JPS61104679A - 光導電体 - Google Patents

光導電体

Info

Publication number
JPS61104679A
JPS61104679A JP59225693A JP22569384A JPS61104679A JP S61104679 A JPS61104679 A JP S61104679A JP 59225693 A JP59225693 A JP 59225693A JP 22569384 A JP22569384 A JP 22569384A JP S61104679 A JPS61104679 A JP S61104679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silicon
hydrogenated
amorphous
asi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59225693A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuya Takeda
悦矢 武田
Kyoko Onomichi
尾道 京子
Eiichiro Tanaka
栄一郎 田中
Shinji Fujiwara
慎司 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59225693A priority Critical patent/JPS61104679A/ja
Publication of JPS61104679A publication Critical patent/JPS61104679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/09Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/095Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation comprising amorphous semiconductors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光導電体にかかり、特に、撮像管ターケ゛ッ
ト固体撮像装置、あるいけ電子写真用感光板等のイメ〜
ノデバイスに使用する、光導電体薄膜に関1−る。
(従来例の構成とその間層点) 本発明者らは低暗電流で光感度を有する、非晶質水素化
シリコン(以下、aSi:Hと略す)により形成する光
導電膜を発明し特許出願した(特願昭58−16508
号)。それによれば上記光導電膜は、水素含有量・の多
い、広い禁市帯を有1−る非晶質水素化1−だ光導電膜
を、プロラギング層とすることが示され、それは反応性
スバ、り法如より実現されることを明らかにしている。
捷だ、水素量の多い層は、正孔のプロ、キング層として
特に効菓があ蝋電子の注入を低減させるには、窒化シリ
コン又は酸化シリコンが有効であることを、特願昭58
−105515号において明らかにした。
第1図は上記従来例を示す光導電体の基本構成を示す断
面図で、(1))図は(a)図の層形成順序を入替えた
ものである。1は導電性基体、2はaSi:FTを主成
分とする層(以下、主asi:H層という)、3は窒化
シリコン層又は酸化シリコン層(以下、この両層を窒化
シリコン層に代表させて説明を簡単にする。なお、窒化
シリコンを512N4と記ず)である。主aS i :
H層2には第10aSi:H層4と、この層より水素含
有量の大きい第2のasi:T1層5とが、S t 、
、N4層3から離れた界面に形成されており、この水素
含有量の大きい第2のaSi:IT層5が、正孔のブロ
ッキング層、S 12 N4層3を、電子のブロッキン
グ層として動作するものである。
このような従来構造の光導電体は、蓄積型のイメージデ
バイスには高面1圧f1、あろいd、光に対する応答性
に不足があり、改善する必要があった。
(発明の目的) 本発明は上述の従来装置の欠点に鑑み、高耐圧化と尤に
7・11′−ろ応答性を向」ニさせた光導電体のイガイ
(1、を目r白とする。
C発明の構成) 本発明d、導電(<I: 7+t;体上に形成されたa
Si:Hを主成分と1−ろ層(主aSi:H層)及び、
512層4層(これは酸化シリコン層をも指すことは前
述のとおりである)からなる光導電体において、主as
i:II層を、中央層として設けろ第1のaSi:17
層にノ の′W而[に、この層よりアクセフブタ不純物を多く添
加I7.512層4層側界面に第3のaSi:H層を設
け、このイじうθ’)aSi:If層とは反対側の界面
に第1のaSi:11層よりも水素含有量の大きい、第
2のaSi:11層を設けて構成したものである。
(実施例の説明) 」す下、本発明を一実施例により詳細に説明する。
第2図(n) 、 (1))はそれぞれ本発明の基本的
構成を示す断面図である。なお、(a)、 (b)図は
各層の順序を互いに天地逆にl〜だものである。第2図
において21は導電性基体、22は主asi:H層、2
3は812層4層、24は主aSi:H層の中央層を形
成する第1のaSi:H層、25は第1のasi:H層
24よりも水素含有量の大きな第2のaSi:H層であ
る。寸だ符号26は本発明において特徴の、第1のaS
i:H層よシアクセシタ性不純物を、第1のaSi:H
