JPS61107259A - 現像方法 - Google Patents
現像方法Info
- Publication number
- JPS61107259A JPS61107259A JP59227833A JP22783384A JPS61107259A JP S61107259 A JPS61107259 A JP S61107259A JP 59227833 A JP59227833 A JP 59227833A JP 22783384 A JP22783384 A JP 22783384A JP S61107259 A JPS61107259 A JP S61107259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- developing
- particles
- resistance
- ferrite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G13/00—Electrographic processes using a charge pattern
- G03G13/06—Developing
- G03G13/08—Developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G13/09—Developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の分野
本発明は、電子写真法における現像方法に関するもので
、より詳細には、非晶質シリコン系光°導電層を用いて
高濃度で高品質の画像を形成させるための現像方法に関
する。
、より詳細には、非晶質シリコン系光°導電層を用いて
高濃度で高品質の画像を形成させるための現像方法に関
する。
従来の技術及び発明の技術的課題
非晶質シリコン系光導電体層は、表−面硬度が高く、長
波長側の光に感度を有し、しかも感度そのものも良好で
あるので、−子写真用の感光体として着目されている。
波長側の光に感度を有し、しかも感度そのものも良好で
あるので、−子写真用の感光体として着目されている。
しかしながら、本発明者等の研究によると非晶質シリコ
ンは上述した優れた特性を有するものの、上記光導電層
を十分に厚い層に設けることが製造技術の面で本、製造
コストの面でも困難であり、その層厚は、セレン感光層
のそれよりもかなり薄い10乃至55μの比較的小さい
範囲に制限されているのが実情である。非晶質シリコン
層の厚みが小さいことに関連して、光導電層上に形成さ
せ得る帯電時の表面電位も、セレン感光板のそれよりも
かなり小さい200乃至400ボルトの範囲に制限され
、強いて帯電電位を上げると感光層の絶縁破壊を生じる
ことから、形成される電荷像の電位コントラストが低い
という問題がある。かくして、通常の二成分系現像剤で
現像を行う場合には、トナー像の画像濃度が低下し、ま
た画像濃度を強いて向上させようとすると、トナー飛散
を生じたり、或いはカプリ濃度が高くなるという欠点を
生じる。
ンは上述した優れた特性を有するものの、上記光導電層
を十分に厚い層に設けることが製造技術の面で本、製造
コストの面でも困難であり、その層厚は、セレン感光層
のそれよりもかなり薄い10乃至55μの比較的小さい
範囲に制限されているのが実情である。非晶質シリコン
層の厚みが小さいことに関連して、光導電層上に形成さ
せ得る帯電時の表面電位も、セレン感光板のそれよりも
かなり小さい200乃至400ボルトの範囲に制限され
、強いて帯電電位を上げると感光層の絶縁破壊を生じる
ことから、形成される電荷像の電位コントラストが低い
という問題がある。かくして、通常の二成分系現像剤で
現像を行う場合には、トナー像の画像濃度が低下し、ま
た画像濃度を強いて向上させようとすると、トナー飛散
を生じたり、或いはカプリ濃度が高くなるという欠点を
生じる。
発明の目的
従って、本発明の目的は、非晶質シリコン系光導電層に
対して、高濃度でしかも品質に優れたトナー像を形成さ
せ得る現像方法を提供するにある。
対して、高濃度でしかも品質に優れたトナー像を形成さ
せ得る現像方法を提供するにある。
本発明の他の目的は、電位コントラストの低い静電像か
ら、鮮明さと濃度とに優れたトナー像を形成し得る現像
システムを提供するにある。
ら、鮮明さと濃度とに優れたトナー像を形成し得る現像
システムを提供するにある。
本発明の更に他の目的は、特定の電気的特性を有するフ
ェライトキャリヤと、特定の粒度特性を −有する顕電
性トナーとの組合せを用いる非晶質シリコン系光導電体
用の現像方法を提供するにある。
ェライトキャリヤと、特定の粒度特性を −有する顕電
性トナーとの組合せを用いる非晶質シリコン系光導電体
用の現像方法を提供するにある。
発明の構成
本発明によれば、非晶質シリコン系光導電層の静電像の
現像方法であって、磁気ブラシとして測定した動的磁気
ブラシ抵抗が6 X 10’Ω乃至2.5×1060の
範囲にあるフェライト焼結還元粒子から成る磁性キャリ
ヤと、メジアン径が10乃至14μmで且つ粒径5μm
以下のものの含有量が実質上ゼロである体積固有抵抗が
I X 10”Q −cm以上の顕電性トナー粒子とか
ら成る二成分系現像剤を用いることを特徴とする現像方
法が提供される0 発明の好適態様 本発明を以下に詳細に説明する。
現像方法であって、磁気ブラシとして測定した動的磁気
ブラシ抵抗が6 X 10’Ω乃至2.5×1060の
範囲にあるフェライト焼結還元粒子から成る磁性キャリ
ヤと、メジアン径が10乃至14μmで且つ粒径5μm
以下のものの含有量が実質上ゼロである体積固有抵抗が
I X 10”Q −cm以上の顕電性トナー粒子とか
ら成る二成分系現像剤を用いることを特徴とする現像方
法が提供される0 発明の好適態様 本発明を以下に詳細に説明する。
本発明の現像方法が好適に適用される電子写真法を説明
するための第1図において、駆動回転される金属ドラム
10表面には、非晶質シリコン系光導電体層2が設けら
れている。このドラムの周囲には、主帯電用コロナチャ
ージャ3:ランプ4、原稿支持透明板5及び光学系6か
ら成る画償露光機構;トナー7を有する現像機構8゛;
トナー転写用コロナチャージャ9;紙分離用コロナチャ
ージャ10;除電ランプ11;及びクリーニング機構1
2がこの順序に設けられている。
するための第1図において、駆動回転される金属ドラム
10表面には、非晶質シリコン系光導電体層2が設けら
れている。このドラムの周囲には、主帯電用コロナチャ
ージャ3:ランプ4、原稿支持透明板5及び光学系6か
ら成る画償露光機構;トナー7を有する現像機構8゛;
トナー転写用コロナチャージャ9;紙分離用コロナチャ
ージャ10;除電ランプ11;及びクリーニング機構1
2がこの順序に設けられている。
先ず、光導電体層2をコロナチャージャ6で一定極性の
電荷で帯電させる。次いで、ランプ4で複写すべき原稿
13を照明し、光学系6を経て原稿の光線儂で光導電体
層2を露光し、原稿画像に対応する静電潜像を形成させ
る。この静電潜像を、現像機構8Vcよりトナー7で現
像する0転写紙14を、トナー転写用チャージャ9の位
