JPS61117662A - 翻訳文対訳リスト作成装置 - Google Patents

翻訳文対訳リスト作成装置

Info

Publication number
JPS61117662A
JPS61117662A JP59229306A JP22930684A JPS61117662A JP S61117662 A JPS61117662 A JP S61117662A JP 59229306 A JP59229306 A JP 59229306A JP 22930684 A JP22930684 A JP 22930684A JP S61117662 A JPS61117662 A JP S61117662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
item number
text
english
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59229306A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346869B2 (ja
Inventor
Eiichi Yamamoto
栄一 山本
Tanetsugu Taku
卓 種継
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59229306A priority Critical patent/JPS61117662A/ja
Publication of JPS61117662A publication Critical patent/JPS61117662A/ja
Publication of JPH0346869B2 publication Critical patent/JPH0346869B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特定の言語構造の文章Jを、言語構造の異な
る文章已に翻訳して、該翻訳文対訳リストを作成する方
法に関する。
最近のワードプロセッサの著しい進歩に伴って、例えば
和文、英文等が自由に、該ワードプロセッサに入力でき
るようになり、該入力された和文、英文をホストの所謂
汎用計算機で、編集処理を行って、上記計算機のファイ
ルメモリに格納し、必要に応じて、例えばプリンタ等に
出力できるようになってきた。
一方、計算機技術の著しい進歩に伴って、該計算機の機
種の増加と5機能の高度化が図られ、該計算機に関する
マニュアル類が、年々増加する動向にあるが、最近の国
際交流の発展に伴って、上記マニュアル類の翻訳が必要
となり、必然的に該翻訳作業が増加してきた為、該翻訳
関連業務、特に該翻訳業務にとって重要な、当該翻訳文
の誤りのチェック業務の効率化が要求されるようになっ
てきた。
従って、上記和文のマニュアル類を、例えば英文に翻訳
した場合、該和文マニュアルと、該翻訳された英文マニ
エアルとを、例えば上記ワードプロセッサ等を通して、
ホスト計算機に入力することにより、計算機処理によっ
て、翻訳文対訳リストを作成することが期待されるよう
になってきた。
〔従来の技術〕
第4図は、例えば和文マニエアルを英文マニュアルに翻
訳した場合、該和文マニュアルの内容が正しく翻訳され
ているかをチェックする従来方式を模式的に示したもの
で、1.1゛はファイルデータ。
2.2゛は計算機、 3.3’はプリント出力、4はチ
ェック作業を示している。
翻訳対象の和文マニエアルは、例えば日本語ワードプロ
セッサを通して、ホスト計算機2のファ゛イルメモリ辷
入力され、該入力された和文マニュアル1は、該ホスト
計算機2により、見やすい形式に編集処理され、プリン
ト出力3を得ることができる。
同様にして、翻訳された英文マニュアルl゛についても
、和文マニュアルlに対応した文章に編集されたプリン
ト出力3′を得ることができる。
このようにして出力されたプリント出力3,3”を人手
によるチェック4を行うことにより翻訳誤りを検出して
いた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従って、従来方式においては、チェックすべき和文マニ
エアルと、翻訳された英文マニュアルとを、例えば計算
機によるプリント処理等によって取り揃えると共に、翻
訳個所を人手で検索する必要があり、該検索に膨大な時
間がかかると云う問題があった。
本発明は上記従来の欠点に鑑み、例えば、ファイルメモ
リに入力されている和文、英文データから、一枚のシー
トに、上記和文、英文の章9節。
項、−・−3等の項目を合わせて、該和文、英文をプリ
ント出力し、和英文責材を取り揃える煩わしさを無くす
と同時に、翻訳チェックを容易にする方法を提供するこ
とを目的とするものである。
〔問題点を解決する為の手段〕
この目的は、特定の言語構造を有する文章Jを、他の言
語構造を有する文章Eに翻訳し、該翻訳の正確さをチェ
ックする為の対訳リストを作成する方式であって、上記
文章Jと文章已について、それぞれ単独に、各文章をレ
コード単位に分割し、それぞれのレコードの中で、該言