層24より多く添加した第3のaSi:Hであり、この
層は主asi:H層22のSi2N4層23側の界面に
形成されている。このアクセプタ性不純物を多く含むa
Si:H層26は、従来構造の光導電体には存在せず、
このJ:うに構成1−ることに」:り本発明は、電子の
注入がさらに抑制され、而・1圧の向上が得られる。1
だ、光導電体としての動作電1「が、より低電圧になり
長′波長に対1−る感度を高くすることができる。
第3図はバンド特性図で(a)は本発明の、(1))は
比較のために示した前記従来例のもので、導電性基体1
に正の電圧を印加した場合である。(a)図から容易に
分イ)ように、本発明のようにS l 2 N4層23
との界面近傍に、アクセプタ性不純物を導入して、aS
i:17層の界面近傍をP形導電雇とすると、電子の注
入が起りにくくなる。丑だ、光をS l 2 N4層2
3から導入した場合、光によって生成されるキャリヤの
うち、特に正孔の移動が容易となり、これによって低電
LFの動作が可能となる。さらに、長波長の光によって
S i 2層4層23から、より遠いaSi:H層内部
で励起された電子正孔対も有効に光電流発生に寄り1−
1そのため長波長光に対する感度が増加する。以下、本
発明の具体的な実施例を説明1−る〇 実lii例1 第4図(a)は本発明の第1の実施例図、(b)図は比
較のために示した従来例の断面図である。
71:ず、(a)図において41は単結晶シリコン基板
−1,に、ス・ぐツタ法によりMo膜42を形成した導
電性基体である。この導電性基体41を2 X 10−
6TorrにJシ1気したマグネトロン・ス・ぐツタ装
置中で25+1 ℃(fc保ち、多結晶シリコンをター
ケ)トドしく6) て、アルゴン圧力4.5 X I 0−3Torr、水
素LF力5 X ] 0−4Torrの雰囲気で、1 
(10Wの放電電力により、60分間で水素含有量の多
い、厚さ02〜0311mの第2のaSi:H層43を
形成し、連1l−71−シて放電電力を200WI/C
して00分で、15〜L811mの水素含有量の少ない
第1のaS + :lI JQ 44を形成1−る。次
に、アルゴン圧力を/15×1O−3Torrに保った
”i ”!、  50(j ppmのII、TT6(ジ
、1!ラン)を含む水素ガスを、圧力5 X I O’
 TorrO)−、¥囲気下で200Wの放電電力によ
って、15分間で7/七ブタ件の不純物であろB(ホウ
素)ヲ含む第3のa S 1’、 )(層45を、0.
2〜0.3 trmの厚さに形成し、続いて、表面を酸
素プラズマ中で酸化し酸化シリコン層46を形成する。
次にその表面にIn2O3層47をスze 7タ法で約
1.011m形成してこれを電極とする。
第5図は上記の実施例において、10203層(電極)
47を負極性の、Mo膜42に1F極性の電圧を印加し
たときの、暗電流及び光電流を示したもので、実線で示
す51.52がそれぞれ暗電流及び光電流を示−4−、
なお、光電流52は波長4 :35 nmの05μW/
lyr+  0) 、f k照射したときのものである
第4図にかえって、(1))図は(a)図の本発明の実
施例との化Φつを示′1−ケ来例の構成を示しているが
、4’!7i成の回じ部分kl−(a)図と同符号を用
いている。その他の符シ3.4 Bは(a)図の、水素
含有量の少ない第1のaSi°]IJ鰻44と同し組成
層で、厚さを(a)図のアク士ソ°り+lI不純物Bを
含むaSi:H層45までのj1/さにしたものである
。いいかえれば、(b)図のaSi:11層48の酸化
ンリコン層46側界而に、アクセゾタ性不純物Bを含む
第3のaSi:11層を形成したものが、(a)1シ1
に示す本発明の構成である。この、10うに、アクセゾ
タ性不純物Bを含むaSi :H層45以夕1は同じに
した(b)図の従来例について、本発明と条件を同じに
1〜た暗電流及び充電流特性は第5図の点?t’rN 
5 :3 + 54のようになる。同図51゜52と比
軸して明らかなように、アクセグタ不純物を含む第:3
のaSi:H層45を有する本発明d5、暗電流の減少
、低電圧印加時 の光電流の増加がみら才1ろ。
実施例2 第6図は本発明の第2の実施例を示す断面図である。表
面を鏡面処理1〜だスティンレス基板61上に、上述の
第1の実施例と同様の水素含有量の多い第2のasi:
H層62を形成する。ただし形成条件は、アルゴン圧力
4X1(l  Torr、水素IE力I X 10  
Torrと′1−ろ以外は第1の実M1)例と同じとす
る。つづいてアルゴン圧力4.5 X 10  Tor
r、水素圧力5 X 10  Torrの雰囲気中で放
電電力300Wにより、4時間で5〜611mの水素含
有量の少ない第1のaS+、’H層63を形成する。
次に、500 ppmのB2H6を含む水素ガスIXH
)−’Torr、アルゴンガス4 X 10  Tor
r中で、水素濃度が多く、しかもアクセノタ性の不純物
であろBを含む第30asi:H層64を0.211m
形成する。さらに、アルゴン圧力lXl0  Torr
、窒素圧力2X 10  Torrとし、放電電力40
0WによりSi2N4膜65を、100X以上形成する
。このようにして出来る光導電膜(感光膜)を、帯電試
験器を用いて一6kVのコロナチャージャで帯電させた
結果、初期帯電電位及び暗減衰時間は表のようICなっ
た。なお、比較のためBを含む第3のasi°11層6
4がない、従来例の同一条件による測定値を併t1;シ
である。
