JPS61103182A - Audiovisual educational apparatus - Google Patents

Audiovisual educational apparatus

Info

Publication number
JPS61103182A
JPS61103182A JP59225409A JP22540984A JPS61103182A JP S61103182 A JPS61103182 A JP S61103182A JP 59225409 A JP59225409 A JP 59225409A JP 22540984 A JP22540984 A JP 22540984A JP S61103182 A JPS61103182 A JP S61103182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
group
address data
key
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59225409A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
伊東 孝正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59225409A priority Critical patent/JPS61103182A/en
Priority to KR1019850007649A priority patent/KR930005773B1/en
Publication of JPS61103182A publication Critical patent/JPS61103182A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えば英語等の語学教育に使用して好適な視
聴覚教育装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an audiovisual education device suitable for use in language education, such as English.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

近年、教育教材界において、ビデオテープレコーダ(V
TR) 、ビデオディスク、パーソナルコンピュータ等
の、いわゆるニューメディアを積極的に取り入れた装置
が盛んに商品化されている。
In recent years, video tape recorders (V
TR), video disks, personal computers, and other devices that actively incorporate so-called new media are being actively commercialized.

特にパーソナルコンピュータでは、あらゆる分野にわた
って教育用ソフトの数が相当多くなって来ている。しか
しながら、パーソナルコンピュータ単独のシステムでは
容量的な制限や自然音を扱えないため、少数のイラスト
画面と、文字、効果音を用いたゲーム的なものが多い。
Especially for personal computers, the number of educational software has increased considerably in all fields. However, due to capacity limitations and the inability to handle natural sounds in a system using only a personal computer, most of the games are game-like, with a small number of illustrated screens, text, and sound effects.

従って、語学学習のように多量の音声や映像を必要とす
る装置では、何等かの音声や映像デバイスと組合せて実
行せざるを得ない。
Therefore, in a device that requires a large amount of audio and video, such as language learning, it is necessary to use it in combination with some kind of audio and video device.

そこで、従来例えば英語等の語学の教育装置として、パ
ーソナルコンピュータとカセットテープレコーダを組合
せた装置、パーソナルコンピュータとビテオディスクを
組合せた装置等が提案されている。
Therefore, conventionally, as teaching devices for languages such as English, devices that combine a personal computer and a cassette tape recorder, devices that combine a personal computer and a video disc, etc. have been proposed.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

カセットテープレコーダを使用する前者の装置はアクセ
ス時間が長く、必要な情報を即座に得られない欠点があ
り、一方ビデオディスクを使用する後者の装置は、高価
でしかも動画はそれ程必要性がなく無駄の多いものであ
る。
The former device, which uses a cassette tape recorder, has the disadvantage of long access times and the inability to obtain the necessary information immediately, while the latter device, which uses a video disc, is expensive and wasteful because the video is not so necessary. There are many

本発明は、アクセス時間が短く、安価に構成でき、さら
に、表示データ等が記録される記録再生装置の記録エリ
アが有効に利用できるようにした視聴覚教育装置を提案
するものである。
The present invention proposes an audiovisual educational device that has a short access time, can be constructed at low cost, and can effectively utilize the recording area of a recording/reproducing device in which display data and the like are recorded.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明は、複数の異なる表示データ及び対応する聴覚デ
ータ(例えば音声データ)の光学ディスク上の位置を示
す聴覚アドレスデータが記録された第1のテーブル並び
に複数の異なる表示データが重複を許してグループ毎に
分類され、各々のグループ毎に、そのグループに属する
表示データ及び対応する聴覚アドレスデータが記録され
ている第1のテーブルのアドレスデータが記録された第
2のテーブルを有する記録再生装置(例えばフロッピー
ディスクQ(II)と、ホームコンピュータ(2)のキ
ー操作によるグループ選択時、第2のテーブルより、選
択されたグループに対応する第1のテーブルのアドレス
データを再生しホームコンピュータ(2)の記憶部(例
えばRAM(5))に記憶させる手段(例えばCPU(
41)と、この第1のテーブルのアドレスデータに基い
て、第1のテーブルより選択されたグループに属する表
示データ及び対応する聴覚アドレスデータを再往しホー
ムコンピュータ(2)の記憶部(例えばRAM+51)
に記憶させる手段(例えばCPU(4))と、この選択
されたグループに属する表示データ及び対応する聴覚ア
ドレスデータに基いてディスプレイ装W(31及び光学
ディスクプレーヤ(1)を制御する手段(例えばCPU
14))とを有するものである。
The present invention provides a first table in which auditory address data indicating the positions of a plurality of different display data and corresponding auditory data (for example, audio data) on an optical disk is recorded, and a plurality of different display data are grouped so as to allow overlap. A recording/reproducing device (e.g. When a group is selected using the floppy disk Q (II) and keys on the home computer (2), the address data in the first table corresponding to the selected group is reproduced from the second table and the home computer (2) A means for storing data in a storage unit (e.g. RAM (5)) (e.g. CPU (
41), and the display data belonging to the group selected from the first table and the corresponding auditory address data are retraced based on the address data of the first table and stored in the storage section (for example, RAM+51) of the home computer (2). )
means (e.g. CPU (4)) for controlling the display device W (31) and the optical disc player (1) based on the display data belonging to the selected group and the corresponding auditory address data (e.g. CPU (4));
14)).

