JPS61130078A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPS61130078A
JPS61130078A JP25252084A JP25252084A JPS61130078A JP S61130078 A JPS61130078 A JP S61130078A JP 25252084 A JP25252084 A JP 25252084A JP 25252084 A JP25252084 A JP 25252084A JP S61130078 A JPS61130078 A JP S61130078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
printing
printer
received
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25252084A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Kanzaki
神崎 智典
Hiroshi Shinozuka
篠塚 寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25252084A priority Critical patent/JPS61130078A/ja
Publication of JPS61130078A publication Critical patent/JPS61130078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はリボン終了接近(以下リボンニアエンドと称す
る)検出によりリボン交換を行うプリンタに関する。
近年、パーソナルコンピータ、ワードプロセッサ等のプ
リンタとして、サーマルプリンタ等の簡易なシリアルプ
リンタが広く使用されている。 。
例えば熱転写式サーマルプリンタは、印字文字ドツトパ
ターンの縦方向のドツトに対応して複数の発熱素子を有
するサーマルヘッドを一定速度でスペーシングしながら
、印字部分の発熱素子(抵抗体)を加熱し、インクを塗
布したリボンに圧着してプリンタ用紙に熱転写するもの
である。
上記リボンは近年カセット化され、ヘッドに搭載されて
リボン交換が容易な構造となっているが。
そのリボン交換はリボン終了(以下リボンエンドと称す
る)を検出してブザー等を鳴動させ、オペレータに通知
することによって行われている。
しかしリボンエンドは1行印字中の途中で発生ずる場合
もあり、またリボン交換時、ヘッドの移動、電源断等の
誤操作かあると、リボン交換後。
動作を再開したとき1桁ずれ、印字不能等の障害を発生
する恐れがある。
そのためリボン交換による」−記障害を防止する、簡易
なプリンタが要望されている。
〔従来の技術〕
リボン交換時における従来のプリンタ動作例を第2図を
用いて説明する。
第2図(alはサーマルプリンタのヘッド部分の外観図
、第2図(blはプリンタ制御部のブロック図である。
第2図(a)において、1はプラテン、2は印字ヘッド
、3はリボンカセット、4はリボンである。
リボンカセット3ばヘッド部分に搭載され、スペーシン
グとともに移動する際、リボン巻き取り用ノブ6に接続
されているギヤ(図示せず)および該ギヤに連結されて
いる固定ギヤ7によりリボン4が巻き取られ、熱転写可
能なリボン部分が供給される。
なお印字ヘッド2は文字を構成する縦方向のドツト分の
抵抗体が設けられ、スペーシングとともに印字部分が加
熱されてリボンに圧着、プリンタ用紙にリボンインクを
熱転写する。
第2図(b)において、11は制御部、10は主制御装
置とデータの送受を行う送受信部、13は受信した印字
データを格納する印字データ記憶部。
15は文字パターン記49部、12はスペーシングモー
タ、紙送りモータ等を駆動する媒体送り駆動部、14は
印字ヘッドを加熱する印字駆動部、16はリボンエンド
検出部、17は操作部である。
上記サーマルプリンタの動作を以下説明する。
操作部17に設けられたオンラインキー(図示せず)が
押下され印字準備が完了すると、制御部11は主制御装
置に受信レディ信号を送信し、主制御装置より送出され
た印字データを印字データ記憶部13に格納するととも
に、スペーシングを行いながら、順次文字パターン記憶
部15よりドツト情報を抽出して印字する。
改行信号CRを受信するとヘッドをキャリッジリターン
(逆送りの場合もある)シ9次の行を印字する。
制御部11は印字データ記憶部13がフルの状態のとき
はビジィ信号(受信レディ信号オフ)を主制御装置に送
信して印字データ送出停止を要求するが、印字の進行に
伴い印字データ記1.a部13に空きが生じると上記受
信レディ信号をオンとして印字データの送信を要求する
上記印字中、リボンエンドが検出されたときは直ちに印
字を停止し、主制御装置に報告するとともに、ブザー等
を鳴動して、オペレータに通知する。
オペレータはオンラインキーをオフにし、リボンカセッ
トを交換し、再びオンラインキーをオンとすることによ
り、印字停止位置より再開される。
即ち、印字記憶部13の印字データは印字停止時の状態
が保存されており、リボン交換後その状態より再開され
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記説明のごとく、リボンエンドを検出して印字を停止
したときは、ヘッド位置は1行中どの位置か不定であり
