有するとしたのは、当該圧電素
子42はこれに圧力が加えられると電圧変化を起こすこ
とに鑑みたもので、従って、逆に当該圧電素子42に電
圧を印加することによって、圧電素子42にその電圧に
相応する応力を具有させることができる、すなわち、前
記減衰バルブ35にその応力を反映させれば、当該減衰
バルブ35の撓み剛性を高く゛変更することができるこ
ととなるからである。
従って、上記のように形成された結果、ピストン部3が
シリンダ1内を上昇する伸行程時に、上方油室A内の油
は伸側油路32内に流入す仝と共に、減衰バルブ35の
外周端を下方に押し下げるようにしてこれを撓ませ、当
該減衰バルブ35とバルブシート部34との間に形成さ
れる間隙を介して下方油室B内に油が流入することとな
る。
そして、上記油の下方油呈B内の流入の際に、減衰バル
ブ35に隣接配置された支持部材4の圧電素子42に応
力の具有がない場合には、当該伸側減衰力は当該減衰バ
ルブ35変更前の撓み剛性によって予め設定された減衰
力を生じることになると共に、上記圧電素子42に電圧
印加されて応力の具有がある場合には、上記減衰バルブ
35の撓み剛性が高く変更されることとなり、発生され
る減衰力も高く変更されることとなる。そしてさらに、
当該印加される電圧が連続又は段階的に変更されろ場合
には、上記減衰バルブ35の撓み剛性は、その電圧変位
に相応して変化し、発生する減衰力も連続又は段階的に
変更調整されろこととなる。
矛2図は、本発明の他の実施例を矛1図と同様に示した
もので、支持部材4および減衰バルブ35のピストン本
体31への定着の形式において、矛1図の実施例と異な
るものである。なお、この矛2図中に用いる符号で牙1
図中と同一のものは、その構成が同一なることを示すも
のである。
との)12図に示す他の実施例において、減衰バルブ3
5のピストン本体31への定着は、支持部材4とは別個
に準備された定着部材26によってなされるものである
。この定着部材26は所謂カラーであって、ピストンロ
ッド2の螺装部22へのナツト23の締付によって当該
定着部材26をピストン本体31方向に押圧することに
よって減衰バルブ35の内周端固定を図つているもので
ある。
そして、支持部材4は、上記ナツト23の締付は終了時
に、加圧変形が招来されることなくその上端が減衰バル
ブ35に隣接され、当該隣接ニよって、減衰バルブ35
をそのバルブシート34に当接させているもので、この
点に関しては、前記牙1図に示す実施例の場合と異なる
ところはない。
しかしながら、支持部材4を構成する圧電素子42を保
持するよウニ上下に配設されたキャップ状の絶縁ケース
40.41のうち、減衰バルブに隣接される上方の絶縁
ケース40は、その隣接側たる上端にリブ状突起40f
fを有しているもので、当該リブ状突起40αが上記減
衰バルブ35に隣接されることとされて因る。
この272図に示す実施例によるときは、減衰バルブ3
5のピストン本体31への定着が矛1図に示す実施例の
場合より確実に行ない得ると共に、支持部材4と減衰バ
ルブ35との隣接部カー線状となるので、矛1図に示す
実施例における帯状の隣接状態に較べて安定した隣接状
態を得易くなる利点がある。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、ソレノイドの利用を廃し
たので、油圧緩衝器自体の全体長の著しい増大や、その
径の著しい増大を招来させる不都合を生ぜず、その汎用
性を低下させることがない利点がある。
また、ソレノイドの利用を筋したの、で、シリンダ内に
磁路形成をするための材料選択の著しい制限が除去され
て、油圧緩衝器自体の耐久性低下や、コスト高の招来の
危惧がなくなる利点がある。
サラに、減衰バルブの撓み剛性をこれに隣接された支持
部材によって変更させるとするものであるから、その構
造が簡単となり、しかも効果的な減衰力調整が可能とな
る利点がある。1そしてさらに、減衰バルブの撓み剛性
を変更するにあって、連続して容易にその変更をするこ
とができるので、減衰力の調整が容易に連続して行なえ
る油圧緩衝器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
矛1図は本発明の一実施例に係る油圧緩衝器を部分的に
示す縦断面図、牙2図は他の実施例を牙1図と同様に示
す縦断面図である。 l・・・シリンダ、2・・・ピストンロッド、3・・・
ピストン部、4・・・支持部材、26・・・定着部材、
34・・・バルブシート部、35・・・減衰バルブ、4
0,4.1・・・絶縁ケース、40α・・・リブ状突起
、42・・・圧電素子、A・・・上方油室、B・・・下
方油室。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリンダ内ピストン部の摺動時に所望の減衰力を
    発生し得る減衰バルブと、当該減衰バルブをバルブシー
    ト部に当接し得るように隣接配置された支持部材とを有
    してなると共に、当該支持部材は絶縁ケース内に収装さ
    れた圧電素子とを有してなり、当該圧電素子への電圧印
    加によつて上記減衰バルブの撓み剛性を変更させ当該減
    衰バルブによつて発生する減衰力を調整し得るように形
    成されてなることを特徴とする油圧緩衝器の減衰力調整
    構造。
  2. (2)支持部材は環状に形成されて減衰バルブへの隣接
    が均一に行なわれるように形成された特許請求の範囲第
    1項記載の油圧緩衝器の減衰力調整構造。
  3. (3)支持部材が減衰バルブのバルブシートへの定着部
    材を兼ねるように形成された特許請求の範囲第1項記載
    の油圧緩衝器の減衰力調整構造。
  4. (4)支持部材は減衰バルブの隣接側端面にリブ状突起
    を形成してなると共に、当該リブ状突起の端部を減衰バ
    ルブに隣接させてなる特許請求の範囲第1項記載の油圧
