JPS6111604A - 測定方法及びその装置 - Google Patents
測定方法及びその装置Info
- Publication number
- JPS6111604A JPS6111604A JP13351484A JP13351484A JPS6111604A JP S6111604 A JPS6111604 A JP S6111604A JP 13351484 A JP13351484 A JP 13351484A JP 13351484 A JP13351484 A JP 13351484A JP S6111604 A JPS6111604 A JP S6111604A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measured
- high frequency
- frequency voltage
- transmitter
- receiver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)
- Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、紙、ゴムシート、プラスチックシートダンボ
ール板刷本工合物等の枚数や厚さを測定す以下の周波数
をいう)を用いて、予め基準となる被測定物を透過して
減衰した後の高周波電圧を測定して基準高周波電圧を求
め、次に被測定物に高周波を透過して減衰した後の高周
波電圧を測定して、前記基準高周波電圧との異同増減を
検知することにより、基準被測定物と被測定物の厚さの
異同増減を検知することによ)、被測定物の枚数や厚さ
を測定する方法及びその装置に関するO 従来の技術 従来この種の紙、ゴムシート、軟質プラスチックシート
刷本丁合物、ダンボール板静の軟質シート状の枚数や厚
さを電気的あるいは機械的に測定することL非常に困難
であった。
ール板刷本工合物等の枚数や厚さを測定す以下の周波数
をいう)を用いて、予め基準となる被測定物を透過して
減衰した後の高周波電圧を測定して基準高周波電圧を求
め、次に被測定物に高周波を透過して減衰した後の高周
波電圧を測定して、前記基準高周波電圧との異同増減を
検知することにより、基準被測定物と被測定物の厚さの
異同増減を検知することによ)、被測定物の枚数や厚さ
を測定する方法及びその装置に関するO 従来の技術 従来この種の紙、ゴムシート、軟質プラスチックシート
刷本丁合物、ダンボール板静の軟質シート状の枚数や厚
さを電気的あるいは機械的に測定することL非常に困難
であった。
この種の被測定物の枚数や厚さを測定する方法。
としては接触式としてマイクロスイッチや差動トランス
等を利用して測定子を瞬間的に被測定物に接触させるこ
とにより測定する方法が提案されている。
等を利用して測定子を瞬間的に被測定物に接触させるこ
とにより測定する方法が提案されている。
しかし表からこの接触式の測定方法においては測定の都
度、被測定物に測定子を接触させなければならず、連続
的に相当のスピードで移送される被測定物、に接触させ
るには、高速度で測定子を接離動させると接触面矛;麻
耗して測定値に誤差が生じ、その都度交換する必要があ
シ、また被測定物が非常に柔らかい、うす紙や軟質プラ
スチックシート、ゴムシート等であるとき、特にこれら
の物を多数枚、積み重ねた積層物である場合には、その
間に空隙が生じるため、測定子を接触させると接触部位
が凹み、その正確な測定は技術的に困難であるという問
題があった。
度、被測定物に測定子を接触させなければならず、連続
的に相当のスピードで移送される被測定物、に接触させ
るには、高速度で測定子を接離動させると接触面矛;麻
耗して測定値に誤差が生じ、その都度交換する必要があ
シ、また被測定物が非常に柔らかい、うす紙や軟質プラ
スチックシート、ゴムシート等であるとき、特にこれら
の物を多数枚、積み重ねた積層物である場合には、その
間に空隙が生じるため、測定子を接触させると接触部位
が凹み、その正確な測定は技術的に困難であるという問
題があった。
これを解決し非接触の測定方法として、光電管を利用し
て光の透過や反射を利用することにょシ厚さや枚数を測
定する光電式測定方法が提案されている。
て光の透過や反射を利用することにょシ厚さや枚数を測
定する光電式測定方法が提案されている。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、この方法によるときは色によって光が透
過せず、かつ被測定物の表面が、金属板の如く滑らかで
なく凹凸の大きい反射効率の低いゴムシートや黒いプラ