置でドラム表面と接触するように供給し、転写紙14の
背面から静電像と同極性のコロナチャージを行って、ト
ナー像を転写紙14に転写させる。トナー像が転写され
た転写紙14は、分離用コロナチャージャ10の除電に
よってドラムから静電的に剥離され、定着域(図示せず
)等の処理域に送られる。
電荷で帯電させる。次いで、ランプ4で複写すべき原稿
13を照明し、光学系6を経て原稿の光線儂で光導電体
層2を露光し、原稿画像に対応する静電潜像を形成させ
る。この静電潜像を、現像機構8Vcよりトナー7で現
像する0転写紙14を、トナー転写用チャージャ9の位
置でドラム表面と接触するように供給し、転写紙14の
背面から静電像と同極性のコロナチャージを行って、ト
ナー像を転写紙14に転写させる。トナー像が転写され
た転写紙14は、分離用コロナチャージャ10の除電に
よってドラムから静電的に剥離され、定着域(図示せず
)等の処理域に送られる。
トナー転写後の光導電体層2は、除電ランプ11による
全面露光で残留電荷が消去され、次いでクリーニング機
構12によって残留トナーの除去が行われる。
全面露光で残留電荷が消去され、次いでクリーニング機
構12によって残留トナーの除去が行われる。
本発明においては、上述した静電潜像の現像に、低電気
抵抗の焼結フェライト粒子と、特定の粒度特性を有する
高電気抵抗の顕電性トナー粒子との組合せから成る二成
分系現像剤を使用する。
抵抗の焼結フェライト粒子と、特定の粒度特性を有する
高電気抵抗の顕電性トナー粒子との組合せから成る二成
分系現像剤を使用する。
磁性キャリヤ
本発明においては、先ず、種々の磁性キャリヤの内でも
フェライトキャリヤを使用する。フェライトキャリヤは
、通常の鉄粉キャリヤに比して、比重が小さくしかも飽
和磁束密度も小さいため、形成される穂が柔かく、その
結果として現像に際して、現像用スリーブ乃至はスリー
ブ内磁石の回転に要するトルクが小さいという利点を有
することが知られている。
フェライトキャリヤを使用する。フェライトキャリヤは
、通常の鉄粉キャリヤに比して、比重が小さくしかも飽
和磁束密度も小さいため、形成される穂が柔かく、その
結果として現像に際して、現像用スリーブ乃至はスリー
ブ内磁石の回転に要するトルクが小さいという利点を有
することが知られている。
更に、フェライトキャリヤを用いると、現像剤磁気ブラ
シの電気特性が長期間にわたって安定しており、しかも
スペント・トナーの発生が少ないという利点がもたらさ
れる。
シの電気特性が長期間にわたって安定しており、しかも
スペント・トナーの発生が少ないという利点がもたらさ
れる。
しかしながら、既に述べた通り、フェライトキャリヤ粒
子は、鉄粉キャリヤに比して約2乃至3桁高い体積固有
抵抗を有する。しかして、通常のフェライトキャリヤと
顕電性トナーとの組合せから成る二成分系磁性現像剤は
、セレン系感光体上の静電像の現像には高濃度のトナー
像を与えるとしても、非晶質シリコン系感光体上の静電
像の現像に用いると、著しく濃度の低い画像濃度しか与
えないことがわかった。
子は、鉄粉キャリヤに比して約2乃至3桁高い体積固有
抵抗を有する。しかして、通常のフェライトキャリヤと
顕電性トナーとの組合せから成る二成分系磁性現像剤は
、セレン系感光体上の静電像の現像には高濃度のトナー
像を与えるとしても、非晶質シリコン系感光体上の静電
像の現像に用いると、著しく濃度の低い画像濃度しか与
えないことがわかった。
本発明に用いるフェライトキャリヤは、磁気ブラシとし
ての動的電気抵抗が6 x 10’乃至2.5×10’
Q好しくは6x104乃至z2x1011Ω、特にI
X 10’乃至5.8X10’Ωの範囲にあるフェライ
ト焼結還元粒子から成ることが顕著な特徴である。
ての動的電気抵抗が6 x 10’乃至2.5×10’
Q好しくは6x104乃至z2x1011Ω、特にI
X 10’乃至5.8X10’Ωの範囲にあるフェライ
ト焼結還元粒子から成ることが顕著な特徴である。
即ち、通常のフェライトキャリヤは、一般に体積固有抵
抗が1×101OΩ・α以上で動的電気抵抗が1×10
°Ω以上の高い値を有する。最近に至って、特開昭59
−48774号公報には、Fす03当りの2価金属酸化
物酸分のモル比を0.85以下としたフェライト造形物
を電子写真現像用キャリヤーとして用することが開示さ
れているが、このキャリヤーの体積固有抵抗は、通常の
フェライトに比して低いとしても、未だ8.5x10’
乃至2 X 10”Ω・口のオーダーであり、非晶質シ
リコン系光導電体上の静電潜像を高濃度に現像するとい
う目的には不満足なものである。
抗が1×101OΩ・α以上で動的電気抵抗が1×10
°Ω以上の高い値を有する。最近に至って、特開昭59
−48774号公報には、Fす03当りの2価金属酸化
物酸分のモル比を0.85以下としたフェライト造形物
を電子写真現像用キャリヤーとして用することが開示さ
れているが、このキャリヤーの体積固有抵抗は、通常の
フェライトに比して低いとしても、未だ8.5x10’
乃至2 X 10”Ω・口のオーダーであり、非晶質シ
リコン系光導電体上の静電潜像を高濃度に現像するとい
う目的には不満足なものである。
本発明は、フェライト焼結粒子を水素還元することによ
り動的電気抵抗が6×104Ω・α乃至2.5X10a
Ω・αの範囲にあるフェライトキャリヤの製造に成功し
、このキャリヤを体積固有抵抗がI X 10”Ω−備
の顕電性トナー粒子と組合せて、非晶質シリコン光導電
体上の電荷像の現像に用いることにより、鮮明さ及び濃
度に優れたトナー像の形成が可能となったものである。
り動的電気抵抗が6×104Ω・α乃至2.5X10a
Ω・αの範囲にあるフェライトキャリヤの製造に成功し
、このキャリヤを体積固有抵抗がI X 10”Ω−備
の顕電性トナー粒子と組合せて、非晶質シリコン光導電
体上の電荷像の現像に用いることにより、鮮明さ及び濃
度に優れたトナー像の形成が可能となったものである。
本明細書において、磁気ブラシとしての動的電気抵抗と
は、磁気ブラシによる現像条件下に動的に測定される電
気抵抗値であり、下記の方法により求められる値を意味
する。即ち、電子写真感光体ドラムと同寸法のアルミ製
電極ドラムを感光体ドラムに置換えて設置し、現像スリ
ーブ上に現像剤を供給して磁気ブラシを形成させ、この
磁気ブラシを電極ドラムと摺擦させ、このスリーブとド
ラムとの間に電圧を印加して両者間に流れる電流を測定
することにより、算出された抵抗値を意味する。測定に
当っては、トナーとキャリヤとから成る現像剤の場合に
は50Vの電圧を印加し・キ :1ヤリヤ単
独で磁気ブラシを形成させて測定する場合には20Vの
電圧を印加し、使用する複写機に備わっている現像装置
の現像条件(例えば、ドラム−スリーブ間距離や磁気ブ
ラシの移動速度など)に従って測定する。即ち、この測
定によって得られた抵抗値は使用する複写機中の現像装
置に即した抵抗値であることが理解される。以下、この
測定法による電気抵抗をD−5抵抗と呼ぶ。
は、磁気ブラシによる現像条件下に動的に測定される電
気抵抗値であり、下記の方法により求められる値を意味
する。即ち、電子写真感光体ドラムと同寸法のアルミ製
