JPS61100680A - 合成開口レ−ダ装置 - Google Patents

合成開口レ−ダ装置

Info

Publication number
JPS61100680A
JPS61100680A JP59222412A JP22241284A JPS61100680A JP S61100680 A JPS61100680 A JP S61100680A JP 59222412 A JP59222412 A JP 59222412A JP 22241284 A JP22241284 A JP 22241284A JP S61100680 A JPS61100680 A JP S61100680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
look
azimuth
observation
frequencies
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59222412A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nishino
西納 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59222412A priority Critical patent/JPS61100680A/ja
Publication of JPS61100680A publication Critical patent/JPS61100680A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は合成開口レーダ装置に関する。
〔従来の技術〕
航空機や人工衛星等の移動プラットフォームにサイドル
ッキング(Side Looking Radar +
  側方監視レーダ)を搭載し、進行方向に対し偶力の
地上に電波を放射しつつ予め設定した進路を進行しなが
ら反射波を受信して合成することによって比較的小さい
開口面のアンテナで実効的に大口径のアンテナを合成し
うる合成開口レーダは近時よく知られている。
第2図は合成開口レーダ装置の動作の原理を示す動作原
理図である。
予め設定された軌道!を定速度で移動するプラットフォ
ームはサイドルッキングレーダからビーム幅θの送信パ
ルスを一定送信間隔で軌道りとは直角方向に側方地上に
発射しつつ、91点で観測対象点Pを照射し始め、照射
中心点Q2を経て93点で照射を終了しこの間に反射波
がパルス送信間隔に対応して次次に受信される。点Q1
とQ3との距離りは実効点開口長を示し軌道ノと平行な
方向すなわち方位方向の等測的指向性はこのLに比例し
て尖鋭になる。
よく知られる如くルックとは上述した合成開口長りに対
応して取得される観測データであって、通常は後述する
スペックル(5peakle )雑音対策処理のためこ
れを方位方向に複数個に分割しいわゆるマルチルック状
態としそれぞれの分割ルックごとに必要なパルス圧縮処
理を施して再生した観測対象点Pに関する複数の画像デ
ータを重ね合せるマルチルック処理を実施している。
第2図の場合は2ルツクに分割した場合における合成開
口長の例を示し、この場合それぞれの分割ルックに対す
る実効開口長はL/2に縮少され、従ってルック単位で
もL/2となり、一般的にn等分割すれば1ルック単位
あたりの助動開口長はI、 / nに縮少する。
さて、合成開口レーダ装置においては距離分解能ノ向上
を図ってL F M (L 1near FM)  パ
ルスを利用している。このLFMはRF電波パルスを一
定の変化率で周波数変調するパルス圧縮技術であり、ピ
ーク値を増大させる代りにパルス幅を長くしこれにLF
Mを施して占有帯域幅を広くとって受信処理の際にこれ
をパルス圧縮して尖鋭なものとし短パルスと同様な高分
解能を得ている。合成開口レーダ装置はこのよ°うな送
信パルスを発射しつつルック単位での2次元観測データ
を次次に取得してこれをレンジおよびアジムス方向に圧
縮し画像データとして再生する。
レンジ圧縮は送信信号の共役関数としてのレンジ参照関
数との相関をとることによって行なわれ、またアジムス
圧縮はレンジ圧縮後のデータと、地上の観測点からの距
離変化に対応して変化する位相情報を含むこの圧縮後デ
ータの共役関数とじてのアジムス参照関数との相関をと
ることによって行なわれている。このようにして距離、
方位方向の圧縮処理を行なうことによって点目標として
の観測対象の画像データが再生されるが、このアジムス
圧縮処理はレンジ圧縮後に得られるデータのアジムス方
向スペクトラムを前述した複数の分割ルックごとに、い
わゆるマルチルック単位でそれぞれ独立して実施し、こ
うして得られる分割ルックごとの各データは互いに非コ
ヒーレントな量として得られこれらデータを加算処理に
