JPS61108934A - 色識別装置 - Google Patents

色識別装置

Info

Publication number
JPS61108934A
JPS61108934A JP59231604A JP23160484A JPS61108934A JP S61108934 A JPS61108934 A JP S61108934A JP 59231604 A JP59231604 A JP 59231604A JP 23160484 A JP23160484 A JP 23160484A JP S61108934 A JPS61108934 A JP S61108934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
color code
signal
address
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59231604A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinjiro Kawato
慎二郎 川戸
Masahiro Nagao
長尾 正博
Koji Sato
浩司 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59231604A priority Critical patent/JPS61108934A/ja
Publication of JPS61108934A publication Critical patent/JPS61108934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
    • G01J3/513Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters having fixed filter-detector pairs

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は色をセンスしてその色に対応する色コード信
号を発生する色識別装置に関するものである。
〔従来の技術〕 この種、複数の色によって構成された図柄や絵模様(以
下色彩図形と称す)を複数の絵素に分解し、各絵素の色
をセンスしてその色に対応する特定の電気信号すなわち
色コード信号を発生する装置は、色コード信号として出
力する種類分の色を備えた色見本に光を照射し、その反
射光を赤(R)。
たその反射光を上記の三原色に分解して各々の光強度を
測ったものとを比較することによって色彩図形の色に対
応する色コード信号を発生するものが一般的である。
第8図は上記の様な従来の色識別装置の一例であり、図
において(1)はドラムに取り付けられた色彩図形、(
2)は光源とその光を集光する凸レンズとからなり上記
色彩図形(1)の絵素すなわちサンプリング点にスポッ
ト状の光を照射する照明光学系、(3ンはこの照明光学
系(2)の光の色彩図形(1)からの反射光、(4)は
凸レンズよりなり、上記色彩図形(1)に照射された光
の反射光(3)を集光する読み取り光学系、(5)は2
枚のフィルターよりなり、上記反射光を赤((至)、緑
(G)、青(6)の3原色成分に分解する色分解フィル
タで、青(6)の光成分を反射してその他の光成分を透
過さす青用フィルタ(6a)と赤(8)の光成分を反射
してその他の光成分を透過さす赤用フィルタ(5b)と
により構成されているものである。(6)はこの分解さ
れた赤(R)、緑(Gl 、青(ト)の光成分を各々入
力とし、光強度に比例して光をアナログ電気信号に変換
する光電変換装置で、青用フィルタ(6a)の反射光で
ある青色光成分が入射される青用光電変換素子(6a)
と、赤用フィルタ(5b)の反射光である赤色光成分が
入射される赤用光電変換素子(6b)と、赤用フィルタ
(5b)の透過光である緑色光成分が入射される線用光
電変換素子(6c)とで構成されているものである。(
7)はこの光電変換器(6)からのアナログ電気を増幅
する増幅装置で、8つの光電変換素子(6a)(6b)
(6c)にそれぞれ対応した8つの増幅器(7a)(7
b)(7c)から構成されているものである。(8)は
この増幅装置(7)からのアナログ電気信号をデジタル
電気信号に変換するA/D変換装置で、3つの増幅器(
7a)(7b)(7c)にそれぞれ対応した3つのA/