スチックシートするいは厚紙やダンボール板刷本丁合物
等が測定できないという問題がありた。
過せず、かつ被測定物の表面が、金属板の如く滑らかで
なく凹凸の大きい反射効率の低いゴムシートや黒いプラ
スチックシートするいは厚紙やダンボール板刷本丁合物
等が測定できないという問題がありた。
まだ、さらに非接触式測定方法−として、超音波による
測定方法が提案されている。
測定方法が提案されている。
しかし超音波は金属などの比較的密度の高い物質の厚さ
測定には適してiるが、超音波の減衰の大きい紙、プラ
スチック、ゴム等の比較的密度の低い物質の測定は困難
でおシ、特にうす紙やシート状物質の積層体の場合は超
音波振動子を被測定物に押圧するか、超音波振動子と被
測定物の間に超音波の伝波体を介在させて空気層を排除
しなければならガーとりう問題がある。
測定には適してiるが、超音波の減衰の大きい紙、プラ
スチック、ゴム等の比較的密度の低い物質の測定は困難
でおシ、特にうす紙やシート状物質の積層体の場合は超
音波振動子を被測定物に押圧するか、超音波振動子と被
測定物の間に超音波の伝波体を介在させて空気層を排除
しなければならガーとりう問題がある。
さらに、高い高周波を利用した特にマイクロ波による厚
さ測定方法も提案されているが、従来マイクロ波による
厚さ測定はマイクロ波の特性上極超短波特有の反射や導
波管使用等、装置が大型であシ一般に要求されるセンサ
一部分の小型化には不向きであり、マイク四波回路構成
上複維とカリ微細外厚さ測定には向いていないという問
題がある。
さ測定方法も提案されているが、従来マイクロ波による
厚さ測定はマイクロ波の特性上極超短波特有の反射や導
波管使用等、装置が大型であシ一般に要求されるセンサ
一部分の小型化には不向きであり、マイク四波回路構成
上複維とカリ微細外厚さ測定には向いていないという問
題がある。
また被測定物を透過した高周波電圧、電流勢の減衰量を
測定し、その減衰量から直接被測定物の厚さを測定する
ものであるから、必然的に生じる誤差を修正補正する必
要があり正確な測定を行なうにはその構成が複雑と万シ
、従って操作に難点が多く・故障が多く、被測定物の材
質により透過する高周波電圧、電流等は大きく相違する
ためよシ一層測定が難かしいという問題があった。
測定し、その減衰量から直接被測定物の厚さを測定する
ものであるから、必然的に生じる誤差を修正補正する必
要があり正確な測定を行なうにはその構成が複雑と万シ
、従って操作に難点が多く・故障が多く、被測定物の材
質により透過する高周波電圧、電流等は大きく相違する
ためよシ一層測定が難かしいという問題があった。
本発明は、これらの問題を解決したもので、一定の高周
波が被測定物を透過して減衰した後の高周波電圧が予め
設定した基準被測定物を透過して減衰した後の高周波電
圧と同一か異なるかさらにその増減を検知することによ
って被測定物が基準被測定物との厚さ、枚数が同一か異
なるか、さらにその増減を非接触式により測定するもの
である。
波が被測定物を透過して減衰した後の高周波電圧が予め
設定した基準被測定物を透過して減衰した後の高周波電
圧と同一か異なるかさらにその増減を検知することによ
って被測定物が基準被測定物との厚さ、枚数が同一か異
なるか、さらにその増減を非接触式により測定するもの
である。
問題点を解決するための手段
本発ψを、その一実施例を示す図面に基づいて説明する
。
。
第1図、第2図において(1)は支持体で基台(図示し
ない)に立設されている。
ない)に立設されている。
(2)は高周波の受波器で支持体(1)に取付金具(3
)により水平方向に取付けられている。
)により水平方向に取付けられている。
(4)は取付基盤で支持体(1)により基台の上方に、
かつ水平方向に支持されて取付固定されている。
かつ水平方向に支持されて取付固定されている。
(7)は高周波の送波器で、取付基盤(4)に立設され
た取付用アングル(5)に取付用金具(6)により、取
付基盤(4)の上方において、水平方向に取付けられて
iる。
た取付用アングル(5)に取付用金具(6)により、取
付基盤(4)の上方において、水平方向に取付けられて
iる。
送波器(7)と受波器(2)は取付基盤(4)を挾・ん
で上下方向において垂直に対向して設けられている。
で上下方向において垂直に対向して設けられている。
送波器(7)と受波器(2)との間の取付基盤(4)に
は受波器(2)より大きい直径を有する透孔(8)が穿
孔されている。
は受波器(2)より大きい直径を有する透孔(8)が穿
孔されている。
即ち、受波器(2)は取付基盤(4)の下方において透
