JPS61106450A - 遅硬型水硬性セメント組成物 - Google Patents

遅硬型水硬性セメント組成物

Info

Publication number
JPS61106450A
JPS61106450A JP60229786A JP22978685A JPS61106450A JP S61106450 A JPS61106450 A JP S61106450A JP 60229786 A JP60229786 A JP 60229786A JP 22978685 A JP22978685 A JP 22978685A JP S61106450 A JPS61106450 A JP S61106450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
adjuvant
cement composition
hydraulic cement
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60229786A
Other languages
English (en)
Inventor
イヴ・ロカ
ジヤツキイ・ルセ
ピエール・ブシユ
マリー‐クリスチーヌ・ルブラン
ダニエル・バフロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOATETSUKUSU SA
Original Assignee
KOATETSUKUSU SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOATETSUKUSU SA filed Critical KOATETSUKUSU SA
Publication of JPS61106450A publication Critical patent/JPS61106450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/003Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/42Compositions for cementing, e.g. for cementing casings into boreholes; Compositions for plugging, e.g. for killing wells
    • C09K8/46Compositions for cementing, e.g. for cementing casings into boreholes; Compositions for plugging, e.g. for killing wells containing inorganic binders, e.g. Portland cement

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、過酷な温度条件、圧力条件又は塩度条件をも
つ環境での使用に適した遅硬型水硬性セメント組成物に
係る。
水硬性セメント組成物は、建築材料として使用される。
また、(橋、ダム、堤防、高速道路、トンネル、貯水池
)の建設の如き土木工事で使用される。更に、地質掘削
例えば油井、水片又はそれ以外の坑井の掘削に於いて、
ケーシング及びロストIQイブを固定するためまた漏れ
孔を閉基するためにセメントが圧力下で注入される。
多くの場合セメント使用環境の温度が常温よりも高く、
このためセメントの正常硬化に要する時間が顕著に短縮
される。即ち、セメントの硬化速度が促進される。この
ことが当業者の課題になっている。即ち、水硬性セメン
トはセメント使用環境の温度上昇に伴なり【物理状態の
好ましくない変化を生じ、従ってこのような条件下では
水硬性セメントが使用し堆いからである。常温よりも高
温の(硬化速度が促進される)環境で使用するときの水
硬性セメントの硬化のtIi節に関する問題はまだ完全
には解、決されていない。
この問題は石油探鉱の場合に特に重要である。
何故なら、石油試掘用ポーリング孔のセメンティング作
業では当業者に公知の技術を用いて水硬性セメント組成
物が注入され該組成物が孔の内壁と接触して凝結硬化す
る。この場合、ポーリング孔の温度は孔の深度に伴なっ
て上昇する。このような温度上昇があるとき、従来のセ
メントでは顕著な硬化促進が生じ℃正しい位置に到達す
る前に硬・  化するので、従来のセメントを単独で使
用することはできない。何故なら、粘度を向上させるこ
と無くセメントを上昇移動させ、ポーリング孔周囲を孔
の高さ全体に亘ってセメンティングし、セメンティング
後のポーリング孔の壁を封止するためにはセメントの硬
化を遅延させる必要があるつ上記の如く環境温度の上昇
によるセメントの硬化促進の解決は重要な課題の1つで
あり、別の重要な課題は、異なる44々の地層を横断す
るときの水硬性セメント組成物の挙動を予測し管理でき
るようにすることである。前記組成物の初期レオロジー
特性及びそれ以外の物性は塩性層の如くセメントが+A
piRする層を構成する鉱物質と水、特に塩水の侵入と
によって顕著な影響を受ける。
更に、海底油田探鉱の発達により、後者の問題がより重
大になってきた。何故なら、使用されるセメント組成物
を塩水(海水)でali1!1!できることが要求され
るからである。
当業者に会知のセメント組成物は水硬性セメント例えば
ポルトランドセメント又はアルミナセメントと、淡水又
は海水又は飽和塩水と、使用セメント組成物の成る種の
特性を必要に応じて調節し油井底部の過酷な温度圧力条
件下で該特性を変化させずに維持できる少くとも1fl
#iのアジュバントとから構成されている。
専門家が##に重要視する水硬性セメント組成物の特性
としては、核組成物が良好なポンプ輸送能を数時間維持
すること、曳好なレオロジー特性を有すること、多孔質
地層中でも浸透による水分損失を生じないこと、及び、
圧縮強さが高いことがある。
上記の理由から、今日まで専門文献には前記の問題又は
現象を解決するための多数の化学的アジュバントが提案
及び記載されている。
水硬性セメント組成物(ポルトランドセメント)の硬化
遅延剤たる第1タイプのアジュバントは米国特許第4,
054,460号明細書に開示されている。該アジュバ
ントは、多量のCaF2と少量のCa3(PO4)2 
、CaSO4,5i02.Fe2O3及びA Q20.