D変換器(8a)(8bX8c)から構成されているも
のである。(9)は標準色としてのデジタル電気信号の
大きさをあらかじめ記憶しておく色タル信号とが入力さ
れ、これら標準信号とデジタル電気信号とを比較して色
判別をし、判別した色のコードを色コード信号QJ)と
して出力する大型電子計算機からなる判別回路である。
上記の様に構成された色識別装置に於ては、色彩図形(
υからの反射光(3λを、色分解フィルタ(5)、光電
変換装置(6へ増幅装置(7)、及びA/D変換装置(
8)により、青、赤、緑の光成分の強さに応じたデジタ
ル信号に変換して、このデジタル信号と色見本信号記憶
回路(9)からの標準信号とを判別回路α1にて比較判
別して色コード信号α〃を出力することにより、色彩図
形(IJの色を識別するものである。
次に判別回路部における色判別についてさらに詳細に説
明する。
今、赤(R)、緑(Q、青(匂各々のA/D変換器(8
a)−(8b)(8c)からのデジタル電気信号が各々
 X o u t +Yout、 Zoutであるとす
ると、判別回路αqは5=Xout十Yout+Zou
t、X=Xout/5SY=Yout/51Z=Zou
t/ S を各々計算する。(ここに於て、光の強さはSによって
表わされ、光の色は、X、Y、Zの比によって表わされ
るものである。)そして、これらの値と標準色の基準値
すなわち色見本信号記憶回路に予じめ記憶された複数の
標準信号、つまり、光の総合的な強さを表わすSiと光
を分解した各々の色の光の強さを表わすXi、 Yi、
 Zi  とを一つ一つ対応させて比較する。そして、
上記デジタル電気信号(Xout、 Yout、 Zo
ut)とある色の標準信号・が下記式を満足した場合に
は判別回路QOからは満足した標準信号に対応した色コ
ード信号αυを出力されるものである。
Si−δ1sssssi+δis、Xi−δix≦X≦
Xi十δix。
Yi−δiy≦Y≦Yi十δiy 、 Zi−1iz≦
Z≦Zi +liz但し、δは誤差を考慮するための偏
差値である。
例えば今、色コード信号α〃として出力される色の種類
を8浬類としA/D変換器(8a)(8b)(8c)か
らのデジタル電気信号の最大出力が2進法で(111)
、すなわち10進法で7として、Xo u t=5、Y
o u t=4、Zout=6に相当するデジタル電気
信号がA/D変換器(8a)(8b)(8c)から出力
されると、S=5+4+6=15、X=5/15=0.
88、Y=4/15=0.27、Z = 6/15 =
 0.4 を判別回路頭で計算する。次に色見本信号記憶回路(9
)から8種類の標準信号を順次呼び出しこの8種類の標
準信号のSi+ Xi、 Yi+ Ziに偏差値δを考
慮した値s、x、y、zとを一つ一つ比較する。
その結果、この例では、白に相当する標準信号Sw=5
. Xw= 0.88 、 Yw= 0.81. Zw
= 0.3i3に偏差値δwx = Jwy =δwz
=0.1. Jws=8を考慮した値が対応すると判別
され、白に相当する色コード信号Uυが出力される。
ここに於て、色判別に用いられる色見本信号記憶回路(
9)K記憶された標準信号Si、 Xi、 Yi、 Z
i及び判別回路01)において用いられる偏差値δは、
あらかじめ色見本について赤(R)、緑(G)、青(刑
のデジタル信号値を測定して、これを標準信号Si、X
i。
Yi、 Zi  とし\て色見本信号記憶回路(9)に
記憶させるとともに、色彩図形(1)に用いられている
色の明度や色相を考慮しながら、偏差値iの値を人間が
経ψ的知識を基に判断し、決定しているものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の色識別装置ではA/D変換装置(8
)よりデジタル信号が出力されてから色コード信号α刀
を出力するまでのプロセスが、まず、S。
X、Y、Zを判別回路αQで計算し、次に色見本信号記
憶回路(9)に記憶されている数の標準色との一つ一つ
と上記s、x、y、zの値を比較して対応する色コード
信号αυを発生するというものであるため、各絵素の処
理時間が長く、色彩図形(1)の絵素数が多く処理数が
多くなると色彩図形(11を全て処理し終えるまでの時
間が非常に長くなるという問題点を有するとともに判別
回路QOは複雑な計算を行なわせる必要があるため、大
型計算機等にたよらざるを得ないという問題点を有する
ものであつた。しかも、色識別の精度を上げるために色
見本信号記憶回路(9)に記憶さす標準信号を増やすと