孔(8)を通して露出している。 ′ (9)はベルトコニlさアーで基台上に支持体(1)に
より水平方向に取付固定された取付基盤(4)の両側方
向において、水平方向にエンドレスに回転駆動可能に張
設されている。
孔(8)を通して露出している。 ′ (9)はベルトコニlさアーで基台上に支持体(1)に
より水平方向に取付固定された取付基盤(4)の両側方
向において、水平方向にエンドレスに回転駆動可能に張
設されている。
ベルトコンベアー(9)は被測定物仏)を載置したまま
その回転駆動により送波器(7)と受波器(2)との間
を水平方向に移送するように設けられている。
その回転駆動により送波器(7)と受波器(2)との間
を水平方向に移送するように設けられている。
送波器(7)からは受波器(2)に向って比較的低い高
周波(、約300 KH−〜2000 K)I工)を発
信可能に設けられ、受渡器(2)により受信出来るよう
に設けられ、送波器(7)と受波器(2)との間隔は約
20W程度が好適である。
周波(、約300 KH−〜2000 K)I工)を発
信可能に設けられ、受渡器(2)により受信出来るよう
に設けられ、送波器(7)と受波器(2)との間隔は約
20W程度が好適である。
(10)は被測定物の整姿具で、取付基盤(4)の両側
に架橋状に取付固定された取付用アングル(11)に揺
動目在に軸支されだ揺動杆(10α)と該揺動杆(XO
cL)の先端に回転自在に軸支されたローラ(10りか
らなっている。
に架橋状に取付固定された取付用アングル(11)に揺
動目在に軸支されだ揺動杆(10α)と該揺動杆(XO
cL)の先端に回転自在に軸支されたローラ(10りか
らなっている。
整姿具(10)は被測定物(A) 7’cる多数枚のう
す紙プラスチツクシート、ゴムシート、刷本丁合物等の
積層物がベルトコンベヤー(9)により移送されて来た
時に送波器(7)と受波器(2)との間を通過して測定
する前に、積層物を整姿するために例えば、積み重ねら
れた、これらの積層物相互の間に大きな空隙がある場合
、整姿具(10)のローラー(1酔)で、軽く押圧して
、その空隙をなくして整姿して測定しやすくするもので
ある。
す紙プラスチツクシート、ゴムシート、刷本丁合物等の
積層物がベルトコンベヤー(9)により移送されて来た
時に送波器(7)と受波器(2)との間を通過して測定
する前に、積層物を整姿するために例えば、積み重ねら
れた、これらの積層物相互の間に大きな空隙がある場合
、整姿具(10)のローラー(1酔)で、軽く押圧して
、その空隙をなくして整姿して測定しやすくするもので
ある。
(12)は測定表示器体で箱型状に形成され、基盤(1
3)に立設された支柱体(14)により支持された載置
盤(15)上に載置されている。
3)に立設された支柱体(14)により支持された載置
盤(15)上に載置されている。
測定表示器体(12)の表面ノ(ネル(12z)にはイ
ンジケー ター (16) トレベルボリュームツマミ
(17)色感度ボリュウムツマミ(18)電源スィッチ
(19)等が設けられ、測定表示器体(12)の裏面ノ
(ネル(じ勺には送波器コードコネクター(20)、受
波器コードコネクター(21)電源コネクター(22)
等が設けられている。
ンジケー ター (16) トレベルボリュームツマミ
(17)色感度ボリュウムツマミ(18)電源スィッチ
(19)等が設けられ、測定表示器体(12)の裏面ノ
(ネル(じ勺には送波器コードコネクター(20)、受
波器コードコネクター(21)電源コネクター(22)
等が設けられている。
測定表示器体(12)のインジケーター(16)は、受
波器(7)による高周波電圧を受信して検知すると高周
波電圧値が三色の色分状に表示可能に設けられ、かつイ
ンジケーター(16)には、0(23)十(24)−(
25)のレベルマークが表示されている。
波器(7)による高周波電圧を受信して検知すると高周
波電圧値が三色の色分状に表示可能に設けられ、かつイ
ンジケーター(16)には、0(23)十(24)−(
25)のレベルマークが表示されている。
第3図は本発明の装置のブロック図でわυ、高周波発振
部(26)による高周波は、高周波増幅部(27)によ
って一定の電力高周波として送波器(7)から発信され
て、受波器(2)で受信されて共振部(28)により同
調したのち、高周波増幅部(29)により増幅されて、
検波部(3o)によって整流したのち直流増幅部(31
)によつて増幅され出力回路(32)を介して表示部(
33)に高周波電圧として表示されるものである。
部(26)による高周波は、高周波増幅部(27)によ
って一定の電力高周波として送波器(7)から発信され
て、受波器(2)で受信されて共振部(28)により同
