JPS61122776A - Input/output device - Google Patents

Input/output device

Info

Publication number
JPS61122776A
JPS61122776A JP59243382A JP24338284A JPS61122776A JP S61122776 A JPS61122776 A JP S61122776A JP 59243382 A JP59243382 A JP 59243382A JP 24338284 A JP24338284 A JP 24338284A JP S61122776 A JPS61122776 A JP S61122776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
underline
input
fixed phrase
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59243382A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Morimasa Mano
真野 守正
Hiroyuki Kikukawa
菊川 博幸
Yasushi Miyaoka
宮岡 靖
Kazuyuki Tanaka
田中 一之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd, Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP59243382A priority Critical patent/JPS61122776A/en
Publication of JPS61122776A publication Critical patent/JPS61122776A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the handling of an I/O device by checking and storing the necessity of an underline in each registration of a fixed phrase, and at the reading of the fixed phrase, displaying the printing out the fixed phrase as it is in accordance with the underlined status. CONSTITUTION:At the access of a fixed phrase, the leading character of the fixed phrase specified so as to be accessed from a fixed phrase dictionary at first, and then an underline information bit is referred. In case of the underlining information, an underlining mode is set, and in case of no under lining information, the underlining mode is released. In case of the underlining mode, an underline code is added to a character code and the added code is set in a display buffer.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、定型句メモリに登録された定型句を任意に呼
出すことが可能な入出力装置に関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to an input/output device that can arbitrarily call up a fixed phrase registered in a fixed phrase memory.

文字列を電子的に入出力する機能は、電子タイプライタ
をはじめ、いわゆるワードプロセッサや各種コンピュー
タ等における所望作動のために不可欠である。かかる文
字列の入出力装置においては、通常のタイプライティン
グをはじめ、場合によっては、かな−漢字変換、ローマ
字変換等により漢字混じり日本語文書作成が行われる。
The function of inputting and outputting character strings electronically is essential for the desired operation of electronic typewriters, so-called word processors, various computers, and the like. In such a character string input/output device, a Japanese document containing Kanji is created by normal typewriting and, in some cases, Kana-Kanji conversion, Roman character conversion, etc.

この場合の入出力の効率を向上させるために定型句を予
め登録しておき、必要に応じて呼び出して使用する方法
が採用されていることは周知である。このような定型句
を登録しまたは呼出す場合、アンダーラインが付加され
ているか否かを判断し、アンダーライン付加モードであ
る場合には、それに対応して印字または記憶されると都
合がよい。
It is well known that in order to improve input/output efficiency in this case, a method is adopted in which fixed phrases are registered in advance and called up and used as needed. When registering or recalling such a fixed phrase, it is convenient to determine whether or not an underline has been added, and if the underline addition mode is selected, to print or store it accordingly.

従来の技術 登録されている定型句を呼出して印字しまたは新たにユ
ーザ辞書に定型句登録を行う場合、対象定型句にアンダ
ーラインが付加されていても、アンダーライン付加デー
タは通常の文字データと別個に扱っていた。
Conventional technology When recalling and printing registered fixed phrases or newly registering fixed phrases in a user dictionary, even if an underline is added to the target fixed phrase, the underlined data is treated as normal character data. were treated separately.

発明が解決しようとする問題点 しかし、定型句を登録しあるい−は登録定型句を読出し
て作成文字列の一部として使用する場合、アンダーライ
ン情報も同時に登録されまたは読出される方が都合がよ
いことが多い。これは、一旦アンダーライン付加状態で
登録さ・れた定型句は再度使用する際にもアンダーライ
ン付加状態で使用することが多いためである。
Problem to be Solved by the Invention However, when registering a fixed phrase or reading a registered fixed phrase and using it as part of a created character string, it is more convenient to register or read out underline information at the same time. is often good. This is because once a fixed phrase is registered with an underline added, it is often used again with an underline added.

発明の目的 本発明の目的は、アンダーライン付加にかが養定型句の
取り扱いを改善し、使い勝手のすぐれた入力装置をを提
供することを目的とする。
OBJECTS OF THE INVENTION It is an object of the present invention to improve the handling of formulaic phrases by adding underlines and to provide an input device that is easy to use.

発明の構成 問題を解決するための手段 本発明の目的は、特許請求の範囲に記載の構成を有する
入出力装置、すなわち、アンダーライン付加モードの設
定・解除をする手段と、アンダーライン付加モードの設
定を記憶するモード記憶手段と、キー入力された文字デ
ータを記憶するバッファメモリと、該バッファメモリの
内容を定型句メモリに記憶させる際に、前記バッファメ
モリから1データずつ読出し、現にアンダーライン付加
モードが設定されている場合には、当該読出された文字
データにアンダーライン情報を付加して前記定型句メモ
リに記憶させる制御手段と、を備えた入出力装置によっ
て達成される。
Means for Solving the Problems of Structure of the Invention The object of the present invention is to provide an input/output device having the structure described in the claims, that is, a means for setting and canceling the underline addition mode, and an apparatus for setting and canceling the underline addition mode. A mode storage means for storing settings, a buffer memory for storing key-input character data, and when storing the contents of the buffer memory in the fixed phrase memory, reading data one by one from the buffer memory and adding an underline to it. When the mode is set, this is achieved by an input/output device including a control means for adding underline information to the read character data and storing it in the fixed phrase memory.

