JPS61120982A - アクテイブフエイズドアレイレ−ダ - Google Patents

アクテイブフエイズドアレイレ−ダ

Info

Publication number
JPS61120982A
JPS61120982A JP59244146A JP24414684A JPS61120982A JP S61120982 A JPS61120982 A JP S61120982A JP 59244146 A JP59244146 A JP 59244146A JP 24414684 A JP24414684 A JP 24414684A JP S61120982 A JPS61120982 A JP S61120982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
reception
receivers
transmitter
monopulse comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59244146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370192B2 (ja
Inventor
Teruo Furuya
輝雄 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59244146A priority Critical patent/JPS61120982A/ja
Publication of JPS61120982A publication Critical patent/JPS61120982A/ja
Publication of JPH0370192B2 publication Critical patent/JPH0370192B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は移相器及び半導体増幅器を制御し。
電気的にビームを走査してレーダ機能を実現したアクテ
ィブ フエイズド アレイ レーダに係り。
特にその性能改善に関するものである。
〔従来技術〕
第2図は従来のアクティブ フエイズド アレイ レー
ダを示すブロック図であり9図において(1)は放射部
、(2)は放射部(1)に接続されたアクティブ モジ
ュール、(3Iはアクティブモジュール(2)ト接続さ
れた給電部、(4)は給電部に接続されたモノパルスコ
ンパレータ、(5)は送信機1  (68X6bX6e
)Iri 受M 機、 +71はモノパルスコンパレー
タf41?送信機(5)及び受信機(6a)とを接続す
る送受切換回路。
(8)は受信機(6a)(6b)(6c)と接続された
信号処理部。
(9)は制御部、αGはモノパルスコンパレータニ接続
された終端器である。
従来のアクティブ フエイズド アレイ レーダの説明
に入る前にその構成品であるアクティブモジュール(2
)とモノパルスコンパレータ(41について補足する。
第3図はアクティブモジュール(2)の内部を示すブロ
ック図であり、αBは高出力増幅器、α2は低雑前増幅
器、αJは送受切換器、(+4は移相器である。
アクティブモジュール(2)の構成品の中で、高出力増
幅器αυは送信時に、低雑音増幅器α2は受信時に、又
移相器Iは送信時及び受信時に用いられる。
又、第4図はモノパルスコンパレータ(4)の動作説明
に用いるブロック図であり、σ9は90°ハイブリツト
9  (i6a)(16b)(16C)は固定位相器、
a方はアンテナ開口である。
−ffK、モノパルスコンパレータ(41ハ41bit
+7)入力端子と4個の出力端子をもち、入力端子はア
ンテナ開口を形成する1/4象限の合成信号端子に接続
され、出力端子はそれぞれ送信& f51 、受信機(
6a)(6b)(6c)及び終端器α1が接続される。
今、アンテナ開口αnを形成する1/4象限の合成信号
をA、 B、 O,Dとし、固定位相器(16a)(1
6b)(16c)の位相器をそれぞれ0’、 90°、
180°とすると、出力端子には相信号(A+B+O+
D)t 方位角信号(λ十C−(B+D))、仰角信号
(A+B−(0+D))及び漏れ信号(A+D −(B
+O) )が出力する。
従来のアクティブ フエイズド アレイ レーダは上言
己のように構成され9例えばレーダとして用いる場合、
送信機(5)からの送信パルスは送受切換回gm、モノ
パルスコンパレータt41t 給ilE部f3+。
アクティブモジュール(2)、及び放射部(1)を介し
て空間に放射され、ある時間が経過すると送信パルスの
反射波すなわち受信パルスが放射部(1)、アクティブ
モジュール(2)、給電部(31,モノパルスコンパレ
ータ(41,送受切換回路(71及び受信機(6a)(
6b)(6C)を介して信号処理部(81に入り処理さ
れる。
この時、送信パルス、受信パルス共、制御部(9)で制
御された移相器Iにより空間の所定方向にあるいは所定
方向から効率良く合成されるものとする。
このタメ、モノパルスコンパレータ(41の出力端子4
個の内、送受信切換回路(7)を介して受信b (6a
)に接続された1個は和信号とし、受信機(6b)(6
c)に接続された2個は方位角信号及び仰角信号とする
と。
例えば、和信号により反射の生じている遠方場所の距離
が送信パルスと受信パルスの時間差から判り、又、方位
角信号及び仰角信号により反射の生じている遠方場所の
方向角及び仰角が判りレーダ機能を実現していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のアクティブ フエイズド アレイ レーダは、送
信機(5)と受信機(6a)の間の結合を送受切換回路
(7)で除去しているが、送受切換回路(7)の漏れと
モノパルスコンパレータ(4)の反射により、上記結合
が十分に除去できない問題点があった。加えて、従来の
アクティブ フエイズド アレイレーダでは、モノパル
スコンパレータ(41かう各受信機(6”X6bX6c
)までの位相、振幅合せを送受切換回路(7)が非対称
に入っているため十分に出来ない問題点もあった。
この発明は上記問題点を改善する目的で瓜されたもので
性能の良いアクティブ フェイズド アレイ レーダを
提案するものである。
〔問題点を解決するだめの手段〕
この発明に係るアクティブ フエイズド アレイレーダ
は、送受切換回路を除去し、モノパルスコンパレータの
出力端子4個の内1個に送信機を。
他の3個に受信機を接続し、送信及び受信に応じて移相
器の設定を変えるようにしたものである。  ・〔作用
〕 この発明においては、送信及び受信に応じて移相器の設
定を変え、モノパルスコンパレータの出力端子に送信機
及び受信機を独立に接続しているため、送信機と受信機
