JPS61109460A - 高圧電源装置 - Google Patents

高圧電源装置

Info

Publication number
JPS61109460A
JPS61109460A JP59230092A JP23009284A JPS61109460A JP S61109460 A JPS61109460 A JP S61109460A JP 59230092 A JP59230092 A JP 59230092A JP 23009284 A JP23009284 A JP 23009284A JP S61109460 A JPS61109460 A JP S61109460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
power supply
high voltage
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59230092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0626466B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Takahashi
一義 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59230092A priority Critical patent/JPH0626466B2/ja
Priority to US06/792,254 priority patent/US4731720A/en
Publication of JPS61109460A publication Critical patent/JPS61109460A/ja
Publication of JPH0626466B2 publication Critical patent/JPH0626466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は高圧電源装置に係り、さらに詳細には複写機、
プリンタ、テレビジョン装置などに用いられる高圧電源
装置に関する。
[従来技術] 上記のような高圧電源装置の一つとして、第1図に示す
ような回路が複写機の帯電器制御などに多く用いられて
いる。
第1図に示す回路は高圧の直流に所望の交流を重畳した
高圧電流を発生させる回路である。同図の端子3.4か
ら矩形波(あるいは正弦波)パルヌをシNfl・ランス
6に入力し、その2次側に巻線11:に応じてジノ圧さ
れた交流を発生させ、これをダイオード8、コンデンサ
9および負荷抵抗10から成る整流、11滑回路により
高圧の直流電圧Vlを1′する。
力、端子1.2からは所望の負荷の制御特性にしたがっ
て定められた周波数の交流をトランス5に印加する。 
 l−ランス5の2次側の一端にはトランス6の高圧直
流出力が接続されており、したがってトランス5の2次
側には、第2図に示すような前記の直流電圧Vlと端子
l、2から入力された交流を91圧して得た交流v2が
重畳された電1+:Vl+V2が発生され、出力端子7
から負荷に給′11r、される。
第2図に示すように、出力電圧はトランス6によりシ1
圧された電圧Vlを中心にトランス5によって5:1圧
された交流電位が重畳されたものとなる。
L記のような交流を重畳させた高圧を発生させる従来構
成は直流系と交流系の2系統のトランスを必要とし、こ
のためコストか高く、またI・ランスは比較的大型の部
品なので装V1全体の小J(II化をjflむ欠点があ
る。また、第2図に示す高紙直流゛市圧V1は多くの場
合数KVと高圧なことが多く、トランス5の1〜2次間
の絶縁、および高j1:出力部と他の低圧部分の絶縁に
かなりのコスI・ががかる欠点がある。さらに、所q#
の負荷制御特性な得るために重畳交流を低周波にしたい
場合にはトランス5の磁気飽和を避けるためにトランス
5が大型化してしまう欠点がある。
[目 的] 本発明は以上の点に鑑みてなされたもので、直流に交流
を重畳させる事により、複写機などにおいては帯電ムラ
を防1トし、良好な画像を得ることができる高圧電源装
置を提供することを目的とする。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。                   j1第
3図に本発明による電源装置の回路構成の一例を示す。
第3図において符号14で示されているものはシJ、J
E)ランスで、この電圧トランス14の1次側の一端に
は抵抗12、電解コンデンサ13から成るフィルタを介
