JPS61129185A - ケイ素化合物含有組成物 - Google Patents

ケイ素化合物含有組成物

Info

Publication number
JPS61129185A
JPS61129185A JP25124884A JP25124884A JPS61129185A JP S61129185 A JPS61129185 A JP S61129185A JP 25124884 A JP25124884 A JP 25124884A JP 25124884 A JP25124884 A JP 25124884A JP S61129185 A JPS61129185 A JP S61129185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon compound
group
carbon atoms
compound
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25124884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055835B2 (ja
Inventor
Seiji Noda
野田 誠二
Tomoko Yasumasu
安増 知子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP25124884A priority Critical patent/JPS61129185A/ja
Publication of JPS61129185A publication Critical patent/JPS61129185A/ja
Publication of JPH055835B2 publication Critical patent/JPH055835B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、医薬品、化粧品、毛髪化粧料、洗浄剤及び撥
水剤等の種々の分野に使用できるケイ素化合物を安定に
配合した組成物に関するものである。
〔従来の技術〕
ケイ素は生体にとって重要な元素の1つであるが、特に
シラノール基を有するケイ素化合物は、コラーゲン合成
作用や細胞賦活作用等の生理活性を有し、例えば、各種
炎症、急性関節反応、歯痛、洞痛、腎臓結石、肝臓及び
胃腸の機能障害、糖尿病、高血圧、眼球障害、動脈硬化
などの動脈及び静脈循環系障害、脳軟化症等に対して効
果を有している。さらに、赤斑やしわの治療、細胞分裂
障害及び火傷などに対してもすぐれた効果を有するもの
である。しかしながら、シラノール基を存するケイ素化
合物は不安定であり、経時又は熱等の作用により容易に
重合が起り、上記効果の劣った高分子量のポリマーとな
ってしまい、モノマー又はオリゴマーのままで長期間安
定に保存することが困難である。そこで、これまでに前
記ケイ素化合物を安定化させる技術が種々開発されてき
た。
例えば、特公昭36−21172号公報には、R,Hっ
Si(○R″)4−、!−[I但し、式中Rは炭素数7
以下の一価炭化水素基、Roはメチル基又はエチル基、
lは1又は2、mは0又は1であってfl+mは2以内
〕で示される化合物に水を添加し、pH5〜8.75〜
105℃で加水分解して安定な水溶性オルガノシリコン
組成物を得る方法が開示されている。特公昭46−21
695号公報には、アルカリンリコネートの水溶液に、
サリチル酸、マンヌロン酸、クエン酸又はフェノールを
添加して錯化させ、次いで攪拌を継続しながら陽イオン
交換樹脂を添加して、pH1〜8の安定な水溶液を得る
方法が開示されている。又、特公昭53−1.811号
公報には、アルコール又はフェノール性化合物を含有す
る水溶液に、有機ケイ素化合物のアルカリ性水溶液を加
えた後、溶液のpHを陽イオン交換樹脂により13以下
とすることによって、安定な水溶液を得る方法が開示さ
れている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記の方法によっても、シラノール基を
含有するケイ素化合物を長期間安定に保存することは困
難であった。従って、本発明は、前記ケイ素化合物の重
合を抑制し、モノマー又はオリゴマーの状態で長期保存
可能な安定なケイ素化合物含有組成物を提供することを
目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、分子中に少なくとも1個のシラノール基を有
するケイ素化合物に、特定の有機化合物とを組合せると
、前記ケイ素化合物を長期間安定な状態に保持しうると
の知見に基づいてなされたものである。
すなわち、本発明は、分子中に少なくとも1個のシラノ
ール基を有するケイ素化合物と、アルデヒド、エステル
及びケトンの群から選ばれる炭素数が6〜17の少なく
とも1種の有機化合物及び/又は炭素数7〜17の芳香
族酸とを含有することを特徴とするケイ素化合物含有組
成物を提供するものである。
本発明においては、分子中に少なくとも1個のシラノー
ル基を有するケイ素化合物を対象とするが、このうち、
1分子中にケイ素原子を1〜3個有するケイ素化合物が
好ましく、特に下記一般式(): %式%(1) (式中、Rは炭素数1〜6のアルキル基、アルケニル基
、アルコキシル基、シクロアルキル基、フェニル基、ア
ルキル基の炭素数が1〜6のアルキルフェニル基又はア
ラルキル基であり、nはO又は1〜3の整数であり、n
が2以上の場合Rはたがいに同一でも異なっていてもよ
い。)で示される化合物及びその水酸基の水素原子の一
部がアルカリ金属、アルカリ土類金属又はアミン類で置
換されたものが好ましい。又、前記一般式(I)中、n
が0でない化合物は、分子中に炭化水素を有するので生
体に適用する場合特に好ましい。本発明において用いる
前記ケイ素化合物として具体的には、シラノール、トリ
メチルシラノール、ジメチルシランジオール、メチルエ
チルシランジオール、メチルシラントリオール、トリエ
チルシラノール、ジエチルシランジオール、エチルシラ
ントリオール、ジーn−プロピルシランジオール、ジイ
ソプロピルシランジオール、ジ−n−ブチルシランジオ
ール、ジイソブチルシランジオール、ジー・tert−
ブチルシランジオール、ジアリルシランジオール、トリ
フェニルシラノール、ジフェニルシランジオール、フェ
ニルシラントリオール、メチルシクロへキシルシランジ
オール、ジシクロへキシルシランジオールなどが挙げら
れる。
また、ポリシラノール化合物としては、例えばテトラメ
チルジシロキサン−1,3−ジオール、テトラメチルジ
シロキサン−1,3−ジオール、テトラメチルジシロキ
サン−1,4−ジオール、ビス(メチルビニル)ジシロ
キサンジオールなど□ が挙げられる。
本発明において、前記ケイ素化合物と併用する有機化合
物としては、炭素数6〜17の脂肪族又は芳香族のアル
デヒド、エステル、ケトン及び/又は炭素数が7〜17
の芳香族酸の1種又は2種以上の混合物である。具体的
には、ヘキシルアルデヒド、n−ヘプチルアルデヒド、
