JPS61107091A - 加工材料容器 - Google Patents

加工材料容器

Info

Publication number
JPS61107091A
JPS61107091A JP15529985A JP15529985A JPS61107091A JP S61107091 A JPS61107091 A JP S61107091A JP 15529985 A JP15529985 A JP 15529985A JP 15529985 A JP15529985 A JP 15529985A JP S61107091 A JPS61107091 A JP S61107091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
furnace
processed material
reducing gas
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15529985A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート・ドナルド・マキネス
ロバート・ルイス・ロー
ヘレン・リ・イエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS61107091A publication Critical patent/JPS61107091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0006Details, accessories not peculiar to any of the following furnaces
    • C21D9/0025Supports; Baskets; Containers; Covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/04Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity adapted for treating the charge in vacuum or special atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/14Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment
    • F27B9/20Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace
    • F27B9/26Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity characterised by the path of the charge during treatment; characterised by the means by which the charge is moved during treatment the charge moving in a substantially straight path tunnel furnace on or in trucks, sleds, or containers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D5/00Supports, screens, or the like for the charge within the furnace
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D1/00Casings; Linings; Walls; Roofs
    • F27D1/0003Linings or walls
    • F27D1/003Linings or walls comprising porous bricks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D5/00Supports, screens, or the like for the charge within the furnace
    • F27D5/0068Containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、炉内の材料の加工に関するものであり、さら
に詳細に述べれば、炉内雰囲気中の酸素を減少させるた
めの追加材料を含んだ加工材料容器に関するものである
B、開示の概要 加工片を還元性雰囲気の炉内で加工するに際し、加工片
を包囲する低酸素濃度の高品質雰囲気を得る構造を示す
。本構造は、加工片を包囲する容器であって、H2を含
む雰囲気中すなわちH2および生成ガス等において、■
]2および02の反応のための触媒として作用するもの
である。
容器の構造は、白金等の金属をコーティングした下部1
〜レイすなわちボートと、白金等の金属の網、または金
属をコーティングした多孔性構造、例えば網からなる。
下部トレイも全網製としてもよい。金属ボートおよび金
網の材質は白金が好ましい。これは、白金は02とH2
の反応の触媒としてすぐれており、150 ’C程度の
低温で活性を示すためである。ボート内に1個または2
個以」二の加工片を入れると、加工片は触媒により包囲
される。触媒反応は、表面との気体接触により起るが、
網は表面積が大きいため、この接触を増大し、しかも炉
内の気体を通過させ、加工片を対流により加熱する。
C9従来技術 加工片を炉内で加熱する場合、加工片の近くに活性金属
を置き、炉内を循環する気体中の酸素と結合させて、加
工片が酸素と結合するのを防止する方法が良く知られて
いる。
特開昭51−944.07号公報には、アルミニウムを
蓋付の1〜レイに入れ、窒素雰囲気中で焼結させる方法
を開示している。この蓋は1へレイ内の溝にかん合する
もので、溝にはマグネシウムの粉末を入れ、アルミニウ
ムの粉末の周囲の空気は、マグネシウムの粉末の間を通
ってトレイ外部の大気と連通している。
米国特許第3232754号明細書には、部品を焼結す
る窒素ガスを循環する炉が開示されている。さらに、焼
結される金属は、取外し可能の蓋の付いたボーl−内に
入れる。位置決めピンが蓋から突出しており、ボートの
側壁の開口部にはまり、蓋を正しい位置に保持する。ボ
ートは仕切り壁により、焼結する未加工の成形ベアリン
グを収容するメイン部分と、酸素および水分を捕えるゲ
ッタとして作用するアルミニウムの粉末を満たした付属
部分とに分割されている。焼結する粉末を入れるには重
い鉄のボートが用いられる。このボートは、炉内の温度
勾配に対処するよう、重くなければならない。蓋付のボ
ートは、水素に対して密閉されていないが、ボート内の
気体の自由な循環お一3= よび乱流は阻止されている。
米国特許第411324.0号明細書には、一般に酸素
および不純物の量の減少させるが、酸素を触媒作用によ
り変換しない炉の他の例が開示されている。
D1発明が解決しようとする問題点 従来技術では、酸素が加工材料に到達する前に酸素を消
費する触媒またはゲッタ材料により加工材料を包囲する
技術は開示されていないので、本発明はこれを解決すべ