電極ドラムを感光体ドラムに置換えて設置し、現像スリ
ーブ上に現像剤を供給して磁気ブラシを形成させ、この
磁気ブラシを電極ドラムと摺擦させ、このスリーブとド
ラムとの間に電圧を印加して両者間に流れる電流を測定
することにより、算出された抵抗値を意味する。測定に
当っては、トナーとキャリヤとから成る現像剤の場合に
は50Vの電圧を印加し・キ :1ヤリヤ単
独で磁気ブラシを形成させて測定する場合には20Vの
電圧を印加し、使用する複写機に備わっている現像装置
の現像条件(例えば、ドラム−スリーブ間距離や磁気ブ
ラシの移動速度など)に従って測定する。即ち、この測
定によって得られた抵抗値は使用する複写機中の現像装
置に即した抵抗値であることが理解される。以下、この
測定法による電気抵抗をD−5抵抗と呼ぶ。
一般に、帯電電位をE1現像電流をi、現像剤磁気ブラ
シの電気抵抗をRとすれば、下記式1式%(1) の関係が成立つと考えられる。現像電流りにトナー像の
濃度が比例するとすれば、帯電電位(E)の小さい感光
体に対しては、磁気ブラシの抵抗(R)を下げて現像電
流(1)を可及的に大きく取り出すことが考えられるか
もしれない。また、現像剤磁気ブラシの電気抵抗Rを小
さくするために、磁性キャリヤの電気抵抗、即ちD−5
抵抗を下げることが考えられるかもしれない。
シの電気抵抗をRとすれば、下記式1式%(1) の関係が成立つと考えられる。現像電流りにトナー像の
濃度が比例するとすれば、帯電電位(E)の小さい感光
体に対しては、磁気ブラシの抵抗(R)を下げて現像電
流(1)を可及的に大きく取り出すことが考えられるか
もしれない。また、現像剤磁気ブラシの電気抵抗Rを小
さくするために、磁性キャリヤの電気抵抗、即ちD−5
抵抗を下げることが考えられるかもしれない。
しかしながら、本発明者等は、磁気ブラシの動的及び現
像条件下での電気抵抗とトナー像の濃度との関係は、上
記式(1)の双曲線的関係にあるのではなく、一定の電
気抵抗値の所に屈曲点があり、この屈曲点以下では画偉
濃度が飛躍的に向上することを見出した本のである。第
2図は、本発明者等が先忙出願(特願昭59−8400
0)した現像剤磁気ブラシの動的及び現像条件下での抵
抗とトナー像の濃度との関係を示すプロットであり、非
晶質シリコン感光体とフェライトキャリヤ現像剤と゛の
組合せでは前述した臨界点を生じることが明白であろう
。
像条件下での電気抵抗とトナー像の濃度との関係は、上
記式(1)の双曲線的関係にあるのではなく、一定の電
気抵抗値の所に屈曲点があり、この屈曲点以下では画偉
濃度が飛躍的に向上することを見出した本のである。第
2図は、本発明者等が先忙出願(特願昭59−8400
0)した現像剤磁気ブラシの動的及び現像条件下での抵
抗とトナー像の濃度との関係を示すプロットであり、非
晶質シリコン感光体とフェライトキャリヤ現像剤と゛の
組合せでは前述した臨界点を生じることが明白であろう
。
第2図からも明らかな通り、通常のトナーを用いた場合
には、高濃度でしかも高画質のトナー像を、非晶質シリ
コン系感光体上に形成させるという見地からは、現像剤
磁気ブラシの動的且つ現像条件下での電気抵抗(D−5
抵抗)を4 X 10’Ω乃至5×10丁Ω、特にs
x i o’Ω乃至4 X 10’Ωの範囲とすること
が必要となる。
には、高濃度でしかも高画質のトナー像を、非晶質シリ
コン系感光体上に形成させるという見地からは、現像剤
磁気ブラシの動的且つ現像条件下での電気抵抗(D−5
抵抗)を4 X 10’Ω乃至5×10丁Ω、特にs
x i o’Ω乃至4 X 10’Ωの範囲とすること
が必要となる。
現像剤磁気ブラシ全体の抵抗は当然のことながらキャリ
ヤ粒子の抵抗と、トナー粒子の抵抗とに依存するが、ト
ナー粒子の電気抵抗は、感光層表面から転写紙へのトナ
ー像の転写に重大な影響を及ぼし、トナー粒子の体積抵
抗がI X 10”Ω−のよりも低い場合には、転写に
際して、トナー粒子の転写効率の低下及びトナー儂の飛
散乃至は輪郭のブロードニング等を生じるために、前記
基準値よりも下げることはできない。この意味では、キ
ャリヤとして電気抵抗の比較的小さいものを用いること
が有効になる。
ヤ粒子の抵抗と、トナー粒子の抵抗とに依存するが、ト
ナー粒子の電気抵抗は、感光層表面から転写紙へのトナ
ー像の転写に重大な影響を及ぼし、トナー粒子の体積抵
抗がI X 10”Ω−のよりも低い場合には、転写に
際して、トナー粒子の転写効率の低下及びトナー儂の飛
散乃至は輪郭のブロードニング等を生じるために、前記
基準値よりも下げることはできない。この意味では、キ
ャリヤとして電気抵抗の比較的小さいものを用いること
が有効になる。
本発明において、画像濃度を飛躍的向上させるという見
地から、フェライトキャリヤのD−5抵抗は前述した上
限値に制限される。また、トナー偉の濃度は、キャリヤ
磁気ブラシの抵抗が成る値よりも小さくなるとかえって
減少するようになり、しか4電気抵抗が小さくなり過ぎ
ると、磁気ブラシを介して靜電偉の電荷のリーク等が生
じて、ベタ黒の画偉部に微細な白地抜けの模様(ブラシ
マーク)等が生じるようになる。かかる見地から、本発
明においては、キャリヤのD−5抵抗は、前述した下限
値以上に制限される。
地から、フェライトキャリヤのD−5抵抗は前述した上
限値に制限される。また、トナー偉の濃度は、キャリヤ
磁気ブラシの抵抗が成る値よりも小さくなるとかえって
減少するようになり、しか4電気抵抗が小さくなり過ぎ
ると、磁気ブラシを介して靜電偉の電荷のリーク等が生
じて、ベタ黒の画偉部に微細な白地抜けの模様(ブラシ
マーク)等が生じるようになる。かかる見地から、本発
明においては、キャリヤのD−5抵抗は、前述した下限
値以上に制限される。
本発明に用いる低D−5抵抗のフェライトキャリヤーは
、焼結フェライト粒子をD−5抵抗が上記範囲となるよ
う忙還元、好適には水素還元することにより得られる。
、焼結フェライト粒子をD−5抵抗が上記範囲となるよ
う忙還元、好適には水素還元することにより得られる。
原料のフェライト焼結粒子はそれ自体公知の本のであり
、公知の焼結フェライト粒子、特に球状の焼結フェライ
ト粒子が有利に使用される。フェライトの組成も公知の
本のであり、一般にンフトフエライトと呼ばれるもの、
例えばこれに限定されるものでないが、Zn系フェライ
ト、Ni系フェライト、Cu系フェライト、Kn系フェ
ライト、Kn−Zn系フェライト、Mn−Mg系フェラ
イト、Cu−Zn系7 、Z ライト、Mi −Zn系
フェライト、Kn−Cu−Zts系フェライト等が挙げ
られる。好適なフェライトは、原子重量チで、F−55
乃至65%、Cu 5乃至15%、Zn5乃至15チ及
びMrLQ乃至0.5俤から成るCu−Zn系又はCu
−Z n−Kn系フェライトである。
、公知の焼結フェライト粒子、特に球状の焼結フェライ
ト粒子が有利に使用される。フェライトの組成も公知の
本のであり、一般にンフトフエライトと呼ばれるもの、
例えばこれに限定されるものでないが、Zn系フェライ
ト、Ni系フェライト、Cu系フェライト、Kn系フェ
ライト、Kn−Zn系フェライト、Mn−Mg系フェラ
イト、Cu−Zn系7 、Z ライト、Mi −Zn系