n−オクチルアルデヒド、n−ノニルアルデヒド、n−
デシルアルデヒド、ドデシルアルデヒド、メチルノニル
アルデヒド、n−テトラデシルアルデヒド、シトラール
、シトロネラール、ベンズアルデヒド、フェニルアセト
アルデヒド、シンナミックアルデヒド、α−へキシルシ
ンナミックアルデヒド、アニスアルデヒド、ヘリオトロ
ピンなどの脂肪族、テルペン系などのアルデヒド、ギ酸
ゲラニル、ギ酸ベンジル、酢酸シトロネリル、酢酸ゲラ
ニル、酢酸リナリル、酢酸メンチル、酢酸ベンジル、酢
酸フェニルエチル、酢酸アニシル、プロピオン酸すナリ
ル、プロピオン酸ベンジル、安息香酸メチル、安息香酸
エチル、安息香酸プロピルなどの脂肪族、芳香族エステ
ル、メチル−n−アミルケトン、メチル−n−へキシル
ケトン、l−カルボン、d−カルボン、ピペリトン、ア
セトフェノン、p−メチルアセトフェノン、ジャスモン
、シクロペンタデカノン、ヨノンなどの脂肪族、芳香族
ケトン、安息香酸、桂皮酸、ヒドロ桂皮酸、フェニル酢
酸等の芳香族酸の1種又は2種以上の混合物が例示され
る。これらの化合物のうち、水溶液中での溶解度の点か
ら、炭素数6〜12アルデヒド、炭素数6〜12のエス
テル、炭素数6〜12のケトン及び炭素数7〜13の芳
香族カルボン酸が好ましい。
前記ケイ素化合物と前記有機化合物又は芳香族酸との含
有比は任意とすることができるが、重量比で50/1〜
1150、好ましくは30/1〜1/30とするのが望
ましい。本発明の組成物は、通常水を媒体とし、例えば
水溶液などの水を含む形態とされるが、この際、組成物
全量中の前記ケイ素化合物の含有量が0.01〜5重量
%(以下、%と略称する。)、好ましくは0.1〜3%
となるようにするのがよい。又、組成物のpHは、3〜
7の範囲とするのがよい。
本発明の組成物には、その用途に応じて種々の添加剤を
配合することができる。例えば、医薬として用いる場合
には、各種の製薬上許容されるキャリヤー、化粧品とす
る場合には各種油分、保存料、香料、色素等を、毛髪化
粧料とする場合にはエモリエント成分を、洗浄剤とする
場合には、ビルグー、ハイドロトロープ剤等を添加する
ことができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、その原理は不明であるが、長期間保存
しておいてもシラノール基を有するケイ素化合物モノマ
ーが重合してポリマーとなって不浴化することがなく、
モノマー又はオリゴマーの状態に維持される。従って、
本発明の組成物は製造時のすぐれた性能をそのまま保持
できるので、各種医薬品、化粧品、毛髪化粧料、食品添
加剤、歯みがき等の口腔組成物、洗浄剤、パーマネント
、撥水剤、建築用材等の分野に広く用いることができる
次に実施例により本発明を説明するが、本発明はこれら
に限定されるものではない。
〔実施例〕
実施例1 メチルトリクロルシランを加水分解して生じた沈殿を回
収し、これに等モルの水酸化す) IJウム水溶液を加
えてかきまぜて溶解させ、10%濃度(シラノール換算
)のシラノエート (CH3S1 ([1Na) 3]の水溶液を得た。
これを、H型カチオン交換樹脂でpH=6.5に中和し
、該イオン交換樹脂を除去後安息香酸メチル、及び水を
加えて、前記ケイ素化合物(シラノール換算)1%、安
息香酸メチル1% pH=6.5の溶液を碍た。
この溶液について45℃の安定性促進試験を行ったとこ
ろ、2週間たっても透明で安定であった。
実施例2 、 モノメチルトリエトキシシランの50%水溶液(p
H= 7.0)を75〜85℃で25分間還流し、□ 
 加水分解後、エタノールをエバポレータを用いて除去
した後、メチル−n−へキシルケトン及び水を加えて、
メチルトリシラノール2%、メチル−n−へキシルケト
ン1%、pH=7の水溶液を得た。
この溶液は45℃で1週間以上透明な状態を保ち安定で
あった。
実施例3 安息香酸メチルの代りに、桂皮酸を用いたほかは、実施
例1と同様の操作を行い、桂皮酸1%、メチルトリシラ
ノール1%、pH=6.5の溶液を得た。この溶液は、
45℃で1ケ月以上透明で安定であった。
実施例4 メチル−n−へキシルケトンの代りに、シトラールを用
いたほかは、実施例2と同様の操作を行い、ジステアリ
ルジメチル、シトラール0.5%、メチルトリシラノー
ル1% pH=6.5の溶液を得た。
この溶液は、45℃で、1ケ月以上安定であった。
実施例5 安息香酸メチルの代りにジャスモンを用いたほかは、実
施例1と同様の操作を行い、ジャスモン1%、メチルト
リシラノール1% pH=7の溶液を得た。この溶液は
45℃で1ケ月以上透明で安定であった。
実施例6 モノメチルトリエトキシシランの代りにジメチルジェト
キシシランを用いて実施例2と同様の操作を行い、安息
香酸を加え、最終的に、ジメチルジシラノール1%、安
息香酸1%、pH=7.0の水溶液を得た。この溶液は
、45℃で1ケ月以上透明であった。
比較例1 安息香酸メチルを用いずに、実施例1の操作を行ないシ
ラノール濃度1%、pH=6.5の水溶液を得た。この
溶液を、25℃で一日放置するとシラノールの重合体が
生じ液が白くにごった。又イオン交換樹脂で中和後、微
量の鉱酸、又はアルカリにて、poを2.3.4.5.
7に設定した溶液も、25℃で1日放置すると同様の現
象がみられた。
比較例2 メチル−n−へキシルケトンを用いずに実施例2の操作
を行い、メチルトリシラノール2%を含むpH7の水溶
液を得た。このものは室温に数時間放置しただけで重合
体が生成し、液が白濁した。
実施例7 本発明品を配合した各種組成物(A)〜(C)を調製し
、その安定性を調べたところ、これらは、長期保存して
も安定であった。以下に組成物(A)〜(C)の調製方
法と成分とを示す。
(A)化粧水組成物 実施例2と同様にして、メチルトリシラノール:メチル
−n−へキシルケトン(重量比4:1)の水溶液を調製
し、これを用いて次に示すような化粧水組成物を調製し
た。
成分             含有量(%)メチルト
リシラノール・メチル− n−へキシルケトン        2.5%プロピレ
ングリコール       1エタノール      
       6リン酸二水素ナトリウム      
0.06香料               0.2精
製水            バランス(B)エモリエ
ントクリーム 実施例3と同様にして、メチルトリシラノール:桂皮酸
く重量比2:1)の水溶液を調製し、次の組成を有する
エモリエントクリームを調製した。
1上             含有量(%)メチルト
リシラノール・ 桂皮酸              1.5%流動パラ
フィン          6スクアラン      
      3セチルパルミテート        2
ステアリン酸           2酸化防止剤  
          3精製水           
 バランス(C)マウスウォッシュ 実施例4と同様にして、ジメチルジシラノール・シトラ
ール(重量比2:1)の水溶液を調製し、次の組成のマ
ウスウォッシュを調製した。
成分             含有量(%)ジメチル
ジシラノール・