語体系で定められた基準に従って付与されている各レコ
ードの項目情報を特定のフォーマットの項目番号に変換
して、それぞれの文章の上記レコードに付与する第1の
手段と、上記第1の手段で付与された、上記文章J2文
章已に関する2種類の項目番号を、それぞれ単独に集合
してテーブルとすると共に、両者の項目番号を照合して
、互いに一致しない番号に対して、それぞれの項目番号
にフラグを付与する第2の手段と、上記第1の手段で付
与された特定フォーマットの項目番号を有する文章Jと
文章Eのレコードを読み出して、上記フラグの無い同一
項目番号に対応する文章Jと文章已については、両者の
レコードの行を合わせて出力すると共に、上記項目番号
に対して、該フラグが付与されている文章J、又は文章
Eと、上記第1の手段で項目番号の付与されていないレ
コードについては、行合わせを行うことなく出力する第
3の手段とを設けて、文章Jに対する翻訳文である文章
Eの対訳リストを作成するようにした本発明の翻訳文対
訳リスト作成方法によって達成される。
〔作用〕
即ち、本発明によれば、例えば和文、英文の合わせたい
項目情報に、特定のフォーマットの項目番号を付与し、
その項目番号を集めたテーブルを作成して、同じ番号の
ないものには、互いにフラグを立てるようにしてフラグ
テーブルとし、該フラグテーブルを使用して、当該フラ
グの無い同じ項目番号の和文と英文を行を合わせて出力
し、該フラグの立てられている和文、英文と、上記項目
番号のない文章については、行合わせをしないで予め定
められている「行制御」に従って出力し、所謂翻訳文対
訳リストを作成するようにしたものであるので、和文マ
ニュアル、及びそれを翻訳した英文マニュアルの資料を
取り揃える必要がなくなる他、翻訳箇所を検索する必要
がない為、翻訳チェックが容易となる効果がある。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面によって詳述する。
第1図は本発明の詳細な説明する図であり、第2図は本
発明の一実施例をブロック図で示した図であり、第3図
は本発明を実施して得られたフラグテーブルの一例を示
した図である。
第1図において、1,1°は第4図と同じファイルデー
タで、例えば翻訳対象の和文データと、翻訳された英文
データである。
先ず、項目番号の付与処理251によって、和文マニュ
アルデータ1.英文マニュアルデータ1゛が参照され、
それぞれの文章に付与されている項目情報、例えば、 和文の場合:第1章、 1.1,1.1.l、(1)、
a、−英文の場合: CIIAPTER1,1,L、 
1.1.1. (1) 、a、 −を検索して、該項目
情報を特定のフォーマットの項目番号に変換して、それ
ぞれの文章データに付与し、例えばファイルメモリに番
号付きデータll。
11′としてファイルする。この時、該項目情報のない
文章データについては、その侭上記番号付きデータにフ
ァイルする。
次の、フラグテーブル作成処理252によって、上記項
目番号の付与処理251で付与した項目番号のみを、上
記番号付きデータll、 11°から読み出して、テー
ブルを作成し、和文の番号と、英文の番号とを照合して
、同一番号のないものについて、該テーブルのそれぞれ
の項目番号のフラグ欄に。
1°を立てるようにする。
次の、項目合わせ処理253によって、上記番号付きデ
ータ11.11″から、それぞれ和文データ、英文デー
タを読み出し、該文章データ中の上記項目′番号を抽出
して、それぞれの項目番号について、上記フラグテーブ
ルを参照し、上記フラグの立っていないデータについて
のみ、行合わせをしてプリント出力し、該フラグの立っ
ている和文、又は英文の文章データ、或いは当該項目番
号の付与されていない文章データについては、その侭プ
リント出力することにより、所望の翻訳文対訳リスト3
0をを得ることができる。
次に、第2図によって、上記翻訳文対訳リスト作成処理
の詳細を説明する。
本図において、21は中央処理袋R(以下、cpuと云
う)、22はチャネルプロセッサ(以下、CHPと云う
)、23はチャネル装置(以下、CI(と云う)。
240〜244は入出力装置で、240〜243はファ
イルメモリ、244はラインプリンタ(LP)、 25
は主記憶装置(MS)で、250はオペレイティングシ
ステム(O3)、 251は番号付与プログラム、25
2はフラグテーブル作成プログラム、253は項目合わ
せプログラム、254はワークエリア(賀E)である。
先ず、を源投入等によって、上記オペレイティングシス
テム(OS) 250等の各種プログラム類が初期プロ
グラムローディング(IPL)され、該初期プログラム
ローディング(IPL)が完了すると、CPu21がオ
ペレイティングシステム(O3) 250の管理の基に
、番号付与プロゲラl、251を実行することにより、
第1図で説明した「項目番号の付与処理」251が実行
される。
即ち、CPt121がCHP 22に対して入出力命令
を発行し、CH23を通してファイルメモリ240,2
41から和文マニュアルデータL英文マニュアルデータ
1゛をルーヨード宛読み取り、各レコードに和文。