〔作用〕[Effect]

以上の構成において、聴覚データ再生用として光学ディ
スクプレー−1’ (1)が使用されるので、アクセス
時間が雉く、しかも安価に構成することができる。また
、記録再生装置には、複数の異なる表示データ及び対応
する聴覚データの光学ディスク上の位置を示す聴覚アド
レスデータが記録された第1のテーブル並びに複数の異
なる表示データが重複を許してグループ毎に分類され、
各々のグループ毎に、そのグループに属する表示データ
及び対応する聴覚アドレスデータが記録されている第1
のテーブルのアドレスデータが記録された第2のテーブ
ルが設けられ、第2のテーブルからの選択されたグルー
プに属する表示データに対応する第1のテーブルのアド
レスデータに基いて、第1のテーブルより、選択された
グループに属する表示データ及び対応する聴覚アドレス
データが再生されるものであり、記録再生装置には、各
グループに同一の表示データが重複して存在しても、同
一表示データ及び対応する聴覚アドレスデータを重複し
て記、録する必要はない。
In the above configuration, since the optical disc play-1' (1) is used for reproducing auditory data, the access time is short and the configuration can be made at low cost. The recording and reproducing device also includes a first table in which auditory address data indicating the position of a plurality of different display data and corresponding auditory data on the optical disk is recorded, and a plurality of different display data that are allowed to overlap and are divided into groups. classified into
For each group, display data belonging to that group and corresponding auditory address data are recorded.
A second table is provided in which address data of the table is recorded, and based on the address data of the first table corresponding to the display data belonging to the selected group from the second table, the address data of the first table is recorded. , the display data belonging to the selected group and the corresponding auditory address data are reproduced, and even if the same display data is duplicated in each group, the recording and reproducing device is capable of reproducing the same display data and the corresponding auditory address data. There is no need to record the auditory address data redundantly.

〔実施例〕〔Example〕

まず、本発明の構成を第1図に基づいて説明しよう。 First, the configuration of the present invention will be explained based on FIG.

本発明は、聴蒐データが記録された光学ディスクを再生
する光学ディスクプレーヤ(1)と、ホームコンピュー
タ(2)と、ディスプレイ装置(3)とを備えたもので
ある。また、ホームコンピュータ(2)の記録再生装置
には、その第1のテーブルに複数の異なる表示データ及
び対応する聴覚データの光学ディスク上の位置を示す聴
覚アドレスデータが記録され、その第2のテーブルに複
数の異なる表示データが重複を許してグループ毎に分類
され、各々のグループ毎に、そのグループに属する表示
データ及び対応する聴覚アドレスデータが記録された第
1のテーブルのアドレスデータが記録されている。ホー
ムコンピュータ(2)のキー操作によるグループ選択時
、記録再生装置の第2のテーブルより、選択されたグル
ープに対応する第1のテーブルのアドレスデータが再生
され、ホームコンピュータ(2)の記憶部に記憶される
。そして、この第1のテーブルのアドレスデータに基い
て、第Iのテーブルより、選択されたグループに属する
表示データ及び対応する聴覚アドレスデータが再生され
、ホームコンピュータ(2)の記憶部に記憶される。そ
して、ホームコンピュータ(2)のキー操作により、こ
の表示データ及び対応する聴覚アドレスデータに基いて
、ディスプレイ装Wt、(31及び光学ディスクプレー
ヤ(11が制御される。
The present invention includes an optical disc player (1) that plays back an optical disc on which listening data is recorded, a home computer (2), and a display device (3). Further, in the recording and reproducing device of the home computer (2), auditory address data indicating the positions on the optical disk of a plurality of different display data and corresponding auditory data is recorded in the first table, and the second table A plurality of different display data are classified into groups with overlap allowed, and address data of a first table in which display data belonging to the group and corresponding auditory address data are recorded for each group. There is. When a group is selected by key operation on the home computer (2), the address data in the first table corresponding to the selected group is reproduced from the second table of the recording/reproducing device and stored in the storage section of the home computer (2). be remembered. Then, based on the address data of the first table, the display data and the corresponding auditory address data belonging to the selected group are reproduced from the I-th table and stored in the storage section of the home computer (2). . Then, by key operations on the home computer (2), the display device Wt (31) and the optical disc player (11) are controlled based on this display data and the corresponding auditory address data.

次に、第2図を参照しながら、本発明の一実施7   
  例について説明しよう。本例は語学、例えば英語の
教育装置に適用した例である。
Next, referring to FIG. 2, one embodiment of the present invention 7
Let's explain an example. This example is an example in which the present invention is applied to a teaching device for languages, for example, English.

同図において、(2)はホームコンピュータを示し、C
P U (41、RA M (51、ROM +61、
人出力ボート(7)、拡張カード(8)、キー装置(9
)、フロッピーディスク←ω等で構成される。フロッピ
ーディスクα〔には、全体の動作プログラムが予め記録
されている他、その第1のテーブル(領域)には、第3
図に示すように、英語の異なるN個の単文に夫々対応す
る英文等の表示データ及び対応する音声データの光学デ
ィスク上の位置を示すトランクナンバーT及びインデッ
クスIの音声アドレスデータが記録され、その第2のテ
ーブル(領域)には、N個の表示データが重複を許して
グループ毎に分類され、第4図に示すように、M個の各
々のグループ毎に、そのグループに属する単文の表革デ
ータ及び対応する音声アドレスデータが記録された第1
のテーブルのアドレスデータ(記録アドレス)が記録さ
れている。
In the figure, (2) indicates a home computer, and C
P U (41, RAM (51, ROM +61,
Human output boat (7), expansion card (8), key device (9)
), floppy disk←ω, etc. The entire operating program is recorded in advance on the floppy disk α, and the first table (area) contains the third
As shown in the figure, audio address data with a trunk number T and an index I indicating the position on the optical disk of the display data such as English sentences and the corresponding audio data corresponding to N different simple sentences in English are recorded. In the second table (area), N pieces of display data are classified into groups with overlap allowed, and as shown in Figure 4, for each M group, a table of simple sentences belonging to that group is provided. The first recorder data and corresponding voice address data are recorded.
The address data (recorded address) of the table is recorded.