作   用 本発明にかかる入出力装置によれば、定型句の登録に際
してアンダーライン付加の如何をその都度確認して記憶
し、さらに登録定型句の続出しに際してアンダーライン
付加状態に応じてそのまま表示ならびに印字を行い得る
入出力装置が得られる。
According to the input/output device according to the present invention, when registering a fixed phrase, whether or not an underline is added is checked and stored each time, and furthermore, when registered fixed phrases are added one after another, they are displayed as they are depending on the underline addition state. An input/output device capable of printing is obtained.

実施例 以下、添付図を参照しながら本発明の構成を詳述する。Example Hereinafter, the configuration of the present invention will be explained in detail with reference to the accompanying drawings.

なお、本実施例においては日本語入出力装置を例として
開示してはいるが、当然欧文入出力装置(ワードプロセ
ッサ)にも適用し得るものである。
In this embodiment, a Japanese input/output device is disclosed as an example, but it is of course applicable to a Roman input/output device (word processor).

第1図は、本発明にかかる入出力装置の一例である日本
語電子タイプライタの外観を示す斜視図である。この日
本語電子タイプライタ1は大別してプリンタ部10とキ
ーボード部20とから構成される。プリンタ部10は、
通常の印字装置で周知のように、ガイドロッド11に沿
って移動するキャリッジ12を有し、このキャリッジに
担持された印字ヘッド13を存する。この印字ヘッド1
3は、例えばサーマルヘッドとすることができ、プラテ
ン14上に置かれた感熱紙15上または熱転写リボンを
使用して普通紙上に低消費電力で印字することができる
。条件によっては、その他の印字ヘッドを使用すること
も可能である。また、本”It置の携帯の便宜および使
用時の祇受けとしても機能する印字部カバー16が設け
られ、さらにリリースレバー17および電源スィッチ1
8が配設される。
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a Japanese electronic typewriter, which is an example of an input/output device according to the present invention. This Japanese electronic typewriter 1 is broadly divided into a printer section 10 and a keyboard section 20. The printer section 10 is
As is well known in the art, the printer has a carriage 12 that moves along a guide rod 11, and a print head 13 carried by the carriage. This print head 1
3 can be a thermal head, for example, and can print with low power consumption on the thermal paper 15 placed on the platen 14 or on plain paper using a thermal transfer ribbon. Other printheads may also be used depending on conditions. In addition, a print section cover 16 is provided, which functions as a cover for convenient carrying of the book and also as a cover during use, as well as a release lever 17 and a power switch 1.
8 are arranged.

キーボード部20は、細長い形状のディスプレイ21を
有し、その龍笛3図で示すように、通常のクイプライタ
等で使用される文字キー、記号キーの他、本装置固有の
機能切り換えキー等を有する。このディスプレイは、装
置の小型化の要請から1印字行を部分的に表示する小型
ディスプレイであって、さらに低消費電力で表示するこ
とができる液晶ディスプレイ (LCD)であると都合
がよい。しかし、その他のディスプレイとすることもで
きる。
The keyboard section 20 has an elongated display 21, and as shown in Figure 3 of the Ryuteki 3, the keyboard section 20 has character keys and symbol keys used in ordinary quiwriters, as well as function switching keys specific to this device. Due to the demand for miniaturization of devices, this display is preferably a liquid crystal display (LCD), which is a small display that partially displays one printed line and can display images with low power consumption. However, other displays are also possible.

第2図は、本発明にかかる入出力装置の機能例を示すも
ので、入力・編集・印字・表示等の基本機能に加えて、
外部記憶装置との接続、適当なインターフェースを介し
ての同一機種間の通信機能を有する。さらに、その他機
能として使用者独自の定型句・単語等の登録を行うため
のユーザ辞書を有し、さらに最近使用文字・単語を優先
的に出力する学習機能、長時間不使用時に電源の節約を
図る自動節電機能等を具備している。
FIG. 2 shows an example of the functions of the input/output device according to the present invention. In addition to basic functions such as input, editing, printing, and display,
It has the ability to connect to an external storage device and communicate between devices of the same model via an appropriate interface. In addition, it has a user dictionary that allows users to register their own fixed phrases and words, as well as a learning function that prioritizes output of recently used characters and words, and saves power when not in use for long periods of time. It is equipped with automatic power saving functions, etc.

