JPS61128756A - 整流子モ−タ - Google Patents

整流子モ−タ

Info

Publication number
JPS61128756A
JPS61128756A JP24851384A JP24851384A JPS61128756A JP S61128756 A JPS61128756 A JP S61128756A JP 24851384 A JP24851384 A JP 24851384A JP 24851384 A JP24851384 A JP 24851384A JP S61128756 A JPS61128756 A JP S61128756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commutator
shaft
brush
gear
geared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24851384A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuteru Maekawa
前川 展輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP24851384A priority Critical patent/JPS61128756A/ja
Publication of JPS61128756A publication Critical patent/JPS61128756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
    • H02K13/006Structural associations of commutators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K23/00DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
    • H02K23/26DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by the armature windings
    • H02K23/36DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by the armature windings having two or more windings; having two or more commutators; having two or more stators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
  • Dc Machiner (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、整流子モータに関するものである。
〔背景技術〕
従来の整流子モータは、ロータと同軸に取付けられた整
流子にステータの刷子が摺動することにより整流を行っ
ていた。しかしながら、摺動部のロスが多く、マた摺動
部の速度が早いため刷子のチャツタ等が発生し易く、そ
のため電波障害が大きく、かつ寿命が短くなる等のトラ
ブルになり易いという欠点を有してい友。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、刷子のチャツタおよび摺動ロスを軽
減することができる整流子モータを提供することである
〔発明の開示〕
この発明の整流子モータは、a−夕を取着したflXl
の軸と、この第1の軸に設けられた第1の歯車付コミテ
ータと、この第1の歯車付コミテータの歯車に噛合する
とともに電気接触する1/n減速導電性歯車装置と、こ
の17n減速導電性歯車装置に噛合するとともに電気接
触しかつ前記ロータの極数のn倍の極数をもつ第2の歯
車付コミテータと、この第2のコミテータに摺動する刷
子とを備えたものである。刷子は減速状態で摺動するた
め刷子のチャツタおよび摺動ロスを軽減することが  
 ・できる。
実施例 この発明の一実施例の3極型整流子モ一タ?第1図ない
し第4図に基づいて説明する。図において、1はケース
、2は中間板であり、中間板2で仕切られた一室3の内
周にステータ磁石4が設けられる。ケース1の一室3の
端壁と中間板2の各中心部に軸受5,6が設けられ、軸
受5,6に第1の軸7が支持され、第1の軸7に鉄心8
およびコイル9を備えたa−夕10が取着されるととも
に、第1の歯車付コミテータ11が設けられる。
第1の歯車付コミテータ11は第3図のように絶縁り/
グ12の周面に導電リング13t−設け、導電り/グ1
3の一部に歯車14を形成し、かつ導電り/グ13の周
方向の3等分の位置に底部が絶縁リング12に達する軸
方向の溝15を形成することにより導電リング13を3
分割してセグメント?形成し、コイル8の端部?各セグ
メントに接続する◇ケース1の他室16側の端壁の中心
に軸受17を形成し、軸受6,17間に第2の軸18を
支持し、1X2o軸18に第2の歯車付コミテータ19
を設ける。M2の歯車付コミテータ19は第1の歯車付
コミテータと同構造で歯車20と有するが、第1の軸7
に対して1/2の減速にするため溝数は2倍にし、導電
リングを6分割のセグメントに形成している◎前記第1
および第2の歯車付コミテータ11.19の歯車14.
20間に1/n減速導電性歯車装置(nは整数で、実施
例ではn=2)23が介在される。すなわち、中間板2
とケースiの他室16側の端壁に軸受21,22t−設
け、これらの軸受21.22に導電性を有する減速軸2
4を支持し、この減速軸24に歯車14に噛合する第1
の導電性歯車25および歯車20に噛合する第2の導電
性歯車26を設けている。
この1/n減速導電性歯車装置23により、第1の歯車
付コミテータ11のセグメントと第2の歯車付コミテー
タ19のセグメントとを電気的に接続するとともに第2
0軸18を第1の軸7の回転の1/2に減速回転してい
る0刷子27は第2の歯車付コミテータ19のセグメン
トに摺接され、刷子27に直流電源28が接続される0
第1の歯車付コミテータ11と第20歯車付コミテータ
19の間の結線は第2図のようであるが、第2の歯車付
コミテータ19は第1の歯車付コミテータ11の1回転
に対して半回転のためコミテータ19のセグメントは3
セグメント先のセグメントすなわちセグメントの相対称
に位置するもの同志をリードI!29で結んである。
このモータにおいて直流電源28より刷子27に供給さ
れた電流は第2の歯車付コミテータ19で整流され、1
/n減速導電性歯車装置232通じて第1の歯車付コミ
テータ11へ流れ、ロータ10のコイル8へ通電される
。コイル8が1回転すると減速比1/2の九め第2の歯
車付コミテータ19は1/2回転しかせず、その間に第
2の歯車付コミテータ19は1サイクルの整流を行う。
このモータの出力軸は第1および第2の軸7,18のい
ずれをとってもよく、それぞれのトルク−回転数は第4
図のようになる。すなわちQ工は第1の軸7゜Q2は第
2の軸18であり、第2の軸18を出力軸とすれば通常
の出力軸である第1の軸7の特性に比べて、無負荷回転
数はほぼ1/2.起動トルクはほぼ2倍となることがわ
かる。
このように構成したため、刷子27と摺接するコミテー
タ19の回転数が低くなり、刷子27のチャツタや摺動
ロスが少なくなり長寿命のモータが得られる。
なお、実施例は3極型であるが、他の極数でも同じ結果
が得られる@また第2の歯車付コミテータ19のセグメ
ント数ばロータ極数の整数倍であり、ロータが3極の場
合には6,9.12.・・・・・・の極数をとりうる0
そのときその極数に応じて減速比を1/2 、1/3 
、1/4 、・・・・・・ と設定する。
〔発明の効果〕
この発明によれば、減速回転されたコミテータに刷子を
設けることにより、刷子チャツタおよび摺動ロスを軽減
でき、長寿命化を図ることができるという効果がある0
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロータを取着した第1の軸と、この第1の軸に設けられ
    た第1の歯車付コミテータと、この第1の歯車付コミテ
    ータの歯車に噛合するとともに電気接触する1/n減速
    導電性歯車装置と、この1/n減速導電性歯車装置に噛
    合するとともに電気接触しかつ前記ロータの極数のn倍
    の極数をもつ第2の歯車付コミテータと、この第2のコ
    ミテータに摺接する刷子とを備えた整流子モータ。
JP24851384A 1984-11-22 1984-11-22 整流子モ−タ Pending JPS61128756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24851384A JPS61128756A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 整流子モ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24851384A JPS61128756A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 整流子モ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61128756A true JPS61128756A (ja) 1986-06-16