    緩衝器の減衰力調整構造。
JP13247884A 1984-06-27 1984-06-27 油圧緩衝器の減衰力調整構造 Granted JPS6113041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13247884A JPS6113041A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 油圧緩衝器の減衰力調整構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13247884A JPS6113041A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 油圧緩衝器の減衰力調整構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6113041A true JPS6113041A (ja) 1986-01-21
JPH049932B2 JPH049932B2 (ja) 1992-02-21

Family

ID=15082309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13247884A Granted JPS6113041A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 油圧緩衝器の減衰力調整構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113041A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4923038A (en) * 1986-06-05 1990-05-08 Lizell Magnus B Method and apparatus for absorbing mechanical shock
JPH0269146U (ja) * 1988-11-14 1990-05-25
US4943083A (en) * 1989-03-13 1990-07-24 Monroe Auto Equipment Company Signal conditioning circuit assembly
US5123671A (en) * 1989-03-13 1992-06-23 Monroe Auto Equipment Company Method and apparatus for controlling shock absorbers
US5152379A (en) * 1990-04-16 1992-10-06 Monroe Auto Equipment Company Adjustable shock absorber assembly
US5154263A (en) * 1990-12-11 1992-10-13 Monroe Auto Equipment Company Method and apparatus for controlling the flow of damping fluid through a piston
US5350187A (en) * 1992-10-16 1994-09-27 Monroe Auto Equipment Company Adjustable damping system
JPH06509518A (ja) * 1991-08-08 1994-10-27 ヴィディア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内実材料に孔をあけるためのドリル工具及びカッティングインサート
US5996745A (en) * 1997-05-15 1999-12-07 K-2 Corporation Piezoelectric shock absorber valve
US6026939A (en) * 1997-05-15 2000-02-22 K2 Bike Inc. Shock absorber with stanchion mounted bypass damping
US6164424A (en) * 1997-05-15 2000-12-26 K2 Bike Inc. Shock absorber with bypass damping
DE10316950A1 (de) * 2003-04-12 2004-10-21 Daimlerchrysler Ag Schwingungsdämpfer für Kraftfahrzeuge
JP2016537574A (ja) * 2013-11-26 2016-12-01 ベイジンウェスト・インダストリーズ・カンパニー・リミテッドBeijingwest Industries Co., Ltd. 制御可能なダンパの作動機構

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4923038A (en) * 1986-06-05 1990-05-08 Lizell Magnus B Method and apparatus for absorbing mechanical shock
JPH0269146U (ja) * 1988-11-14 1990-05-25
JPH0524832Y2 (ja) * 1988-11-14 1993-06-23
US4943083A (en) * 1989-03-13 1990-07-24 Monroe Auto Equipment Company Signal conditioning circuit assembly
US5123671A (en) * 1989-03-13 1992-06-23 Monroe Auto Equipment Company Method and apparatus for controlling shock absorbers