き問題点としてとらえた。
E6問題点を解決するための手段 本発明は、加工材料を、触媒材料により包囲する炉の制
御手段を提供することにある。
本余明は、酸素を水に変換する多孔性触媒材料を、炉内
の加工材料の包囲体として、提供することにある。
さらに本発明は、炉内空気中の酸素を水に変換するため
に、多孔性構造を有する白金材料を炉内の加工材料の包
囲体として提供することにある。
F、実施例 1個または2個以」二の加工材料を炉内で加熱する場合
、加工材料の近くに活性金属を置き、炉内を循環する気
体中の酸素と結合させて、加工片が酸素と結合するのを
防止する方法が良く知られている。本発明では、炉内を
通過する水素ガス雰囲気中の酸素を水に変換する金属表
面により加工片を包囲するという原理に基づく第1図の
構造が用いられている。加工片は、酸素が加工片に到達
する前に酸素を捕捉する触媒またはゲッタ材料により包
囲される。
上記の炉は、Ni−Au拡散、チップ・リフロー、チッ
プ接続、ピン・ブレージング、シール・バンド・ブレー
ジング、キャップ・シーリング等、多くの加工業者が用
いるコンベア炉を含むものである。酸素の影響を受は易
い工程では、部品を加工する場合、還元雰囲気中で化学
フラックスまたは高温を使用する必要があることが多い
。化学フラックスを使用しない乾式法は、洗浄工程が不
要で、フラックスが原因する故障や腐食が発生しないと
いう利点がある。乾式法では、還元雰囲気、例えば水素
、または水素濃度の高い気体が通常使用される。しかし
、多くの乾式接着工程では、酸素濃度をI P P m
未満に制御しなければならない。酸素濃度をlppm未
満に制御しないと、熱処理または接着を完全に行うため
には加工温度を著しく高めなければならず、そのような
高温では接着または処理した部品の品質が著しく低下す
ることがある。したがって、高品質の接着または処理を
行うためには、酸素濃度を低く保たなければならない。
純粋な気体を導入した、良くシールされた炉では、汚染
のほとんどは、部品の炉への出入りの際、炉の端部の気
体カーテンが乱れることにより生ずる。還元雰囲気のベ
ルI−炉における酸素濃度を適正に保つことは、チップ
・リフロー、チップ接着、ピン・ブレージング等の場合
には困難である。還元雰囲気を含むコンベア炉の酸素濃
度は、通常炉の開口部によって決まるが、通常は4〜7
ppmの範囲である。
第1図は、大量生産用のコンベア炉で、重要ではあるが
、達成することが困難な低酸素濃度を得るための構造を
示す図である。第」1図の構造により、還元雰囲気の炉
内で加工するとき加工片を包囲する高品質(低酸素濃度
)の雰囲気が得られる。
第1図の構造は、加工片を収容する容器で、H2を含む
雰囲気、すなわちH2および生成ガス等の中で、H2お
よび02の反応の触媒として作用する。
第11図で、包囲体すなわち容器の構造は、白金等の金
属をコーティングした下部トレイすなわちボート10と
、白金等の金属の網(スクリーン)、または金属をコー
ティングした網からなる。第1゜図に示すように、下部
トレイ]Oも、金#]製としてもよい。金属ボー1−1
.0および金網12の材質は、白金が好ましい。これは
、白金は02とH2の反応の触媒としてすぐれており、
1.50℃程度の低温で活性を示すためである。ボー1
へ10内に1個または2個以上の加工片14を入れると
、加工片は触媒により包囲される。触媒反応は、表面と
の気体接触により生ずるが、網は表面積が大きい一7= ため、この接触を増大し、しかも炉内気体を通過させ、
部品を対流により加熱する。
第1図の包囲体すなわち容器は、前述のように、拡散、
チップ・リフロー、チックの酸化、その他の目的で、炉
内で使用される。最新の炉は、特定の工程によって異な
るが、−例として、第2図に加工片をベルトで運ぶ代表
的な水素リフロー炉の断面図を示。本発明が用いられる
炉の他の例は、上記の米国特許第3232754号およ
び、第4113240号明細書に示されるようなもので
ある。
これらは炉内の酸素を触媒作用により水に変換すること
により減少させる機能を持った、炉内の加工片の包囲体
に関するものである。第1図の例では、特定の構造およ
び材料の選定について示されているが、本発明の外観お
よび設計は、観種用途のために変えることが可能である
。また、炉内を還元雰囲気にするため使用する気体は、
水素を含む気体だけでなく、CO等の還元性気体を用い
て酸素をCO2に変換することも可能である。上−9−
r”’j^ 述の包囲体は、還元雰囲気を必要としたり、低酸素濃度
を必要とするいかなる加熱用途にも用いられ、また、包
囲体は他の種々の触媒材料を用いることが可能で、白金
は一例にすぎないことはいうまでもない。
G0発明の効果 通気性を有する多孔性(例えば金網)の触媒材料で構成
した包囲体で加工材料を包囲することができるので、雰
囲気ガスの酸素含有濃度の管理を厳しくしなくても、加
工材料に対して低酸素濃度の高品質雰囲気を与えること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の原理に基づき、炉内で加熱される加
工材料に対して、触媒として作用する包囲体を上方に持
ち上げて示す図、第2図は、本発明の包囲体を使用でき
る、コンベア・ベルト型リフロー炉の代表例を示す略図
である。 10・・・・ボート、12・・・・金網(多孔性構造体
)、14・・・・加工材料。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加工材料を、低酸素濃度の還元性気体雰囲気を有
    する炉中に置くための容器であつて、 上記の加工材料を載置して上記の炉内に支持するための
    トレイ部材と、 上記のトレイ部材に載置した上記加工材料を包囲し、且
    つ上記のトレイ部材に連結されて、上記の還元性気体の
    通り抜けを許して上記の加工材料に接触させるため、通
    気性構造にした多孔性の包囲体からなり、 上記の包囲体は上記の酸素が上記の加工材料と結合する
    ことを防ぐため、上記の通り抜けに際して還元性気体中
    の上記酸素を還元性気体と反応させて他の化合物に変換
    する触媒材料からなることを特徴とする加工材料容器。
  2. (2)上記の還元性気体は水素であり、上記の多孔性の
    包囲体は、上記水素雰囲気中で上記の酸素と反応して、
    上記の酸素を水に変換する触媒材料からなることを特徴
    とする請求の範囲第(1)項記載の加工材料容器。
  3. (3)上記の還元性気体は一酸化炭素であり、上記の多
    孔性の包囲体は、上記一酸化炭素雰囲気中で上記の酸素
    と反応して、上記の酸素を二酸化炭素に変換する触媒材
    料からなることを特徴とする請求の範囲第(1)項記載
    の加工材料容器。
JP15529985A 1984-10-26 1985-07-16 加工材料容器 Pending JPS61107091A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66540484A 1984-10-26 1984-10-26
US665404 1984-10-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61107091A true JPS61107091A (ja) 1986-05-24