また、第2図において、(1)は光学ディスクプレーヤ
であり、上述N個の英文の単文に対応する音声データ及
びアドレスデータがデジタル化されて記録された光学デ
ィスクを再生するためのものである。この光学ディスク
プレーヤ(11はコントローラ(20)を介して拡張カ
ード(8)に接続される。このコントローラ(′20)
は、拡張カード(8)と光学ディスクプレーヤ(1)の
入力端子とのインターフェースを行うためのものである
Further, in FIG. 2, (1) is an optical disc player, which is used to play an optical disc on which audio data and address data corresponding to the N English sentences mentioned above are digitized and recorded. . This optical disc player (11) is connected to an expansion card (8) via a controller (20).This controller ('20)
is for interfacing the expansion card (8) and the input terminal of the optical disc player (1).

ここで、光学ディスクプレーヤ(IJで再生される光学
ディスクには、上述した音声データ及びアドレスデータ
が11g旋状記録トラックに記録されている。
Here, the above-mentioned audio data and address data are recorded on the 11g spiral recording track on the optical disc played back by the optical disc player (IJ).

記録されるデジタル信号のフォーマットは、−例として
第5図に示すように、繰り返し周波数が7.35 kH
z、従っ°ζ繰り返し周期が136.1μ秒のフレーム
を単位として連続したものとなっている。
The format of the digital signal to be recorded is - for example, as shown in Figure 5, the repetition frequency is 7.35 kHz.
z, therefore, the repetition period is continuous in units of frames of 136.1 μsec.

図は便貧よ、各フレームを縦に並べたものである。The diagram is convenient, and each frame is arranged vertically.

各フレームは、フレーム周期の同期情f9Aの部分(1
1)、サブコード部(12)及び音声データが含まれる
データ部(13)からなる。サブコード部(12)には
、98フレームからなる、従って、繰り返し周波数が7
511z、繰り返し周期を13.3m秒のブロックを単
位とするアドレス情報などが挿入される。即ち、サブコ
ード部(I2)はチャンネルPからチャンネルWまでの
8チヤンネルに区分され、各フロックの1番目及び2番
目のフレームのサブコード部(12)にはチャンネルP
からチャンネルWにわたってブロック周期の同期情?l
!B及びCが挿入され、残りの96フレームのサブコー
ド部(12)のチャンネルQにはデータ部(13)の音
声データに伴ってアドレスデータがブロックを単位とし
て挿入される。
Each frame has a synchronization information f9A portion (1
1), a subcode section (12), and a data section (13) containing audio data. The subcode part (12) consists of 98 frames, so the repetition frequency is 7.
511z, and address information in units of blocks with a repetition period of 13.3 msec are inserted. That is, the subcode part (I2) is divided into 8 channels from channel P to channel W, and the subcode part (12) of the first and second frames of each block has channel P.
Synchronous information of block period over channel W from ? l
! B and C are inserted, and address data is inserted in block units into channel Q of the subcode section (12) of the remaining 96 frames along with the audio data of the data section (13).

第6図はこのチャンネルQのフォーマットの一例を示す
もので、チャンネルQは、同期情報B及びCのはかに、
トラックナンバーTを表す部分(14)、インデックス
Iを表す部分(15) 、1つの音声データ中の各区分
の各々についてその始めからの時間の分、秒を表す時間
アドレスデータの部分(16) 、  (17)などを
有し、第5図に示すようにこれらが1つのブロックの各
フレームに1ビツトずつ分散されて挿入されている。
FIG. 6 shows an example of the format of this channel Q. Channel Q has synchronization information B and C,
A part (14) representing the track number T, a part (15) representing the index I, a time address data part (16) representing the minutes and seconds of time from the beginning of each section in one audio data, (17), etc., and these bits are distributed and inserted into each frame of one block, as shown in FIG.

光学ディスクに記録されるデジタル信号のフォーマット
は以上の通りであり、光学ディスクプレ−−1’ +1
1で光学ディスクが再生されるとき、」二連したQチャ
ンネルのデータがコントローラ(20)、拡張カード(
81、入出力ボート(力を介してホームコンピュータ(
2)のCP U (41に音声アドレスデータとして逐
次供給される。
The format of the digital signal recorded on the optical disc is as described above, and the format of the digital signal recorded on the optical disc is as follows.
1, when an optical disc is played back, the data of two consecutive Q channels are transferred to the controller (20) and the expansion card (20).
81, input/output boat (home computer (through power)
2) is sequentially supplied to the CPU (41) as voice address data.

また、第2ヌjにおいて、(3)はディスプレイ装置で
あり、ホームコンピュータ(2)の制御によりその画面
上には上述した英文等の表示及び使用者の1榮作手順等
が表示される。
Further, in the second device, (3) is a display device, and under the control of the home computer (2), the above-mentioned English text, etc., and the user's 1st performance procedure, etc. are displayed on the screen.

以Fの構成を実現するのに、本出願人は、ホームコンピ
ュータ(2)、光学ディスクプレーヤ(1)、ディスプ
レイ装置(3)とし゛ζ以トのものを使用した。
To realize the following configuration, the applicant used the following as a home computer (2), an optical disc player (1), and a display device (3).