よる重ね合せで平均化するいわゆるマルチルック処理を
介してスペックル雑音の低減を図った出力画像を得てい
冷O このスペックル雑音は、合成開口レーダ装置から発射さ
れた送信電波が地上における多数の散乱点によって反射
され特定の位相関係で合成されることによって受信信号
に強弱の変動を生じてそのままレンジ圧縮、アジムス圧
縮を行なったのではその出力画像に濃淡のちらつき(5
peakle )となって現われるものであり、合成開
口レーダの如く送受信系がコヒーレント状態を保持して
動作することが必要である場合に特に顕著に発生し、そ
の。
ままでは極めて不鮮明な画像しか得られないためこのス
ペックル雑音の低減は不可欠の問題となっている。
スペックル雑音の低減方法は基本的には観測対象から得
られる互いに独立した反射信号をそれぞれ独立して画像
とし、これら複数の独立処理された画像を重ね合せて平
均化しスペックル雑音を減少せしめるものであり次の3
種の方法がある。
その(1)は、方位マルチルック処理と呼ばれるもので
あり、観測対象に対する方位角度変化によってもたらさ
れる信号、たとえば第2図の例では91点から93点ま
での観測データとして得られる信号つまりルック単位の
信号をいくつかの独立区間いわゆるマルチルック単位に
分割しこれら各ルックのデータを重ね合せ平均化する方
法である。
その(2)は距離マルチルック処理と呼ばれるものであ
り、距離測定のための送信パルス信号に含すれるLFλ
(による周波数変化分をいくつかの独立区間、いわゆる
距離マルチルック単位に分割しこれら分割各ルックとと
ζこレンジ圧縮、アジムス圧縮処理を行なって得られる
各画像データを重ね合わすものである。
その(3)は上記(1) = (2)を組合せて部用す
る方法である。
しかしながらこれら3通りの方法のうち第(2)および
(3)の距離マルチルック処理は次のよりな理由で通常
は殆んど利用されていない。
すなわち合成開口レーダ装置に詔ける送信パルスは比較
的小レベルのパワーでも受信処理時のレンジ圧縮で先鋭
なパルスに変換し短パルスと同様な距離分解能を得るた
めLFM波としているが、この場合距離分解能はLFM
によるRF波パルスの周波数変化分Δjに逆比例する。
つまり距離分解能を上げようとするほどΔfを犬とする
必要が親m+jデータとしてコヒーレント検出されるこ
のΔjはレンジ圧縮処理等におけるA/Dコンバータの
安定サンプリング周波数上限値等の条件からも限度があ
る。一方、jlから12までΔfだけ直線的に変化する
パルスを周波数の異なる区間に分割しそれぞれ独立して
圧縮処理したものを重ね合せるとそれぞれの区間のΔf
は分割数n分の1となり従って距離分解能もn分の1に
低下していき、これを抑止するためにはΔfを1倍して
いくことが必要となる。これら相制約する2条件から距
離マルチルック処理は通常殆んど利用されておらず、従
って第(1)の方位マルチルック処理が通常の基本的な
スペックル雑音低減手段となっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の一般的なスペックル雑音低減手段として
の方位マルチルック処理には、しかしながら次のような
欠点がある。
すなわち、第2図によりでも説明した如く、方位マルチ
ルック処理を実施するためルックをn等分割してn個の
マルチルック構成としてそれぞれ独立的にアジムス圧縮
して画像データを再生すると、これら個個の画像データ
の合成開口長はn分の1に縮少し、合成開口レーダの最
も期待される機能としての方位分解能がn分の1に低下
するという欠点がある。本発明の目的もこの問題点を解
決した高方位分解能の合成開口レーダ装置を提供するこ
とにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明の装置は、航空機、人工衛星等の移動プラットフ
ォームに搭載したサイドルッキングレーダ(8ide 
 Looking  Radar )で地上の状態を電
波によっる画像として再生する合成開口レーダ装置にお
いて、地上の同−観測対象に対する観測時間内に複数の
周波数によるそれぞれ独立したコヒーレント送受信を実
施しつつ前記複数の周波数に対応した複数の観測データ
をルック(look)単位で複合的に次次に取得する複
合観測データ取得手段と、この複合観測データ増得手段
によって取得した複数の観測データのそれぞれに対して
レンジ圧縮処理およびアジムス圧縮処理を施して得られ
るルック単位もしくはこのルックを予め設定した複数個
に分割したマルチルック単位での画像データとして再生
したうえ前記複数の周波数によるこれら各画像データを
予め設定した組合せ内容で相互加算し表示画像として出
力するマルチルック処理手段とを備えて構成される。
〔実施例〕