して低圧の直流電圧Vccが印加される。1次側の他端
にはスイッチングトランジスタ28のコレクタが接続さ
れており、このスイッチングトランジスタ28により昇
圧トランス14の1次側に対する給電制御が行なわれる
シNI:)ランス14の2次側にはダイオード暑5、コ
ンデンサ16、放電用抵抗17から成る整流、平滑回路
が接続されており、昇圧トランス14により)1圧され
た電圧が直流に変換されて負荷18に給電される。負荷
18に流れる負荷電流は検出抵抗19を介して電圧とし
て検出される。
検出電圧はコンデンサ20により積分(平滑)され、さ
らに抵抗21.22から成るバイアス回路を経てオペア
ンプなどから構成された誤差増幅器25の十入力に導か
れる。上記の抵抗19〜22およびコンデンサ20によ
って高圧電流検出回路29が構成される。
誤差増幅器25の一人力には低圧の電源’ilt圧Vc
cを基準電圧発生器30を構成する抵抗23.24によ
り分圧して得た基準電圧が榮えられる。誤差増幅器25
の出力31は交流発振ム26に入力され、交流発振器2
6を制御する。
第4図に第3図の交流発振器26の詳細な構成を示す。
誤差増幅器25の出力31はオペアンプ57、抵抗54
.55により構成されたコンパレータ回路に入力される
。このコンパレータ回路は交流発振器26の出力電圧3
2と入力電圧を比較することによりその出力に矩形波を
発生する。矩形波のゲインは可変抵抗52、抵抗53に
より所定のレベルに調節され、抵抗47.48.50、
コンデンサ46.49.51、およびオペアンプ56か
ら成るフィルタ回路に入力され、入力31に重畳された
正弦波を発生する。
第5図にこの様子を示す。第5図において符号31は誤
差増幅!25の誤差電圧出力で、この電圧31に振幅3
6を有する正弦波が重畳されて出力32が発生される。
交流発振器26により発生された正弦波32はPWM 
(パルス幅変調器)27に入力される。
PWM27の111力する矩形波33はスイッチングI
・ランジスタ28のベースに入力されており、PWM2
7は負荷電流に応じてスイッチングトランジスタ28の
スイッチングパルス幅を制御する。
第6図にPWM27の構成を詳細に示す。
交流発振器26の出力は抵抗64.ダイオード63、抵
抗62の直列接続を介して、3角波発生器として機能す
るコンパレータの十人力に導かれる。接続点85、すな
わちオペアンプ68の十人力には7L源電圧Vccの抵
抗58.59の分圧点89の電l「日がダイオード60
、抵抗61を介して接続されている。コンパレータ68
の一人力はコンデンサ69によって接地されている。
コンパレータ68の出力端子は抵抗65を介して電源電
圧にプルアップされ、さらに帰還抵抗66を介して十人
力に帰還がかけられている。
コンパレータ68の出力は抵抗67.70を介してオペ
アンプ73の十人力に接続されている。
抵抗67.70の接続点はコンパレータ68の一人力と
接続されている。
コンパレータ73の一人力には電源電圧Vccの抵抗7
1.72の分圧点87の電圧が与、えられている。コン
パレータ73は帰還抵抗74を有し、その出力は抵抗7
5により電源電圧にプルアップされている。コンパレー
タ73の出力は抵抗76を介してI・ランジスタフ7の
ベースに114!されている。
トランジスタ77のエミッタは接地されており、コレク
タは抵抗78を介して電源電圧Vccに接続されている
。またトランジスタ77のコレクタは抵抗79.80を
それぞれ介して直列に接続されたトランジスタ81.8
20ベースに1と統されている。トランジスタ81のエ
ミッタは111.4i+’。
83を介して電源電圧に接続され、トランジスタ   
イ82のエミッタは接地されている。トランジスタ81
.82のコレクタ、エミッタの接続点の電圧は11(抗
84を介してスイッチングトランジスタ28のベースに
U、えられる。
第7図に第6図中の各接続点の電圧を示す。
第7図において符号86A、86Bは接続点86の異な
った電位変化をそれぞれ示している。
3角波の下端の電位92はコンパレータ68の出力が低
レベルのとき、 V!+2= ffo!1−Vf) * −+If Jl
: hhをVで示し、さらに語学により各抵抗ないし接
続点を示している(以下の式においても同様)。また、
Vfはダイオードの順方向電位を示している。
また3角波の−1一端の電位93.94はコンパ1/−
夕68が高レベルのときの電位であり、入力される交流
発振器26の出力電圧32のレベルにより制御される。
このとき電位92は R82+R84 V92 (Vcc−V32  Vf) *      
   +V32 +v fR135+R8B+R82+