(alホームコンピュータ+2) ・−・−S M C
−777(ソニー製)・CPU     ・・・・ Z
 80A・RAM     ・・・・ メイン64KB
、ビデ第38KB・カラーパレット・・・・ 5Ml−
733・拡張カーl  ・・・・ 5Ml−740・フ
ロソピーディスクドライフ 一台内蔵・フロッピーディ
スク ・ 3,5インチ ・280バイト  a字かなまじり文章で約10カ字英
文原稿で約20万字 グラフインク画面で約20画面 fbl光学ディスクプレーヤ(1)・・・・CDP−1
11(ソニー製)・ファイル容量 ・・・・最大 74
分・アドレッシング−Tr 、1〜9G、Index 
 O〜99トータル 9900アドレス ・アイテム時間長・・・・2 sec〜70m1n可変
・音声 チャンネル    ・・・・2チヤンネルF特
      ” ” 5 Hz〜20kHzダイナミッ
クレンジ・・・・90dB (Clディスプレイ装置(3)・・・・KX−13CD
 I  (ソニー製)・RGB入力入 力側において、ホームコンピュータ(2)にフロッピー
ディスクQG+が装填されると、これより全体の動作プ
ログラムが再生され、RA M (51にロードされ、
以下CP U (41の制御により、第7図に示すフロ
ーチャートに沿って動作するようになされる。
(al home computer +2) ・-・-S MC
-777 (manufactured by Sony)・CPU ・・・・Z
80A・RAM・・・・ Main 64KB
, Bidet No. 38KB/Color Palette... 5Ml-
733・Expansion Curl... 5Ml-740・Frosopy Disk Dry Life 1 unit built-in・Floppy disk・3.5 inches・280 bytes Approximately 10 characters in A-shaped kana-maji characters Approximately 200,000 characters in English manuscript Graph Ink Approximately 20 screens FBL optical disc player (1)...CDP-1
11 (manufactured by Sony)・File capacity: Maximum 74
Minutes/Addressing-Tr, 1~9G, Index
O~99 Total 9900 Address/Item Time Length...2 sec~70m1n Variable/Audio Channel...2 Channel F Special "" 5 Hz~20kHz Dynamic Range...90dB (Cl display device (3) ...KX-13CD
I (manufactured by Sony) - RGB input When the floppy disk QG+ is loaded into the home computer (2) on the input side, the entire operating program is played from this and loaded into the RAM (51).
Thereafter, under the control of the CPU 41, the operation is performed according to the flowchart shown in FIG.

まず、第8図Aに示すように、ディスプレイ装置(3)
にメニュー画面が表示され、メニューを1つ選ぶ状態と
される。
First, as shown in FIG. 8A, the display device (3)
A menu screen is displayed, allowing you to select one menu item.

次に、キー装置(9)の所定のメニューに対応するキー
を押してメニューを選択すると、グループの選択ステッ
プに移る。例えば、ディスプレイ装置(3)には、まず
第8図Bに示すような「場面別」あるいは「発想別」を
選ぶ画面が表示され、キー装置(9)のどちらかに対応
する革−を押して「場面別、1あるいは「発想別」のい
ずれかを選択する。例えば「場面別」を選択すると、デ
ィスプレイ装置(3)には、第8図Cに承すような、肉
i1jが表示され、最終的なグループを選ぶ状態とされ
る。図において、各グループのカッコ内の数はそのグル
ープに含まれる英語の単文の数を表している。この状態
でキー装置(9)の所定のグループに対応するキーを押
すと、これから実行されるグループが選択され、ディス
プレイ装置(3)には第8図りにボずような画面が表示
される。
Next, when a key corresponding to a predetermined menu on the key device (9) is pressed to select a menu, the process moves to a group selection step. For example, the display device (3) first displays a screen for selecting "by scene" or "by idea" as shown in Figure 8B, and by pressing the button corresponding to either key device (9) Select either ``By scene,'' 1 or ``By idea.'' For example, when "by scene" is selected, meat i1j as shown in FIG. 8C is displayed on the display device (3), and a final group is selected. In the figure, the number in parentheses for each group represents the number of English simple sentences included in that group. In this state, when a key corresponding to a predetermined group on the key device (9) is pressed, the group to be executed from now on is selected, and a screen like the one shown in Figure 8 is displayed on the display device (3).

そして、このとき選択されたグループmに属する単文の
表示データ及び対応する音声アドレスデータが記録され
た第1のテーブルの記録アドレスmi 、m2 * …
+ ml 、 …、mlが、フロッピーディスクaωの
第2のテーブルよりRA M !5)にロードされる。
Then, the recording addresses mi, m2*... of the first table in which the display data of the simple sentence belonging to the group m selected at this time and the corresponding voice address data are recorded.
+ ml, ..., ml are RAM ! from the second table of the floppy disk aω! 5).

また、この第1のテーブルの記録アドレスml 、m2
. …、ml 、 …、mlに基いて〜選択されたグル
ープmに属する単文mt 、 m3 。
Also, the recording addresses ml, m2 of this first table
.. Based on ..., ml, ..., ml ~ simple sentences mt, m3 belonging to the selected group m.

・・・1ml+ ・・・、mlの表示データ及び対応す
る音声アドレスデータが、フロッピーディスクα0の第
1のテーブルよりRA M 15+にロードされる。
...1ml+ ..., ml display data and corresponding audio address data are loaded into RAM 15+ from the first table of floppy disk α0.

このようにフロッピーディスクα0)よりRA M (
51にデータがロードされると、選択されたグループm
の単文m 1’+ m 2 、・・・1m【、・・・、
rnlの提示順がランダム化される。
In this way, RAM (
51, the selected group m
Simple sentence m 1'+ m 2 ,...1m[,...,
The presentation order of rnl is randomized.

このランダム化が終了すると、上述選択したメニューに
従ったステップに移る。
When this randomization is completed, the process moves to the step according to the menu selected above.

まず、リスニングアプローチr 1 、 Listen
ingAproach Jを選択した場合について説明
する。
First, the listening approach r 1, Listen
The case where ingAproach J is selected will be explained.