US5152379A (en) * 1990-04-16 1992-10-06 Monroe Auto Equipment Company Adjustable shock absorber assembly
US5154263A (en) * 1990-12-11 1992-10-13 Monroe Auto Equipment Company Method and apparatus for controlling the flow of damping fluid through a piston
DE4193093C2 (de) * 1990-12-11 1994-12-15 Monroe Auto Equipment Co Schwingungsdämpfer zum Dämpfen der Bewegungen eines Fahrzeugaufbaus
JPH06509518A (ja) * 1991-08-08 1994-10-27 ヴィディア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 内実材料に孔をあけるためのドリル工具及びカッティングインサート
US5350187A (en) * 1992-10-16 1994-09-27 Monroe Auto Equipment Company Adjustable damping system
US5996745A (en) * 1997-05-15 1999-12-07 K-2 Corporation Piezoelectric shock absorber valve
US6026939A (en) * 1997-05-15 2000-02-22 K2 Bike Inc. Shock absorber with stanchion mounted bypass damping
EP0981456A1 (en) * 1997-05-15 2000-03-01 K2 Bike Inc. Piezoelectric shock absorbers
US6164424A (en) * 1997-05-15 2000-12-26 K2 Bike Inc. Shock absorber with bypass damping
DE10316950A1 (de) * 2003-04-12 2004-10-21 Daimlerchrysler Ag Schwingungsdämpfer für Kraftfahrzeuge
JP2016537574A (ja) * 2013-11-26 2016-12-01 ベイジンウェスト・インダストリーズ・カンパニー・リミテッドBeijingwest Industries Co., Ltd. 制御可能なダンパの作動機構
US9987900B2 (en) 2013-11-26 2018-06-05 Beijingwest Industries Co., Ltd. Actuation mechanism for controllable damper

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049932B2 (ja) 1992-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2694465B2 (ja) 油圧緩衝器
JPS6113041A (ja) 油圧緩衝器の減衰力調整構造
US5971117A (en) Piston-cylinder aggregate with displacement-dependent dampening force field
EP0225271B1 (en) Side load compensating air suspension
JP2964451B2 (ja) 機械式退出止めを有するショックアブソーバ
JPH06330976A (ja) 液圧式筒形ショックアブソーバ用バルブ
US8800980B2 (en) Spring structure
JPH10132012A (ja) 油圧ダンパ用フロート弁付きピストン
KR20150018461A (ko) 완충기
GB2253819A (en) Strut for a vehicle suspension
JPH10141415A (ja) 油圧緩衝器のフリクション設定機構
JP2007321864A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
US5794743A (en) Shock absorber or vibration damper
JP2000161414A (ja) サスペンションストラット
US5826862A (en) Self-pumping hydropneumatic shock absorbing strut with internal level regulation
US5826863A (en) Self-pumping hydropneumatic shock absorbing strut with internal level regulation
US4629168A (en) Bushing assembly for air suspension
JPH025135Y2 (ja)
JPH03340A (ja) 油圧緩衝器
JPH0642123Y2 (ja) オートテンショナ
JPH10132016A (ja) 液体封入式防振マウント
JP2502378Y2 (ja) 液圧緩衝器
JP2951719B2 (ja) 液圧緩衝器のバルブ構造
JP2001173704A (ja) 油圧緩衝器
US11692606B2 (en) Vibration damper having adjustable damping valve