、また印字データ記憶部13には受信済みのデータが格
納されていて5 リボンカセット交換後は停止時の状態
から再開する。
そのためリボンカセット交換時、多少でもヘッド位置の
移動があると桁ずれ等が生しやすく、またオペレータが
過って電源を切断した場合は、上記受信済みの印字デー
タが消失すると云う問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記従来の問題点は、受信印字情報を格納する格納手段
より順次印字情報を抽出して印字する印字手段と、リボ
ン終了接近を検出する検出手段と。
上記検出後改行信号を検出するまで印字情報送信を要求
する手段と、上記改行信号を検出して印字ヘッドを所定
位置に停止せしめた後該リボン交換を通知する手段とを
有する本発明のプリンタにより解決できる。
〔作用〕
即ち、リボンニアエンド検出点として、印字データ記憶
部13に格納する最大印字データに少なくとも1行分の
印字データを加えた印字リボン長をリボンエンド以前に
検出する手段を設ける。
リボンニアエンド検出後火の改行信号まで印字データの
送信を要求し、且つ該受信印字データをすべて印字する
と、印字データ記4.a部13の内容はすべて空になる
とともにリボンエンド前で且つ印字ヘッドが改行の状態
で停止する。従って、リボン交換による桁ずれ、電源断
等の」二記問題点を解消し得る。
〔実施例〕
第1図(a)は本発明を実施するプリンタ制御部のブロ
ック図、第1図(blは動作を表すフローチャート、第
1図(C)はリボンニアエンド検出法の第1の例、第1
図td)はリボンニアエンド検出法の第2の例である。
第1図+8)において、18はリボンニアエンド検出部
であって、検出法の例を第1図fc)、 (d)に示し
ている。
第1図(C1にはリボン4のニアエンドに光反射塗料を
塗布しく図中、22の部分)、該塗料を照射する光源お
よび該反射光を検出する検出器を設けたリボンニアエン
ド検出器23により、リボンニアエンドを検出する方法
、第1図(dlには残りリボン量を光源24および検出
器25によってリボンニアエンドを検出する方法を示し
ている。
第1図(a)において、20は従来の印字情報の受信お
よび印字動作を行う他1本発明によるリボンニアエンド
検出以後の動作を行う制御部であって。
制御用の記憶手段を有しているものである。
第1図(blを参照しつつ、リボンニアエンドに関する
動作を以下説明する。
(1)印字データ記憶部13は少なくとも1行分の印字
情報格納容量を持ち、制御部20は1部字情報ごと確認
信号を返送しながら、受信印字情報を印字データ記憶部
13に格納する。1行分受信し印字後9次の印字情報送
信を要求する場合もあるが、印字速度を上昇させるため
、印字データ記1..fg部13の1部が空になると次
の印字情報送信を要求する。
リボンニアエンドを検出すると、制御部20は受信済み
の印字データの印字を続行し受信レディ・オンとして送
信を要求するとともに受信印字データを監視する。
(2)改行信号CRを受信したとき、主制御装置に対し
て、受信レディ・オフとして送信要求を停止しリボンエ
ンド信号を送出する。
(3)印字動作は上記改行信号CRを検出し印字ヘッド
2を所定位置にセットするが、印字記憶部13が空のた
め印字を終了する。
(4)  主制御装置はディスプレイ装置等にリボンエ
ンドを通知するが、プリンタにおいてブザー等でリボン
エンドをオペレータに通知する場合は、リボンニアエン
ド検出時、上記改行信号受信時または印字終了時何れの
タイミングであってもよい。
以上説明したリボンニアエンド検出によるプリンタ制御
により、リボン交換時における操作ミスによる障害を防
止することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、リボンニアエンド検出により、受
信印字データを空とし且つヘッドを改行状態で停止せし
めることができるため、受信印字データを保護するとと
もに印字ミスのないリボン交換のできるプリンタを提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明を実施するプリンタの制御部のブ
ロック図。 第1図(b)は動作フローチャート。 第1図(C)はリボンニアエンド検出の第1の例。 第1図(dlはリボンニアエンド検出の第2の例。 第2図(a+はプリンタのヘッド部分の外観図。 第2図(blはプリンタ制御部のブロック図。 である。図中。 10は送受信部、   12は媒体送り駆動部。 13は印字データ記憶部。 14は印字駆動部。 15は文字パターン記憶部。 17は操作部。 18はリボンニアエンド検出部。 20は制御部。 である。 第1 図(C) 第1 図(、x) 第2図((1) (′b) タ茅Lブ本C(ワ 4轡  1 1.。 メ3       iにy”−9e19       
   ”a1卯  冑  駐勲邸 /S         −卵      リj、・ツx
、>I:    /’づrづ」、卓、合部な謙虚−−t
Cべ Lスー し−−μ月

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インクリボンの終端を検出し、リボン交換をオペ
    レータに通知するプリンタであって、受信印字情報を格
    納する格納手段より順次印字情報を抽出して印字する印
    字手段と、リボン終了接近を検出する検出手段と、上記
    検出後改行信号を検出するまで印字情報送信を要求する
    手段と、上記改行信号を検出して印字ヘッドを所定位置