間の結合が軽減され併せて各受信機間の位相、振幅も均
一化される。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例のアクティブフエイズド 
アレイ レーダを示すブロック図であり。
+11〜(41は従来と同一である。(5)はモノパル
スコンパレータ(4)と接続される送信り、  (6a
X6bX6c)はモノパルスコンパレータ(4)と接続
される受信m。
(8)は受信機(6a)(6b)(6c)と接続される
信号処理部。
(9:は制御部である。
まず、このような構成が可能な埋白について説明する。
通常モノパルスコンパレータ(41は可逆性をもってい
るため、受信時の和信号端子に送信パルスを入れると、
第4図のアンテナ開口(+71の固定位相器(16a)
(16b)(16C)に接続されるケ所では全て同相と
なる。
しかし、アンテナ開口+171を構成するアクティブモ
ジュール(2)を考えてみると送信時と受信時では各ア
クティブモジュール(2)共、透過移相量が違うため、
アンテナ開口aηで位相を合せるためには各アクティブ
モジュール(2)内の移相器Iの移相設定値を変える必
要がある。これらのことからいえることは、アンテナ開
口顛すなわち放射部(1)から送信パルスを所定方向に
同相で放射するための条件は、モノパルスコンパレータ
(4)の端子によるのではな(、アンテナ開口+171
での位相関係である。このため9例えは第4図に示す受
信時の漏れ信号端子(A+D−(B+0))から送信パ
ルスを入れた場合でも、和信号端子(A+B+O+D)
から送信パルスを入れた場合に比較し、  B、  C
象限の移相設定値を180°ずらせることで、所定方向
に同相で送信パルスが放射できる。
この発明によるアクティブ フエイズド アレイ レー
ダは上記のよ517C構成され1例えばレーダとして用
いる場合、送信機(5)からの送信パルスはモノパルス
コンパレータ(4+、 1ti(31* 7 りfイブ
モジュール(2)及び放射部(1)を介して空間に放射
され、ある時間が経過すると送信パルスの反射波すなわ
ち受信パルスが放射部(1)、アクティブモジュール(
2)、給電部(31,モノパルスコンパレータ(4)、
受信機(6a)(6b)(6c)を介して信号処理部(
81に入り処理される。
この時、送信パルス、受信パルス共、制御部(9)で制
御された移相器α心により空間の所定方向あるいは所定
方向から効率良く合成されるものとする。
このため、モノパルスコンパレータ(41の出力端子4
個の内送信機(5)に接続された端子は送信パルスの入
力端子と成り、受信時には受信パルスの漏れ信号端子と
成る。
他の3個の端子は受信時にはそれぞれ相信号。
方位角信号、仰角信号の入力端子となり、送信時にハ送
信パルスがモノパルスコンバレーp +41 f) 減
結合量分だけ漏れ込む端子と成る。この発明によるアク
ティブ フエイズド アレイ レーダでは従来と同様、
和信号により反射の生じている遠方場所の距離が送信パ
ルスと受信パルスの時間差から判り、又方位角信号及び
仰角信号から反射の生じている遠方場所の方位角及び仰
角が判りレーダ機能を実現し、併せて送受切換回路を除
去した構成としているため送信機と受信機間の不要な結
合がなくなりさらに各受信機間の位相、振幅合せが容易
にできている。
ところで上記説明では、この発明を3個の受信機を用い
たレーダについて述べたが、この発明はこれに限らず、
2個の受信機を時間的に切換えて3個の受信機として用
いるレーダにも適用できる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明した通り、従来のアクティブ フエ
イズド アレイ レーダで特性劣化影響を与える送受切
換回路を除去した構成としているため、送信機と受信機
間の不畳な結合除去及び各受信機間の位相、振幅合せが
容易にできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すアクティブフエイズ
ド アレイ レーダのブロック図、第2図は従来のアク
ティブ フェイズド アレイ レーダを示すブロック図
、第3図はアクティブモジュールの内部を示すブロック
図、第4図はモノパルスコンパレータの動作説明に用い
るブロック図である。 図において、(1)は放射部、(2)はアクティブモジ
ュ−/’、 +31U給[g、 +41ijモノパルス
コンパレータ、(5)は送信機、  (6a)(6bX
6c)は受信機、(7)は送受切換回路、(81は信号
処理部、(91は制御部、Uαは終端器、αBは高出力
増幅器、 +12は低雑音増幅器。 +13は送受切換器、α瘤は移相器、 +15は90°
ハイブリツト、  (16a)(16b)(16c)は
固定位相器、αnはアンテナ開口である。 なお、各図中同一符号は同一また正相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも、高出力増幅器、低雑音増幅器、送受切換器
    及び移相器とで形成された複数個のアクティブモジュー
    ルに各々放射部、給電部を接続し、併せて給電部にはモ
    ノパルスコンパレータを、モノパルスコンパレータの出
    力端子に送信機と3個の受信機を接続し、また3個の受
    信機には信号処理部を接続してなるアクティブフェイズ
    ドアレイレーダにおいて、モノパルスコンパレータの出
    力端子4個の内1個に送信機を、他の3個に受信機を接
    続し、送信又は受信に応じて移相器の設定を変えるよう
    にした事を特徴とするアクティブフェイズドアレイレー
    ダ。
JP59244146A 1984-11-19 1984-11-19 アクテイブフエイズドアレイレ−ダ Granted JPS61120982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59244146A JPS61120982A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 アクテイブフエイズドアレイレ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59244146A JPS61120982A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 アクテイブフエイズドアレイレ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61120982A true JPS61120982A (ja) 1986-06-09
JPH0370192B2 JPH0370192B2 (ja) 1991-11-06