Family

ID=24669976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15529985A Pending JPS61107091A (ja) 1984-10-26 1985-07-16 加工材料容器

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0180010A3 (ja)
JP (1) JPS61107091A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334271U (ja) * 1989-08-15 1991-04-04
JP4864696B2 (ja) * 2003-04-23 2012-02-01 ボルボ エアロ コーポレイション 工作物の汚染を抑える方法および装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2728270B1 (fr) * 1994-12-20 1997-01-24 Commissariat Energie Atomique Four a hybridation pour l'interconnexion de composants par un materiau fusible
RU2358018C2 (ru) * 2003-04-23 2009-06-10 Вольво Аэро Корпорейшн Способ и устройство для уменьшения степени загрязнения обрабатываемых деталей

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR40714E (fr) * 1931-09-08 1932-08-22 Krupp Ag Corps en tôle mince, particulièrement en matière de grande valeur, comme l'acier non oxydable ou réfractaire
US2131505A (en) * 1938-08-16 1938-09-27 Henry M Garsson Treating steel
US3232754A (en) * 1961-11-07 1966-02-01 Alloys Res & Mfg Corp Porous metallic bodies and fabrication methods therefor
GB1220273A (en) * 1967-11-11 1971-01-27 Nippon Kokan Kk Radiant furnace with atmosphere regulation
US4113240A (en) * 1976-01-16 1978-09-12 P. R. Mallory & Co. Inc. Continuous open-ended sintering furnace system
JPS5638419A (en) * 1979-09-05 1981-04-13 Kanto Yakin Kogyo Kk Metal heating furnace with protective atmosphere

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334271U (ja) * 1989-08-15 1991-04-04
JP4864696B2 (ja) * 2003-04-23 2012-02-01 ボルボ エアロ コーポレイション 工作物の汚染を抑える方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0180010A2 (en) 1986-05-07
EP0180010A3 (en) 1988-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10697053B2 (en) Method for manufacturing black plated steel sheet, apparatus for manufacturing black plated steel sheet, and system for manufacturing black plated steel sheet
CA2058731A1 (en) Method for producing hydrogen peroxide
JPS61107091A (ja) 加工材料容器
Tanaka et al. The thermal decomposition of metal oxalato complexes
Lall The effect of sintering temperature and atmosphere on the soft magnetic properties of P/M materials
PL156554B1 (pl) Sposób wytwarzania kompozytu PL PL PL PL PL PL PL PL
JPH0674192B2 (ja) セラミック―金属多層構成体の製造方法
US4122220A (en) Method for reducing the gas permeability of a sintered porous silicon nitride body
GB2302336A (en) Process for producing MMC components.
US4285742A (en) Heat treatment method
AU596882B2 (en) Process for producing an aluminum nitride powder
JPH0528519Y2 (ja)
SU1089170A1 (ru) Способ нанесени карбидных покрытий на поверхность изделий из низкоуглеродистых сталей
Gryboś et al. The dissolution of silver in oxygenated aqueous ammonia solution II: Effect of temperature
EP4299315A1 (en) Reduction of oxygen content in a process chamber
JPS61106120A (ja) ステンレス鋼製真空二重容器の製造方法
SU1224281A1 (ru) Способ бурлени стекломассы и устройство дл его осуществлени
SU452609A1 (ru) Способ обработки жидких металлов и сплавов
SU1475974A1 (ru) Состав дл низкотемпературного борировани
JPS619518A (ja) 水素ガス雰囲気炉
JPS63145701A (ja) ステンレス鋼粉末の焼結方法
Rusev et al. Reduction Effect of Carbonitriding Medium Containing Ammonia and Endogas on Oxidized Metal Surface
GB2135297A (en) Glass to metal sealing
JPS5997503A (ja) 酸化法
Okawa et al. Infrared Study of Chemisorbed Ammonia on an Evaporated Iron Film