ディスプレイ装置(3)には第8図已に示すように操作
キーの説明画面が表示される。そして、選択されたグル
ープm01個の単文のうち最初の単文の音声が再生され
る。この場合、この単文に対応する音声アドレスデータ
に基いて、CP U (41より光学ディスクプレーヤ
fl)が制御され、光学ピソクアフブが光学ディスクの
この単文の音声データの記録位置に設定されて、この単
文の音声が再生される。以下における単文の音声再生に
おいても同様である。
A screen explaining the operation keys is displayed on the display device (3) as shown in FIG. Then, the audio of the first simple sentence among the selected group m01 simple sentences is played back. In this case, the CPU (from 41 to the optical disc player fl) is controlled based on the audio address data corresponding to this simple sentence, and the optical disc player is set to the recording position of the audio data of this simple sentence on the optical disc. The audio will be played. The same holds true for the audio playback of simple sentences below.

この音声が再生された後、ディスプレイ装置(3)の画
面上に表示されているキー装置(9)のキーのいずれも
押さないとすると、同じ単文の音声が繰り返し再生され
る。
After this audio is reproduced, if no keys on the key device (9) displayed on the screen of the display device (3) are pressed, the audio of the same simple sentence is repeatedly reproduced.

一方、キー装置(9)の対応するキーを押すことにより
、種々の動作が選択される。
On the other hand, various operations are selected by pressing corresponding keys on the key device (9).

1’FIJ、rF2J及び「F3」のキーを押すと、デ
ィスプレイ装置(3)の画面上には夫々英文、和訳文及
び解説が表示され、その後音声が繰り返し再生される状
態に戻る。第8図Fは、「F工」。
When the 1'FIJ, rF2J, and "F3" keys are pressed, the English text, Japanese translation text, and commentary are displayed on the screen of the display device (3), respectively, and then the state returns to the state where the audio is repeatedly played. Figure 8 F is "F engineering".

rF2J及び「F3」のキーを全て押したときの画面を
示している。
This shows the screen when all the rF2J and "F3" keys are pressed.

また、「F4」のキーを押すと、次の単文の音声が再生
される状態となり、この「F4」のキーを押すことによ
り、グループmの!(1b1の単文の音声を順次再生さ
せることができる。
Also, if you press the "F4" key, the audio of the next simple sentence will be played, and by pressing this "F4" key, you can press the "!" (The audio of the simple sentences of 1b1 can be played back in sequence.

グループmの4個の単文の音声再生が全て終了すると、
ディスプレイ装W(3)には、第9図Aに示すような終
了画面が表示され、キー装置(9)の対応するキーを押
すことにより所定のステップが選ばれる。「l」のキー
を押すとリスニングアプローチの最初のステップに移る
。また「2」のキーを押すと、上述した「場面別」ある
いは「発想別」のグループの選択ステップに移る。また
、「3」のキーを押すと、上述した「場面別」あるいは
「発想別」の選択ステップに移る。また、「4」のキー
を押すと上述したメニュー選択のステップに移る。さら
に、「5」のキーを押すと終了となる。
When the audio playback of all four simple sentences in group m is completed,
A termination screen as shown in FIG. 9A is displayed on the display device W (3), and a predetermined step is selected by pressing the corresponding key on the key device (9). Press the "l" key to move to the first step of the listening approach. When the "2" key is pressed, the process moves to the step of selecting the group "by scene" or "by idea" described above. Further, when the "3" key is pressed, the process moves to the above-mentioned "by scene" or "by idea" selection step. Further, when the "4" key is pressed, the process moves to the above-mentioned menu selection step. Furthermore, pressing the "5" key will end the process.

次に、ディクチ−ジョンr 2 、 Dictatto
n Jを選択した場合について説明する。
Next, dictation r 2 , Dictatto
The case where nJ is selected will be explained.

ディスプレイ装置(3)には、操作キーの説明画面が表
示される。そして、選択されたグループmの     
I!!個の単文のうち最初の単文の音声が再生され、待
機状態とされる。
A screen explaining the operation keys is displayed on the display device (3). Then, the selected group m
I! ! The audio of the first simple sentence among the simple sentences is played back, and the device is placed in a standby state.

この状態で、キー装置(9)の対応するキーを理ずこと
により、種々の動作が選択される。
In this state, various operations are selected by pressing the corresponding keys on the key device (9).

学習者がキー装置(9)のキーを操作して音声が再生さ
れた単文の英文を人力すると、ディスプレイ装置(3)
の画面上には、第9図Bに示すように人力した英文が順
次表示される。また、キー操作により、例えばr HO
Mf!Jを押すと、人力中の解答がキ十ソセルされてや
り直しの状態となり、単文の音声が再生され、待機状態
とされる。
When the learner operates the keys on the key device (9) to manually write the simple English sentence that is played back, the display device (3)
On the screen, manually written English sentences are sequentially displayed as shown in FIG. 9B. In addition, by key operation, for example, r HO
Mf! When J is pressed, the human answer is deleted and the answer is reset, the voice of the simple sentence is played back, and the game is put on standby.

また、「Fl」のキーを押すと、最初の単文の音声が1
回再生される。また、リターンキー、I  C/Rを押
すと、学習者の入力した英文とRA M +5)に記憶
されている正しい英文とが、照合され、ディスプレイ装
置(3ンの画面上には“○・・・正解、×・・・不正解
(スペルミス等)、■・・・大文字、小文字、ピリオド
のミス”が表示され、」二連した待機状態とされる。第
9図Cはこの両面の例を示している。また、rF2J、
rF3J及び「F4」のキーを押すと、ディスプレイ装
置(3)の画面上には、答えとしての英文、和訳文及び
解説が表示され、上述した待機状態とされる。第9図り
は、rF2J、rF3J及び「F4」のキーを全て押し
たときの画面を示している。
Also, if you press the "Fl" key, the sound of the first simple sentence will be 1.
Played twice. Also, when the return key and I C/R are pressed, the English sentence entered by the learner is compared with the correct English sentence stored in RAM +5), and “○・・... Correct answer, ×... Incorrect answer (spelling mistake, etc.), ■... Mistakes in uppercase letters, lowercase letters, and periods are displayed, and a double standby state is displayed. Figure 9 C is an example of both sides. Also, rF2J,
When the rF3J and "F4" keys are pressed, the English text, Japanese translation, and explanation as the answer are displayed on the screen of the display device (3), and the above-mentioned standby state is entered. The ninth figure shows the screen when all keys rF2J, rF3J and "F4" are pressed.