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の合成開口レーダの構成の一実   ゛
雄側を示すブロック図である。
第1因に示す実施例の合成開口レーダは、基準周波数発
振器1および2、分散遅延器3および4、タイミング制
御回路5、トリガ発生回路6および7、送信器8、サー
キエレータ9、アンテナ10゜受信器11、検波器12
および13、レンジ・アジムス圧縮器16および17、
マルチルック処理器18等を備えて構成される。
第1図に示す合成開口レーダ装置は、取得すべき複数の
観測データが2個の場合、従って独立した2系統のコヒ
ーレント送受信系を備えて構成された場合の例を示して
いるが、この観測データの個数従ってコヒーレント送受
信系の数は合成開口レーダ装置の運用目的、移動プラッ
トフォームの規模所望の観測精度等を勘案し基本的には
任意に設定しうるものである。
基準周波数発振器1および2は互いに異なる周波数のC
〜vIMの基準周波数を発振しこれをそれぞれ分散遅延
器3および4に送出する。
分散遅延器3および4は周波数逓倍回路、5AW(ac
oustic  5urface  wave 、弾性
表面波)分散遅延線等を有し、送信器8から送信するL
FM送信電波における変調剤8.数成分を発生するもの
であり、分散遅延器3を例としてその機能を説明すると
次のようである。
すなわち、基準周波数発振器1から入力したCW波の基
準周波数は一旦SAW分散遅延線の中心周波数に逓倍変
換されたのちさらに所定のパルス幅を有するパルスに変
換され所定の周波数スペクトルをもつ信号としてSAW
分散遅延線に印加される。
SAW分散遅延線は周波数遅延特性がLFM送信電波の
リニア周波数変化特性に対応し直線的に変化するように
設定してあり、出力として中心周波数frnにリニア周
波数変化範囲Δfmが付与されて占有スペクトル帯域が
拡大されるとともに占有時間帯域も最犬逐延時間に対応
して延伸された周波数fm±ΔfmのLF’M波を出力
する。この出力の周波数はfm−31mからfm+Δf
mまでリニアに変化しつつトリガ発生器6から受けるト
リガ信号のタイミングで出力された送信器8に供給され
る。
トリガ発生器6はタイミング制御回路5の制御のもとに
トリガ信号を所定のタイミングで出力せしめられる。
一方、分散遅延器4は分散遅延器3と異なる中心周波数
の8AW分@遅延線を有し、タイミング制御回路5、ト
リガ発生回路71こよって分散遅延器3とは異なる出力
タイミングで異なる周波数fn±ΔfnのLFM波を出
力しこれを送信器8に送出する。この場合、分散遅延器
3および4の出力タイミング、従ってトリガ発生器6お
よび71こよるトリガ信号出力タイミングは交互多こ行
なわれるように設定しているが、これは時間的に隣接す
るものであっても、合成開口を形成できる間隔であって
も、また皿板しても、いずれであっても差支えなく、こ
のことは任意の複数の場合でも同じ7″あり、いずれも
送受信系ならびにアンテナ等の特注を配岳;することl
こよって任意し選択しうる。
送信器8はこうして交互に受ける分散遅延器3お工び4
の出力の中心周波数を周波数変換回路でそれぞれ異る裁
送周波数に変換したのちパルス変調回路で所定の特性の
パルスにして交互に出力する広帯域送信器であり、かく
して出力されるLFM送信電波は基準周波数とのコヒー
レントイを保持しつつサーキュレータ9を介しアンテナ
10から地上の観測対象に照射され、これに対応して2
周波による2−)の反射波がルック単位で次次にサーキ
ュL/−夕9を介して入力し受信器11に供給される。
受信器11は、こうして交互にルック単位で入力する2
周波、一般的には複数の周波数による反射波を所定のレ
ベルまで増幅して出力する広帯域増幅器であり、この出
力は検波器12および131こ供給される。
局部発振周波数発振器14お工び15は、それぞれ基準
周波数発振器1および2から互いに異なる基準周波数を
受け、これと同期してLFM波としてのそれぞれ異なる
送信周波数を同期検波するための局部発振周波数をシン
セサイザ等を利用して発生しそれぞれ検波器12および
13に供給する。このような局部発振周波数は分散遅延
器3゜4の出力周波数、従って送信器8における送信信
号ともそれぞれコヒーレントな状態を保持して発生され
、検波器12および13はこれによって、入力した2周
波の反射波を同期検波し変調周波数成分Δfrnおよび
Δfnをビデオ信号である観測データとして出力しかく
してコヒーレント受信系を形成している。
こうして得られる観測データは観測対象の2次元に広が
っているデータであるからこれに距離およ°び方位方向
に圧縮するレンジおよびアジムス圧縮するレンジおよび
アジムス圧縮を施しもとの点目標としての観測対象を再
生しなければならない。
レンジ・アジムス圧縮器16.17はそれぞれ互いlこ