フェライト、Kn−Cu−Zts系フェライト等が挙げ
られる。好適なフェライトは、原子重量チで、F−55
乃至65%、Cu 5乃至15%、Zn5乃至15チ及
びMrLQ乃至0.5俤から成るCu−Zn系又はCu
−Z n−Kn系フェライトである。
この焼結フェライト粒子を、例えば水素気流中300乃
至5ooC,特に340乃至420Cの温度ゞ還元“6
・必要7処ゝ時間4・1度“水素 :、、。
至5ooC,特に340乃至420Cの温度ゞ還元“6
・必要7処ゝ時間4・1度“水素 :、、。
通気量によっても相違するが、一般的に言って、30分
乃至1時間の内から、生成物のD−5抵抗が前述した範
囲となる時間を選ぶ。この還元により焼結フェライト粒
子の少なくとも表面部分の金属成分が酸化状態の低い酸
化物、即ち原子価の低い状態に移行し、と九によ抄電気
抵抗の低下を生じる本のと認められる。還元処理は、水
素雰囲気中で行うことが望ましいが、−酸化炭素を用い
て行うことも可能である。
乃至1時間の内から、生成物のD−5抵抗が前述した範
囲となる時間を選ぶ。この還元により焼結フェライト粒
子の少なくとも表面部分の金属成分が酸化状態の低い酸
化物、即ち原子価の低い状態に移行し、と九によ抄電気
抵抗の低下を生じる本のと認められる。還元処理は、水
素雰囲気中で行うことが望ましいが、−酸化炭素を用い
て行うことも可能である。
用いる焼結還元フェライト粒子は、一般に平均粒径が6
0乃至100ミクロン、特に35乃至45ミクロンにあ
るものが望ましい。前述したD−5抵抗、即ち磁気ブラ
シとしての動的抵抗は、キャリヤ粒子の粒径によっても
左右され、フェライトキャリヤの粒径を小さくすること
により、磁気ブラシの抵抗を任意の低い値に調節し得る
ことが明らかである。これは、フェライトキャリヤの粒
径を小さくすることにより、磁気ブラシ中或いは磁気ブ
ラシとスリーブ乃至は感光層表面との接触点の数が増大
するためと思われる。
0乃至100ミクロン、特に35乃至45ミクロンにあ
るものが望ましい。前述したD−5抵抗、即ち磁気ブラ
シとしての動的抵抗は、キャリヤ粒子の粒径によっても
左右され、フェライトキャリヤの粒径を小さくすること
により、磁気ブラシの抵抗を任意の低い値に調節し得る
ことが明らかである。これは、フェライトキャリヤの粒
径を小さくすることにより、磁気ブラシ中或いは磁気ブ
ラシとスリーブ乃至は感光層表面との接触点の数が増大
するためと思われる。
ト ナー
用いるドナーは、前述した転写性の見地からI X 1
0”Ω−譚、特に少なくとも5 X 10”ロー−の電
気抵抗を有するものでなければならない。
0”Ω−譚、特に少なくとも5 X 10”ロー−の電
気抵抗を有するものでなければならない。
更に、当然のことながら、このトナー粒子は顕電性と定
着性とを有する着色トナーでなければならない。結着剤
樹脂中に、着色顔料、荷電制御剤等を分散させた粒状組
成物が使用される。樹脂としては、熱可塑性樹脂や、未
硬化乃至は初期縮合物の熱硬化性樹脂が使用される。そ
の適当な例は、重要なものの順序に、ポリスチレン等の
ビニール芳香族樹脂、アクリル系樹脂、ポリビニルアセ
タール樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、フェノ
ール樹脂、石油樹脂、オレフィン樹脂等である。顔料と
しては例えばカーボンブラック、カドミウム二ロー、モ
リブデンオレンジ、ピラゾロンレッド、ファストバイオ
レットB1フタロシアニンブルー等の1N又は2種以上
が使用され、荷電制御剤としては、例えばニグロシンベ
ース(C150415)、オイルブラック<Ct 2
6150)、スピロンブラック等の油溶性染料や、ナフ
テン酸金属塩、脂肪酸金属石鹸等が必要により使用され
る0 本発明に用いる顕電性トナー粒子は、メジア/径が10
乃至14μmで且つ粒径5μm以下のものの含有量が実
質上ゼロであるような粒度特性を有することも極めて重
要である。
着性とを有する着色トナーでなければならない。結着剤
樹脂中に、着色顔料、荷電制御剤等を分散させた粒状組
成物が使用される。樹脂としては、熱可塑性樹脂や、未
硬化乃至は初期縮合物の熱硬化性樹脂が使用される。そ
の適当な例は、重要なものの順序に、ポリスチレン等の
ビニール芳香族樹脂、アクリル系樹脂、ポリビニルアセ
タール樹脂、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、フェノ
ール樹脂、石油樹脂、オレフィン樹脂等である。顔料と
しては例えばカーボンブラック、カドミウム二ロー、モ
リブデンオレンジ、ピラゾロンレッド、ファストバイオ
レットB1フタロシアニンブルー等の1N又は2種以上
が使用され、荷電制御剤としては、例えばニグロシンベ
ース(C150415)、オイルブラック<Ct 2
6150)、スピロンブラック等の油溶性染料や、ナフ
テン酸金属塩、脂肪酸金属石鹸等が必要により使用され
る0 本発明に用いる顕電性トナー粒子は、メジア/径が10
乃至14μmで且つ粒径5μm以下のものの含有量が実
質上ゼロであるような粒度特性を有することも極めて重
要である。
従来、二成分系現像剤用の顕電性トナーとして、粒径が
5乃至35μmのものを用いること自体は知られている
。しかしながら、公知の粉砕・分級法で製造されるトナ
ーでは、粒径が5乃至35μmの範囲に調節されている
とは言っても、5μm以下の微粒子が必らず混入してお
り、5μm以下の微粒子の含有量は未だ0.5乃至2容
量チに達する。
5乃至35μmのものを用いること自体は知られている
。しかしながら、公知の粉砕・分級法で製造されるトナ
ーでは、粒径が5乃至35μmの範囲に調節されている
とは言っても、5μm以下の微粒子が必らず混入してお
り、5μm以下の微粒子の含有量は未だ0.5乃至2容
量チに達する。
これに対して、本発明においては、トナー粒子のメジア
ン径を10乃至14μmの範囲、特に12乃至13μm
の範囲としながら、しかも粒径5μm以下のものの含有
量を実質上ゼロに抑制するのである。実質上ゼロとは、
商業的に利用される粒度分析技術、例えばコールタ−カ
ウンター法で5μm以下の粒度の粒子が検出されないと
いう事実を意味する。
ン径を10乃至14μmの範囲、特に12乃至13μm
の範囲としながら、しかも粒径5μm以下のものの含有
量を実質上ゼロに抑制するのである。実質上ゼロとは、
商業的に利用される粒度分析技術、例えばコールタ−カ
ウンター法で5μm以下の粒度の粒子が検出されないと
いう事実を意味する。
しかして、本発明においては、非晶質シリコン感光体上
の低電位コントラストの静電像から高濃度の画像を形成
させるためには、粒径5μm以下の粒度のものの含有量
を実質上ゼロにすることが極めて臨界的なのである。
の低電位コントラストの静電像から高濃度の画像を形成
させるためには、粒径5μm以下の粒度のものの含有量
を実質上ゼロにすることが極めて臨界的なのである。
この臨界性は、wc3図の線図を参照することにより明
白となる。第6図は、非晶質シリコン感光体の表面電位
を横軸に、画像濃度を縦軸にとった線図であり、Q印の
プロットは5μm以下め粒度のものの含有量が0.8容