英文に特定された上記フォーマットで格納されている上
記項目情報を検索し、若し該項目情報が検出されると、 和文の場合:第1章、1.1.1.1.1.(1)’、
a、・・−英文の場合: CIIAPTER1,1,1
,1,1,l、 (1) 、a、 −を、例えば、 r2.3.1 (1) b、Jに) に示す、10桁のEBCDICコードに変換して、該レ
コードの特定のエリアに挿入し、該レコードを「番号付
き文章データJ 11,11’として、ファイルメモI
J240,241に再格納すると共に、ファイルメモリ
242に、例えば行制御を行った文章データを出力ファ
イルとして格納する。
上記の処理で、項目情報の検出できなかったレコードに
ついては、上記特定エリアには何も挿入しないで、上記
と同じ格納処理のみを行う。
次に、CPt121がフラグテーブル作成プログラム2
52を読み出して実行することにより、前記「フラグテ
ーブル作成処理」252が実行される。
この場合には、ファイルメモリ240,241から、上
記番号付与プログラム251によって作成された、上記
「番号付き文章データJ 11,11’をルコードヨー
み出し、該レコードの特定桁、例えば69〜78桁に格
納されている、上記項目番号があるかどうかを、全桁に
ついて調べ、10桁の項目番号が認識されると、該項目
番号を取り出して、主記憶装置25のワークエリア(W
E)254に順次格納する。
この処理を、和文、英文の上記「番号付き文章データJ
 11,11’の総てのレコードについて行い、和文、
英文それぞれ、1つのレコード内の異なったフィールド
に格納するようにして、項目番号テーブルを作成する。
該テーブルの作成が完了すると、各項目番号について、
本発明の主眼となるフラグを付与する処理に入る。
最初、例えば英文の項目番号テーブルから、項目番号を
1つ読み出した後、和文の項目番号テーブルを検索して
、同じ項目番号の有無を調べる。
若し、等しい項目番号が検出されると、それぞれのテー
ブルの当該項目番号のフラグエリアに0゛を設定する。
この時、和文側の項目番号テーブルを最後迄検索して、
同じ項目番号が無いことが認識されると、当該英文の項
目番号のフラグエリアに°l°を設定する。これは、当
該項目番号に対応する和文データが存在しないことを意
味している。
このようなフラグ設定処理を、英文の総ての項目番号に
ついて実行する。該処理が完了した時点において、和文
側の項目番号テーブルの中で、フラグエリアが“空日”
となっている項目番号を検索し、当該フラグエリアに°
1″を設定する。当該項目番号については、対応する英
文データがないことを意味する。
以上の総ての処理が終了すると、当該フラグテーブルは
完成したことになるので、該フラグテーブルをワークエ
リア(WE) 254からファイルメモリ243にルコ
ードのフラグテーブルとして、ファイルメモリ242に
出力フラグテーブルとして格納する。
このようにして作成したフラグテーブルの例が第3図で
あって、F゛ で示した欄が上記フラグである。
本図の例においては、EBCDICコードの10 桁で
構成される英文の項目番号が左側に、和文の項目番号が
右側に配列されていて、前述のように、それぞれ異なっ
たフィールドに作表されているので、各行において、英
文、和文の対応はとれていないと云う特徴がある。
本フラグテーブルにおいて、上記フラグかO゛の項目番
号については、英文、和文の両方において同じ項目番号
があったことを意味し、英文、和文のフラグが1°の項
目番号については、(本図では、和文側の(a)で示し
た部分が該当する)相手側に対応する文章データが存在
しないことを意味する。従って本例では、英文側に対応
する文章データが存在しないことになる。
次に、CPU 21によって、項目合わせプログラム2
53が読み出され実行されると、翻訳文対訳リストが作
成される。
先ず、ファイルメモリ243から主記憶装置25のワー
クエリア(畦)254に対して、上記ルコートで構成さ
れるフラグテーブルが読み出され、(11〜(4)の処
理が実行される。
(11ファイルメモリ240,241のli記1番号付
き文章データJ 11.11’の内、英文データ11′
を1しコード読み出し、上記特定エリアに格納されてい
る項目番号があるかどうかをみて、若し有れば、上記フ
ラグテーブルの英文側の項目番号中に同じ番号があるか
どうかをみる。
該項目番号があって、そのフラグが°0′であると、和
文データ11をルーコート同じ手順で読み出し、項目番
号があって、当該項目番号に等しい番号が、上記フラグ
テーブルの和文側にあり、そのフラグが“0°であれば
、両者の文章データの、行を合わせて出力ファイル24
2に格納する。
この場合の、英文データ11”の項目番号と、和文デー
タ11の項目番号とは一致していることになる。
(2)英文データ11”のルーコードを読み出して、項
目番号がないと、和文データ11を読み出し、同じく項
目番号がないと、該2つの文章データを、予め定められ
ている「行制御」に従って出力ファイル242に格納す
る。
(3)英文データ11°のルーコードを読み出して、項
目番号の検出はできたが、当該項目番号についてフラグ