  とから成る。かかるアジュバントは、20℃〜35
℃のオーダーの周囲温度下の環境では硬化遅延剤たるh
(能を果し得ると考えられるが、ポーリング孔の底部の
「現場」@度が例えば150゜の如き高いレベルに達す
ると効果がないことが判明した。
高11i&(400°F以下即ち204℃以下)で水硬
性セメント組成物の硬化遅延剤たる機能を果す第2のタ
イプのアジュバントはカナダ特許第970.398号明
細書に記載されている。該アジュバントは、リグノスル
ホン酸(又は水溶性塩)とホウ酸(又は水溶性塩)との
相乗的配合物である。かかる配合物に於いてはりグツス
ルホン酸の周知の硬化遅延効果がホウ酸によって強化さ
れるので204℃(400’F )という高温でセメン
トの硬化遅延特性は得られるが、第1の重大な欠点は淡
水環境でしか使用できないことであり、第2の重大な欠
点は硬化遅延効果を得るためには各セメント組成物毎に
2種類の化合物の相対量の厳密な調整が必要なことであ
り、第3の最も重大な欠点はりグツスルホン酸クロム又
はリグノスルホン酸鉄クロムを使用した場合に環境汚染
性を示すことである。
上記カナダ特許に記載のアジュバントに近い考え方の米
国特許第3,856,541号明細書は、比較的高温度
(193℃)下の水硬性セメント組成物の硬化遅延剤と
して例えば塩形態のホウ氷とヒドロキシカルボン酸との
化合物を含む別の相乗的配合物を提案している。ヒドロ
キシカルボン酸とし【例えば酒石酸、クエン酸、グルコ
ン酸、グルコヘプトン酸が使用される。この相乗的配合
物は上記カナダ特許で指摘されたものとほぼ同じ欠点を
有する。即ち、提案された(非液化性)硬化遅延用配合
物は淡水環境でしか使用できない。また、硬化遅延効果
は2種類の化合物を混合しないと得られない。即ち、組
成物が高温環境で使用されるとき、該組成物中のヒドロ
キシカルボン酸がホウ素との化合物の形態ならばその硬
化遅延効果が強化されるが単独の形態ではその遅延効果
が実質的に失なわれる。
Mt後のタイプの水硬性セメント組成物の硬化遅延用ア
ジュバントは英国特許第2,031,397号明細書&
C記I戒されているう該アジュバントは、アニオン調造
(アクリル酸、メタクリ+v @)と 非イオン構造(
アクリルアミド、メタクリルアミド)とを倉む分子:t
50000−500000のポリマーから形成される。
しかし乍ら、しきい値@度60℃を越えた温度でのセメ
ントの硬化遅延剤としての該アジュバントの挙動は確認
され℃いないらしい。しかも、60℃というしきい値は
、ポーリング油井のセメンテーンヨンに関しては低過ぎ
るレベルである。更に、これらアクリル@訪導体は一般
には、例えば掘削流体中の粘闇剤として知られている。
例えば米国特許第4,059,552号明細書は、置換
もしくは未置換のアクリルアミド−アクリル酸ナトリウ
ムを粘稠剤として記載している。
最後に米国特許第3,952,805号明細書は塩水環
境中でも使用できる水硬性セメント組成物の流動化剤と
して無水マレイン酸とスチレンスルホン酸とのコポリマ
ーが好ましいことを教示しているうしかし乍らセメント
組成物に対する該コポリマーの硬化遅延効果は示されて
いない。
結局、上記の如き従来技術では当業者の課題を完全に解
決することはできない。何故ならば、これらの方法で選
択された化学的アジュバントは実用化されたときにしば
しば予想通りの効果を発揮できない。その理由としては
、妨害性無機化合物例えば塩化ナトリウムが存在するた
め、もしくは例えばポーリング油井底部に於ける如き温
度上昇のためにアジュバントの作用が低下すること、又
は、塩性水相をもつ水硬性セメント懸濁液中でアジュバ
ントの効果が遮断又は抑制されること、又は、アジュバ
ントが環境汚染性を有すること、等がある。
このため出願人は研究を続行し、過酷な温度、圧力及び
基礎条件下におかれた環境で使用され【も効果を発(4
(シ得る遅硬型の非汚染性水硬性セメ−ント組成物の開
発及び実用化に成功した。この組成物は、公知の媒体又
は未知の媒体のfr現な配合によって得られたものであ
る。
過酷な温度、圧力及び塩度条件下での使用に適した本発
明の遅硬型水硬性セメント組成物の特徴は、 fat  塩性又は非塩性の水性液相と、fbl  、
1 順風上の水硬性セメントと、(c)レオロジー特性
を維持及び/又は改良し得る硬化遅延用アジュバントと
を含んでおり、前記硬化遅延用アジュバントが、エチレ
ン系酸とアクリルアミドとエチレン系リン酸エステルと
の共重合により得られた水溶性コ、telJマーから成
ることである。
塩性又は非塩性の水性液相は、全ての水、即ち、淡水、
海水及びポーリング現場のいかなる塩水、飽和塩水をも
包含する。
水硬性セメントは、カルシウム、アルミニウム、ケイ素
、酸素及び/又はイオウの化合物を含入水の存在下で凝
結硬化する公知タイプの全てのセメントを包含する。例
えば、普通ポルトランドセメント、早強ポルトランドセ
メント、超jP 強ボルトランドセメント、耐硫酸塩ポ
ルトランドセメント、改質セメント、アルミナセメント
、高アルミナセメント、アルミン酸カルシウムセメント
、及び、フライアッシュ、火山灰の即き二次成分を混在
したセメントがある。
極めて深いポーリング孔内部の714酷な温度、圧力及
び塩r¥条件下に於いてもレオロジー特性の維持及び/
又は改良が可能な硬化遅延用アジュバントは、 −式CH2=CR1−Coo)I の基本単位をもつエ
チレン系酸と、 −式 CH2”CR2−CONHR6の基本単位をもつ
アクリルアミFと、 −弐 〇)12■CR4COOR3Q P O5R2の
基本単位をもつエチレン系リン酸エステルと の共重合によって得られる水溶性コ4リマーである。
式中の基R1+R2及びR4は水素とアルキルから成る
グループから選択されており、基R,はアルキレン又は
アルキレンオキサイド及び/又はポリアルキレンオキサ
イド、又はアルキレンとアルキレンオキサイド及び/又
はポリアルキレンオキサイドとの配合物から選択されて
おり、基R6は水素とアルキルとアルキルスルホン酸か
ら成るグループから選択され得る。
好ましくは、基R1m ” 2及びR4が水素と炭素数
1〜18のアルキルとのグループから選択されており、
基Rgが基本単位(−CH2)ンC7は1−18好まし