4に%のトナーを使用した場合中印のプロットは5μm
以下の粒度のものの含有量が実質上ゼロのトナーを使用
した場合を示す。この第6図を参照すると、5μm以下
の粒度のものを実質上書まないトナーを用いることによ
って、広い表面電位域にわたって著しく高濃度の画像形
成が可能となるという事実が明白となる。
白となる。第6図は、非晶質シリコン感光体の表面電位
を横軸に、画像濃度を縦軸にとった線図であり、Q印の
プロットは5μm以下め粒度のものの含有量が0.8容
4に%のトナーを使用した場合中印のプロットは5μm
以下の粒度のものの含有量が実質上ゼロのトナーを使用
した場合を示す。この第6図を参照すると、5μm以下
の粒度のものを実質上書まないトナーを用いることによ
って、広い表面電位域にわたって著しく高濃度の画像形
成が可能となるという事実が明白となる。
このような事実は、低電位コントラストの非晶質シリコ
ン感光体の場合にはじめて認められたものアあり、高電
位=r y 、52 h。ヤ、7感光ヵ。、
i・ゞ゛合には全く認められず、予期さえもし得なか
ったものである。
ン感光体の場合にはじめて認められたものアあり、高電
位=r y 、52 h。ヤ、7感光ヵ。、
i・ゞ゛合には全く認められず、予期さえもし得なか
ったものである。
第4図は、連続複写枚数を横軸に、画像濃度を縦軸にと
った線図であり、プロット○印及び市印はに6図と同じ
意味を有する。この第4図からも、粒径5μm以下のも
のを実質上ゼロ含有量にすることが、画像濃度の経時低
下傾向を抑制する上で極めて臨界的であることが了解さ
れる。
った線図であり、プロット○印及び市印はに6図と同じ
意味を有する。この第4図からも、粒径5μm以下のも
のを実質上ゼロ含有量にすることが、画像濃度の経時低
下傾向を抑制する上で極めて臨界的であることが了解さ
れる。
更に、粒径5μm以下のものの含有量を実質上ゼロとす
ることにより、現像剤の流動性を向上させ、現像作業性
を良好にし得る。
ることにより、現像剤の流動性を向上させ、現像作業性
を良好にし得る。
トナーのメジアン径が前述した範囲内にあることも重要
であり、このメジアン径が上記範囲よりも大きいと解像
力が低下する傾向があり、上記範囲よりも小さいと現像
作業性やオフセットなどの定着性が悪くなる傾向がある
。
であり、このメジアン径が上記範囲よりも大きいと解像
力が低下する傾向があり、上記範囲よりも小さいと現像
作業性やオフセットなどの定着性が悪くなる傾向がある
。
粒径5μm以下のものの含有量を実質上ゼロにするには
、混線・粉砕法により得られるトナーを2回以上の分級
操作に賦する等の高精度の分級操作を行えばよい。
、混線・粉砕法により得られるトナーを2回以上の分級
操作に賦する等の高精度の分級操作を行えばよい。
二成分系現像剤
フェライトキャリヤと顕電性トナーとは、一般に100
:6乃至100:11の重量比で使用するのがよい。こ
の量比も現像剤の磁気ブラシの電気抵抗に影響を及ぼす
0即ち、フェライトキャリヤの量比が大きくなると、現
像剤の磁気ブラシの電気抵抗が小さくなる傾向を示す。
:6乃至100:11の重量比で使用するのがよい。こ
の量比も現像剤の磁気ブラシの電気抵抗に影響を及ぼす
0即ち、フェライトキャリヤの量比が大きくなると、現
像剤の磁気ブラシの電気抵抗が小さくなる傾向を示す。
両者の最適比率は、フェライトキャリヤ及び原電性トナ
ーの比表面積にも密接に関連する。本発明の好適態様で
は、磁気ブラシを形成する混合物のトナー濃度(Ctチ
)が、下記式 式中、Scはフェライトキャリヤの比表面積<cd/l
:透過法による実測値)、Stはトナーの比表面積Cc
d/f:コールターカウンターを用いて測定した平均粒
径を基に、トナーが真球であると仮定して計算し念有効
比表面積であり、平均粒径から得られる半径をr(cr
rl)とし、トナーの真比重をρ(P/d) とした
場合 5t=5/r・ρで計算される値)、kは0.8
0乃至1,070数である、 を満足する濃度で現像を行う。
ーの比表面積にも密接に関連する。本発明の好適態様で
は、磁気ブラシを形成する混合物のトナー濃度(Ctチ
)が、下記式 式中、Scはフェライトキャリヤの比表面積<cd/l
:透過法による実測値)、Stはトナーの比表面積Cc
d/f:コールターカウンターを用いて測定した平均粒
径を基に、トナーが真球であると仮定して計算し念有効
比表面積であり、平均粒径から得られる半径をr(cr
rl)とし、トナーの真比重をρ(P/d) とした
場合 5t=5/r・ρで計算される値)、kは0.8
0乃至1,070数である、 を満足する濃度で現像を行う。
先ず、前記式(2)における右辺の項”1C5t士Sc
)は、キヤ、リヤ及びトナーの比表面積に関する項であ
り、具体的には、キャリヤとトナーとを等重量混合した
組成物の全表面積当りのキャリヤの占める表面積の割合
い(以下単にキャリヤ表面積占有率と呼ぶ)を表わす数
値である。
)は、キヤ、リヤ及びトナーの比表面積に関する項であ
り、具体的には、キャリヤとトナーとを等重量混合した
組成物の全表面積当りのキャリヤの占める表面積の割合
い(以下単にキャリヤ表面積占有率と呼ぶ)を表わす数
値である。
しかして、本発明のむの態様においては、このキャリヤ
表面積占有率乃至はその近傍値とトナー濃度とが等しく
なるような条件で、二成分系現像剤による靜電儂の現像
を行うと、画像の濃度の向上、カプリ濃度の低下、解偉
度の向上及び階調性の向上が4たらされるものである。
表面積占有率乃至はその近傍値とトナー濃度とが等しく
なるような条件で、二成分系現像剤による靜電儂の現像
を行うと、画像の濃度の向上、カプリ濃度の低下、解偉
度の向上及び階調性の向上が4たらされるものである。
トナー濃度(Ct%)とキャリヤ表面積占有率(Sc/
(St+5e)rチ)とのずれは、両者の比率、即ち に=Ct/〔St/(St+Sc)〕 係数kを求めることにより評価することができる。
(St+5e)rチ)とのずれは、両者の比率、即ち に=Ct/〔St/(St+Sc)〕 係数kを求めることにより評価することができる。
この係数には使用するフェライト中ヤリャの形状によっ
て相違するが本発明においては、この係 ・数kを前
述した0、80乃至1.07の値、特に球状フェライト
粒子では0.90乃至1.04の範囲とすることにより
、高い画像濃度、低いカブリ濃度、高い解像力及び優れ
た階調性が得られ、しかもこれらの特性は現像開始初期
のみならず、10000枚もの連続複写後においても殆
んど低下しないという効果が達成される。
て相違するが本発明においては、この係 ・数kを前
述した0、80乃至1.07の値、特に球状フェライト
粒子では0.90乃至1.04の範囲とすることにより
、高い画像濃度、低いカブリ濃度、高い解像力及び優れ
た階調性が得られ、しかもこれらの特性は現像開始初期
のみならず、10000枚もの連続複写後においても殆
んど低下しないという効果が達成される。
感光体
非晶質シリコン系光導電体層としては、それ自体公知の
任意のものが使用され、例えばシランガスのプラズマ分
解等で基板上に析出される非晶質シリコンが使用され、
このものは、水素やハロゲン等でドーピングされ、更に