調したのち、高周波増幅部(29)により増幅されて、
検波部(3o)によって整流したのち直流増幅部(31
)によつて増幅され出力回路(32)を介して表示部(
33)に高周波電圧として表示されるものである。
作用
本発明による基本的動作原理を説明すると、測定表示器
体(12)の表面パネル(12りの電源スィッチ(19
)を入れて、作動状態にすると高周波発振部(27)に
ょル一定の高岡1波として送波器(カがら発信される。
体(12)の表面パネル(12りの電源スィッチ(19
)を入れて、作動状態にすると高周波発振部(27)に
ょル一定の高岡1波として送波器(カがら発信される。
この場合、被測定物の基準となる基準被測定物を予め選
定して(その厚さや枚数を正確に測定ぽおく)送波器(
7)と受波器(2)の間の取付基盤(4)のベルトコン
ベアー(9)上に水平に架橋状に載置し、送波器(7)
から発信された高周波を基準被測定物を透過させて減衰
された高周波を受信して共振部(28)高周波増幅部(
29)検波部(30)直流増幅部(31)出力回路(3
2)を介して高周波電圧として表示部(33)たる測定
表示器体(J2)のインジケーター(16)に表示され
る。
定して(その厚さや枚数を正確に測定ぽおく)送波器(
7)と受波器(2)の間の取付基盤(4)のベルトコン
ベアー(9)上に水平に架橋状に載置し、送波器(7)
から発信された高周波を基準被測定物を透過させて減衰
された高周波を受信して共振部(28)高周波増幅部(
29)検波部(30)直流増幅部(31)出力回路(3
2)を介して高周波電圧として表示部(33)たる測定
表示器体(J2)のインジケーター(16)に表示され
る。
インジケーター(16)の表示は三色の色分は状に表示
されると共に、インジケーター(16)には十−〇のレ
ベルマークが表示されているから予め基準被測定物の場
合の測定された高周波電圧値が、インジケーター(16
)の0 (23)レベルマークに位置に表示されるよう
に、レベルボリュームツマミ(17)を廻して調節する
。
されると共に、インジケーター(16)には十−〇のレ
ベルマークが表示されているから予め基準被測定物の場
合の測定された高周波電圧値が、インジケーター(16
)の0 (23)レベルマークに位置に表示されるよう
に、レベルボリュームツマミ(17)を廻して調節する
。
次に感度ボリュームツマミ(18)を廻して基準被測定
物より厚さや枚数が増減した場合に、測定される高周波
電圧の変化がインジケーター(16)に−(25)十(
24)レベルマークに表示されるように調節する。
物より厚さや枚数が増減した場合に、測定される高周波
電圧の変化がインジケーター(16)に−(25)十(
24)レベルマークに表示されるように調節する。
例えば、被測定物体)がシート状物の多数枚の積層物で
あるときは、基準被測定物よシ一枚の増減がある場合に
インジケーター(16)の適宜な位置に表示されるよう
に感度ボリューム(18)を操作する。
あるときは、基準被測定物よシ一枚の増減がある場合に
インジケーター(16)の適宜な位置に表示されるよう
に感度ボリューム(18)を操作する。
このようにして、基準被測定物により測定される高周波
電圧を基準高周波電圧として、インジケーター(16)
に0レベルマークとして表示されるように設定する。
電圧を基準高周波電圧として、インジケーター(16)
に0レベルマークとして表示されるように設定する。
次に被測定物■をベルトコンベアー(9)により順次移
送して、被測定物■が送波器(7)と受渡器(2)の間
に位置したときに送波器(7)から高周波を発信させて
被測定物IA)を透過せしめて、減衰された高周波電圧
を測定して表示部(33)の測定表示器体(12)のイ
ンジケーター(16)に表示する。
送して、被測定物■が送波器(7)と受渡器(2)の間
に位置したときに送波器(7)から高周波を発信させて
被測定物IA)を透過せしめて、減衰された高周波電圧
を測定して表示部(33)の測定表示器体(12)のイ
ンジケーター(16)に表示する。
この場合、被測定物(A)を透過して減衰された高周波
電圧値が、基準被測定物と同一の場合には、インジケー
ター 表示され、相違する場合には、インジケーター(16)
にそのまま、その増減が十−のレベルマークとして表示
されるので、直ちに被測定物体)が基準被測定物に比較
して、その枚数や厚さの異同、増減が検知されるもので
ある。
電圧値が、基準被測定物と同一の場合には、インジケー
ター 表示され、相違する場合には、インジケーター(16)
にそのまま、その増減が十−のレベルマークとして表示