テーブルをみて、該項目番号のフラグが°1′であれば
、該当する和文データがないことを意味するので、該英
文の文章データのみを出力ファイル242に格納する。
(41(11において、和文データ11から読み出され
たレコードに項目番号があり、和文側のフラグテーブル
に同じ項目番号のものがあって、そのフラグが1°の場
合には、対応する英文データが無かったことを意味する
ので、当該和文データのみを予め定められている「行制
御」に従って、出力ファイル242に格納する。
続いて、同じ和文データ11から、次のルーコードを読
み出し、項目番号があって、若しフラグが°O゛の場合
には、前に読み残されているフラグ。
Ooの英文データと、同じ項目番号の文章データである
ので、当該英文データと行合わせを行って出力ファイル
242に格納するが、項目番号がない場合は、予め定め
られている「行制御」に従って、出力ファイル242に
格納するように制御される。
上記(1)〜(4)の、何れの場合においても、その時
読み出されている英文の当該レコードが、出力ファイル
242に格納された場合には、英文データ11′から、
次のレコードを読み出すように動作し、該英文データ1
1゛ から総てのレコードが読み出される迄、上記項目
合わせの処理が繰り替えされる。
上記和文、英文の項目合わせ処理を要約すると、[番号
付き文章データJ ILII’を読み出し、項目番号が
なければ、予め定められた「行制御」に従って、出力フ
ァイルに移し、項目番号がある場合には、フラグテーブ
ルをみて、フラグが立っていない項目番号の文章データ
は出現順に、「行合わせ」を行い、フラグが立っている
項目番号の文章データは、単独に出力ファイル242に
移すように制御されることになる。
このようにして、出力ファイル242上に作成された翻
訳文対訳リストを、プリンタ(LP) 244に出力す
ることによって所望の翻訳文対訳リストを得ることがで
きる。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明したように、本発明の翻訳文対訳リス
ト作成方法は、例えば和文、英文の合わせたい項目情報
に、特定のフォーマットの項目番号を付与し、その項目
番号を集めたテーブルを作成して、同じ番号のないもの
には、互いにフラグを立てるようにしてフラグテーブル
とし、該フラグテーブルを使用して、当該フラグの無い
同じ項目番号の和文と英文を行を合わせて出力し、該フ
ラグの立てられている和文、英文と、上記項目番号のな
い文章については、行合わせをしないで予め定められて
いる「行制御」に従って出力し、所謂翻訳文対訳リスト
を作成するようにしたものであるので、和文マニュアル
、及びそれを翻訳した英文マニュアルの資料を取り揃え
る必要がなくなる他、翻訳箇所よ検索する必要がない為
、翻訳ナエ7りが容易となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する図。 第2図は本発明の一実施例をブロック図でボした図。 第3図はフラグテーブルの一例を示した図。 第4図は従来方式によって、翻訳文をチェックする方法
を模式的に示した図。 である。 図面において、 1、loは和文、英文データ。 11.11”は「番号付き文章データ」。 2.2″は計算機、3,3°はプリント出力。 4はチェック処理、21は中央処理装置(CPII)。 22はチャネルプロセッサ(CHP)。 23はチャネル装置(C11)。 240〜243はファイルメモリ。 244はプリンタ装置(LP) 。 25は主記憶値f (Its) 。 250はオペレイティングシステム(O5)。 251は番号付与プログラム、又は処理。 252はフラグテーブル作成プロゲラ仏、又は処理。 253は項目合わせプログラム、又は処理。 254はワークエリア(WE) 峯 1 口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 特定の言語構造を有する文章Jを、他の言語構造を有す
    る文章Eに翻訳し、該翻訳の正確さをチェックする為の
    対訳リストを作成する方法であって、上記文章Jと文章
    Eについて、それぞれ単独に、各文章をレコード単位に
    分割し、それぞれのレコードの中で、該言語体系で定め
    られた基準に従って付与されている各レコードの項目情
    報を特定のフォーマットの項目番号に変換して、それぞ
    れの文章の上記レコードに付与する第1の手段と、上記
    第1の手段で付与された、上記文章J、文章Eに関する
    2種類の項目番号を、それぞれ単独に集合してテーブル
    とすると共に、両者の項目番号を照合して、互いに一致
    しない番号に対して、それぞれの項目番号にフラグを付
    与する第2の手段と、上記第1の手段で付与された特定
    フォーマットの項目番号を有する文章Jと文章Eのレコ
    ードを読み出して、上記フラグの無い同一項目番号に対
    応する文章Jと文章Eについては、両者のレコードの行
    を合わせて出力する第3の手段とを設けて、文章Jに対