ボロンやリン等の周期律表第11sまたは第■族元素で
ドーピングされたものであってよい。
任意のものが使用され、例えばシランガスのプラズマ分
解等で基板上に析出される非晶質シリコンが使用され、
このものは、水素やハロゲン等でドーピングされ、更に
ボロンやリン等の周期律表第11sまたは第■族元素で
ドーピングされたものであってよい。
代表的なアモルファスシリコン感光体の物性値は、暗導
電率が(10−”Ω−’ 1cm−’ 、活性化エネル
ギ<o、5str、光導電率)10−’Ω−1・伽−1
、光学的バンドギャップ1.7〜1.9mVであり、ま
た給金水素量は10〜20原子−の量でその膜の誘電率
は11.5〜12.5の範囲にある本のである。
電率が(10−”Ω−’ 1cm−’ 、活性化エネル
ギ<o、5str、光導電率)10−’Ω−1・伽−1
、光学的バンドギャップ1.7〜1.9mVであり、ま
た給金水素量は10〜20原子−の量でその膜の誘電率
は11.5〜12.5の範囲にある本のである。
この非晶質シリコン光導電層は、ドーピング種に応じて
プラス荷電やマイナス荷電も可能であり、コロナチャー
ジャへの印加電圧は5乃至8KVの範囲が一般的である
。
プラス荷電やマイナス荷電も可能であり、コロナチャー
ジャへの印加電圧は5乃至8KVの範囲が一般的である
。
米発明によれば、非晶質シリコン光導電体層の膜厚が1
0乃至35μmのように小さく、その結果として帯電電
位が著しく小さい場合にも高濃度の画像形成が可能とな
るという顕著な利点がある。
0乃至35μmのように小さく、その結果として帯電電
位が著しく小さい場合にも高濃度の画像形成が可能とな
るという顕著な利点がある。
しかも、小さい膜厚の感光層が使用可能であることは、
感光体のコストを下げる上で顕著な利点をもたらすのみ
ならず、感光層中での光拡散等が防止され、その結果と
して形成されるトナー像の解像力も向上するという利点
をも生じる。
感光体のコストを下げる上で顕著な利点をもたらすのみ
ならず、感光層中での光拡散等が防止され、その結果と
して形成されるトナー像の解像力も向上するという利点
をも生じる。
また、感光暦表面に保護層等を更に設け、表面電位が高
く設定できる場合には、前述した範囲よりも幾分D−5
抵抗の高いキャリヤの使用も可能となってくる。
く設定できる場合には、前述した範囲よりも幾分D−5
抵抗の高いキャリヤの使用も可能となってくる。
本発明を次の実施例で説明する。
実施例
フェライト中ヤリャのD−5抵抗と複写物との関連を調
べるために第1図に示されている各機構を備えた複写装
置を用い、トナーと4.0x10’乃至8.51x10
”Ωの範囲にある種々のD−5抵抗を有するフェライト
キャリヤ゛とから成る現像剤を用いて複写テストを行っ
た。
べるために第1図に示されている各機構を備えた複写装
置を用い、トナーと4.0x10’乃至8.51x10
”Ωの範囲にある種々のD−5抵抗を有するフェライト
キャリヤ゛とから成る現像剤を用いて複写テストを行っ
た。
複写装置としては以下の条件に設定し使用した。
感光体:直径90tmAl製基億上にボロンをドープし
たα−5i:Hをグロー放電分解法により20μmの膜
厚に堆積させた 感光体 画像露光用光源:感光体表面上での光強度60μW々(
ただし600 nm以上の分光強度は10μF/、−以
下)に設定した白色螢光灯 除電光源:緑色発光の冷陰極放電管 クリーニング部ニブレードクリーニング方式主帯電:コ
ロナ帯電器C+6.2KV印加)転写帯電:
(十5.7 K F印加〕複写速度:感光体ドラム
回転速度16cm/w現儂部ニスリーブ回転速度 2
33/(3)現像磁石強度 1000ガウス 穂切間隔 1. Oym 現像領域:感光体と現像スリーブとを共に時計方向に回
転させ、D−5間のギャップは 1、5 wmに固定した。
たα−5i:Hをグロー放電分解法により20μmの膜
厚に堆積させた 感光体 画像露光用光源:感光体表面上での光強度60μW々(
ただし600 nm以上の分光強度は10μF/、−以
下)に設定した白色螢光灯 除電光源:緑色発光の冷陰極放電管 クリーニング部ニブレードクリーニング方式主帯電:コ
ロナ帯電器C+6.2KV印加)転写帯電:
(十5.7 K F印加〕複写速度:感光体ドラム
回転速度16cm/w現儂部ニスリーブ回転速度 2
33/(3)現像磁石強度 1000ガウス 穂切間隔 1. Oym 現像領域:感光体と現像スリーブとを共に時計方向に回
転させ、D−5間のギャップは 1、5 wmに固定した。
現像剤としてはトナーは同じ物を使用し、前述した範囲
で種々の動的電気抵抗を有するフェライトキャリヤと組
合せたものを使用した。
で種々の動的電気抵抗を有するフェライトキャリヤと組
合せたものを使用した。
(α) フェライトキャリヤ
電気抵抗(20r印加D−5抵抗):
4.0x10’〜8.51X10’Ω
尚D−5抵抗の測定は、前述した
複写速度、現像部及び現像領域の各
条件をそのまま使用し、感光体ドラ
I ムの代わりにドラムと同
一径のAt製電極ドラムを装着し、スリーブと ドラムとの間に20Fの電圧を印加 して両者間に流れる電流を測定する ことにより算出した値である。
一径のAt製電極ドラムを装着し、スリーブと ドラムとの間に20Fの電圧を印加 して両者間に流れる電流を測定する ことにより算出した値である。
飽和磁化:全て約7 Q emu/f
中心粒径:全て約40μm
(b)トナー
(1) 組成
(11)調製
上記組成から成る混合物を熱三本ロールミルで充分に熔
融混線分散を行い、次いで混線物を取り出し冷却仮組粉
砕機(ロートプレックスカッティングミル:アルピネ社
製)で2m程度の大きさに :1粗粉砕し、
その後超高速ジェットミル(NIPPONPNEUMA
TICMFCCo、 LTD 製)にて微粉砕して5
〜20μ程度の粒径を有するトナーに調製した。ここで
注意すべきことは5μm以下の微粉子の含有前が実質上
ゼロ(容量係換算)になるまで分級を繰り返したトナー
(以下微粉カットトナーと称す)に調整することである
。このトナーの比表面積は4360cd/f又、体積固
有抵抗は4,5X 1014Ω・αであった。
融混線分散を行い、次いで混線物を取り出し冷却仮組粉
砕機(ロートプレックスカッティングミル:アルピネ社
製)で2m程度の大きさに :1粗粉砕し、
その後超高速ジェットミル(NIPPONPNEUMA
TICMFCCo、 LTD 製)にて微粉砕して5
〜20μ程度の粒径を有するトナーに調製した。ここで
注意すべきことは5μm以下の微粉子の含有前が実質上
ゼロ(容量係換算)になるまで分級を繰り返したトナー
(以下微粉カットトナーと称す)に調整することである
。このトナーの比表面積は4360cd/f又、体積固
有抵抗は4,5X 1014Ω・αであった。
これらのフェライトキャリヤとトナーとを比表面積の関
係から適正トナー濃度となるように混合し、第1表に示
す現像剤を調整した。
係から適正トナー濃度となるように混合し、第1表に示
す現像剤を調整した。
尚、通常の分級操作により5〜20μ程度の粒径に調製
したトナー(以下ノーマルトナーと称す)を用いて作製
した現像剤の物性衣を第2表に、また、これら微粉カッ