また、「F5」のキーを押すと、次の単文の音声が再生
される状態となり、この「F5」のキーを押すことによ
りグループmの4個の単文のディクチ−ジョンを行うこ
とができる。
Furthermore, when the "F5" key is pressed, the audio of the next simple sentence is reproduced, and by pressing this "F5" key, the four simple sentences of group m can be dictated.

グループmの4個の単文のディクチ−ジョンが全て終了
すると、ディスプレイ装置(3)には、第9図已に示す
ような得点の表示された終了画面が表」示され、キー装
置(9)の対応するキーを押すことにより所定のステッ
プが選ばれる。
When the dictation of all four simple sentences of group m is completed, the display device (3) displays a completion screen with scores as shown in Figure 9, and the key device (9) A predetermined step is selected by pressing the corresponding key.

「1」のキーを押すと、グループmの14WIの単文の
うち間違えた単文のみ残され、ディクチ−ジョンの最初
のステップに移り、今度はこの間違えた単文に関しての
み、上述した動作がなされる。
When the "1" key is pressed, only the incorrect simple sentence among the 14 WI simple sentences of group m is left, the process moves to the first step of diction, and the above-mentioned operation is performed only on this incorrect simple sentence.

その他のキーを押したときは、上述リスニングアプロー
チの場合と同様であるので、その説明は省略する。
Pressing other keys is the same as in the case of the listening approach described above, so the explanation thereof will be omitted.

次に、英作文l 3. English Compos
iLton Jを選択した場合について説明する。
Next, English composition 3. English Compos
The case where iLton J is selected will be explained.

ディスプレイ装置(3)には、操作キーの説明画面が表
示される。そして、選択されたグループ亀の4個の単文
のうち最初の単文の和訳文が、ディスプレイ装置(3)
の画面上に表示され待機状態とされる。
A screen explaining the operation keys is displayed on the display device (3). Then, the Japanese translation of the first simple sentence among the four simple sentences of the selected group turtle is displayed on the display device (3).
will be displayed on the screen and will be in standby mode.

この状態で、キー装置(9)の対応するキーを押すこと
により、種々の動作が選択される。
In this state, various operations are selected by pressing the corresponding keys on the key device (9).

学習者がキー装置(9)のキーを操作して、表ホされた
和訳文の単文の英文を入力すると、ディスプレイ装置(
3)の肉面上には、第9図Fに示すように入力した英文
が表示される。また、キー操作により、例えばr HO
MEJと押すと、人力中の解答がキャンセルされてやり
直しの状態となり、改めて単文の和訳文が、ディスプレ
イ装R(31の画面上に表示され、待機状態とされる。
When the learner operates the keys on the key device (9) and inputs the simple English sentence of the displayed Japanese translation, the display device (9)
The input English text is displayed on the meat surface of 3) as shown in FIG. 9F. In addition, by key operation, for example, r HO
When MEJ is pressed, the manual answer will be canceled and the answer will be restarted, and the Japanese translation of the simple sentence will be displayed on the screen of the display device R (31) and the machine will be in a standby state.

また、リターンキー1’C/RJを押すと、学習者の人
力した英文とRA M +5)に記憶されている正しい
英文とが照合され、ディスプレイ装置(3)の画面上に
は“○・・・正解、×・・・不正解(スペルミス等)、
■・・・大文字、小文字、ピリオドのミス”が表示され
、上述した待機状態とされる。第10図Aはこの画面の
例をボしている。また、「Fl」及びIF2」のキーを
押す−と、ディスプレイ装置(3)の画面上には、答え
としての英文及び解説が表示され、上述した待機状態と
される。尚、「Fl」のキーを押したときには同時に音
声も再生される。第10図Bは、「Fl」及び「F2」
のキーを全て押したときの画面を示して、いる。
When the return key 1'C/RJ is pressed, the English sentence written manually by the learner is compared with the correct English sentence stored in RAM +5), and "○..." is displayed on the screen of the display device (3).・Correct answer, ×... Incorrect answer (spelling mistake, etc.),
■...Missed uppercase letters, lowercase letters, and periods" are displayed, and the above-mentioned standby state is entered. Figure 10A shows an example of this screen. Also, the keys "Fl" and "IF2" are pressed. When pressed, the answer in English and an explanation are displayed on the screen of the display device (3), and the above-mentioned standby state is entered. Note that when the "Fl" key is pressed, audio is also played at the same time. Figure 10B shows "Fl" and "F2"
This shows the screen when all keys are pressed.

また、「F3」のキーを押すと、次の単文の和訳文がデ
ィスプレイ装置(31に表示される状態となり、この「
F3」のキーを押すことによりグループmの1個の単文
の英作文を行うことができる。
Also, if you press the "F3" key, the Japanese translation of the next simple sentence will be displayed on the display device (31), and this "
By pressing the "F3" key, one single sentence in group m can be composed in English.