R84 となり、電位V32によって変化し、93の電位になっ
たり、94の電位になったりする。なお、接続点68の
3角波の傾きは抵抗67、コンデンサ69の時定数によ
り定まる。
また、電位87は接続点87の電位であり。
V95 =Ve 7 =VCC11− R71+R72 により一義的に定まり、この電位87と、前記゛電位8
6の電位をコンパレータ87により比較することにより
符号88A、88Bで示ごれるような矩形波のパルスが
形成される。
接続点86の電圧波形が波形86Aの場合にはコンパレ
ータ73の出力波形は波形118Aのようになり、接続
点86の波形が波形8611の場合にはコンパレータ7
3の出力波形は波形88Bのようになる。
以1−に示したように、3角波の下端の電位92、接続
点87の電位、抵抗67、コンデンサ69で定まる時定
数が一定なので、交流発振器26の出力32の変化によ
らずコンパレータ73の出力オフ時間は@7図に符号9
8.101で示ずように常に等しくなり、またオン時間
は交流発振器26の出力に応じて符号99.100で示
すように調節される。
このようにして得られた矩形波パルスはトランジスタ7
7.81.82、抵抗76.78〜80.83.84で
構成される電流増幅回路で所定ゲインにより増幅されて
大電流のスイッチング1ランジスタ28が駆動される。
T’WM27の出力波形を簡略に第8図に示す。
PWM27の出力波形33はそのオフ時間45が1:ζ
に一定で、オン期間44が交流発振器26の出力32に
より調節されたものとなる。
次に以Iの構成における動作につき説明する。
第3154において、負荷18を流れた高圧電源は仝て
11ξ抗19を介してトランスに戻る。この電流を検出
抵抗19で検出し、コンデンサで積分する。この電位は
負電位となり、誤差増幅器25の動作域を外れるので、
抵抗21.22でバイアスを加え、誤差増幅器25の動
作域に移動した電位が誤差増幅器25に入力される。
誤差増幅器25では抵抗22.23で形成した基準電位
と、加えられた前記の+側入力が比較される。すなわち
、十人力の方が高ければ高レベルを出力し、その逆の場
合は低レベルを出力し、両者が同電位で安定状態を保つ
第5図に示したように誤差増幅器25の出力31に交流
発振器26で発生されたiE弦波が1j 41!。
され、波形32が得られる。この波形32と第3図の接
続点34の高圧出力の関係を第9図番コ示す。ここで横
軸は交流発振器26の出力32の゛電圧を縦軸は高圧出
力34の電圧を示している。
PWM27、およびシ1.FTニドランス14における
噌幅率は直線43で示すように線形であり、PWM27
に正弦波を入力することにより、接続点34   。
に高電圧にレベルシフトされた正弦波を発生ずることが
できる。
以1.のようにして、高圧出力電流の積分値が一定とな
るような定電流出力をもった高圧電源において、従来の
交流重畳方式で得られる交流を重畳さゼた高圧出力と同
等の出力を得ることができる。1J1−のような構成に
よれば、高圧出力の強度を所定の周波数で変化させるこ
とにより、従来と回Aの出力波形を得ているので、従来
の交流系のトランスを省略でき、電源部を著しく小型に
形成できる。当然ながら、交流系のトランスがないので
Φ畳交流を低周波に設定する場合にもトランスの大71
11化にから来る制約がなくなるので、設計作業も楽に
なる。また、高圧を取り扱う接続点が少なくなるので、
他の低圧部分との絶縁処理も楽にな41、コストを低減
できる。
1゛11−でlオ負荷電疏を一定にするような定電流制
御を行なう高圧電源装置における実施例を示したが、f
′1荷電圧を一定に制御するような高圧電源装置1にお
いても本発明が実施できるのはもちろんである。
第1θ図は前記の第3図に対応し、定電圧制御を行なう
場合の実施例を示している。ここでは1111記と同一
ないし相当部材には同一符号を伺し、その詳細な説明は
省略する。
第1O図の実施例では誤差増幅器25に人力する電圧を
負荷電圧に対応した電圧としている。すなわち、誤差増
幅器25の一人力には負荷18に対する印加電圧を抵抗
17.19により分圧し、コンデンサ20により積分し
た電位が入力されている。誤差増幅器25の一人力はツ
ェナーダイオード25Aによりプルアップされている。
このツェナーダイオード25Aは第3図の抵抗21.2
2に対応する回路で、そのツェナー電圧により入力電圧
を誤差増幅器25の動作域に保つ働きをする。また誤差
増幅器25の十人力端子には電源電圧Vccを抵抗23
.24により分圧した基準電圧が加えられている。した
がって、本実施例の場合、誤差増幅器25は抵抗23.