されるので、直ちに被測定物体)が基準被測定物に比較
して、その枚数や厚さの異同、増減が検知されるもので
ある。
この場合、必要に応じてインジケーター(16)に表示
されたレベルマークの位置が0 (23)以外の場合に
は警告ブザーを発音させたり、ベルトコンベア(9)の
回転を停止させたりすることによ)正確な作業管理が行
なえるものである。
されたレベルマークの位置が0 (23)以外の場合に
は警告ブザーを発音させたり、ベルトコンベア(9)の
回転を停止させたりすることによ)正確な作業管理が行
なえるものである。
またこの場合、インジケーター(16)には、三色の色
分は状に測定される高周波電圧の変化が表示されるので
直ちに被測定物体)の過不足が判明できる。
分は状に測定される高周波電圧の変化が表示されるので
直ちに被測定物体)の過不足が判明できる。
発明の効果
本発明は上記の如く構成し、被測定物(A)を透過して
減衰された後の高周波電圧が、基準被測定物を透過して
減衰された後の高周波電圧と同一か否かその増減を一定
しベルで測定することにより被測定物(A)が基準被測
定物と厚さや枚数の異同増減を検知するものであるから
、従来の如く、透過した高周波電圧の減衰量そのものを
測定して直接被測定物の厚さを測定する方法や装置に比
較して、本発明は比較的低い高周波を使用しているため
一般的か電気部品で構成できるため安価でその装置が小
型単純化でき、したがって操作も容易で故障が少ないと
いう効果があシ、まだ従来の高周波電圧の減衰量を測定
するものは、正確か減衰量を測定するために、その測定
誤差の修正や測定可能か相当の減衰量を得るだめには非
常に高い高周波を利用する(通常はマイクロ波程度)必
要があシ周波数増加に比例して誘導リアクタンスが大き
くなるため、測定器相互間の接続導線はできるだけ短か
くしなければカもず、実際測定に不便であシ、その他層
波数が高くなるにつれて種々の影響が生じるので、これ
に対する必要外措置を取る必要があるが、本発明L、比
較的低い周波数の高周波を利用するものであるから、こ
れらの問題が比較的少ないという効果がある。
減衰された後の高周波電圧が、基準被測定物を透過して
減衰された後の高周波電圧と同一か否かその増減を一定
しベルで測定することにより被測定物(A)が基準被測
定物と厚さや枚数の異同増減を検知するものであるから
、従来の如く、透過した高周波電圧の減衰量そのものを
測定して直接被測定物の厚さを測定する方法や装置に比
較して、本発明は比較的低い高周波を使用しているため
一般的か電気部品で構成できるため安価でその装置が小
型単純化でき、したがって操作も容易で故障が少ないと
いう効果があシ、まだ従来の高周波電圧の減衰量を測定
するものは、正確か減衰量を測定するために、その測定
誤差の修正や測定可能か相当の減衰量を得るだめには非
常に高い高周波を利用する(通常はマイクロ波程度)必
要があシ周波数増加に比例して誘導リアクタンスが大き
くなるため、測定器相互間の接続導線はできるだけ短か
くしなければカもず、実際測定に不便であシ、その他層
波数が高くなるにつれて種々の影響が生じるので、これ
に対する必要外措置を取る必要があるが、本発明L、比
較的低い周波数の高周波を利用するものであるから、こ
れらの問題が比較的少ないという効果がある。
従来の贅−イクロ波を用いた測定においては、マイクロ
波は光に近い性質のため直進性があシ、長距離あるいは
厚物の測定には向くが薄物の微細なものの測定には透過
力が強すぎて不向きであり、装置全体が複雑で大型とな
シ一般機械への組込みには不向きであるという問題があ
シ、これを解決した本発明においては、比較的低い高周
波を用いることにより、感度的には変化率(SM)が大
きいという特徴に着眼して、これを利用したため、従来
測定が不可能ない【7非常に困難どされていた非鉄金属
の薄物の厚さや枚数の測定が可能に力っだという効果が
ある。
波は光に近い性質のため直進性があシ、長距離あるいは
厚物の測定には向くが薄物の微細なものの測定には透過
力が強すぎて不向きであり、装置全体が複雑で大型とな
シ一般機械への組込みには不向きであるという問題があ
シ、これを解決した本発明においては、比較的低い高周
波を用いることにより、感度的には変化率(SM)が大
きいという特徴に着眼して、これを利用したため、従来
測定が不可能ない【7非常に困難どされていた非鉄金属
の薄物の厚さや枚数の測定が可能に力っだという効果が
ある。
さらにセンサーの電極も小さくすることができ、かつ発
振電極を平板の薄板や任意な形状にすることができるた
め、従来の耐難機械への組込み(例へばペルトコ;/ペ