    に停止せしめた後該リボン交換を通知する手段とを有す
    ることを特徴とするプリンタ。
  2. (2)リボン終了接近検出手段を印字リボン上に設けリ
    ボン終了およびリボン終了接近検出手段との間隔を少な
    くとも該プリンタの最大格納印字情報に1行分の印字情
    報を加算した印字情報を印字するリボン長を設けること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のプリンタ
  3. (3)リボン終了接近検出によりリボン終了をオペレー
    タに通知することを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載のプリンタ
JP25252084A 1984-11-29 1984-11-29 プリンタ Pending JPS61130078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25252084A JPS61130078A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25252084A JPS61130078A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61130078A true JPS61130078A (ja) 1986-06-17

Family

ID=17238510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25252084A Pending JPS61130078A (ja) 1984-11-29 1984-11-29 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61130078A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6612759B2 (en) 1999-12-07 2003-09-02 Seiko Epson Corporation Printer, printer control method, and medium for storing the control method
JP2014226839A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 キヤノン株式会社 印刷装置およびその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6612759B2 (en) 1999-12-07 2003-09-02 Seiko Epson Corporation Printer, printer control method, and medium for storing the control method
JP2014226839A (ja) * 2013-05-21 2014-12-08 キヤノン株式会社 印刷装置およびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5445463A (en) Combination ink or dye ribbon for nonimpact printing
KR0141668B1 (ko) 화상 출력종이 장착량 감지장치
JP3112269B2 (ja) 印刷リボンアセンブリ
US4692774A (en) Multi-color recording apparatus
US7477273B2 (en) Method and device for adjusting alignment of image forming apparatus
JPH0452228B2 (ja)
JPS61130078A (ja) プリンタ
JP2000071580A (ja) プリント装置、プリントシステム、およびプリント方法
GB2207639A (en) Paper feed in a thermal printing device
JPS63286361A (ja) 熱転写記録装置
JP4613640B2 (ja) 画像形成装置、および画像形成方法
JP3549548B2 (ja) プリンタ装置
JP2007331345A (ja) プリンタ、および該プリンタにおけるプリント位置制御方法
EP0365010B1 (en) Thermal transfer recording apparatus and facsimile apparatus
EP0363962B1 (en) Heat transfer recording apparatus and method
US7456854B2 (en) Thermal printer
JPS59232891A (ja) プリンタ装置
JP2535623Y2 (ja) インクリボン終端検出装置
JPH0535331U (ja) インクリボン終端検出装置
JPH0564935A (ja) 記録装置及び熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置及び熱転写記録方法
JP2755311B2 (ja) 多色インクリボンの記録制御方法
JPH03112664A (ja) 記録装置
JPH0343990B2 (ja)
JPS62176847A (ja) 記録装置
JPH0211377A (ja) 印刷コントロール装置