第3図は、本発明にかかる入出力装置のキーボ−上部の
構成例を示すもので、本装置における各種I!能を発揮
するために必要な文字キー・記号キー・機能キー・操作
キー類を具備する。二点鎖線で囲まれた文字・記号キー
22が単独で押下されると、選択されているモードにお
いてそれぞれの文字・記号が装置へ入力される。改行・
実行キー23は、キー入力中の改行の指示および編集・
外部記憶装置との接続・通信等における実行を指示する
キーである。文字種別選択キー24は入力文字を英数・
カタカナ・ひらがなのいずれかとするように選択するも
のである。スペースキー25は、スペース(空白)を入
力するものである。このように入力された文字は、ディ
スプレイ21上へ黒い背景に白抜き文字の反転表示によ
り表示される。
FIG. 3 shows an example of the structure of the upper part of the keyboard of the input/output device according to the present invention. It is equipped with the character keys, symbol keys, function keys, and operation keys necessary to perform its functions. When a character/symbol key 22 surrounded by a two-dot chain line is pressed alone, the respective character/symbol is input to the device in the selected mode. new line·
The execution key 23 is used to instruct line breaks during key input and edit/
This is a key that instructs execution of connection/communication with an external storage device, etc. The character type selection key 24 allows input characters to be alphanumeric or
You can choose between katakana and hiragana. The space key 25 is used to input a space (blank). The characters input in this manner are displayed on the display 21 as inverted white characters on a black background.

無変換キー26は、表示されたかな文字を変換せずにそ
のまま確定したいときに押下するものである。この確定
により、ディスプレイ21の表示は白脅最に黒文字の通
常表示に変化する。これに対−して変換キー27は、デ
ィスプレイ21に表示されたかな文字を漢字に変換する
際に押下するものである。もし、候補漢字が多数あって
一時に全部表示されないときは、引続いて変換キー27
を押下することにより次の候補漢字が表示される。この
場合、表示が行き過ぎたため従前の表示に戻したいとき
は、前候補キー25を押下すれば、一旦表示された文字
・単語を前に示されていた候補漢字に戻すことができる
The no-conversion key 26 is pressed when the user wants to confirm the displayed kana characters without converting them. As a result of this confirmation, the display on the display 21 changes to a normal display of white characters and black characters. On the other hand, the conversion key 27 is pressed when converting kana characters displayed on the display 21 into kanji characters. If there are many candidate kanji and they cannot all be displayed at once, press the conversion key 27
By pressing , the next candidate kanji will be displayed. In this case, if the user wishes to return to the previous display because the display has gone too far, by pressing the previous candidate key 25, the previously displayed character/word can be returned to the previously displayed candidate kanji.

左右に設けられたシフトキー29は、前述の文字・記号
キ、−22と同時押下することにより、キー上側に標記
した文字・記号、例えばカタカナモードあるいはひらが
なモードが選択されている場合は、かな小文字その他の
文字・記号を入力することかで°きる。もし英数モード
であれば、通常小文字が入力されるがシフトキー29と
の同時押下により大文字が入力される。またシフトロッ
クキー30は、シフトキーの動作を継続させる際に同キ
ーの常時押下を不要とするもので、押下されていること
をLEDの点灯により表示する。この状態は、シフトキ
ー29を押下することにより解除されて、LEDも消灯
する。
By pressing the shift key 29 on the left and right at the same time as the above-mentioned character/symbol key -22, the character/symbol marked on the upper side of the key, for example, when Katakana mode or Hiragana mode is selected, kana lowercase letters can be changed. You can also enter other characters/symbols. If the alphanumeric mode is selected, lowercase letters are normally input, but uppercase letters can be input by pressing the shift key 29 at the same time. Furthermore, the shift lock key 30 eliminates the need to constantly press the key when continuing the operation of the shift key, and indicates that the key has been pressed by lighting an LED. This state is canceled by pressing the shift key 29, and the LED is also turned off.

第2シフトキー31は、キー傾斜前面に記載された漢数
字・行政区直毛・年月日等を入力するために使用するも
のである。
The second shift key 31 is used to input Chinese numerals, administrative district straight hair, year, month, and day, etc. written on the front surface of the key slope.

カーソルキー32は、ディスプレイ21上のカーソルを
左右に移動させ、あるいは表示されている文字を上下に
移動させて現在の表示の前後をディスプレイ21上に表
示するものである。
The cursor key 32 is used to move the cursor on the display 21 left and right, or to move the displayed characters up and down, so that the display 21 displays before and after the current display.

機能キー33は、特定のキー、例えば文字キー「な」 
(数字キー「6」に相当)との同時押下により指定部分
にアンダーラインを付加することができ、また文字キー
「に」 (数字キー「7」に相当)との同時押下により
指定部分のアンダーラインを消去することができる。さ
らに、他の文字キー「あ」 (数字キー「1」に相当)
と同時押下することにより外部記憶装置との接続を選択
することができる。その他のキーとの同時押下により、
メモリ残量表示、ユーザ登録一覧表示を行い、また左右
カーソルキーとの同時押下により行頭ないしは行末の表
示等の各種機能を実施することができる。
The function key 33 is a specific key, for example, a character key "na".
(corresponds to the number key "6") to add an underline to the specified part, and by simultaneously pressing the letter key "ni" (corresponds to the number key "7") to add an underline to the specified part. Lines can be erased. Additionally, another letter key “A” (equivalent to number key “1”)
By pressing the button at the same time, you can select the connection to the external storage device. By pressing simultaneously with other keys,
It is possible to perform various functions such as displaying the remaining amount of memory, displaying a list of user registrations, and displaying the beginning or end of a line by pressing the left and right cursor keys at the same time.