くは2〜4の数値〕をもつアルキレン、又は、基本単位
(−Rs−O)r−C式中、R5は炭素a1〜4のアル
キレン基でとは1〜30好ましくは1〜10の数値〕を
もつアルキレンオキサイドもしくはポリアルキレンオキ
サイド、又は、上記2種の基本単位を結合した基(−R
s−0)2−(CH2)#から選択されCおり、基R6
が水素又は炭素数1〜18のアルキルもしくはアルキル
スルホン酸から選択され曵いる。
−エチレン系酸のモノマー単位の濃度はコポリマー組成
の0〜90.t−fitチである、−アクリルアミドの
モノマー単位の濃度はコポリマー組成の0〜90重−1
tsである。
− エチレン系リン酸エステルのモノマー単位の0滝度
は2〜60%である。
コポリマーを調製するためには、前記に定義した基本単
位をもつモノマーを存在させる必要がある。
エチレン系酸から成る第1七ツマ−は好ましくは、アク
リル酸及び/又はメタクリル酸、イタコン酸、クロトン
酸、イソクロトン酸、アコニチン酸、フマルIvi、メ
サコン酸、シナピン酸、ウンデソレン酸、アンゼリカ酸
、ヒドロキシアクリル酸、咽水マレイン酸から成るグル
ープから選択される。
アクリルアミドたる第2七ツマ−は好ましくは、アクリ
ルアミドとメチルアクリルアミドとアクリルアミドアル
キルスルホン酸例えば2−アクリルアミド−2−メチル
−プロパンスルホン酸とから成るグループから選択され
るう エチレン系リン酸エステルから成る第3七ツマ−は例え
ば、リン酸及び/又は無水リン酸とエチレン系アルコー
ルとを反応させて得られる。エチレン系アルコール プロピレングリコール、ポリグリコール、アリルアルコ
ールのモノメタクリル酸エステル又はモノアクリル酸エ
ステル又はその混合物を使用し得る。
この七ツマ−は、重合性及び/又は共重合性のエチレン
系リン酸エステルである。水硬性セメント組成物レオロ
ジー特性を維持及び/又は改良するための硬化遅延用ア
ジュバントは、当業者に公知の開始剤及びFA整剤の存
在下で上記モノマーを公知方法を用い水性、アルコール
性、水−アルコール性、芳香族又は脂肪族の媒質中で共
重合させ分子量が一般に500〜50000のコポリマ
ーを形成することによって得られる。重合媒質として水
、メタノール、エタノール、ゾロパノール、イソプロノ
qノール、ブタノール、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシド、テトラヒドロフラン、アセトン、メチ
ルエチJレケトン、酢酸エチル、N):にブチJし、ヘ
キサン、ヘゾタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メ
ルカゾトエタノール、tert。
−ドデシルメルカプタン、チオグリコールエステル、n
−ドデシルメルカプタン、酢i後、酒石酸、乳6足、ク
エン酸、グルコン酸、グルコヘプトン酸。
2−メルカプトプロピオン酸、チオジェタノール、四塩
化炭素、クロロホルム、塩化メチレン、塩化メチル、モ
ノプロピレングリコール及びジエチレングリコールのエ
ステル及び/又はエーテルを使用し得る。
喧合終了後、得られた這合体の溶液を1種以上の中和剤
で部分中和又は完全中和する。中和剤は適当な一価及び
/又は二価及び/又は三価の金属の酸化物及び/又は水
酸化物、例えばリチウム、ナトリウム、カリウム、アン
モニウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄、クロ
ム、アルミニウムの水酸化物から、4択されるか、又は
、第一アミン、第三アミン、第三アミン、脂肪族及び/
又I文環状アミン、例えば(モノ%ジ、トリー)エタノ
ールアミン、モノ−及びジエチルアミン、ンクロヘキン
ルアミン、メチルシクロヘキシル アミンのグループか
ら選択される。
水硬性セメント組成物のレオロノー特性を維持及び/又
は改良する硬化遅延剤としては、コポリマー含有水相を
そのまま使用してもよく、又は、水相を適宜処理して分
離しコポリマーを微粉として単離し微粉状アジュバント
として使用してもよい。
本発明の水硬性セメント組成物の硬化遅延用アジュバン
トの比粘度は一般に0.3〜2.0であり、好ましくは
0.4〜1.0である。このアジュバントの比粘度[η
5peJ  は以下の如く決定される。先ず、水酸化ナ
トリウムで100俤中和した(中和度−1)アクリル酸
ポリマー及び/又はコポリマー溶液を測定“用に′d4
製する。このためには、乾量50Iのポリマー及び/又
はコポリマーを60jlのNaCjLを含有する蒸留水
溶液1患に溶解する。
゛ 次く、25℃の恒温浴に入れたボーメ定数0.00
0105の毛管粘度計で、アルカリ性アクリル酸/IJ
マー及び/又はコポリマーを含有する所定量の前記溶液
の流動時間と前記ポリマー及び/又はコポリマーを含有
しない間貸の塩化す) IJウム水溶液の流動時間とを
測定する。次に、次式に従って粘度rvspeJ  を
決定し得る。
ポリマー信販の   Na0g溶液の 流動時間      流動時間 毛細管は一般に、ポリマー及び/又はコポリマーを含ま
ないNaCQ  溶液の流動1寺間が約90〜100秒
であり極めて高楕度で比粘度測定1直を与えるように;
3択される。
遅硬型水硬性セメント組成物の調堪は、[油井セメント
用材料及び検査に関する米国石油協会規格(Speci
fications of American Pet
roleunrInstitute (API) −F
or Materials andTestlng f
or Well cements (規格10版、19
82年1月)」、5部、16〜17頁に従う。
この際、使用セメントのクラスを考はする。硬化遅延用
アジュバントを使用水硬性セメントの導入以前に液相に
溶解しておく。
(以1・″余白) 実施例 1 この実施例では、本9.明のセメント組成物のレオロジ
ー特性を維持及び/又は改良する硬化遅延用アジュバン
トの製造例としてアクリル酸及び/又はアクリルアミド
9とエチレングリコールリン酸メタクリレートとを公知
の方法で共重合させる。
yt? IJマーAの製造では、情の底部に以下の成分
を投入した。
水               778    k#
インプロパツール       968   ヰF(!