グループmの1個の単文の英作文が全て終了すると、デ
ィスプレイ装置(3)には、ディクチ−ジョンの場合と
同様に、得点の表示された終了画面が表示され、キー装
置(9)の対応するキーをおすことにより、所定のステ
ップが選ばれる。            1rlJの
キーを押すと、グループ 文のうち間違えた単文のみ残され、英作文の最初のステ
ップに移り、今度はこの間違えた単文に関してのみ、上
述した動作がなされる。その他のキーを押したときは、
上述リスニングアプローチの場合と同様である。
When all single sentence English compositions in group m are completed, the display device (3) displays the end screen with the score displayed, similar to the case of dictation, and the key device (9) responds accordingly. A predetermined step is selected by pressing the key. When the 1rlJ key is pressed, only the incorrect simple sentence is left among the group sentences, and the process moves to the first step of English composition, and the above-mentioned operation is performed only on this incorrect simple sentence. When you press any other key,
This is similar to the case of the listening approach described above.

このように本例によれば、音声データ再生用として光学
ディスクプレーヤ(1)が使用されるので、アクセス時
間が短く、またビデオディスクを用いるものに比べ安価
に構成することができる。
As described above, according to the present example, since the optical disc player (1) is used for reproducing audio data, the access time is short and it can be constructed at a lower cost than one using a video disc.

また、本例によれば、フロッピーディスクaのには、英
語の異なるN個の単文に夫々対応する英文等の表示デー
タ及び対応する音声”アドレスデータが記録された第1
のテーブル並びに、N個の表示データが重複を許してグ
ループ毎に分類され、M個の各々のグループ毎に、その
グループに属する単文の表示データ及び対応する音声ア
ドレスデータが記録されている上述第1のテーブルのア
ドレスデータ(記録アドレス)が記録された第2のテー
ブルが設けられ、第2のテーブルからの選択されたグル
ープに属する表示データに対応する第1のテーブルのア
ドレスデータに基いて第1のテーブルより選択されたグ
ループに属する表示データ等が再生されるものであり、
フロッピーディスクa〔には、各グループに同一の表示
データが重複して存在しても、同一の表示データ及び対
応する音声アドレスデータを重複して記録する必要はな
く、フロッピーディスクa〔の記録エリアを有効に利用
することができる。
Further, according to this example, floppy disk a has a first disk on which display data such as English sentences and corresponding audio address data corresponding to N different simple sentences in English are recorded.
and the above-mentioned table in which N pieces of display data are classified into groups with overlap allowed, and for each M group, display data of a simple sentence belonging to that group and corresponding voice address data are recorded. A second table is provided in which address data (recorded addresses) of the first table are recorded, and the address data of the first table corresponding to the display data belonging to the selected group from the second table is recorded. The display data etc. belonging to the group selected from the table 1 are reproduced,
Even if the same display data is duplicated in each group on the floppy disk a, there is no need to record the same display data and the corresponding audio address data redundantly, and the recording area of the floppy disk a is can be used effectively.

また、本例によれば、選択されたグループmの単文ml
 、 第2 、・・・、mI,・・・、mぶの提示順が
ランダム化されるので、学習者の予測解答を防止するこ
とができ、効果的である。
Also, according to this example, the simple sentence ml of the selected group m
Since the presentation order of , 2nd, .

また、本例によれば、ディクチ−ジョン及び英作文のメ
ニューを選択した場合、間違えた単文に関してのみ繰り
返し学習することができるので、極めて効果的な学習が
可能となる。
Furthermore, according to this example, when the dictation and English composition menus are selected, it is possible to repeatedly study only the simple sentences that were incorrect, making extremely effective learning possible.

尚、上述実施例は英語の教育装置に適用したものである
が、その他の語学の教育装置等にも同様に適用すること
ができる。
Although the above-mentioned embodiment is applied to an English teaching device, it can be similarly applied to other language teaching devices.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以.上述ぺた本発明によれば、聴覚データ再生用として
光学ディスクプレーヤが使用されるので、アクセス時間
が短く、しかも安価に構成することができる。
Henceforth. According to the above-mentioned invention, since an optical disc player is used for reproducing auditory data, the access time is short and it can be constructed at low cost.

また、本発明によれば、ホームコンビニーりの記録再生
装置には、複数の異なる表示データ及び対応する聴覚デ
ータの光学ディスク上の位置を不ず聴覚アドレスデータ
が記録された第1のテーブル並びに複数の異なる表示デ
ータが重複を許し°Cグループ毎に分類され、各々のグ
ループ毎に、そのグループに属する表示データ及び対応
する聴覚アドレスデータが記録されている上述第1のテ
ーブルのアドレスデータが記録された第2のテーブルが
設けられ、第2のテーブルからの選択されたグループに
属する表示データに対する第1のテーブルのアドレスデ
ータに基いて、第1のテーブルより、選択されたグルー
プに属する表示データ及び対応する聴覚アドレスデータ
が再生されるものであり、記録再生装置には、各グルー
プに同一の表示データが重複して存在しても、同一表示
データ及び対応する聴覚アドレスデータを重複して記録
する必要はな(、記録再生装置の記録エリアを、有効に
利用することができる。
Further, according to the present invention, the recording/reproducing device of a home convenience store includes a first table in which auditory address data is recorded without notifying the positions of a plurality of different display data and corresponding auditory data on an optical disk; A plurality of different display data are classified into groups with overlap allowed, and for each group, the address data of the above-mentioned first table in which the display data belonging to that group and the corresponding auditory address data are recorded. A second table is provided in which display data belonging to the selected group is displayed from the first table based on address data of the first table for display data belonging to the selected group from the second table. and the corresponding auditory address data are reproduced, and even if the same display data is duplicated in each group, the same display data and the corresponding auditory address data are recorded in duplicate in the recording/reproducing device. (The recording area of the recording/reproducing device can be used effectively.)