トトナー及びノーマルトナーの粒度分布を第6表に示し
た。
したトナー(以下ノーマルトナーと称す)を用いて作製
した現像剤の物性衣を第2表に、また、これら微粉カッ
トトナー及びノーマルトナーの粒度分布を第6表に示し
た。
ta6表
(粒度分布の測定には市販のコールタ−カウンターを使
用した。) この第1及び2表に示すA乃至G及びA′ 乃至G′
の現像剤を用いて複写テストを行つ九結果を第4及び5
表に示す。
用した。) この第1及び2表に示すA乃至G及びA′ 乃至G′
の現像剤を用いて複写テストを行つ九結果を第4及び5
表に示す。
表中、1.DKついては、感光体表面電位が25Orの
ベタ部を80Vの現像バイアス印加の条件で現像し転写
した部分の反射濃度を示す。
ベタ部を80Vの現像バイアス印加の条件で現像し転写
した部分の反射濃度を示す。
ブラシマークについては
×:ブラシマーク多い
Δ:少し有り
O:ブラシマーク無し
階調性については、
×:低濃度域の再現ができない。
Δ:低濃度は再現できるが高濃度域での階調性に欠ける
。
。
○:低濃度域から高濃度域まで階調性がある0
を意味する。
これらの実験結果を基に、ノーマルトナーと微粉カット
トナーとの差が非晶質シリコン感光体を用いた場合に顕
著な差となって現われることをより判断し易いように第
5図のグラフを作成した。
トナーとの差が非晶質シリコン感光体を用いた場合に顕
著な差となって現われることをより判断し易いように第
5図のグラフを作成した。
第5図のグラフは、gXl及び2表におけるキャリヤの
D−5抵抗と第6及び4表における1、Dとの関係を示
したものである。このグラフを参照すれば、ノーマルト
ナーも微粉カットトナーも同じような傾向を示すものの
、後者の方が画像濃度が著しく高いことがよくわかる。
D−5抵抗と第6及び4表における1、Dとの関係を示
したものである。このグラフを参照すれば、ノーマルト
ナーも微粉カットトナーも同じような傾向を示すものの
、後者の方が画像濃度が著しく高いことがよくわかる。
また、第4表に示した実験結果から、キャリヤのD−5
抵抗が8.0X10◆乃至2.5X10’Ω(表中B、
C,D、E、F)の現像剤を用いた場合には、高濃度の
°複写物が得られた。これらB乃至Eの現像剤の中でも
特にキャリヤのD−5抵抗が1、Ox10’7”r至7
.1x10’oC表中(:’、D、E)は画像濃度(1
,D、)も高く、階調性や解偉度に優れ、ブラシマーク
、カブリ、エツジ効果による白ぬけ及び尾引き現象等の
ない鮮明な複写画像が得られた。そして特に11m剤C
,Dの画像濃度が高かった。
抵抗が8.0X10◆乃至2.5X10’Ω(表中B、
C,D、E、F)の現像剤を用いた場合には、高濃度の
°複写物が得られた。これらB乃至Eの現像剤の中でも
特にキャリヤのD−5抵抗が1、Ox10’7”r至7
.1x10’oC表中(:’、D、E)は画像濃度(1
,D、)も高く、階調性や解偉度に優れ、ブラシマーク
、カブリ、エツジ効果による白ぬけ及び尾引き現象等の
ない鮮明な複写画像が得られた。そして特に11m剤C
,Dの画像濃度が高かった。
更に第5図のグラフ図から、微粉カットのトナーと組合
せて使用するキャリヤのD−5抵抗が6×104乃至2
.5 x 10’no範囲テ1.D、(Dピークが存在
し、この範囲の現像剤を使用すれば画像濃度1.25以
上で高品位な複写物が得られることを示している。
せて使用するキャリヤのD−5抵抗が6×104乃至2
.5 x 10’no範囲テ1.D、(Dピークが存在
し、この範囲の現像剤を使用すれば画像濃度1.25以
上で高品位な複写物が得られることを示している。
カくシて微粉カットトナーを用い、上記キャリヤと組合
せた現像剤を非晶質シリコン感光体に用いる場合には優
れた現像特性が得られる現像方法が提供できることが確
認された。
せた現像剤を非晶質シリコン感光体に用いる場合には優
れた現像特性が得られる現像方法が提供できることが確
認された。
第1図は本発明の現像方法を実施するに適した電子写真
法を説明するための図であり、図中2は非晶質シリコン
系光導電体層、6は主帯電用コロナチャージャ、4は露
光用ランプ、8は現像機構、9は転写用コロナチャージ
ャ、11け除電ランプ及び12はクリーニング機構を夫
々表わす。 第2図は現像剤のD−5抵抗と1.Dとの関係を示すグ
ラフ図、 第3図は非晶質シリコン感光体の表面電位と画像濃度の
関係を示したグラフ図であり、図中O印がノーマルトナ
ーを用いた場合、本印が本発明方法に係る微粉カットト
ナーを用いた場合を夫々示す0 第40図は、本発明の現像方法を用いた場合における連
続複写枚数と画像濃度の関係を示すグラフ図、 及ヒ第5図は、微粉カットトナー及びノーマルトナーを
夫々用いた場合(おけるD−5抵抗とI。 Dとの関係を示すグラフ図である。
法を説明するための図であり、図中2は非晶質シリコン
系光導電体層、6は主帯電用コロナチャージャ、4は露
光用ランプ、8は現像機構、9は転写用コロナチャージ
ャ、11け除電ランプ及び12はクリーニング機構を夫
々表わす。 第2図は現像剤のD−5抵抗と1.Dとの関係を示すグ
ラフ図、 第3図は非晶質シリコン感光体の表面電位と画像濃度の
関係を示したグラフ図であり、図中O印がノーマルトナ
ーを用いた場合、本印が本発明方法に係る微粉カットト
ナーを用いた場合を夫々示す0 第40図は、本発明の現像方法を用いた場合における連
続複写枚数と画像濃度の関係を示すグラフ図、 及ヒ第5図は、微粉カットトナー及びノーマルトナーを
夫々用いた場合(おけるD−5抵抗とI。 Dとの関係を示すグラフ図である。
Claims (1)
- (1)非晶質シリコン系光導電層の静電像の現像方法で
あつて、磁気ブラシとして測定した動的磁気ブラシ抵抗
が6×10^4Ω乃至2.5×10^6Ωの範囲にある
フェライト焼結還元粒子から成る磁性キャリヤと、メジ
アン径が 10乃至14μmで且つ粒径5μm以下のものの含有量
が実質上ゼロである体積固有抵抗が1×10^1^3Ω
−cm以上の顕電性トナー粒子とから成る二成分系現像
剤を用いることを特徴とする現像方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59227833A JPH073608B2 (ja) | 1984-10-31 | 1984-10-31 | 現像方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59227833A JPH073608B2 (ja) | 1984-10-31 | 1984-10-31 | 現像方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61107259A true JPS61107259A (ja) | 1986-05-26 |
JPH073608B2 JPH073608B2 (ja) | 1995-01-18 |
Family