アーの取付等)がきわめて容易にできるという効果があ
る。
振電極を平板の薄板や任意な形状にすることができるた
め、従来の耐難機械への組込み(例へばペルトコ;/ペ
アーの取付等)がきわめて容易にできるという効果があ
る。
第1図は本発明の要部断面拡大図
第2図は本発明の一部省略の斜視図
第3図は本発明のブロック図である。
第4図は本発明の測定器体の正面同
第′、5図は本発明の測定器体の背面図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、比較的低い一定の高周波を所定の間隔に対置した送
波器から受波器に発受信可能に設けて被測定物が送波器
と受波器の間を通過可能に設け、予め基準被測定物を送
波器と受波器との間に通過せしめて、基準被測定物によ
り減衰した高周波電圧を測定して基準高周波電圧を求め
、次に被測定物を送波器と受波器の間を通過せしめなが
ら減衰した高周波電圧を測定して前記基準高周波電圧と
の異同増減を検知することにより、被測定物と基準被測
定物との厚さの増減異同を検知することを特徴とする測
定方法 2、比較的低い一定の高周波を所定間隔に対置した送波
器から受波器に発受信可能に設けて被測定物を送波器と
受波器との間に、連続的に移送可能に形成し、基準被測
定物を送波器と受送器の間を通過せしめ透過して減衰し
た高周波電圧を測定して得た基準高周波電圧と、被測定
物を送波器と受波器の間を通過せしめて透過して減衰し
た高周波電圧を測定して得た高周波電圧との異同増減を
検知可能に設け、被測定物と基準被測定物との厚さの異
同増減を検知可能に形成してなる測定装置 3、送波器と受波器とが、高周波が被測定物を透過する
ことにより減衰した後の高周波電圧を増幅し表示する測
定表示器体に着脱自在取付けられ、測定表示器体の表示
盤に測定した高周波電圧を表示可能に設けてなる特許請
求の範囲第1項記載の測定装置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13351484A JPS6111604A (ja) | 1984-06-27 | 1984-06-27 | 測定方法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13351484A JPS6111604A (ja) | 1984-06-27 | 1984-06-27 | 測定方法及びその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6111604A true JPS6111604A (ja) | 1986-01-20 |
JPH0448168B2 JPH0448168B2 (ja) | 1992-08-06 |
Family
ID=15106563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13351484A Granted JPS6111604A (ja) | 1984-06-27 | 1984-06-27 | 測定方法及びその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6111604A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04335106A (ja) * | 1991-05-09 | 1992-11-24 | Nireco Corp | 厚み計測装置 |
JP2012154744A (ja) * | 2011-01-25 | 2012-08-16 | Toyota Motor Corp | 超音波計測方法、及び超音波計測装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54138464A (en) * | 1978-04-19 | 1979-10-26 | Toshiba Corp | Thickness detector of paper form object |
JPS57112907U (ja) * | 1980-12-29 | 1982-07-13 |
-
1984
- 1984-06-27 JP JP13351484A patent/JPS6111604A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54138464A (en) * | 1978-04-19 | 1979-10-26 | Toshiba Corp | Thickness detector of paper form object |