    する翻訳文である文章Eの対訳リストを作成するよにし
    たことを特徴とする翻訳文対訳リスト作成方法。
JP59229306A 1984-10-31 1984-10-31 翻訳文対訳リスト作成装置 Granted JPS61117662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229306A JPS61117662A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 翻訳文対訳リスト作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59229306A JPS61117662A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 翻訳文対訳リスト作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61117662A true JPS61117662A (ja) 1986-06-05
JPH0346869B2 JPH0346869B2 (ja) 1991-07-17

Family

ID=16890071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59229306A Granted JPS61117662A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 翻訳文対訳リスト作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61117662A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101365A (ja) * 1981-12-14 1983-06-16 Hitachi Ltd 機械翻訳システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101365A (ja) * 1981-12-14 1983-06-16 Hitachi Ltd 機械翻訳システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0346869B2 (ja) 1991-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Dagan et al. Termight: Identifying and translating technical terminology
US5850561A (en) Glossary construction tool
JPS60159970A (ja) 情報蓄積検索方式
JP2644728B2 (ja) データディクショナリ・ディレクトリシステム
Embley Programming with data frames for everyday data items
JPH05197734A (ja) データ処理システム
Chang et al. Experimenting with implementing FRBR in a Chinese Koha system
JP3577400B2 (ja) システム設計装置及びデータウエアハウス設計システム
CN110502735B (zh) 一种电子设备通用工艺文件快速制作方法及系统
JPS61117662A (ja) 翻訳文対訳リスト作成装置
Johnson Computer aids for comparative dictionaries
JPH10232867A (ja) 文書処理方法および文書処理装置ならびに文書処理プログラムを記録した記録媒体
JP3016040B2 (ja) 自然言語処理システム
JP3345522B2 (ja) データ項目部品を利用するプログラム開発支援装置
Jordan et al. Computerized Russian translation at ORNL
WO2021255910A1 (ja) 開発支援装置、プログラム及び開発支援方法
JP2866437B2 (ja) 用例辞書登録方法及び装置
JP6853474B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
Robinson Sleeping beauty: MERLIN, a state of the art report
JP2004199710A (ja) データベースの作成システム及びデータベースの作成方法
Van Wyk Literate programming
JP3047400B2 (ja) データ処理装置
TWI283359B (en) System for accessing database in object-oriented program
JPH04165563A (ja) 文書作成装置
Uskup et al. Editing and Printing a Dialect Atlas by Computer