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分子中に少なくとも1個のシラノール基を有する
    ケイ素化合物と、アルデヒド、エステル及びケトンの群
    から選ばれる炭素数が6〜17の少なくとも1種の有機
    化合物及び/又は炭素数7〜17の芳香族酸とを含有す
    ることを特徴とするケイ素化合物含有組成物。
  2. (2)ケイ素化合物が、次の一般式( I ):R_nS
    i(OH)_4_−_n・・・( I )(式中、Rは炭
    素数1〜6のアルキル基、アルケニル基、アルコキシル
    基、シクロアルキル基、フェニル基、アルキル基の炭素
    数が1〜6のアルキルフェニル基又はアラルキル基であ
    り、nは0又は1〜3の整数であり、nが2以上の場合
    Rはたがいに同一でも異なっていてもよい。) で示されるものである特許請求の範囲第(1)項記載の
    組成物。
  3. (3)ケイ素化合物と前記有機化合物又は芳香族酸との
    比が、重量比で50/1〜1/50の範囲にある特許請
    求の範囲第(1)項記載の組成物。
  4. (4)ケイ素化合物の含有量が0.01〜5重量%の範
    囲にある特許請求の範囲第(1)項記載の組成物。
JP25124884A 1984-11-28 1984-11-28 ケイ素化合物含有組成物 Granted JPS61129185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25124884A JPS61129185A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 ケイ素化合物含有組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25124884A JPS61129185A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 ケイ素化合物含有組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61129185A true JPS61129185A (ja) 1986-06-17
JPH055835B2 JPH055835B2 (ja) 1993-01-25