24の分圧に対応して定められた所定の基準電圧と負荷
電圧との誤差信号を出力する。
II!差増幅器25の後段の交流発振器26、PWM2
7の動作は前記と同様であり、したかっ−C本実施例に
よれば高圧出力電圧の積分値が一定となるような定電圧
出力をもった高圧電源において、前記と同様の効果を得
ることができる。
以りの実施例では4圧トランスの1次側の低圧電源を断
続させるスイッチングトランジスタを制御することによ
り高圧出力を制御しているが、スイッチングトランジス
タを固定周波数により断続させ、’yl圧トランスの1
次側低圧電源の電力を制御するような構成も考えられる
第11図はこのような構成の一例を示している。第11
図ではスイッチングトランジスタ28は固定周波数の発
振器110により励振されており、シ1圧)・ランス1
4の他端に対する電源電圧Vccをシリーズレギュレー
タ117により制御している。シリーズレギュレータ1
17の動作は第tol−4と同様に構成されたγ差増幅
器25、交流発振器26により制御される。
第12図に発振器110の回路の一例を示す。
ここではオペアンプ122を用いた発信器を示している
。オペアンプ122の十人力には抵抗1、20−123
で形成されたしきい値が入力されるとともに抵抗126
を介して自己の出力がフィードバックされる。また、出
力端子、−人力間には周波数を規定する抵抗124、コ
ンデンサ125から成る時定数回路が接続されている。
発生されたパルス波は、抵抗127を介し電流増幅を行
なうスイッチングトランジスタ129のベースに入力さ
れる。i・ランジスタ129のコレクタは電流制限用の
抵抗130を介して電&I ’IIc圧Vccに接続さ
れるとともに、スイッチングトランジスタ28のベース
と接続される。
周知のようにこのような発振回路ではしきい値を基準と
してオペアンプ122がハイ1/ベル、ローレベル出力
を繰り返すことにより力彫波パルスが形成される。第1
3図は第12図のオペfンプ122の一入力端子の波形
を示1.ている。ミリ72A、72Bはオペアンプ12
2の→−入力端(。
の入力しきい値レベルで、出力がハイかローかでいずれ
かに切り換わる。ハイレベル区間Pではコンデンサ12
5が充電されるので、時定数に応じて一入力端子の電圧
が」:昇し、これがレベル72Aに達した時点でアンプ
はローレベルに切り換わる。ローレベル区間Qではコン
デンサ125が放電され、時定数に応じて一入力端子の
電圧が減少する。この区間では帰還抵抗126により→
・入力端子のしきい値電圧はレベル72Bとなっており
、−入力端子がこのレベルに達すると再びオペアンプ1
22は反転する。このようん動作を繰り返すことにより
トランジスタ129が断続され、゛電流増幅されたその
出力により第11図のスイッチング]・ランジスタ28
が駆動される。
・方、トランジスタ28と反対側の昇圧トランス置4の
1次巻線の一端はトランジスタ114.115、抵抗1
11−113.115から構成さねたシリーズレギュレ
ータ117に接続される。
このシリーズレギュレータ117の入力には前記と同様
の交流発振器26が接続されており、負荷電圧を一定に
するように制御された正弦波が入カフ される。シリーズレギュレータ117は入力される正弦
波に応じて電源から昇圧トランス14に供給する電力を
変化させる。なお第11図において符号13で示されて
いるのは平滑用コンデンサである。
このような構成によっても2次側に高圧を発生させるこ
とができ、この場合にも前記と同様の効果を得ることが
できる。
以上に示した実施例では交流発振器26の出力する交流
波形は正弦波として示したが、矩形波、ノコギリ波、三
角波など所望の波形を用いることができる。これにより
負荷の性質に応じて所望の変動パターンで出力強度を変
化させることができる。これは従来の技術思想から見る
と、所望の波形の交流を高圧直流出力に重畳させる動作
に対応する。また、交流発振器26の波形は一定の周波
数としたが、所望のf″i荷特性に応じて変化させるこ
とも考えられる。
[効 果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、シI
圧手段の1次側を断続して2次側に高圧出力をf!)る
高圧電源装置において、2次側高圧出力の強度を所定周
波数にしたがって制御する手段を設けた構成を採用して
いるため、低コストでコンパクトな構成により交流を重
畳させたのと同等の波形を有する高圧出力を得ることが
できる優れた高圧電源装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の高圧電源装置の構成を示した回路図、f
f12図は第1図の回路における出力を示した波形図、
第3図以下は本発明の一実施例を説明するもので、第3
図は本発明による高圧電源回路の構成を示した回路図、
第4図は第3図における交流発振器の構成を詳細に示し
た回路図、第5図は交流発振器の出力を示した波形図、
第6図は第3図におけるPWMの構成を詳細に示した回
路図、第7図は第6図の各接続点の波形を示した波形図
、第8図はPWMの出方を示した波形図、第9図は本発
明装置における人出方関係を示した線図、fi目0図は
本発明の異なった実施例を示した回路図、第11図は第
10図の実施例をさらに変形した構成を示す回路図、第
12図t」第11図中の発振器の構成を示した回路図、
第13図は第12図のオペアンプの一人カ端r−の電圧
波形を示した線図である。 14・・・分圧トランス 15・・・ダイオード16.