異なる周波数の前記観測データを受は公知の処理技術を
利用してレンジおよびアジムス圧縮を行ない、周波数別
の画像信号を出力するものである。本実施例ではルック
を2等分割して方位マルチルック処理を実施して詔り、
たとえばレンジ・アジムス圧縮器16を例としてレンジ
・アジムス圧縮処理を説明すると次のとおりである。
すなわち、検波器12から出力される観測データはルッ
ク単位でまずレンジ圧縮処理を受ける。
レンジ圧縮は入力した時間領域信号をFFT(Fast
  Fourier  ’rransform *  
高速フーリエ変換)処理して周波数領域のデータに変換
したあと、分散遅延器3.4等とは周波数遅延特性が逆
特性を持たせた分散遅延器によって形成されるレンジ参
照関数との乗算を介してレンジ圧縮処理を実施し、この
あとIPFT (Inverse FFT e逆高速フ
ーリエ変換によって再び時間領域のデータに変換したう
えこのデータを方位方向に並び替えたうえアジムス圧縮
を実行する。
このアジムス圧縮に先立ち、入力データに含まれるドプ
ラ周波数、および移動するプラットフォームと観測対象
間の距離変化に対応する周波数シフト、お工び補正等の
関連処理を行なっのちFFTによって周波数領域データ
に変換しアジムス参照関数との乗算によるアジムス圧縮
を行なうが、このアジムス圧縮は従来のアジムス圧縮の
如くルックを複数個に分割したそれぞれについて実施す
るマルチルック処理のみに限定する必要はなく、マルチ
ルック処理であれまたルックごとの処理であれいずれを
利用してもよいが、本実施例の場合はルック2分割のマ
ルチルック処理としている。
2分割したルックのそれぞれのアジムス方向スペクトル
とアジムス参照関数との乗算を介してアジムス圧縮を実
施したあと、これらデータは各分割ルックに対応する周
波数範囲にフィルタリングするマルチルックフィルタリ
ングを行ない、そのあとIFFTによって再び時間領域
の複素データに変換された分割ルック単位いわゆるマル
チルック単位の画像データとして次次にマルチルック処
理器181こ供給される。
レンジOアジムス圧縮器17についてもレンジ・アジム
ス圧縮器16と全く同様にして他周波についての画像デ
ータを出力する。
マルチルック処理器゛18は観測対象ごとに入力する各
周波数ごとに2個ずつの互いに非コヒーレントな複素画
像データの絶対値変換を行ないこれらを同一観測時間に
わたって加算する。たとえば同一の観測対象に対する同
一の観測時間がTであり、2周波のそれぞれについて得
られる′r/2時間ごとの画像信号をそれぞれ■、およ
び■、ならびに■および■とすると、加算は■と■、■
と■の組合せ、あるいは■と■を加算したものと■と■
を加算したものとの相互加算というようにして全観測時
間Tにわたっての同一観測対象のデータを加算する。
この場合、如何なる組合せにするかは装置の運用目的、
処理効率、利用周波数の数等を勘案し任意に設定しうる
このようにして、従来は1周波数による1種類の観測デ
ータを使用して観測時間Tを口分割しTZnずつ独立的
にアジムス圧縮して重ね合す(加算する):うにしてい
たため非コヒーレント加算による平均化でスペックル雑
音は減少するものの方位分解能もまたl / nに低下
することが避けられなかったが、方位分解能を低下する
ことなくかつ異なる周波数による非コヒーレンシイ効果
も含めた画像平均化、すなわちスペックル雑音低減が図
れる。
本発明は、相異なる複数の周波数でコヒーレント送受信
を実施して分割ルック単位もしくはルッ′り単位で再生
画像データを取得し同一観測対象に対してはその全観測
時間にわたってこれらを適宜組合せて加算による重ね合
せを実施する点に基本的特徴を有するものであり、第1
図に示す実施例の変形も植種考えられる。
たとえば、第1図に示す実施例では複数の周波数を2周
波としているがこれは何周波数としてもよく、またマル
チルック処理では2分割ルック処理としているがこれも
何分側処理であっても差支えない。
また上記分割ルック処理のほか、複数周波数による画像
データを基本ルックのまま重ね合せ、周波数の差による
平均化効果を利用してスペックル雑音の低減を図っても
よく、この場合は第1図におけるルック分割処理やマル
チルックフィルタリング処理に関する回路は不要となる
また、第1図の実施例では分散遅延器3,4の内蔵SA
W分散遅延線はそれぞれ中心周波数が互いに異なるもの
を利用しているが、これは必らずしも異なるものとする
必要はないことは明らかである。
さらに、本実施例のパルス圧縮処理、すなわちレンジ慟
アジムス圧縮処理以下のデータ処理はこれを他の同等な
処理手段、たとえば光学的処理手段等によって実施して
も一向に差支えない。
なお、個個の構成について言えば、送信器8および受信
器11はこれらを複数の各周波数に対する複数の多重送
受信系と置換してもよい。また分散遅延器3.4ならび