5O47H201,24kIP 硫酸ヒト90キシルアミン        2.27に
1100%H2SO40,−96kF 上記の構成をもつ媒質を80℃ζこ加熱した。次にこの
温度80℃を維持し約3時間を要して、以下の成分から
構成された材料を導入した。
水               798に#90%ア
クリル酸   1730kF エチ′ングリ″″″″す”      389辱メタク
リレート 硫酸ヒト90キシルアミン    25辱上記材料と同
時に、以下の構成成分から成る重合触媒を導入した。
H2O2(120容)   109j H20389j 触媒と添加材料との添加後、温度100℃で蒸留しイン
ゾロビルアルコールを完全に除去した。
得られた媒質を20℃に冷却し、50%NaOH溶液で
一約8まで中和した。
最後に、コポリマー含有溶液を最終乾燥分一度41.0
%まで調整した。
上記と同じ重合方法を用い、本発明のアジュバントたる
5s@のコポリマーB〜Fと2檀類の従来技術のアジュ
バント、即ちコポリマーGとポリマーHとを副層した。
表Iは、各コホリマーの組成、即ち、各七ツマ一単位即
ちアクリル酸とアクリルアミドとエチレングリコールリ
ン酸メタクリレートとの重合%と各コポリマーの比粘度
とを示す。
(以下余白2 実施例 2 この実施例では、高温条件下で使用したときの本発明の
遅硬型水硬性セメント組成物の効率を示す。該組成物は
THフランス硬度30°に等シい天然淡水とAPIクラ
スGの水硬性セメントとレオロジー特性の維持及び/又
は改良のための硬化遅延用アジュバントとを含む。
このためにこの実施例では、API規格の第5部、16
〜17は−ジに従って調製された水硬性セメント組成物
に対して一連のテストを実施する。
テストされる各組成物は、予め水に溶解した状態の本発
明アジュバント又は従来技術のアジュバントを含有する
使用セメントは、ブルー〇サークルφインダストリイ(
Blue  C1rcle  Industries)
P、 L、 C,により市販の[ブルー・サークル(l
ue(ircle )J  rクラスG−H8Rであっ
た。これは、API規格、第2部、8−!−ジ1表2−
1で定義されたクラスGに所属する。
テストlは、コントロール即ち硬化遅延用アジュバント
を含まない組成物に関する。
テスト2,3.4及び6は、従来技術の硬化遅延用アジ
ュバントを含有する水硬性セメント組成物に関する。
テスト2のセメント組成物に添加されたアジュバントは
、当業者化公知のりグツスルホン酸塩(−スの製品であ
り、商品名「リキッド9・リターダ−・フォー−セメン
ト(1,1quid  Retarderfor Ce
ment月D 8.1としてグラエル・シュラムバーガ
ー(Dowell  Schlumberger)から
販売されている。
テスト3のセメント組成物に添加されたアジュバントは
、比粘度0.5に等しい単独アクリル酸ポリマーであっ
た。
テスト4のセメント組成物に添加されたアジュバントは
、商品名「ハイ・テンイラチャー・°リタ−ダー(Hi
gh Temperature  Retader)J
D28としてダウェル・シュラムバーガーかう販売され
ている当業者に公知の製品である。本発明のアジュバン
ト9とほぼ等しい活性物質濃度にするために、該従来技
術のアジュバントを予め淡水に溶解して41重量%溶液
を調製してあく。
テストロのセメント組成物に添加されたアジュバントは
、アクリル酸とアクリルアミド9との70/30コポリ
マーであった。
テスト5,7,8.9及び10は、表■に示した組成と
特性とを夫々有する本発明の硬化遅延用アジュバントを
含有する水硬性セメント組成物に関する。
各セメント組成物は密度1.90であった。テスト対象
の水硬性セメント組成物の夫々について、以下の値を測
定した。
−API検査規格、第8部、22〜31に−ジと「増補
F」、52〜71−!−ジとに従って、圧送適性(po
mpabilite)の維持時間(分)を以下の温度で
測定した。
一52℃(125’F)スケジュール5−表p3.30
イ一ジー120℃(248°F)スケジュール9−表1
)3.31−!−ジー132℃(270’F)スケジュ
ール9F(6)−表F:、6.56   ’イージ。
一150℃(302°F)スケジュール9II(7)−
表E6.56に一ジ。
一176℃(348°F)スケジュール11 g(61
−表16.58に一ジ。
−AP I検査規格、増補H,77ページlこ従って温
度27℃(80″F)でのレオロジーを測定した。
上記より、見掛は粘度(VA、センチポアズ)と塑性粘
度(vp、センチポアズ)と「降伏値(yie(d  
value )J (Yv、ボンド″/100平方フィ
ート)と、ゼロ時点のゲル(Go+ボンド9/100平
方フィート)と、10分後のゲル(Gso +ボンド/
100平方フィート)とを測定した。当業者によく知ら
れたこれらの測定は、 [掘削流体とセメントスラブとのレオロジー概論(Ma
nuel  de  rheologie des  
fJuidesda forage et  1ajt
ierade ciment)J。
チクニップ(Technip)1979年版にも記載さ
れている。
一遊離水の測定。これに関してはAPI検査規格。
第6部、18堅−ジに 「スラリーの遊離水含量の一1定」として記載されてい
る。測定水量をmjで示す。
一最後に、圧縮強さを測定した(「動作強度テスト(o
perating  strength  test 
)J)。
この測定はAPI検査規格、増補DI、49〜51ペー
ジ、表D1.スケジュール58g−8に従って行なった
(24時間後121℃又は250’F)全部の結果を表
■及び■に示す。
(以下余白ン リ 表H及びmより、本発明アジュバントを含有するセメン
ト組成物が高温でも圧送適性を長時間維持しておりしか
もその他の特性、特に遊離水、圧縮強さ及びレオロジー
に関する特性は劣化しないことが理解されよう。本発明
の硬化遅延用アジュバントは、成る場合には更に、セメ
ント組成物の「降伏値」を低減させる。対照的に、リン
酸エチルエステルを含まない硬化遅延用アジュバントは
顕著な砧度上昇及びゲル(Glo)を惹起するので、セ
メント組成物の圧送適性が失なわれる。
実施例 3 この実施例では、海底油田ボーりング油井のセメンティ
ング に使用されたときの本発明の遅硬型水硬性セメン
ト組成物の有効性を示す。組成物は、(地中海の)海水
から成る液相(混練水)を含む。実施例2と同様のAP
I規格に従って調製したセメント組成物lζついて一連
のテストを実施した。使用セメントは、実施例2と同様
に、「ブルーeサークル」クラスG−H19Bである。
テスト11はコントロール、即ちアジュノZントを全く
含有しない水硬性セメント組成物に関する。
テスト12は従来技術の硬化遅延用アジュバント、即ち
、予め41%水爵液にした「ハイ・テンイラチャーーリ
ターダ−(High 7emperatureReta
rder)JD28を含有する水硬性セメント組成物に
関する。
テス)13は、表■に示した組成と特性とを有する本発
明の硬化遅延用アジュバントBを含有する水硬性セメン
ト組成物に関する。
テスト14は、表Iに示した組成と特性とを有する本発
明の硬化遅延用アジュバントCを含有する水硬性セメン
ト組成物に関する。
従来技術又は本発明の各セメント組成物の硬化遅延用ア
ジュバントを混線に用いる水lこ予め溶解した。
このよう<v4a+されたセメント組成物の密度は1.