ID=16867083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59227833A Expired - Lifetime JPH073608B2 (ja) | 1984-10-31 | 1984-10-31 | 現像方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH073608B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62288857A (ja) * | 1986-06-09 | 1987-12-15 | Canon Inc | 画像形成法 |
JPS632076A (ja) * | 1986-06-23 | 1988-01-07 | Mita Ind Co Ltd | フエライトキヤリヤを用いた二成分系現像剤 |
US5824445A (en) * | 1994-06-30 | 1998-10-20 | Kyocera Corporation | Process for producing image and two-component developer |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1887940B1 (en) | 2005-05-06 | 2013-06-26 | Vasonova, Inc. | Apparatus for endovascular device guiding and positioning |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59139056A (ja) * | 1983-01-31 | 1984-08-09 | Mita Ind Co Ltd | 磁気ブラシ現像方法 |
JPS59172660A (ja) * | 1983-03-23 | 1984-09-29 | Mita Ind Co Ltd | フエライトキヤリヤを用いる磁気ブラシ現像法 |
-
1984
- 1984-10-31 JP JP59227833A patent/JPH073608B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59139056A (ja) * | 1983-01-31 | 1984-08-09 | Mita Ind Co Ltd | 磁気ブラシ現像方法 |
JPS59172660A (ja) * | 1983-03-23 | 1984-09-29 | Mita Ind Co Ltd | フエライトキヤリヤを用いる磁気ブラシ現像法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62288857A (ja) * | 1986-06-09 | 1987-12-15 | Canon Inc | 画像形成法 |
JPS632076A (ja) * | 1986-06-23 | 1988-01-07 | Mita Ind Co Ltd | フエライトキヤリヤを用いた二成分系現像剤 |
US5824445A (en) * | 1994-06-30 | 1998-10-20 | Kyocera Corporation | Process for producing image and two-component developer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH073608B2 (ja) | 1995-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4614698A (en) | Two-component electrophotographic developer with magnetic carrier | |
EP0843225B1 (en) | Image forming method | |
EP1522902B1 (en) | Carrier for use in developer for developing latent electrostatic images, developer for use in developing latent electrostatic images, devloper container, image forming apparatus, developing method and process cartridge | |
EP0117572B1 (en) | Magnetic brush development method | |
JPWO2006016643A1 (ja) | 静電潜像現像用磁性1成分トナーおよび画像形成方法 | |
EP0154433B1 (en) | Method for developing electrostatic images | |
JPS61107259A (ja) | 現像方法 | |
US6077637A (en) | Magnetic carrier developer comprising the carrier for developing latent electrostatic images electrophotographic photoconductor and image formation method using the same | |
JPH025070A (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JPS6138953A (ja) | 低電位像用二成分系磁性現像剤 | |
JPS60229033A (ja) | 電子写真用二成分系現像剤 | |
JPS61107256A (ja) | 電子写真用二成分系現像剤 | |
JPH0237363A (ja) | トナー組成物 | |
JPS61107257A (ja) | 低電位像用二成分系磁性現像剤 | |
JPS62125370A (ja) | 非晶質シリコン系光導電層の高速現像方法 | |
JPH08184989A (ja) | 磁性トナー及び画像形成方法 | |
US4960668A (en) | Magnetic toner for electrophotography | |
JPS60220364A (ja) | 電子写真法 | |
JP3093371B2 (ja) | 静電荷像現像用現像剤、画像形成方法、電子写真装置、装置ユニット及びファクシミリ装置 | |
JP2004151321A (ja) | 画像形成方法及び画像形成装置 | |
US5499083A (en) | Developing method using a developing agent conveying sleeve of a small diameter and toner for the developing agent used therefor | |
KR100509492B1 (ko) | 전자 사진용 토너 | |
JP2645500B2 (ja) | トナー組成物 | |
JPS6136761A (ja) | 電子写真におけるカラ−現像法 | |
JP2018141850A (ja) | 静電荷像現像用トナー、現像剤、及び画像形成方法 |