JPS57112907U (ja) * | 1980-12-29 | 1982-07-13 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04335106A (ja) * | 1991-05-09 | 1992-11-24 | Nireco Corp | 厚み計測装置 |
JP2012154744A (ja) * | 2011-01-25 | 2012-08-16 | Toyota Motor Corp | 超音波計測方法、及び超音波計測装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0448168B2 (ja) | 1992-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4291577A (en) | On line ultrasonic velocity gauge | |
CN104772348B (zh) | 一种基于激光超声的板材厚度在线检测及调整系统 | |
CN104792285B (zh) | 一种基于激光超声的板材厚度在线测量系统 | |
US4006405A (en) | Method and apparatus for measuring parameters of a conductive material which can be used in independently determining thickness and conductivity | |
CA2347477A1 (en) | A device for controlling the means delivering sheets to a machine | |
US5723797A (en) | Container inspection apparatus having diameter measuring means and associated method | |
US5678447A (en) | On-line web planarity measurement apparatus and method | |
JPS6111604A (ja) | 測定方法及びその装置 | |
US4285053A (en) | Acoustic method and apparatus for measuring micron and submicron distances | |
GB1163137A (en) | Testing the Authenticity of Banknotes. | |
US6201399B1 (en) | Automatic calibration system for apparatus for measuring variations in thickness of eleongated samples of thin plastic film | |
US3523243A (en) | Moisture measurement device insensitive to thickness of material under test | |
JP2891119B2 (ja) | 糊付検査装置 | |
US5966018A (en) | Apparatus for measuring variations in thickness of elongated samples of thin plastic film | |
JPS6270707A (ja) | 移送途中の被測定物の超音波利用による重層検知装置 | |
US6615663B2 (en) | Method and apparatus for acoustic sensing | |
JPH0758178B2 (ja) | 超音波継目検出器 | |
JPS5824721B2 (ja) | イタアツトウノケイソクソウチ | |
JPH0599605A (ja) | 非接触式厚み検出装置 | |
CN221233322U (zh) | 一种调节方便的夹纸部件及打印机 | |
JPH0544776Y2 (ja) | ||
NO854553L (no) | Banespenningsmaaler. | |
SU1030718A1 (ru) | Способ толщинометрии крупногабаритных листовых и рулонных изделий и устройство дл его осуществлени | |
JPS633202A (ja) | 厚み計 | |
JPH04335106A (ja) | 厚み計測装置 |