これにjろと、初期帯電位、暗減衰ともに特性の改善が
みられる。光減衰特性は大差がなく良好である。捷だ、
正孔の飛程の増加に伴って、長波長感度は増加した。
第7図は」二連の第6図の実施例の各層の順序を逆に1
−たイ、のであて)。諸条件な第6図の場合と同じにし
て形成してできた膜を、電子写真の感光膜として使用1
−だところ正の帯電を示した。
実施例3 第8図は第3の実施例を示す断面図である。ガラス基板
81上に、室幅でSuSをス・P、夕法によリ1.0 
/7771の層82を形成、その上に1係の円■5合−
含むHガス] m Torr %アルゴンガス4 mT
orrll’で100Wの放電電力で、リンドープの水
素含有量の多い第2のaSi:H層83 k 0.51
rm形成、次にB2ll6を200 ppm f含む■
I2ガス0.5 mTorr、アルコ9ンガス4.5 
mTorr中で、3nOwの放電電力で水素含有量の少
ない第1のaSi:T(層84を1μm形成し、続いて
、n2■−r60.5 % k含むH2ガス0、5 m
Torr %アルゴンガス4.5 mTorrにして、
放電電力は同じく300Wの1まで、ホウ素の高ドープ
層すなわち第3のaS i :H層85を05μm形成
し、続いてアルゴンガス1 mTorrs H2ガス2
mTorr。
放電電力4nOWで5INX層86 ′!I−0,1μ
m形成し、この−にに、スノeツタ法で透明電極I n
 203層87を形成した。このように形成してソーラ
シーミ1)−タの光を照射すると、開放電圧060■が
得られた。ホウ素の高ドープの第3のas+:H層85
の形成を省略した場合、開放電圧は0.55 Vであっ
た。
以上具体的な実施例を示したが本発明は、反応性スパッ
タ法によると比較的容易に実現できるものであるが、S
lTTaを几1いるプラズマcvD ン1:や、イ」ン
ゾレーティング法等でも実施可能である。¥)だ、実l
K11例3に」♂いては、第1のas+:H層84と第
3のa S + :11層85の層に階段状にホウ素の
含有]11を変化さぜたが、第2のas+:)1層83
との界面から傾剣的rCポウ素Mを増加しても良い。
々」、・、本発明においてアクセゾタ性不純物としてホ
ウ素の他に、]■族のGa + At+ Inあるいは
■族のZn 、 Cd 、 rlgも有効である。捷だ
、ドナー性不純物と1〜てdPの他に、■ノがのAs 
、 Sl)、■族の09 S p Sc + ’reも
有効である。
(発明の効果) 以ト詳卸11fC訂)、明して明らか々ように、本発明
の光導電体(td、、電子の注入による暗電流の増加が
抑制され1、耐圧が向上し、寸た、光電流の飽和電圧も
、より低電圧動r「が可能である。さらに従来、基礎吸
収端より長波長の光に」二って、光導電体内部で励起さ
)]、ていたキャリヤが、正孔の飛程の増加に伴い電i
tで到達し、長波長感度も増加するなど種々の特長があ
り、固体撮像管のターケゝットあるいは、電子写真用感
光板等のイメーノデバイスとして用いて価値が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の基本的構成を示す断面図、第2図は本
発明の基本的構成を示す断面図、第3図はバンド特性図
、第4図(a> ld本発明の第1の実施例を示す断面
図、同(b)図は従来例の側面図、第5図は、第4図(
a)及び(’b)の特性を示す図、第6図は第2の実施
例を示す断面図、第7図は第2の実施例の変形例を示す
断面図、第8図は第3の実施例の断面図である。 1.21,4]、61,8]・・・導電性基体、2゜2
2 ・・・主aS i :H層、3.23,46,65
.86・・・窒化シリコン捷たは酸化シリコン層、4,
24゜44 、63 、84−・・第1のaS i :
H層、5,25゜43 、62 、83−・・第2.の
aS i :T(層、26,45゜64 、85 ・・
・第3のaSi:H層、47 、87 ・・・In2O
3層(透明電極)。 −a71゜ 第1図 第2図 第3図 下 4 又 (b) 第5図 第6図 第7図 第8図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性基体上に形成された非晶質水素化シリコン
    を主成分とする層、及び窒化シリコン層または酸化シリ
    コン層からなる光導電体において、上記非晶質水素化シ
    リコンを主成分とする層を、第1の非晶質水素化シリコ
    ン層を中央層とし、この層の上記窒化シリコン層または
    酸化シリコン側の界面に、前記中央層よりアクセプタ性
    不純物濃度の大きな第3の非晶質水素化シリコン層を形
    成させ、また前記第3の非晶質水素化シリコン層側とは
    反対側の界面に、前記第1の非晶質水素化シリコン層よ
    り水素含有量の多い、第2の非晶質水素化シリコン層を
    形成させることにより構成したことを特徴とする光導電
    体。
  2. (2)第1及び第2の非晶質水素化シリコン層の少なく
    とも一方に、ドナー性不純物を含めたことを特徴する特
    許請求の範囲第(1)項記載の光導電体。
  3. (3)第2の非晶質水酸化シリコン層の水素濃度を、第
    1の非晶質水酸化シリコン層の水素濃度より大としたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の光導電
    体。