Family

ID=17179298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24851384A Pending JPS61128756A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 整流子モ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61128756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7351920B2 (en) 2002-05-22 2008-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba IC card and semiconductor integrated circuit device package

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7351920B2 (en) 2002-05-22 2008-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba IC card and semiconductor integrated circuit device package
US7531757B2 (en) 2002-05-22 2009-05-12 Kabushiki Kaisha Toshiba IC card and semiconductor integrated circuit device package

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4197475A (en) Direct current motor with double layer armature windings
KR920704402A (ko) 전동기
US20100295404A1 (en) Motor
US2672564A (en) Dynamoelectric machine
JPS58108950A (ja) 直流モ−タ−
CN103166413B (zh) 内置式永磁直流电机
IE39586B1 (en) Commutation apparatus for dc permanent magnet machines
JPS61173658A (ja) 直流回転電動機
JP2001169517A (ja) コンデンサ電動機
JPH05336709A (ja) 直流電動機
JPS61128756A (ja) 整流子モ−タ
JP6316032B2 (ja) 電動モータ
JPH0393443A (ja) モールド整流子と整流子モータ
US1171134A (en) Dynamo-electric machine.
US819971A (en) Electric motor and generator.
US1860728A (en) Universal motor
JPS61254055A (ja) リラクタンス整流子モ−タ
KR20190099367A (ko) 브러시홀더의 회전 및 슬립링을 이용한 발전기
WO2021192482A1 (ja) モータ
JPS635427Y2 (ja)
US1385895A (en) Electricity transforming and converting apparatus
JPS60162462A (ja) 回転界磁型直流電動機
EP0076694A2 (en) 4-Pole electric motor
JP2021013289A (ja) 連軸二重空隙電機
JPS6325891Y2 (ja)