登録キー34は、ユーザ登録を実施するものである。表
示されかつカーソルキーで選定された文または句等の文
字列を登録キー34の再押下に応じてユーザ辞書として
登録するものである。
The registration key 34 is used to perform user registration. A character string such as a sentence or phrase that is displayed and selected with the cursor key is registered as a user dictionary in response to pressing the registration key 34 again.

記号キー35は、キーボード上には出ていない特殊記号
を所定数ずつ表示し所望記号を選択・入力するものであ
る。
The symbol key 35 is used to display a predetermined number of special symbols that do not appear on the keyboard and to select and input a desired symbol.

キー36は、ローマ字入力を実施するためのキーで押下
に応じて左上部のLEDが点灯する。キー37は、全文
印刷を指示するキー、キー38は印字範囲設定を行うキ
ーである。キー39は、タブの設定または解除を行うキ
ー、キー40は、同一入力を繰り返すためのリピートキ
ーである。キー41ないし47はそれぞれ上部に記載の
機能指示を行うキ一群である6 また、キ」48および49は用紙送りキーで、それぞれ
用紙の前進または後退を行うためのキーである。
The key 36 is a key for inputting Roman characters, and when pressed, the LED at the upper left side lights up. The key 37 is a key for instructing full text printing, and the key 38 is a key for setting a print range. The key 39 is a key for setting or canceling a tab, and the key 40 is a repeat key for repeating the same input. Keys 41 to 47 are a group of keys for instructing the functions described above. 6 Further, keys 48 and 49 are paper feed keys, which are keys for moving the paper forward or backward, respectively.

キー50は、削除キー、キー51は取消/解除キーであ
る。またキー52は半濁音を、キー53は濁音を入力す
るためのキーで、それぞれ該当キーに続く押下により半
脳音ないしは濁音の入力を行うことができる。
Key 50 is a deletion key, and key 51 is a cancellation/cancellation key. Further, the key 52 is a key for inputting a semi-voiced sound, and the key 53 is a key for inputting a voiced consonant, and by pressing the corresponding key subsequently, it is possible to input a semi-voiced consonant or a voiced consonant.

第4図は、本発明にかかる入出力装置の主要部構成を示
すブロック図である。このように装置は中央処理装置(
CPU)60、キーボード20、リードオンリメモリ 
(ROM)61、書込み可能メモリ (RAM)62お
よび表示装置(LCD)21から構成される。またリー
ドオンリメモリ61は、表示バッファ参照プログラム6
11、アンダーライン情報設定プログラム612および
定型句設定プログラム613を具備する。また、書込み
可能メモリ62は表示バッファ621、定型句メモリ6
22およびアンダーライン付加モード記憶レジスタ62
3を具備する。かかる構成において上述のようなキーボ
ード20からの所定の操作により文字列の入力を行うも
のである。さらに文字列入力の効率を高めるために、書
込み可能メモリ62を使用して数十文字程度の定型句の
ユーザ登録を行い、これを必要に応じて呼出して入力す
ることができる。このように登録された定型句は必要な
範囲で使用し、適宜削除・更新を行うことができる機能
を具備している。
FIG. 4 is a block diagram showing the main configuration of the input/output device according to the present invention. In this way, the device is equipped with a central processing unit (
CPU) 60, keyboard 20, read-only memory
(ROM) 61, writable memory (RAM) 62, and display device (LCD) 21. In addition, the read-only memory 61 includes a display buffer reference program 6.
11, an underline information setting program 612 and a fixed phrase setting program 613 are provided. In addition, the writable memory 62 includes a display buffer 621 and a fixed phrase memory 6.
22 and underline addition mode storage register 62
3. In this configuration, character strings are input by predetermined operations from the keyboard 20 as described above. Furthermore, in order to improve the efficiency of inputting character strings, the writable memory 62 is used to register fixed phrases of about several dozen characters, which can be recalled and inputted as needed. The fixed phrases registered in this way can be used within the necessary range and can be deleted or updated as appropriate.

本発明にかかる入出力装置の主たる操作およびこれに伴
う動作を、第3図のキーボードを参照しつつ以下に開示
する。
The main operations and associated operations of the input/output device according to the present invention will be disclosed below with reference to the keyboard of FIG. 3.

英数またはカタカナの入力は、それぞれの選択キー24
を押下して各モードとした後、文字キー22により入力
すればよい。この内容がディスプレイ21上に表示され
て文書作成・印字・記憶・更新等が実施される。必要で
あれば、文字サイズ選択キー41の切り換えにより、例
えば横方向の全角文字のドツト数を24ドツトとすると
、半分の12ドツトおよび倍の48ドツトとする半角・
倍角のいずれかを選択することもできる。なお、半角は
、英数および特殊記号の一部についてのみ有効である。
To enter alphanumeric or katakana characters, use the respective selection keys 24.
After pressing the button to enter each mode, input can be made using the character keys 22. This content is displayed on the display 21, and document creation, printing, storage, updating, etc. are performed. If necessary, by switching the character size selection key 41, for example, if the number of dots in a full-width character in the horizontal direction is 24 dots, half-width and half-width characters, which are half the number of 12 dots and double the number of 48 dots, can be changed.
You can also select either double angle. Note that half-width characters are valid only for some alphanumeric characters and special symbols.