にレンジ・アジムス圧縮器16.17に内蔵する逆特性
の分散遅延器等はSAW分紋遅延器を利用しているがこ
れは同じ機能を有する他の)!!延水素子利用しても差
支えない。
さらに、基準周波数発振器1,2はこれらを一体化して
1個として共通の基準発振周波数とし、これにもとづい
て分散遅延器3,4のそれぞれの中心周波数を発生する
ことも容易に可能であり、このほか局部発振周波数発生
器14.15もこれを周波数シンセサイザからP L 
L (PhaseLock  Loop)回路等を利用
する同等な他の回路に置換してもよく、以上はすべて本
発明の主旨を損なうことなく容易に実施しつるものであ
る。
〔発明の効果〕 以上説明した如く本発明によれば、合成開口レーダ装置
において、複数の周波数を利用しそれ独立的に構成した
コヒーレント送受信系によって取得した画像データを加
算にエリ重ね合せた方位マルチルック処理もしくは周波
数の異なることによる平均化効果を利用したマルチルッ
ク処理を行なう手段を備えることによりマルチルック処
理による方位分解能の劣化を根本的に排除してスペック
ル雑音を大幅に低減しうる合成開口レーダが実現できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の合成開口レーダ装置の一実施例を示す
ブロック図、第2図は合成開口レーダ装置の動作の原理
を示す動作原理図である。 1.2・・・・・・基準周波数発振器、3,4・・・・
・・分散遅延器、5・・・・・・タイミング制御′回路
、6,7・・・・・・トリガ発生器、8・・・・・−送
信器、9・・・・・・サーキュレータ、10・・−・・
・アンテナ、11・・・・・・受信器、12゜13・・
・・・・検波器、16,17・・・・・・レンジーアジ
ムス圧縮器、18・・・・・・マルチルック処理器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 航空機、人工衛星等の移動プラットフォームに搭載した
    サイドルッキングレーダ(SideLookingRa
    dar)で地上の状態を電波による画像として再生する
    合成開口レーダ装置において、地上の同一観測に対する
    観測時間内に複数の周波数によるそれぞれ独立したコヒ
    ーレント送受信を実施しつつ前記複数の周波数に対応し
    た複数の観測データをルック(look)単位で複合的
    に次次に取得する複合観測データ取得手段と、この複合
    観測データ取得手段によって取得した複数の観測データ
    のそれぞれに対してレンジ圧縮処理およびアジムス圧縮
    処理を施して得られるルック単位もしくはこのルックを
    予め設定した複数個に分割したマルチルック単位での画
    像データとして再生したうえ前記複数の周波数によるこ
    れら各画像データを予め設定した組合せ内容で相互加算
    し表示画像として出力するマルチルック処理手段とを備
    えて成ることを特徴とする合成開口レーダ装置。
JP59222412A 1984-10-23 1984-10-23 合成開口レ−ダ装置 Pending JPS61100680A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59222412A JPS61100680A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 合成開口レ−ダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59222412A JPS61100680A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 合成開口レ−ダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61100680A true JPS61100680A (ja) 1986-05-19

Family

ID=16781976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59222412A Pending JPS61100680A (ja) 1984-10-23 1984-10-23 合成開口レ−ダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61100680A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01227981A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Toshiba Corp 合成開口レーダの画像処理方法および装置