、さらに色判別に要する処理時間が長くなるとともに判
別回路QQをさらに大型化する必要があり、また、誤差
値δの決定を人間の経験に基づいて行なわれるため、そ
れ程高精度の色識別が行ない得ないという問題点を有す
るものであった。
この発明は上記した点に鑑みてなされたもので、あり色
識別に要する時間が短かく、色識別精度の高い色識別装
置を得ることを目的とするものである。
また、この発明の別の発明は上記目的に加えて、色彩図
形の色に正確に対応する色コード信号を簡単に記憶さす
ことができる色識別装置を得ることを目的とするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る色識別装置は、光を2以上の整数である
n個の光成分に分解し、このn個の光成分に応じたn個
のデジタル電気信号により色を識別するものにおいて、
n個のデジタル電気信号から単一のアドレス信号に生成
するアドレス生成回路と、2以上の整数であるn個のア
ドレスに対してそれぞれ1対1の関係をもってm個の色
コードの記憶部を有し、アドレス生成回路からのアドレ
ス信号を受けて、このアドレス信号に応じたアドレスの
記憶部に記憶されている色コードを色コード信号として
出力する色コードメモリを設けたものである。
また、この発明の別の発明に係る色識別装置は、上記の
ものにおいてさらにデジタル電気信号からなる色コード
設定信号を出力する色コード設定装置と、色コードメモ
リを少なくともライトモード及びリードライトモードの
モードにて制御する制御回路を設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、アドレス生成回路から光成分に基
づいたアドレス信号が出力されて、このアドレス生成回
路からのアドレス信号により、色コードメモリからこの
アドレス信号に応じたアドレスの記憶部に記憶された色
コードを色コード信号として読み出させるものである。
また、この発明の別の発明においては、制御回路がライ
トモードにおいて、アドレス生成回路からのアドレス信
号により、色コード設定装置からの色コード設定信号に
応じた色コードを色コードメモリにおける上記アドレス
信号に応じたアドレスの記憶部に書き込ませ、リードモ
ードにおいて、アドレス生成回路からのアドレス信号に
より、色コードメモリからこのアドレス信号に応じたア
ドレスの記憶部に記憶された色コードを色コード信号と
して読み出させるものである。
〔実施例〕
以下にこの発明の一実施例を第1図に基づいて説明する
と、図に・おいて@はデジタル信号からなるスキャン信
号を順次連続的に出力するスキャン回路で、この実施例
においてはスキャン信号が9ビツトの信号からなり、上
位の3ビツトは青(B)に、次の8ビツトは赤(8)に
、下位の3ビツトは緑(G)にそれぞれ対応するもので
あり、最初9ビツト全てがOからなるスキャン信号を出
力し、次に緑に対応する下位3ビツトが(000)〜(
111)まで順次変更されたスキャン°信号を出力し、
その後、赤に対応する3ビツトを1つ繰り上げて(00
1)にして下位3ビツトが(000)〜(111)まで
順次変更されたスキャン信号を出力し、順次赤に対応す
る3ビツトを1つづつ繰り上げて(111)になるまで
下位8ビツトが(000)〜(111)まで順次変更さ
れたスキャン信号を出力し、その後前に対応する8ビツ
トを1つづつ繰り上げて(ll’l)になるまで下位8
ビツトの(000)〜(111)までの変更及び赤に対
応する8ビツトの(000)〜(111)までの変更が
行なわれたスキャン信号を出力するものであり、要は<
ooo>  <ooo>  <ooo>  から (1
11)(111)(111)  までの512通りのス
キャン信号を出力するものである。
αJはこのスキャン回路からのスキャン信号とA/D変
換装置(8)からのデジタル電気信号(この実施例にお
いては各A/D変換器(8a)(8b)(8c)からの
8ビツトの信号、つまり3×3ビツトの信号)とが入力
され、スキャン信号あるいはデジタル信号のいずれか一
方を選択して出力する信号切替え回路、σ弔はこの信号
切替え回路からのスキャン信号あるいはデジタル信号を
受けて、その大きさに応じた単一のアドレス信号(15
を生成するアドレス生成回路で、この実施例においては
3ビツトからなる3個の信号を9ビツトのアドレス信号
α旬として出力するものである。QQは色コード設定信
号αηを出力する色コード設定装置で、この実施例にお