Family

ID=17219936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25124884A Granted JPS61129185A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 ケイ素化合物含有組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61129185A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5399342A (en) * 1993-02-03 1995-03-21 Dow Corning Corporation Cosmetics with enhanced durability
FR2761074A1 (fr) * 1997-03-24 1998-09-25 Exsymol Sa Composes a base de silicium biologiquement actifs sous forme solide

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918853A (ja) * 1972-06-15 1974-02-19
JPS5775852A (en) * 1980-08-29 1982-05-12 Hoechst Co American Polyester film with abrasion resisting radiation curing silicon film
JPS5938262A (ja) * 1982-08-26 1984-03-02 Sumitomo Chem Co Ltd コ−ティング組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4918853A (ja) * 1972-06-15 1974-02-19
JPS5775852A (en) * 1980-08-29 1982-05-12 Hoechst Co American Polyester film with abrasion resisting radiation curing silicon film
JPS5938262A (ja) * 1982-08-26 1984-03-02 Sumitomo Chem Co Ltd コ−ティング組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5399342A (en) * 1993-02-03 1995-03-21 Dow Corning Corporation Cosmetics with enhanced durability
FR2761074A1 (fr) * 1997-03-24 1998-09-25 Exsymol Sa Composes a base de silicium biologiquement actifs sous forme solide
EP0867445A1 (fr) * 1997-03-24 1998-09-30 Exsymol S.A.M. Composés à base silicium biologiquement actif sous forme solide
US6197986B1 (en) * 1997-03-24 2001-03-06 Exsymol S.A.M. Compounds containing biologically active silicon, which are under solid form

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055835B2 (ja) 1993-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2636238A1 (fr) Nouvelles compositions antisudorales
ES2224383T5 (es) Compuestos proacordes de fragancias.
ES2355795T3 (es) Sistemas de liberación de fragancia para artículos de cuidado personal.
US20040087454A1 (en) Photo-activated pro-fragrances
US5723500A (en) Antiplaque oral composition and method
JP2005502768A (ja) 光不安定性香料デリバリー系を含む組成物
JPS63192703A (ja) 皮膚外用剤
JPH0383911A (ja) 抗菌性、抗菌垢性及び抗歯石性の口腔用組成物
JPS58134025A (ja) 芳香族エステルに溶解又は分散させたアントラリン又はその誘導体のうちの一つを含有する組成物
JPS5995218A (ja) にきび用組成物
CA1294886C (fr) Dentifrice contenant un tensio-actif non ionique poly(hydroxypropylether) et un polymere cationique determine
JPH0354082B2 (ja)
AU2009281998A1 (en) Antimicrobial gel formulations
JPS61129185A (ja) ケイ素化合物含有組成物
TW211001B (ja)
JP2021512047A (ja) 香料原料の酸化防止
JPS61129186A (ja) ケイ素化合物含有化粧品組成物
JPS6127909A (ja) 皮膚外用剤
FR2760636A1 (fr) Composition gelifiee vaporisable
US20030004072A1 (en) Photo-activated pro-fragrances
JP3854326B2 (ja) コラゲナーゼ阻害剤
JPH10330217A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPS63216812A (ja) 皮膚外用剤
EP0117176A1 (fr) Le L- thiazolidine-4 carboxylate de zinc, sa préparation, les compositions topiques le contenant et son utilisation
JP4300105B2 (ja) 抗酸化剤