Family

ID=17114440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59244146A Granted JPS61120982A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 アクテイブフエイズドアレイレ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61120982A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078869A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 三菱電機株式会社 モノパルスレーダアンテナ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3799724B2 (ja) * 1997-03-27 2006-07-19 株式会社デンソー 開口面アンテナ及びレーダ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078869A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 三菱電機株式会社 モノパルスレーダアンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370192B2 (ja) 1991-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100654588B1 (ko) 멀티빔차량레이더시스템
EP0831551B1 (en) Antenna device
US3803624A (en) Monopulse radar antenna array feed network
US4023172A (en) Monopulse system for cancellation of side lobe effects
US4853702A (en) Radio wave receiving system
US6362774B1 (en) Cooperative radar system
CN112736494A (zh) 一种低成本双极化相控阵天线及处理方法
US3093826A (en) Antenna system
US4509055A (en) Blockage-free space fed antenna
GB1390216A (en) Multibeam radars
EP3440476B1 (en) Switchable transmit/receive (t/r) module
US4553146A (en) Reduced side lobe antenna system
JPS61120982A (ja) アクテイブフエイズドアレイレ−ダ
US3355735A (en) Radar system with independent control of transmit and receive antenna patterns
US4176322A (en) Radio frequency lens
US3496569A (en) Phased array multibeam formation antenna system
US3648284A (en) Two-face phased array
JP3199892B2 (ja) レーダ装置
US3815134A (en) Ground clutter reduction apparatus
JP3153909B2 (ja) アクティブフェーズドアレイアンテナ
US4117488A (en) Multipurpose, multifunction antenna
JPH06242229A (ja) レーダ装置
JPS6382003A (ja) 送受共用マルチビ−ムアンテナ装置
JP2851187B2 (ja) アクティブアレイアンテナ
JPS6288443A (ja) アンテナ装置