いては8個のオン・オフスイッチからなり、これらスイ
ッチのオン・オフの組み合せにより3ビツトからなる8
種類の色コード設定信号口を出力するものであり、例え
ば(000)を白、(001)を赤、(010)を橙、
(011)を黄、(100)を緑、(101)を青、(
110)を黒、(111)を不定として対応付けられて
いるものであるう叫は2以上の整数であるm個のアドレ
スに対してそれぞれ1対1の関係をもってm個の色コー
ドが記憶される色コードメモリで、アドレス生成回路α
Φからのアドレス信号時に応じたアドレスに色コード設
定装置qQからの色コード  □設定信号αηに応じた
色コードが書き込まれるとともに、アドレス生成回路(
141からのアドレス信号αりによりその信号時に応じ
たアドレスに記憶されている色コードが読み出されるも
のであり、この実施例においてはmは512であり、色
コードは8種類である。α旧よ上記スキャン回路四、信
号切替回路u3、色コード設定スイッチαQ及び色コー
ドメモリを、ライトモード、リードライトモード、リー
ドモードの8種類のモードに基づいて制御する制御回路
で、ライトモードにおいては、スキャン回路@をスキャ
ン信号が出力されるように制御し、信号切替回路(13
をスキャン回路(2)からのスキャン信号が出力される
ように制御し、色コード設定回路Qf19を不定を意味
する色コード設定信号(ト)が出力されるように制御し
、色コードメモリ(ト)をアドレス生成回路Hからのス
キャン信号に基づいたアドレス信号(lf9に応じたア
ドレスに色コード設定回路Qf19からの色コード設定
信号(ト)を書き込ませるように制御して、色コードメ
モリ(ト)のアドレス(この実施例においては512の
アドレス)に不定を意味する色コードを書き込ませるも
のであり、リードライトモードにおいて、信号切替回路
(至)をA/D変換装置(8ンからのデジタル電気信号
が出力されるように制御し、色コード設定回路1.11
1を任意の色コード設定信号側が出力されるように制御
し、色コードメモリ(ト)を、アドレス生成回路α弔か
らのデジタル信号に基づいたアドレス信号Q51に応じ
たアドレスに記憶された色コードを読み出させ、読み出
された色コードが不定を意味する場合には上記アドレス
信号α$に応じたアドレスに色コード設定回路αQから
の色コード設定信号(ト)を書き込ませるようし、読み
出された色コードが不定以外を意味する場合にはそのま
まの色コードを記憶さすように制御して、色コードメモ
リ(ト)のアドレスに色コードを書き込ませるものであ
り、リードモードにおいては、信号切替回路α4をA/
D変換装@(8)からのデジタル電気信号が出力される
ようにし、色コードメモリα線をアドレス生成回路Hか
らのデジタル信号に基づいたアドレス信号Q5に応じた
アドレスに記憶された色コードを読み出させるように制
御して、色コードメモリ(ト)から色コード信号αυを
出力させるものである。
上記のように構成された色識別装置は、色見本を用いて
の色コードメモリ(ロ)への色コードの書き込み、また
色コードメモリ四に書き込んだ色コードと色彩図形(1
)とを対応させての色コード信号(6)の出力を以下の
様に行うものである。
色見本を用いての色コードメモリ(ロ)への色コードの
書き込みは、まず制御回路(11をライトモードに設定
して、信号切替え回路Q3をスキャン回路(ロ)からの
信号が有効になるように切替え、色コード書き込み回路
αηを「不定」を意味する(111)からなる色コード
設定信号αηを出力させるようにして、色コードメモリ
(ト)を制御させる。すると、スキャン回路@からのス
キャン信号に基づき、アドレス生成回路(14)から順
次512のアドレス信号C11が出力され、色コードメ
モリμsには上記アドレス信号C15に応じたアドレス
にアドレス設定信号(17)に基づいた不定を意味する
(111)なる色コードが書き込まれることになる。次
に何も書かれていない白い紙からなる色見本(1)をド
ラムにセットして照明光学系(2)から色見本(1)に
光を照射させ、色コード設定回路q[9を白を意味する
(000)なる色コード設定信号αηを出力するように
セ゛ノドした後、制御回路−をリードライトモードにし
、信号切替え回路時をA/D変換装置(8)からの信号
が有効になるように切替えて、色コードメモリ(8)を
制御させる。すると、色見本(1)からの反射光(3)
は読み取り光学系(4)、色分解フィルタ(5)、光電
変換装置(6)、増幅装置(7)、及びA/D変換装置