92であった。各セメント組成物について、圧送適性維
持時間とレオロジーとを測定し、遊離水量と圧縮強さと
を#1定した。実施例2で引用したAPI検査規格に従
って全ての測定を実施し、その結果を以下の表■及びV
に示す。
(以下余白2 表■及びVによれば、水相として海水を用いた本発明の
アジュバントを含有するセメント組成物は、121℃(
250’F)に24時間維持した後に、圧送適性、遊離
水、圧縮強さの点ですぐれた特性を示し、また、レオロ
ジー特性もよい。表■。
■と表■、■との比較から明らかなように上記特性値の
いずれもが、塩水相の存在によって実質的に変化しない
◎ 実施例 4 ポーリング井戸で使用し易くするために流動化剤を導入
して水硬性セメント組成物を流動化する必要がしばしば
生じる。従ってこの実施例の目的は、本発明の硬化遅延
用アジュバントと当業者に公知の従来の流動化用、アジ
ュバントとの適合性を示すことである。適合性の必須要
件は、水硬性セメント組成物中の併用アジュバントの各
々が単独使用されたときの効果と少くとも等しい効果を
発揮すること、及び、API規格の同じクラスに属する
どのセメントを用いた場合にも併用アジュバントが同等
の効果を示すことである。
このために、当業者に公知の流動化剤例えばlリナフタ
レンスルホン酸カルシウム(活性物質41重量%の溶液
)と前出の表■の組成をもつコポリ  ゛マーCから成
る硬化遅延剤とを同時に含有するセメント組成物を用い
て種々のテストを実施した。
従って、実施例2と同様にAPI規格によって調製され
たセメント組成物の各々は、THフランス硬度30° 
に等しい淡水から成る水相と、APIクラスGの水硬性
セメントと、本発明の硬化遅延用アジュバントと、前記
流動化剤とを含有していた。
テスト15ではセメント「ブルーサークル」クラスG−
H8Rを使用した。
テスト16では、「オリニー(Origny)Jセメン
ト社、フランス、から販売されているセメントGCEM
クラスG−H8Rを使用した。
テスト17では同じクラスに鵡する「デイツカーホフ(
Dycherhoff )Jセメントを使用した。
添字aの付いたテストはコントロール即ちアジュバント
を全く含有しない水硬性セメント組成物に関する。
添字すの付いたテストは硬化遅延用アジュバントだけを
含有し流動化剤を全く含有しないセメント組成物に係る
添字Cの付いたテストは流動化剤を含有し本発明の硬化
遅延剤を含有しないセメント組成物に関する。
最後に、添字dの付いたテストは、本発明の硬化化遅延
剤と流動化剤とを同時に含有するセメント組成物に関す
る。
上記の如く調製されたセメント組成物の密度は1.90
である。
実施例2で引用したAPI検査規格によって各セメント
組成物のレオロジー特性を測定した。全部の結果を次表
■に示す。
表■の結果より、本発明の硬化遅延用アジュバントの添
加によってセメント組成物のレオロジー特性物に降伏値
が顕著に改良されていること、及び、特定流動化剤の添
加によって該改良が更に促進され2檀類のアジュバント
の実質的な相乗効果が生じたこと、が明らかである。
実施例 5 油井ボーりング又はその他のポーリング作業中にはしば
しば、掘削工具が天然の塩性地質層1こ打込まれる。淡
水又は海水(−スの遅硬型水硬性セメント組成物は、上
記の如き井戸で使用されると急教な「現場」木質を生じ
烏く、その結果として組成物の好ましくない挙動変化が
生じる。従ってこの実施例では(実施例2で引用した)
API規格に従い水相を飽和塩化ナトリウム溶液(32
011/I )に代替したセメント組成物について槁々
のテストを実施した。セメント組成物の調製に使用した
セメントは、API規格のクラスG −H8Rから選択
した。
セメント組成物の密度は1.96であった。
第1テストグループでは、セメント組成物調製用のセメ
ントとして、API規格のクラスGに属する「ブルー・
サークルJ G−H8Rを使用した。
テスト18は、コントロール即ち硬化促進用アジュバン
トを含まない水硬性セメント組成物を用いた。
テスト19は、表■に示した組成と特性とを有する本発
明の硬化遅延用アジュパン)Bを含有する水硬性セメン
ト組成物を用いた。
テスト20は、従来技術の硬化遅延用アジュパン)Jを
含有する水硬性セメント組成物をテストした。このアジ
ュバントは商品名「ハイ・テンイラチャー・リターダ−
D28」としてダウェル・シュラムバーガーから市販さ
れており93℃〜204℃(200’F〜400 ’F
 )で奸才しい耐熱性を示すアジュバントである。この
アジュノ2ントを予め乾燥分41重量%の淡水溶液にし
ておく。
各セメント組成物の圧送適性維持時間を測定し、また遊
離水を定量した。
全部の測定を実施例2に引用したAPI検査規格に従っ
て実施した。
これらのテストに関する結果を以下の表■に示す。
(以下余白ン この表によれば、本発明のアジュバントを含有しており
飽和塩水から成る水相をもつセメント組成物が、圧送適
性と遊離水とに関してすぐれた特性を有すること、この
特性は井戸底部の比較的高い温度の作用下でセメント組
成物の圧送適性維持時間を調節し得る能力をもつ当業者
に公知の硬化遅延用アジュバントを含む従来技術のセメ
ント組成物(テスト20)の特性を上回っていること、
アジュバント添加量が少ない場合にも同様の効果が得ら
れることを示す。
第2グループのテストでは、セメント組成物調製用のセ
メントとして同じく「ブルーサークル」G−H8Rを使
用し、本発明の硬化遅延用アジュバントとして3つの異
なる組成を夫々用い、各セメント組成物のレオロジー特
性に対する飽和塩性水相の影響をテストした。
テスト21は、コントロール即ち硬化遅延用アジュバン
トを全く含まないセメント組成物に関すテスト22は、
表■に定義した組成と特性とをもつ本発明の硬化遅延用
アジュバントAを含有する水硬性セメント組成物に関す
る。
テスト23は、本発明の硬化遅延用アジュバン)B(表
■)を含有する水硬性セメント組成物に関する。
テスト24は本発明の硬化遅延用アジュバントC(表り
を含有する水硬性セメント組成物に関する。
全部のセメント組成物について、実施例2で引用したA
PI検査規格に従ってレオロジー特性を測定した。
これらテストに関する種々の結果を以下の表■に示す。
C以下余白ン 表■の結果より、本発明のアジュバントが遅硬型水硬性
セメント組成物のレオロジー特性の調節に有効であるこ
と、特に、特別な流動化剤の添加を要せずに組成物の「
降伏値」とゲル0及び10とを顕著ζこ低下させ得るこ
とが明らかである。
別のセメントに対する挙動を確認するために、同様に、
硬化遅延用アジュバントA、B、Cを夫夫添加した水硬
性セメント組成物に関するテストを実施した(表■)。