JP59225693A 1984-10-29 1984-10-29 光導電体 Pending JPS61104679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225693A JPS61104679A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 光導電体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225693A JPS61104679A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 光導電体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61104679A true JPS61104679A (ja) 1986-05-22

Family

ID=16833310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59225693A Pending JPS61104679A (ja) 1984-10-29 1984-10-29 光導電体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61104679A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990007195A1 (en) * 1988-12-14 1990-06-28 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Adhered type photoelectric conversion element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990007195A1 (en) * 1988-12-14 1990-06-28 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Adhered type photoelectric conversion element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0622811B1 (en) Nuclear batteries
US4329699A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5246506A (en) Multijunction photovoltaic device and fabrication method
US4255686A (en) Storage type photosensor containing silicon and hydrogen
JPS6249672A (ja) アモルフアス光起電力素子
US4523214A (en) Solid state image pickup device utilizing microcrystalline and amorphous silicon
US5282993A (en) Light-stable semiconductor material based on amorphous germanium and a method for its production
US4900975A (en) Target of image pickup tube having an amorphous semiconductor laminate
JPS61104679A (ja) 光導電体
WO1985002691A1 (en) Photosensitive member for electrophotography
US4772933A (en) Method for compensating operationally-induced defects and semiconductor device made thereby
US4531015A (en) PIN Amorphous silicon solar cell with nitrogen compensation
US4488083A (en) Television camera tube using light-sensitive layer composed of amorphous silicon
US4626885A (en) Photosensor having impurity concentration gradient
EP0070682B1 (en) Method of producing a semiconductor layer of amorphous silicon and a device including such a layer
JPH0652428B2 (ja) 光導電体
JPS587149A (ja) 光導電感光体
JPS59143379A (ja) 光導電体およびその製造方法
JPS6220380A (ja) 非晶質シリコンを用いた光電変換装置
JPS586164A (ja) 固体撮像装置
JPS645740B2 (ja)
JP3020563B2 (ja) 固体撮像装置
JPS58194231A (ja) 撮像管
JPH06342929A (ja) 薄膜トランジスタ光電検出器アレイ及びその製造方法
JPH03184381A (ja) pin型光センサー