f (81Kより光成分に応じたデジタル電気信号に変
換され、このA/D変換装置(8)からのデジタル電気
信号は信号切替回路a3を介してアドレス生成回路圓に
入力されてアドレス信号(至)に変換されて色コードメ
モリ叫に入力される。
このA/D変換装置(8)からのデジタル信号α9に応
じた色コードメモリ明のアドレスに記憶された色コード
を読み出し、この読み出された色コードが不定を意味す
る(111)であれば、そのアドレスに白を意味する<
000>なる色コードが書き込まれる。
次に白の色見本(1)を照らす照明光学系(1)を調節
して明るさを変えることKよって明るい白や、やや暗い
白等、調節する人間が白と判断する全ての状態を作り出
して上記白を書き込んだと同様の動作をさせて、色コー
ドメモリ(ト)における上記白と判断される光成分に応
じたA/D変換装置(8)からのデジタル電気信号に基
づくアドレス信号αθに応じたアドレスに白を意味する
(000)なる色コードを書き込ませる。この様にして
、白と判断される全てについて色コードメモリ(至)の
所定のアドレスに白を意味する<000>なる色コード
の書き込みを行った後、次に別の色の色コードを色コー
ドメモリ(ト)に書き込むものであるが、同じ動作が繰
り返されるため、−例として赤の場合について説明する
まず、上記白い紙、または上記白い紙と同じ白さをもつ
紙に赤色のみで描かれた濃い赤の部分と薄い赤の部分及
び赤色と色識別される色彩図形に使用される可能性のあ
る他の色との重ね塗りの部分が描かれた色見本(1)を
ドラムにセットして照明光学系(1)から赤である色見
本(1)に光を照射させ色コード設定回路時を赤を意味
する(001)なる色コード設定信号αηを出力するよ
うにセットした後、制御回路a場をリードライトモード
にし、信号切替回路曹をA/D変換装置(8)からの信
号が有効になるように切替えて、色コードメモリ(8)
を制御させる。
すると、上記した色見本(1)が白の場合と同様に動作
して、A/D変換装置(8)からのデジタル信号QQに
応じた色コードメモリ囮のアドレスに記憶された色コー
ドを読み出し、この読み出された色コードが不定を意味
する(111)であれば、そのアドレスに赤を意味する
(001)なる色コードが書き込まれる。次にドラムを
回転させることにより、色見本(1)における種々の位
置における赤色及び照明光学系の明るさを調節して人間
が赤と判断できる全ての状態において、上記と同様の動
作を繰り返して色コードメモリα籾における上記赤と判
断される光成分に応じたA/D変換装置(8)からのデ
ジタル電気信号に基づくアドレス信号に応じたアドレス
に赤を意味する(001)なる色コードを書き込ませる
。この時、赤と判断される光成分に応じたA/D変換装
置(8)からのデジタル信号に基づくアドレス信号(へ
)が先に色コードメモリ(ト)に記憶させた白と判断さ
れる光成分に応じたA/D変換装置(8)からのデジタ
ル信号(至)に基づくアドレス信号aQと同じ場合にな
ることがあるが、この場合においては色コードメモリ(
ト)から一旦読み出される色コード信号が不定以外のコ
ードであるため、そのまま白を意味する(000)なる
色コードが色コードメモリ(ト)に記憶されたままとな
っているものである9以上のようにして色コードメモリ
(ト)の所定のアドレスに赤を意味する(001)なる
色コードを書き込んだ後には順次、色見本(1)からの
光成分に応じた所定のアドレス信号に応じて色コードメ
モリ(至)の所定のアドレスに、橙を意味する(010
)なる色コードを、黄を意味する(011)なる色コー
ドを、緑を意味する<100>なる色コードを、青を意
味する(101)なる色コードを、黒を意味する(11
0)なる色コードを書き込むものである。次に、色彩図
形(1)の色を識別する動作について説明する。まず、
色彩図形(1)をドラムにセットし、制御回路OIをリ
ードモードにして、信号切替回路αaをA/D変換装置
(8)からの信号が有効になるように切替え、色コード
メモリ(ト)を制御させるようにする。そして、色彩図
形(υのサンプリング点となる極小さな面積の部分に照
明光学系(2)の光を照射すると、その反射光(3)は
読み取り光学系(4)、色分解フィルタ(5)、光電変
換装置(6)、増幅装@(7)及びA/D変換装置(8
)により、光成分に応じたデジタル電気信号に変換され
、このA/D変換装置(8)からのデジタル信号は信号
切替え回路Ωを介してアドレス生成回路α脣に入力され