テスト25は、コントロール、即ち、硬化遅延用アジュ
バントを含有しない水硬性セメント組成物に関する。(
クラスG−H8Hに属するオリニー中セメントG  l
、EM)。
テスト26〜28は、同じオリニー・セメントのクラス
G−Is Rを使用した本発明の水硬性セメント組成物
に関する。
テスト29はコントロール即ち硬化遅延用アジュバント
を含有しない別の水硬性セメント組成物に関する(クラ
スG−H3Hに属するデイツカーホフ・セメント)。
テスト30〜32は、同じデイツカーホフ・セメントの
クラスG−H8Rを使用した本発明の水硬性セメント組
成物に関する。
全てのセメント組成物について実施例2に引用したAP
I検査規格に従ってレオロジー特性を測定した。
これらテストに関する種々の結果を以下の表■にまとめ
る。
(以下余白) 表■の結果より、本発明のアジュバントが、飽和塩水を
水相とする硬化遅延水硬性セメント組成物のレオロジー
特性の調節に極めて有効であること、及び、API規格
で定義されたクラスG−H8Rの如何なるセメントを使
用しても同等の効果が得られることが判明した。また、
これらのアジュバントが、特に「降伏値」に対して有効
であり降伏値を顕著に低下させること、従って流動化効
果を示すことが判明した。
実施例 に の実施例では、土木建設工事で使用される淡水とセメン
トとを(−スとするセメント組成物について本発明の硬
化遅延用アジュバントが有する流動化特性と水利抑制性
とを証明する。
このために一連のテストを実施した。テストに用いた水
硬性セメント植成物は、 一本発明アシュパントを予め洛解したフランスTH硬度
30 に等しい天然淡水と、 一フランス規格NF P  15301のビカー(yi
cat)セメントCPA55 1kFとを フランス規格NFP15411に記載の適当な装置内で
混練して調製したものである。
次に、水とセメントとのみから成る「純ペースト」の標
準稠度を定義したフランス規格NFP15402を基準
に用いて上記セメント組成物のイースト稠度を測定した
測定方法としては、「標準稠度」を得るために導入すべ
き水の量を連続テストで決定する方法を用いた。即ち、
ビカー装置の下方でコーン状モールド内に純5−ストを
入れ、自重で作用する稠度ゾロープの下端がモールド底
部から6±1mmの高さに維持されたときに純イースト
に添加された水の量を測定する。
テスト33は添加剤を全く含有しない標準稠度の純イー
ストの調製に関する。
テスト34は、本発明のアジュバント(表■のコポリマ
ーB)が檜々の一度で添加されたため少ない水量で標準
稠度に達した純イーストの調製に関する。アジュバント
の添加竜はセメント存在量に対する重量%で示される。
テスト35は、セメント存在量に対して0.8重l−%
の流動化剤が添加されたため少ない水量で標準稠度に達
したイーストのl1Il製に関する。流動化剤はポリナ
フタレンスルホン酸カルシウムを主成分とする常用の流
動化剤である。
セメント組成物に標準稠度を与える水の割合の測定値と
この水の減少率とを以下の表Xにまとめる。
(以下余白ン 29A 上記の結果より、本発明のアジュノマントが淡水とポル
トランド°セメントとを含有する純セメント組[物の流
動化剤として極めて有効であり、混線用の水の必4貸を
低減し得ることが十分に明らか  ゛である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)塩性又は非塩性の水性液相と、(b)1種
    類以上の水硬性セメントと、 (c)レオロジー特性を維持及び/又は改 良する硬化遅延用アジュバントとを含んでおり、前記ア
    ジュバントが、基本単位CH_2=CR_1−COOH
    のエチレン系酸と基本単位CH_2=CR_2−CON
    HR_6のアクリルアミドと基本単位CH_2=CR_
    4COOR_3OPO_3H_2のエチレン系リン酸エ
    ステルとの共重合により得られた水浴性コポリマーから
    成ることを特徴とする過酷な温度、圧力及び塩性条件下
    で使用するための遅硬型水硬性セメント組成物。
  2. (2)硬化遅延用アジュバントの基R_1、R_2及び
    R_4が水素とアルキルから成るグループから選択され
    ており、基R_3がアルキレンとアルキレンオキサイド
    及び/又はポリアルキレンオキサイドから成るグループ
    から選択されており、基R_6が水素とアルキルとアル
    キルスルホン酸から成るグループから選択されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の遅硬型水
    硬性セメント組成物。
  3. (3)硬化遅延用アジュバントの基R_1、R_2及び
    R_4が好ましくは水素と炭素数1〜18のアルキルと
    から成るグループから選択されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の遅硬型水硬性セメント組
    成物。
  4. (4)硬化遅延用アジュバントの基R_3が基本単位(
    −CH_2)_g〔式中1_gは1〜18好ましくは2
    〜4の数値〕をもつアルキレン又は基本単位(−R_5
    −O)_r〔式中R_5は炭素数1〜4のアルキレン基
    、_rは1〜30好ましくは1〜10の数値〕をもつポ
    リアルキレンオキサイド又は2種の基本単位の結合(−
    R_5−O)_r−(CH_2)_gから成るグループ
    から選択されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の遅硬型水硬性セメント組成物。
  5. (5)硬化遅延用アジュバントの基R_6が好ましくは
    、水素と炭素数1〜18のアルキルとアルキルスルホン
    酸とから成るグループから選択されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の遅硬型水
    硬性セメント組成物。
  6. (6)硬化遅延用アジュバントを構成する水溶性コポリ
    マーが前記ポリマー組成に対して0〜90重量%のエチ
    レン系酸モノマー単位と0〜90重量%のアクリルアミ
    ドモノマー単位と2〜60重量%のエチレン系リン酸エ
    ステルモノマー単位とを含有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の遅硬型水硬性セメント組成物
  7. (7)硬化遅延用アジュバントの共重合に用いられるエ
    チルカルボン酸がアクリル酸及び/又はメタクリル酸、
    イタコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、アコニチン