ひらがなの入力を行うには、ひらがな選択キー24(ま
たはローマ字選択キー36)を押下した後、文字キー2
2を押下する。このよ、うに入力されたひらがなは、デ
ィスプレイ21上に反転表示される。この表示が正しく
かつ変換を要しない場合には、無変換キー26を押下し
て通常表示として確定させる。漢字の入力を行うには、
このひらがなモードまたはローマ字モードにおいて所望
漢字の読みを入力した後、変換キー27を押下する。
To enter hiragana, press the hiragana selection key 24 (or the romanization selection key 36), then press the character key 2.
Press 2. Hiragana characters input in this way are displayed in reverse video on the display 21. If this display is correct and does not require conversion, the no-conversion key 26 is pressed to confirm the normal display. To enter kanji,
After inputting the reading of the desired kanji in the hiragana mode or romaji mode, the conversion key 27 is pressed.

これに伴ってディスプレイ21には候補漢字または熟語
が表示されるから、対応する数字キーにより所望漢字ま
たは熟語を決定すればよい。もし、多数の候補文字があ
る場合は、変換キー27の再押下により、また行き過ぎ
て前の候補文字群に戻す場合は、前候補キー28により
前の表示に戻すことができる。この漢字変換により通常
表示に変換される。
Along with this, candidate kanji or compound words are displayed on the display 21, and the desired kanji or compound word can be determined by using the corresponding number keys. If there are a large number of candidate characters, you can return to the previous display by pressing the conversion key 27 again, or if you have gone too far and want to return to the previous candidate character group, you can use the previous candidate key 28 to return to the previous display. This kanji conversion converts to normal display.

ユーザ辞書に関しては、登録・呼び出し・削除・一覧表
示・一覧印字の各操作がある。
Regarding the user dictionary, there are various operations such as registration, recall, deletion, list display, and list printing.

ユーザ辞書登録は、登録キー34の押下によりディスプ
レイ21がユーザ登録入力画面となるので、所望文字列
をキー入力する。次いでカーソルの移動により文字列を
反転表示とする。本実施例におけるl登録語の長さは、
40文字である。ここで、登録しようとする登録語の所
望部分または一部にアンダーラインを付加する必要があ
る場合は、該当部分の先頭にカーソルをおき、「機能キ
ー」と文字キー「な」 (数字キー「6」)とを同時押
下することにより、アンダーライン付加情報を設定する
。これは第4図のアンダーラインモード設定プログラム
612において、カーソル位置の前にアンダーライン開
始コードを挿入し、アンダーライン付加モード記憶レジ
スタ623をセ・ノドすることに相当する。次いでカー
ソルキーの操作により、カーソルをアンダーラインが付
加される最後尾位置へ移動させ、再び「m能キー」と文
字キー「な」とを同時押下することによりアンダーライ
ン付加モードを解除することができる。このとき、カー
ソル位置の後へアンダーライン終了コードが挿入される
とともに、先にセントされたアンダーライン付加モード
記憶レジスタ623はリセットされる。アンダーライン
を消去する指示は、「機能キー」と文字キー「に」 (
数字キー「7」)とを同時押下することにより、所望部
分のアンダーラインを消去することができる。次いで登
録キー34を再度押下すると、登録の読み入力画面とな
る。ここで適当なひらがなの読みすなわち登録名を入力
する。本実施例における1登録の読みの文字数は最大1
0文字である。かがる準備を経た後、登録キー34を押
下することにより所望ユーザ登録語の登録が完了する。
For user dictionary registration, when the registration key 34 is pressed, the display 21 becomes a user registration input screen, and a desired character string is entered using the keys. Next, the character string is displayed in reverse by moving the cursor. The length of the registered word in this example is:
It is 40 characters. If you need to add an underline to the desired part or part of the registered word you are trying to register, place the cursor at the beginning of the relevant part and press the "Function key" and the letter key "Na" (the number key "6") at the same time to set the underline additional information. This corresponds to inserting an underline start code before the cursor position and setting the underline addition mode storage register 623 in the underline mode setting program 612 of FIG. Next, by operating the cursor keys, move the cursor to the last position where the underline will be added, and press the "m function key" and the letter key "na" at the same time again to cancel the underline addition mode. can. At this time, the underline end code is inserted after the cursor position, and the underline addition mode storage register 623 that was previously written is reset. Instructions for erasing underlines can be obtained by pressing the "Function key" and the letter key "Ni" (
By pressing the number key "7" at the same time, the underline of the desired portion can be erased. Next, when the registration key 34 is pressed again, a registration reading input screen appears. Here, enter the appropriate hiragana pronunciation, that is, the registered name. In this example, the maximum number of characters for one registration is 1.
There are 0 characters. After completing the preparation, the user presses the registration key 34 to complete the registration of the desired user registration word.

この過程において、文字数その他が制限範囲外である場
合はブザーによりユーザに報知する。
During this process, if the number of characters or other values are outside the limited range, a buzzer will notify the user.