てアドレス信号αGに変換され色コードメモリ(至)に
入力される。そして、色コードメモリ(ト)ではこのア
ドレス信号Q5を受けてこのアドレス信号α9に応じた
アドレスに記憶された色コードが読み出されて色コード
信号として読み出されるものである。この時のアドレス
信号αQはリードライトモードにおいて上記色見本を用
いて色コードメモリ四へ色コードを書き込む除用いたア
ドレス信号Q9の再現であり、このアドレス信号a四に
応じたアドレスには色見本に基づいた色の色コードが記
憶されているものであるから色彩図形(1)のサンプリ
ング点の色がが色コード信号Uυとして精度良く読み出
されることになるものである。その結果、色彩図形u〃
のサンプリング点における色の識別が簡単な構成にして
短時間にかつ精度良く行なわれるものである。しかも、
この様な色彩図形Uυのサンプリング点における色識別
は、例えば1辺が1mの正方形の色彩図形(1ンでは1
00万回程度行なわれるものであり、1回のサンプリン
グ点における色識別に要する時間の短縮化は色識別装置
として非常に有益なものとなるものである。
第2図はこの発明の他の実施例を示すものであり、第1
図に示した実施例のものに対して、スキャン回路口、信
号切替回路(至)、色コード設定スイッチαQ及び制御
回路Q(lを削除したものであり、色コードメモリ(ト
)には、予じめ種々の光の光成分に応じたA/D変換装
置(8)からのデジタル電気信号に基づくアドレス信号
と光の色コードとの対応関係を調査し、その調査結果に
基づく色コードが所定のアドレスに記憶させられている
ものである。
この様に構成されたものにおいても、第1図に示した実
施例と同様に色彩図形の色識別は、色彩図形による光成
分に応じたアドレス信号により色コードメモリ(ト)か
ら色コード信号O幻が出力されるものであるから、色識
別に要する時間の短縮化が図れ、色コードメモリ(ト)
のメモリ容量も多くできるため、色識別の精度も向上す
るものである。
しかも、メーカ側で上記調査を行なって色コードメモ1
月8)に記憶させておけば良く、使用者は簡単に色彩図
形の色識別を行なえるものである。
なお、上記第1図に示した実施例に於ては色コード設定
スイッチαQを8個のON、OFFスイッチからなるも
のとしたがON、OFFスイッチの数は2個以上の何個
でも良く、スイッチの数が多ければ多い程、色コード設
定信号口の種類を多くでき、その結果より色彩図形(1
)に近い色の色コード信号(6)を出力することができ
るものである。その際、例えばON、OFFスイッチの
数がa個であれば色コードメモリ(ト)の出力ビツト数
もaビットとすれは良く、この場合色コード信号qυも
aビットとなり、色コードメモリ(ト)のメモリ容量を
多くする必要があるが、色コードメモリ叫としては通常
のRAM等半導体メモリを使用できるので、メモリ容量
の増加は簡単にできるものである。
また、上記実施例に於ては色見本あるいは色彩図形から
の反射光の成分を青、赤、緑の3成分に分解したものと
したが、これに限られるものではなく、2以上の整数で
あるn個に分割したものであっても良く、また、A/D
変換器(8a)(8b)(8c)それぞれからのデジタ
ル電気信号を8ビツトのものとしたがこれに限られるも
のではなく、4ビツト、5ビツト・・・であっても良い
ものである。この場合、色分解フィルタ(5)、光電変
換装−(6)、増幅装置(7)、A/D変換装置、スキ
ャン回路@のスキャン信号のビット数、色コードメモリ
(ト)のメモリ容量を上記条件に合わせることは言うま
でもないことである。
更に上記実施例のものに於て色コードメモリ(2)をア
ドレスの指定なしで記憶を消去できるもの、例えば半導
体メモリであるEPROMの様な紫外線を照射して記憶
内容を全て消去できるものとすれば、スキャン回路(2
)及び信号切替回路o3を削除できるものであり、この
様な色識別装置では色コード設定回路αQからの不定を
意味する色コード設定信号αηは不要となり、記憶消去
直後の色コード設定をしていない状態のものを不定を意
味するコードとすれば良いものである。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明した通り、光を2以上の整数である
n個の光成分に分解し、このn個の光成分に応じたn個
のデジタル電気信号により上記光の色を識別するものに
おいて、m個のアドレスに対してそれぞれ1対lの関係
をもったm個のコードの記憶部を有した色コードメモリ