    酸、フマル酸、メサコン酸、シナピン酸、ウンデシレン
    酸、アンゼリカ酸、ヒドロキシアクリル酸及び無水マレ
    イン酸から成るグループから選択されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項〜第6項のいずれかに記載の遅
    硬型水硬性セメント組成物。
  8. (8)硬化遅延用アジュバントの共重合に用いられるア
    クリルアミドがアクリルアミドとメタクリルアミドとア
    クリルアミドアルキルスルホン酸好ましくは2−アクリ
    ルアミド−2−メチル−プロパンスルホン酸とから成る
    グループから選択されることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項から第7項のいずれかに記載の遅硬型水硬性セ
    メント組成物。
  9. (9)硬化遅延用アジュバントの共重合に用いられるエ
    チレン系リン酸エステルがP_2O_5及び/又はリン
    酸をエチレン系アルコールと反応させることによつて得
    られることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第8
    項のいずれかに記載の遅硬型水硬性セメント組成物。
  10. (10)エチレン系アルコールが、エチレングリコール
    、プロピレングリコール、ポリグリコールのメタクリル
    酸エステル及び/又はアクリル酸エステル又はそれらの
    混合物から成ることを特徴とする特許請求の範囲第9項
    に記載の遅硬型水硬性セメント組成物。
JP60229786A 1984-10-16 1985-10-15 遅硬型水硬性セメント組成物 Pending JPS61106450A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8416004 1984-10-16
FR8416004A FR2571715B1 (fr) 1984-10-16 1984-10-16 Composition cimentaire hydraulique a prise retardee pour cimentation a haute temperature et pression

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61106450A true JPS61106450A (ja) 1986-05-24

Family

ID=9308799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60229786A Pending JPS61106450A (ja) 1984-10-16 1985-10-15 遅硬型水硬性セメント組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4681634A (ja)
JP (1) JPS61106450A (ja)
AU (1) AU4870585A (ja)
BR (1) BR8505122A (ja)
DE (1) DE3536326A1 (ja)
DK (1) DK470485A (ja)
FI (1) FI854007L (ja)
FR (1) FR2571715B1 (ja)
GB (1) GB2166725A (ja)
NL (1) NL8502819A (ja)
NO (1) NO854002L (ja)
SE (1) SE8504700L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522188A (ja) * 2005-12-29 2009-06-11 ハルリブルトン エネルギ セルビセス インコーポレーテッド 粒子状カルボキシル化エラストマーを含むセメント組成物及び関連方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897119A (en) * 1988-01-11 1990-01-30 Geochemical Corporation Aqueous dispersion of ground slag
US4810296A (en) * 1988-02-16 1989-03-07 American Cyanamid Company Hydroxamated polymers as additives for retarding the rate of set of hydraulic cement compositions
CA2080906C (en) * 1990-04-18 2004-06-29 James B. Bloys Dispersant compositions for subterranean well drilling and completion
US5025040A (en) * 1990-06-11 1991-06-18 Basf Fluid loss control additives for oil well cementing compositions
US5127473A (en) * 1991-01-08 1992-07-07 Halliburton Services Repair of microannuli and cement sheath
US5121795A (en) * 1991-01-08 1992-06-16 Halliburton Company Squeeze cementing
US5086850A (en) * 1991-01-08 1992-02-11 Halliburton Company Well bore drilling direction changing method
US5238064A (en) * 1991-01-08 1993-08-24 Halliburton Company Squeeze cementing
US5123487A (en) * 1991-01-08 1992-06-23 Halliburton Services Repairing leaks in casings
US5125455A (en) * 1991-01-08 1992-06-30 Halliburton Services Primary cementing
FR2680184B1 (fr) * 1991-08-05 1993-11-19 France Institut Textile Procede d'ignifugation de materiaux textiles.