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

9Al13!Uは本発明の構成を示す図、第2図は本発
明の一実施例を示す図、第3図〜第10図は夫々その説
明のための図である。 (1)は光学ディスクプレーヤ、(2)はホームコンピ
ュータ、(3)はディスプレイ装置、(4)はcpu、
α0)はフロッピーディスクである。 第2図 I          J 第4図 第5図 晟 第6図
9Al13! U is a diagram showing the configuration of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and FIGS. 3 to 10 are diagrams for explaining the same. (1) is an optical disc player, (2) is a home computer, (3) is a display device, (4) is a CPU,
α0) is a floppy disk. Figure 2 I J Figure 4 Figure 5 Figure 6

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims]  聴覚データが記録された光学ディスクを再生する光学
ディスクプレーヤと、ディスプレイ装置と、ホームコン
ピュータとを備えた視聴覚教育装置において、複数の異
なる表示データ及び対応する聴覚データの上記光学ディ
スク上の位置を示す聴覚アドレスデータが記録された第
1のテーブル並びに上記複数の異なる表示データが重複
を許してグループ毎に分類され、各々のグループ毎に、
そのグループに属する上記表示データ及び対応する聴覚
アドレスデータが記録されている上記第1のテーブルの
アドレスデータが記録された第2のテーブルを有する記
録再生装置と、上記ホームコンピュータのキー走査によ
るグループ選択時、上記第2のテーブルより、上記選択
されたグループに対応する上記第1のテーブルのアドレ
スデータを再生し上記ホームコンピュータの記憶部に記
憶させる手段と、この記憶された上記第1のテーブルの
アドレスデータに基いて、上記第1のテーブルより上記
選択されたグループに属する上記表示データ及び対応す
る聴覚アドレスデータを再生し、上記ホームコンピュー
タの上記記憶部に記憶させる手段と、上記ホームコンピ
ュータのキー走査によりこの記憶された上記表示データ
及び対応する聴覚アドレスデータに基いて、上記ディス
プレイ装置及び光学ディスクブレーキを制御する手段と
を有する視聴覚教育装置。
In an audiovisual education device comprising an optical disc player for reproducing an optical disc on which auditory data is recorded, a display device, and a home computer, the positions of a plurality of different display data and corresponding auditory data on the optical disc are indicated. The first table in which auditory address data is recorded and the plurality of different display data are classified into groups with overlap allowed, and for each group,
a recording/reproducing device having a second table in which the address data of the first table in which the display data belonging to the group and the corresponding aural address data are recorded; and group selection by key scanning of the home computer; a means for reproducing address data in the first table corresponding to the selected group from the second table and storing it in a storage section of the home computer; means for reproducing the display data and corresponding auditory address data belonging to the group selected from the first table based on the address data and storing them in the storage unit of the home computer; and a key of the home computer. and means for controlling the display device and the optical disc brake based on the display data stored by scanning and the corresponding auditory address data.
JP59225409A 1984-10-26 1984-10-26 Audiovisual educational apparatus Pending JPS61103182A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225409A JPS61103182A (en) 1984-10-26 1984-10-26 Audiovisual educational apparatus
KR1019850007649A KR930005773B1 (en) 1984-10-26 1985-10-17 Apparatus for education

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59225409A JPS61103182A (en) 1984-10-26 1984-10-26 Audiovisual educational apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61103182A true JPS61103182A (en) 1986-05-21

Family

ID=16828914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59225409A Pending JPS61103182A (en) 1984-10-26 1984-10-26 Audiovisual educational apparatus

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS61103182A (en)
KR (1) KR930005773B1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424293A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Gakken Co Ltd Interactive type learning apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127976A (en) * 1981-01-30 1982-08-09 Victor Co Of Japan Ltd Disc recording medium reproducer
JPS59129890A (en) * 1983-01-17 1984-07-26 有限会社 教育工学研究所 Privately learning apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127976A (en) * 1981-01-30 1982-08-09 Victor Co Of Japan Ltd Disc recording medium reproducer
JPS59129890A (en) * 1983-01-17 1984-07-26 有限会社 教育工学研究所 Privately learning apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6424293A (en) * 1987-07-21 1989-01-26 Gakken Co Ltd Interactive type learning apparatus
JPH0512709B2 (en) * 1987-07-21 1993-02-18 Gakken Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
KR930005773B1 (en) 1993-06-24
KR860003558A (en) 1986-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050186548A1 (en) Multimedia interactive role play system
JP3920803B2 (en) Language learning device and language learning program
JP2674658B2 (en) Device for creating address table of voice data recorded on optical disk medium
JPH0378783A (en) Learning device
JPS61103182A (en) Audiovisual educational apparatus
KR20010049233A (en) Text data outputting system corresponding to audio signal
JPS61103183A (en) Audiovisual educational apparatus
JPS6383984A (en) Information recording medium and its reproducing device
JPS6116684A (en) Video disk device
US5746601A (en) Audio system with language exercise function
JPH07113809B2 (en) Learning device
JP3223079B2 (en) Audio playback device
KR100236428B1 (en) Language learning apparatus
JPS63282983A (en) Autochangeable reproducing device
JP2002344851A (en) Method for reproducing video image for learning materials
JPS63191372A (en) Information recording medium and information reproducing system
KR20000030853A (en) Improved portable cd player and method for controlling reproduction of optical disc using it
JP3549195B2 (en) Recording medium reproducing apparatus, recording medium reproducing method, and recording medium
JPS62197977A (en) Information selecting and reproducing device
JP3397353B2 (en) Learning device
JPS6350882A (en) Cluster type cbe system having audio- visual learning function
JP2789607B2 (en) Group learning device
JPH05150704A (en) Apparatus for amusement and education
JPH0934344A (en) Learning device system
JPH03276462A (en) Card player