このように登録された定型向の呼び出しは、登録された
読みをキー入力した後、通常の仮名漢字変換と同様に実
施される。この登録定型向にアンダーライン情報が付加
されていれば、そのまま表示バッファに続出されて表示
され、指示に応じてそのまま印字される。
Calling up the fixed formats registered in this way is carried out in the same way as normal kana-kanji conversion after keying in the registered pronunciation. If underline information is added to this registered standard format, it is directly output to the display buffer and displayed, and is printed as is according to an instruction.

登録されている定型向の読みと定型向の一覧は、機能キ
ー3 ’3と特定の文字キー、本実施例では、文字キー
「う」 (数字キー「3」に相当)との同時押下により
表示される。この場合ディスプレイ21には、 「ユーザ辞書一覧 1.一覧表示 2.一覧印字」の表
示が表れる。そこで数字キー「1」 (文字キー「あ」
)を押下することにより、ユーザ辞書一覧表示モードが
得られ、ユーザ登録された定型向の読みと登録語のうち
第1順位のものが表示される。ここで、下カーソルキー
を単独押下すれば引き続く順位の登録表示になり、順次
読みと登録語の表示を行うことができる。この場合の表
示は所定順序、本実施例では登録語の読みの50音順に
行われる。なお、かかる順序は、登録段階で読みの順序
を考慮しながら登録してもよくあるいは登録は辞書の空
きに応じて行い一覧表示または一覧印字の段階で登録語
の読み順にすることもできる。また、上カーソルキー△
により前の表示に戻すことができる。さらに、左右カー
ソルキーく・〉の押下に応して表示が左右に1文字ずつ
スクロールされる。一方、機能キー33とカーソルキー
32のいずれかとが同時押下されると、次のような動作
となる。
The registered readings of standard orientations and the list of standard orientations can be displayed by simultaneously pressing the function key 3 '3 and a specific character key, in this example, the character key "U" (corresponding to the number key "3"). Is displayed. In this case, the display 21 displays the following message: ``User dictionary list 1. List display 2. List print''. Then number key "1" (letter key "A")
), a user dictionary list display mode is obtained, and the user-registered standard pronunciation and the first ranked registered word are displayed. Here, if the down cursor key is pressed alone, the registration display of the subsequent rankings is displayed, and readings and registered words can be displayed in order. In this case, the display is performed in a predetermined order, in this embodiment, in the alphabetical order of the pronunciations of the registered words. Note that such an order may be registered while taking into account the order of pronunciation at the registration stage, or the registration may be performed according to the available space in the dictionary and the pronunciation order of the registered words may be set at the stage of list display or list printing. Also, press the up cursor key △
You can return to the previous display. Further, in response to pressing the left/right cursor keys, the display is scrolled one character at a time to the left and right. On the other hand, when either the function key 33 or the cursor key 32 is pressed simultaneously, the following operation occurs.

機能キー33と上カーソルキー△が同時押下されると、
最初のユーザ登録語を表示する。機能キー33と下カー
ソルキーが同時押下されると、ユーザ辞書登録領域の残
量を表示する。その結果新たなユーザ登録の可能性を確
認することができる。また、機能キー33と左右カーソ
ルキーく・〉が同時押下されると、当該表示にかかるユ
ーザ登録語の先頭文字或いは最終文字を表示する。
When function key 33 and up cursor key △ are pressed at the same time,
Display the first user registration word. When the function key 33 and the down cursor key are pressed simultaneously, the remaining amount of the user dictionary registration area is displayed. As a result, the possibility of new user registration can be confirmed. Further, when the function key 33 and the left/right cursor key <> are pressed simultaneously, the first character or last character of the user registered word related to the display is displayed.

また、機能キー33と文字キー「う」とを同時押下して
得られる表示 「ユーザ辞書一覧 1.一覧表示 2.一覧印字」にお
いて数字キー「2」 (文字キー「い」)を押下するこ
とにより、ユーザ辞書一覧印字モードが得られ、読みお
よびユーザ登録語が50音順に印字される。その結果デ
ィスプレイのみでなく、印字用紙上で登録名の読みおよ
びユーザ登録語全体の確認を行うことができる。
Also, press the number key "2" (letter key "i") in the display "User dictionary list 1. List display 2. List printing" obtained by pressing the function key 33 and the letter key "U" at the same time. As a result, the user dictionary list printing mode is obtained, and the readings and user registered words are printed in alphabetical order. As a result, it is possible to read the registered name and confirm the entire user registered word not only on the display but also on the printed paper.

ユーザ登録語が不要となった場合の削除は、前述(7)
ニーf辞書一覧表示モードにおいて、上下カーソルキー
へ・により削除対象ユーザ登録語を表示しておき、81
 Tgキー33と削除キー50とを同時押下することに
より実施することができる。
To delete a user registered word when it is no longer needed, see (7) above.
In the dictionary list display mode, display the user registered words to be deleted using the up and down cursor keys, and then press 81
This can be executed by pressing the Tg key 33 and the delete key 50 at the same time.

なお、一覧表示の最後に表示されているユーザ登録語が
削除された場合は、ユーザ辞書の残容量を表示する。
Note that if the user registered word displayed at the end of the list is deleted, the remaining capacity of the user dictionary is displayed.