JP2012523030A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 テレ−リレヴァメント エウローパ−ティ.エルレ.エ. エッセ.エルレ.エルレ. 同一領域上で取得されたsar画像における統計的に均質な画素を識別するための方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020164A (ja) * 1983-07-14 1985-02-01 Mitsubishi Electric Corp 合成開口レ−ダ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020164A (ja) * 1983-07-14 1985-02-01 Mitsubishi Electric Corp 合成開口レ−ダ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01227981A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Toshiba Corp 合成開口レーダの画像処理方法および装置
JP2012523030A (ja) * 2009-04-03 2012-09-27 テレ−リレヴァメント エウローパ−ティ.エルレ.エ. エッセ.エルレ.エルレ. 同一領域上で取得されたsar画像における統計的に均質な画素を識別するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2009743C (en) Synthetic aperture radar system
JP6830311B2 (ja) 合成開口レーダーのための階段状チャープ信号の位相較正
US7436348B2 (en) Interferometer-type radar
AU2013237191B2 (en) Detection techniques
US10107895B2 (en) Amplitude calibration of a stepped-chirp signal for a synthetic aperture radar
JP4243198B2 (ja) 例えばバイスタティックレーダ応用に用いられる装置
WO2019126386A1 (en) Methods and apparatus to realize scalable antenna arrays with large aperture
JPS58109869A (ja) 合成パルスレ−ダシステム及びその方法
CN109219759A (zh) 雷达装置、信号处理装置、信号处理方法和移动物体
US9134415B2 (en) Wideband waveform synthesis using frequency jump burst-type waveforms
Shoykhetbrod et al. Concept for a fast tracking 60 GHz 3D-radar using frequency scanning antennas
JP4005947B2 (ja) パルスレーダ装置とその信号処理方法
US20210281358A1 (en) Method, System and Apparatus for Time and Frequency Synchronization for High Speed Moving Platforms
JPH04357485A (ja) パルス・ドップラーレーダ装置
JP3001405B2 (ja) インターフェロメトリsar方式
JP3397158B2 (ja) Ecmレーダ装置
JPS61100680A (ja) 合成開口レ−ダ装置
CA2069979C (en) Method of generating a reference function for a pulse compression of frequency; phase and/or amplitude-modulated signals
US7151476B2 (en) Radar system having a beamless emission signature
WO2018225250A1 (ja) レーダ装置
RU2309425C2 (ru) Способ калибровки радиопеленгатора-дальномера
JPH11183607A (ja) 合成開口レーダ装置
RU2616970C1 (ru) Способ обработки сигнала системы ГЛОНАСС с частотным разделением
JPS63131090A (ja) 移動目標合成開口レ−ダ装置
JPH0410996B2 (ja)