US5340235A (en) * 1992-07-31 1994-08-23 Akzo Nobel, Inc. Process for making cementitious mine backfill in a salt environment using solid waste materials
DE19506331A1 (de) * 1995-02-23 1996-08-29 Chemie Linz Deutschland Gmbh I Redispergierbare, pulverförmige Kern-Mantel-Polymere, deren Herstellung und Verwendung
US5653797A (en) * 1996-04-26 1997-08-05 National Gypsum Company Ready mixed setting-type joint compound and method of making same
JP4607321B2 (ja) 1998-08-14 2011-01-05 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー セメント乾燥成型混合物
PT1044175E (pt) 1998-08-14 2003-03-31 Mbt Holding Ag Misturas de cimento com elevado teor de pozolanas
US6310143B1 (en) 1998-12-16 2001-10-30 Mbt Holding Ag Derivatized polycarboxylate dispersants

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2848340A (en) * 1956-07-05 1958-08-19 Lone Star Cement Corp Slow setting cement compositions
BE663541A (ja) * 1964-05-06
US3856541A (en) * 1971-04-28 1974-12-24 Dow Chemical Co Hydraulic cement and method of cementing in environments having elevated temperatures
CA970398A (en) * 1972-02-02 1975-07-01 The Dow Chemical Company Emplacing a cement slurry having improved retardation to set
US4059552A (en) * 1974-06-21 1977-11-22 The Dow Chemical Company Cross-linked water-swellable polymer particles
FR2324586A1 (fr) * 1975-09-18 1977-04-15 Chem Dev Corp Composition et methode pour retarder la prise des ciments
JPS557555A (en) * 1978-07-01 1980-01-19 Seisan Kaihatsu Kagaku Kenkyus Hardening agent for alkali silicate
DE2830528B2 (de) * 1978-07-12 1981-04-23 Chemische Fabrik Stockhausen & Cie, 4150 Krefeld Verwendung von wasserlöslichen anionischen Polymerisaten als Additive für Tiefbohrzementschlämme
FR2536758A1 (fr) * 1982-11-30 1984-06-01 Coatex Sa Adjuvant fluidifiant non polluant pour boues de forage a base d'eau saline et /ou d'eau douce
US4468252A (en) * 1983-06-01 1984-08-28 The Dow Chemical Company Set retarding additives for cement from aminomethylenephosphonic acid derivatives
US4500357A (en) * 1984-04-03 1985-02-19 Halliburton Company Oil field cementing methods and compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522188A (ja) * 2005-12-29 2009-06-11 ハルリブルトン エネルギ セルビセス インコーポレーテッド 粒子状カルボキシル化エラストマーを含むセメント組成物及び関連方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB8525319D0 (en) 1985-11-20
BR8505122A (pt) 1986-07-29
NL8502819A (nl) 1986-05-16
FI854007A0 (fi) 1985-10-15
NO854002L (no) 1986-04-17
DK470485A (da) 1986-04-17
AU4870585A (en) 1986-04-24
FR2571715B1 (fr) 1986-12-26
DE3536326A1 (de) 1986-04-24
DK470485D0 (da) 1985-10-15
SE8504700D0 (sv) 1985-10-10
US4681634A (en) 1987-07-21
GB2166725A (en) 1986-05-14
SE8504700L (sv) 1986-04-17
FR2571715A1 (fr) 1986-04-18
FI854007L (fi) 1986-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61106450A (ja) 遅硬型水硬性セメント組成物
US4676317A (en) Method of reducing fluid loss in cement compositions which may contain substantial salt concentrations
US4703801A (en) Method of reducing fluid loss in cement compositions which may contain substantial salt concentrations
US7285165B2 (en) Cement compositions comprising set retarder compositions and associated methods
US4674574A (en) Fluid loss agents for oil well cementing composition
US4640942A (en) Method of reducing fluid loss in cement compositions containing substantial salt concentrations
CA2314816C (en) Settable spotting fluid compositions and methods
US8546310B2 (en) Density-matched suspensions and associated methods
US7216707B2 (en) Cement compositions with improved fluid loss characteristics and methods of cementing using such cement compositions
US6843846B2 (en) Methods and compositions for cementing subterranean zones
US5135577A (en) Composition and method for inhibiting thermal thinning of cement
CA1223014A (en) Matrix control cementing slurry
US9187373B2 (en) Method of cementing using polymeric retarder
US5025040A (en) Fluid loss control additives for oil well cementing compositions
US20080115938A1 (en) Method of cementing using polymeric retarder
US5294651A (en) Fluid loss additives for well cementing compositions
US5116421A (en) High temperature fluid loss additive for cement slurry and method of cementing
KR20190122211A (ko) 콘크리트 조성물 및 이의 제조 방법
US2848340A (en) Slow setting cement compositions
US5092935A (en) Fluid loss control additives for oil well cementing compositions
WO2005080747A1 (en) Methods and compositions for cementing wells
US5046562A (en) Fluid loss control additives for oil well cementing compositions
JP7103691B2 (ja) 水硬性組成物用添加剤及び水硬性組成物
US5260391A (en) Tetrapolymerization product of 2-acrylamido-2-methyl propane sulfonic acid/associated salts, n-vinyl pyrrolidone, acrylamide, and acrylic acid/associated salts
US5153240A (en) Fluid loss additives for well cementing compositions containing a tetrapolymer