第5図および第6図のフローチャートを参照しながらユ
ーザ辞書登録を行う際のアンダーライン情報の扱いにつ
いて以下に開示する。
The handling of underline information when registering a user dictionary will be disclosed below with reference to the flowcharts of FIGS. 5 and 6.

第5図の定型向登録のフローが開始すると、ステップ1
01のように登録すべき文字列を記憶している表示バッ
ファから登録する文字が先頭から1文字取り出される。
When the flow of standard orientation registration shown in Figure 5 starts, step 1
The first character to be registered is extracted from the display buffer that stores the character string to be registered, such as 01.

ここで文字コード以外の機能コードが取り出された場合
は、他の制御ルーチンで処理され、そのうちのアンダー
ライン開始コードが取り出されたときには、アンダーラ
イン付加モードを設定し、アンダーライン終了コードが
取り出されたときには、アンダーライン付加モードを解
除する。この文字をステップ102のように定型向辞書
に設定する。次いでステ、プ103においてアンダーラ
イン付加モード記憶レジスタがセントされ、アンダーラ
イン付加モードであるか否かの判断が行われる。この判
断がYESの場合には、ひき続くステップ104でアン
ダーライン情報をも定型句辞書に設定し、ステップ10
5に至る。このアンダーライン情報は文字コードのうち
特定のビットをアンダーライン情報ビットとして用いる
ことにより付加することができる。一方、この判断がN
Oの場合は、ステップ104をスキップして直接ステッ
プ105に至る。ここで登録すべき最後の文字を登録し
たか否かが判断され、この判断がNoならばステップ1
01に戻り前述の動作を繰り返す。
If a function code other than the character code is retrieved here, it is processed in another control routine, and when the underline start code is retrieved, the underline addition mode is set and the underline end code is retrieved. When this happens, the underline addition mode is canceled. This character is set in the standard dictionary as in step 102. Next, in step 103, the underline addition mode storage register is read, and it is determined whether or not the underline addition mode is set. If this judgment is YES, in the subsequent step 104, underline information is also set in the fixed phrase dictionary, and in step 10
5. This underline information can be added by using specific bits of the character code as underline information bits. On the other hand, this judgment is
If O, step 104 is skipped and step 105 is reached directly. Here, it is determined whether or not the last character to be registered has been registered, and if this determination is No, step 1
Return to 01 and repeat the above operation.

一方、この判断がYESの場合には、最早登録動作は完
了したことを意味するから、本フローを終了する。
On the other hand, if this determination is YES, this means that the registration operation has already been completed, and this flow ends.

第6図の定型句呼出しフローが開始すると、ステップ1
10のように定型句辞書から呼出しを指示された定型句
の先頭の1文字が取り出される。
When the fixed phrase call flow in Figure 6 starts, Step 1
10, the first character of the fixed phrase that is instructed to be recalled is retrieved from the fixed phrase dictionary.

次いでステップ111で、アンダーライン情報ビットを
みることになり、アンダーライン情報の参照が行われ、
アンダーライン付加情報の場合にはアンダーライン付加
モードを設定し、アンダーライン付加情報でない場合に
は、アンダーライン付加モードを解除する。その結果が
ステップ112において判断される。ステップ112の
判断が、YESの場合は、ステップ113のようにアン
ダーラインコードが文字コードに付加される。そしてか
かるアンダーラインコードをも含む文字コードがステッ
プ114のように表示バッファに設定される。
Next, in step 111, the underline information bit is looked at, and the underline information is referenced.
If it is underline additional information, the underline addition mode is set, and if it is not underline additional information, the underline addition mode is canceled. The result is determined in step 112. If the determination in step 112 is YES, an underline code is added to the character code as in step 113. The character code including the underline code is then set in the display buffer as in step 114.

ステップ112の判断がNOの場合には、ステップ11
3をスキップしてステップ114に至る。
If the determination in step 112 is NO, step 11
Step 3 is skipped and step 114 is reached.

その後、ステップ115において、最後の文字を終了し
たか否かが判断される。この判断がN。
Thereafter, in step 115, it is determined whether the last character has been completed. This judgment is N.

の場合には、ステップ110に戻り、前述の動作を繰り
返す。
In this case, the process returns to step 110 and the above-described operations are repeated.

この判断がYESの場合には、もはや呼出すべき文字が
ないことを意味するので、本フローは終了する。
If this determination is YES, it means that there are no more characters to call, so this flow ends.