20・・・コンデンサ 19〜24・・・抵抗  25・・・誤差増幅器26・
・・交流発振器  27・・・PWM28・・・スイッ
チングトランジスタ 110・・・発振器 117・・・シリーズレギュレータ M開’H61−11Ja460  (7)ε     
              蔵ご 詔δ+8 r−11ハゼ人 C〕    0 ・、   ム よ壽可J

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)昇圧手段の1次側を断続して2次側に高圧出力を
    得る高圧電源装置において、2次側高圧出力の強度を所
    定周波数にしたがって制御する手段を設けたことを特徴
    とする高圧電源装置。
  2. (2)前記出力強度制御手段により前記昇圧手段に対す
    る電力の断続、または印加電力量を制御することにより
    2次側高圧用力強度を制御することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の高圧電源装置。
  3. (3)2次側高圧出力の負荷電流ないし電圧の積分値が
    一定値になるよう定電流または定電圧制御を行なう制御
    手段を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項に記載の高圧電源装置。
  4. (4)前記定電流または定電圧制御回路として誤差増幅
    手段を設け、この誤差増幅手段の出力により前記出力強
    度制御手段を制御することを特徴とする特許請求の範囲
    第3項に記載の高圧電源装置。
  5. (5)前記誤差増幅手段の出力に所定波形の交流を重畳
    する手段を設け、この手段の出力により前記出力強度制
    御手段を制御することを特徴とする特許請求の範囲第3
    項または第4項に記載の高圧電源装置。
JP59230092A 1984-11-02 1984-11-02 高圧電源装置 Expired - Lifetime JPH0626466B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230092A JPH0626466B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 高圧電源装置
US06/792,254 US4731720A (en) 1984-11-02 1985-10-28 High-voltage power source apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59230092A JPH0626466B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 高圧電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61109460A true JPS61109460A (ja) 1986-05-27
JPH0626466B2 JPH0626466B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=16902419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59230092A Expired - Lifetime JPH0626466B2 (ja) 1984-11-02 1984-11-02 高圧電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0626466B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05176557A (ja) * 1991-03-27 1993-07-13 Nagano Japan Radio Co 電源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05176557A (ja) * 1991-03-27 1993-07-13 Nagano Japan Radio Co 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0626466B2 (ja) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0096370B1 (en) Power supply device
US4302717A (en) Power supply with increased dynamic range
US4885675A (en) Transformer isolated AC to DC power conditioner with resistive input current
US4439821A (en) DC to DC switching regulator with temperature compensated isolated feedback circuitry
WO1992002076A1 (en) Power supply for single phase boost
US7511972B2 (en) DC-DC converter recycling leakage inductor losses via auxiliary DC regulator
US4731720A (en) High-voltage power source apparatus
JPH11122926A (ja) 自励発振型スイッチング電源装置
US4449173A (en) Multi-output-type power supply devices using separately-exciting-type switching regulators
US4301498A (en) Voltage converter apparatus having output regulating means
US4199807A (en) Regulated power supply apparatus
US4325113A (en) High voltage power supply
JPS61109460A (ja) 高圧電源装置
JPS61109463A (ja) 高圧電源装置
EP0081302B1 (en) Series resonant inverter with integrating feedback control loop
JPS61109461A (ja) 高圧電源装置
JPS61151718A (ja) 高圧電源装置
JPH0568942B2 (ja)
RU2234792C2 (ru) Устройство преобразования напряжения постоянного тока в напряжение требуемого вида и частоты
JP2723265B2 (ja) 電源装置
JP2857794B2 (ja) 安定化電源装置
SU832542A1 (ru) Импульсный стабилизатор посто н-НОгО НАпР жЕНи
JPS61288729A (ja) 電源装置
JPS61151717A (ja) 高圧電源装置
SU1721749A1 (ru) Преобразователь посто нного напр жени

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term