を設け、その色コードメモリのアドレスを、光をn H
aのデジタル電気信号に変換し、これを合成して生成さ
れるアドレス信号によって指定して色コードを読み出し
色コード信号として出力するようにしたので、光を受け
てから色コード信号を出力するまでの時間が非常に短縮
できるという効果を有すると共に、識別に要する時間を
増大させることなく色コードメモリにおける記憶容量を
多くできるため、色識別の精度をも向上できるという効
果を有するものである。
また、この発明の別の発明は色コード設定回路及び制御
回路により、色コードメモリに記憶される色コードを、
色の識別を行いたい色彩図形と同一の色をもつ色見本か
らの光を受けて生成されるアドレス信号に基づいて記憶
させることができ、その結果色彩図形の色識別に際して
さらに正確な色識別が行なえるという効果を有するとと
もに色コードの設定も容易にできるという効果をも有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成図、第2図はこ
の発明の他の実施例を示す構成図、第8図は従来の色識
別装置を示す構成図である。 図において(3)は光、(5)は色分解フィルター、(
6)は光電変換装置、(8)はA/D変換装置、συは
色コード信号、(114はアドレス生成回路、(15は
アドレス信号、Uttは色コード設定回路、αηは色コ
ード設定信号、(ト)は色コードメモリ、α旧よ制御回
路である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光を2以上の整数であるn個の光成分に分解する
    色分解フィルタと、この色分解フィルタからのn個の光
    成分が入力され、これらn個の光成分の光の強さにそれ
    ぞれ応じたn個のアナログ電気信号を出力する光電変換
    装置と、この光電変換装置からのn個のアナログ電気信
    号が入力され、これらアナログ電気信号それぞれに対応
    したn個のデジタル電気信号に変換するA/D変換装置
    と、このA/D変換装置からのn個のデジタル電気信号
    が入力され、これらデジタル電気信号の大きさに応じた
    単一のアドレス信号を生成するアドレス生成回路と、2
    以上の整数であるm個のアドレスに対してそれぞれ1対
    1の関係をもつたm個の色コードの記憶部を有し、上記
    アドレス生成回路からのアドレス信号を受けて、このア
    ドレス信号に応じたアドレスの記憶部に記憶されている
    色コードを色コード信号として読み出される色コードメ
    モリとを備えた色識別装置。
  2. (2)色コードメモリは読み出し専用記憶装置であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の色識別装置
  3. (3)光を2以上の整数であるn個の光成分に分解する
    色分解フィルタと、この色分解フィルタからのn個の光
    成分が入力され、これらn個の光成分の光の強さにそれ
    ぞれ応じたn個のアナログ電気信号を出力する光電変換
    装置と、この光電変換装置からのn個のアナログ電気信
    号が入力され、これらアナログ電気信号それぞれに対応
    したn個のデジタル電気信号に変換するA/D変換装置
    と、このA/D変換装置からのn個のデジタル信号が入
    力され、これらデジタル電気信号の大きさに応じた単一
    のアドレス信号を生成するアドレス生成回路と、デジタ
    ル電気信号からなる色コード設定信号を出力する色コー
    ド設定装置と、この色コード設定装置からの色コード設
    定信号及び上記アドレス生成回路からのアドレス信号が
    入力され、2以上の整数であるm個のアドレスに対して
    それぞれ1対1の関係をもつた色コードの記憶部を有し
    た色コードメモリと、この色コードメモリを少なくとも
    ライトモード及びリードモードのモードにて制御し、ラ
    イトモードにおいては上記色コードメモリを上記アドレ
    ス生成回路からのアドレス信号に応じたアドレスの記憶
    部に上記色コード設定回路からの色コード設定信号に応
    じた色コードを書き込ませるように制御するとともに、
    リードモードにおいては上記色コードメモリをアドレス
    生成回路からのアドレス信号に応じたアドレスの記憶部
    に記録された色コードを読み出させるように制御する制