発明の効果 本発明にかかる入出力装置によれば、ユーザ辞書に定型
句を登録しまたは呼出す際に、アンダーライン情報をも
勘本した動作が行われるため、装置の使い勝手が向上す
る。
Effects of the Invention According to the input/output device according to the present invention, when registering or recalling a fixed phrase in a user dictionary, an operation is performed that also takes into account underline information, so that the usability of the device is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明にかかる入出力装置の外観を示す斜視
図である。 第2図は、第1図に示した入出力装置の機能説明図であ
る。 第3図は、第1図に示した入出力装置のキーボードの例
である。 第4図は、本発明にかかる入出力装置の機能を実施する
ための構成を示すブロック図である。 第5図および第6図は、本発明にかかる入出力装置の動
作を示すフローチャートである。 図中の主な参照符号の対応は以下の通りである。 1:入出力装置(日本語タイプライタ)10:プリンタ
部  20:キーボード部21:ディスプレイ 6〇二中央処理装置(CP U) 61:リードオンリメモリ (ROM)611:表示バ
ッファ参照プログラム 612:アンダーライン情報設定プログラム613:定
型句設定プログラム 62:書込み可能メモリ (RAM) 621:表示バッファ 622:定型句メモリ
FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of an input/output device according to the present invention. FIG. 2 is a functional explanatory diagram of the input/output device shown in FIG. 1. FIG. 3 is an example of the keyboard of the input/output device shown in FIG. FIG. 4 is a block diagram showing a configuration for implementing the functions of the input/output device according to the present invention. 5 and 6 are flowcharts showing the operation of the input/output device according to the present invention. The correspondence of the main reference symbols in the figure is as follows. 1: Input/output device (Japanese typewriter) 10: Printer section 20: Keyboard section 21: Display 602 Central processing unit (CPU) 61: Read only memory (ROM) 611: Display buffer reference program 612: Underline Information setting program 613: Fixed phrase setting program 62: Writable memory (RAM) 621: Display buffer 622: Fixed phrase memory

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)定型句メモリに登録された定型句を任意に呼出すこ
とが可能な入出力装置において、 アンダーライン付加モードの設定・解除をする手段と、 アンダーライン付加モードの設定を記憶するモード記憶
手段と、 キー入力された文字データを記憶するバッファメモリと
、 該バッファメモリの内容を定型句メモリに記憶させる際
に、前記バッファメモリから1データずつ読出し、現に
アンダーライン付加モードが設定されている場合には、
当該読出された文字データにアンダーライン情報を付加
して前記定型句メモリに記憶させる制御手段と、 を備えたことを特徴とする入出力装置。
[Claims] 1) In an input/output device capable of arbitrarily recalling a fixed phrase registered in a fixed phrase memory, means for setting/cancelling an underline addition mode; a mode storage means for storing character data; a buffer memory for storing key-input character data; and when storing the contents of the buffer memory in the fixed phrase memory, reading data one by one from the buffer memory and currently selecting an underline addition mode. If set,
An input/output device comprising: control means for adding underline information to the read character data and storing it in the fixed phrase memory.
JP59243382A 1984-11-20 1984-11-20 Input/output device Pending JPS61122776A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243382A JPS61122776A (en) 1984-11-20 1984-11-20 Input/output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59243382A JPS61122776A (en) 1984-11-20 1984-11-20 Input/output device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61122776A true JPS61122776A (en) 1986-06-10

Family

ID=17103021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59243382A Pending JPS61122776A (en) 1984-11-20 1984-11-20 Input/output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61122776A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175065A (en) * 1987-12-29 1989-07-11 Casio Comput Co Ltd Document preparing device
JPH07253979A (en) * 1994-11-08 1995-10-03 Casio Comput Co Ltd Document output device
JPH07253978A (en) * 1994-11-08 1995-10-03 Casio Comput Co Ltd Document output device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201959A (en) * 1981-06-05 1982-12-10 Fujitsu Ltd Document drawing-up device
JPS5856014A (en) * 1981-09-29 1983-04-02 Fujitsu Ltd Underlining control system of sentence input equipment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201959A (en) * 1981-06-05 1982-12-10 Fujitsu Ltd Document drawing-up device
JPS5856014A (en) * 1981-09-29 1983-04-02 Fujitsu Ltd Underlining control system of sentence input equipment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01175065A (en) * 1987-12-29 1989-07-11 Casio Comput Co Ltd Document preparing device
JPH07253979A (en) * 1994-11-08 1995-10-03 Casio Comput Co Ltd Document output device
JPH07253978A (en) * 1994-11-08 1995-10-03 Casio Comput Co Ltd Document output device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5854884A (en) Character information processor for printing characters
US4459049A (en) Abbreviated typing with special form display
JP5299011B2 (en) Tape printer, control method and program for tape printer
US5091878A (en) Word processing apparatus
JPS61122776A (en) Input/output device
JPS61122774A (en) Japanese input/output device
JPS61122773A (en) Japanese input/output device
JPS61122775A (en) Input/output device
JPS61122778A (en) Input/output device provided with display device
JPS61122745A (en) Input/output device
JPS61122780A (en) Japanses input/output device
JPS61122779A (en) Input/output device
JPH0749851A (en) Document shaping device
JPS63289671A (en) Character processor
JPS62107367A (en) Document generating device with line modification setting function
JPH0727527B2 (en) Word processor
JPH0245215B2 (en)
JPH06259414A (en) Method and device for outputting furikana (japanese pronunciation of chinese character) for word processor
JPS6375787A (en) Document generator
JPS61122777A (en) Display device of input/output device
JPH07306855A (en) Document processor
JPS62267861A (en) Kana/kanji conversion processor
JPS62105663A (en) Document forming apparatus with print starting position setting function
JPH0250761A (en) Document forming device
JPH02101569A (en) Character processor