    御回路を備えた色識別装置。
JP59231604A 1984-10-31 1984-10-31 色識別装置 Pending JPS61108934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59231604A JPS61108934A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 色識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59231604A JPS61108934A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 色識別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61108934A true JPS61108934A (ja) 1986-05-27

Family

ID=16926112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59231604A Pending JPS61108934A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 色識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61108934A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996013707A3 (en) * 1994-10-20 1996-08-01 James Connolly Apparatus and method for determining substances contained in a body fluid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996013707A3 (en) * 1994-10-20 1996-08-01 James Connolly Apparatus and method for determining substances contained in a body fluid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4577218A (en) Color separating circuit for producing red and black signals
JPS60146122A (ja) シングルカラー印刷用の色分解版の作製方法及び装置
US3621126A (en) Method for electronically copying parts of different picture originals
US4551750A (en) Color picture reading system
US4660075A (en) Color information detecting device
JPS61108934A (ja) 色識別装置
JPS6355103B2 (ja)
JPH0411154B2 (ja)
JPH04322575A (ja) アナログ/ディジタル変換方式
JPH066601A (ja) 画像読取装置
JPS61202127A (ja) 色識別装置
RU1800655C (ru) Устройство дл цветового кодировани видеосигнала тепловизора
JPS59158481A (ja) 光学式図面読取り方法および装置
SU760486A1 (ru) Телевизионная система 1
JP3094774B2 (ja) 色修正装置
JPH02297028A (ja) 色識別装置
JPS6139355A (ja) 画像信号処理装置
JPH09154019A (ja) 2色カラーデジタル複写機
JPH01190081A (ja) 画像読取り装置並びに該装置に用いられる2値化方式
JPH0267873A (ja) 画像読取装置
JPH0511702B2 (ja)
JPS6215421A (ja) 物体の色認識装置
JPS61232769A (ja) 画像編集装置
JPH0713540A (ja) 透明色処理回路
JPH027669A (ja) 2値化処理回路