JPS6110009Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6110009Y2
JPS6110009Y2 JP11244379U JP11244379U JPS6110009Y2 JP S6110009 Y2 JPS6110009 Y2 JP S6110009Y2 JP 11244379 U JP11244379 U JP 11244379U JP 11244379 U JP11244379 U JP 11244379U JP S6110009 Y2 JPS6110009 Y2 JP S6110009Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
bracket
operating
link
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11244379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5630617U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11244379U priority Critical patent/JPS6110009Y2/ja
Publication of JPS5630617U publication Critical patent/JPS5630617U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6110009Y2 publication Critical patent/JPS6110009Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flexible Shafts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この出願はパーキングブレーキ等のケーブル作
動装置に用いられるケーブルの遊び量をケーブル
操作プロセスにて自動調整するようにした技術分
野に属する。
要旨の概要 而して、この考案は、自動車のパーキングブレ
ーキやクラツチ等のケーブルを介して作動装置に
おいて、操作機構の経時的な反復使用によるケー
ブルの遊び量の変化量をケーブル作動プロセスに
て自動的に吸収して最適ケーブル長さに常に維持
するようにしたケーブル作動装置のケーブル長の
自動調整装置に関する考案であり、特に、操作機
構の反復使用によりケーブルに遊び量の変化が発
生した場合、例えば、オーバーストロークでケー
ブルにテンシヨンを働かせた場合、ケーブル端の
ブラケツトにセツトした弾機によりアジヤスト作
動体のリンクがカバーに設けられた作動方向に沿
う幅の変化するノツチに当接してスライドし旋回
してアジヤストを回動し、アジヤスト作動体を変
位させて遊びの変化量を吸収するようにしたケー
ブル作動装置のケーブル自動調整装置に係る考案
である。
従来技術 従来より、直接操作出来ない諸機構、例えば、
特開昭53−23433号公報に示されているように、
自動車の運転席からのリヤホイールブレーキ等に
対するパーキングブレーキ等の機構では操作部に
レバーを設け、遠隔諸装置に対してケーブルで接
続し、一種のリモートコントロールを行うように
しているケーブル作動装置が安全性等のメリツト
も加味されて広く用いられている。
考案が解決しようとする問題点 而して、かかるケーブル作動装置ではケーブル
の物理的性質から経時的な反復使用により、又、
摩耗やなじみ等も相俟つて次第に遊び量の変化が
生じ、又、オートアジヤスタのついていないブレ
ーキ等ではブレーキシユーの摩耗も加わつて放置
すると操作レバーの操作ストロークをもつて充分
に操作し難くなる難点がある。
そこで、これに対処するに、定期的に、或は、
所望に点検を行つて緩み摩耗等による遊びが設定
値以上にならないように調整作業を行うようにし
ているが、メンテナンスが極めて煩瑣である欠点
がある。
又、時にはオーバーアジヤストしてしまい、オ
ーバーテンシヨンになる場合があり、却つて緩み
等を助勢するようなデメリツトがある。
しかも、定期点検前に際しては相当の緩みが生
ずる場合があるため、操作がかなり不満足になる
状態が続行される。
更に、ケーブルを使用したクラツチ機構等では
クラツチフエーシングの摩耗に伴い、ケーブル等
の作動装置の摩耗、なじみによるものを差引いて
も操作の遊び量は増大する性質があるため、やは
り定期的に点検し適正な遊び量に調整を行う煩わ
しさがあつた。
この考案の目的は上述従来技術に基づくケーブ
ル作動装置の遊び量の変化、及び、その調整の問
題点を解決すべき技術的課題とし、操作機構に遊
び量に変化が生じた場合に操作機構を作動させる
に必要な荷重以下のある一定荷重までケーブルを
操作レバーにて引くと、操作機構によつて異なる
が、レバーは、予め設定したその荷重に対応する
レバーのストロークに対しオーバーストロークに
なり、その量に応じネジ機構、リンク機構を介し
てケーブル長を調整し、自動的に遊びの変化量を
吸収し、常に遊び量を適正に保つことが出来るよ
うにして機械製造産業における遠隔操作技術利用
分野に益する優れたケーブル作動装置のケーブル
自動調整装置を提供せんとするものである。
問題点を解決するための手段・作用 上述目的に沿い先述実用新案登録請求の範囲を
要旨とするこの考案の構成は、前述問題点を解決
するために、ケーブル作動装置に対して操作レバ
ーをテンシヨン側に作動させるに操作機構に遊び
量の変化が生じた場合、その変化量をケーブルに
印加される荷重のある一定量に対応するレバーの
オーバーストロークとして検出させ、その量に応
じその変化量を吸収させるためにレバーにその操
作機構に必要とされる荷重以下のある一定荷重を
作用させた時にケーブル端に連結されたブラケツ
トとアジヤスト作動体とが弾機を介して離れ、そ
の結果、リンクがカバーに設けられた作動方向に
沿うノツチの狭幅の部分に当接スライドして僅か
にその先端のフツクを回転するようにしておきも
し、その状態でのレバーの位置が、予め設定した
範囲に入つておれば、リンクのフツクはアジヤス
トネジを回転させないが、範囲を外れていればリ
ンクのフツクはアジヤストネジに係合し、リンク
の回転運動によつてアジヤストネジが回転しアジ
ヤスト作動体が遊び変化の分を吸収して常に自動
的にレバーの一定ストローク時に一定ケーブル張
力が作用するようにした技術的手段を講じたもの
である。
実施例−構成 次に、この考案の実施例を図面に基づいて説明
すれば以下の通りである。尚、同一部分は同一符
号を用いて説明するものとする。
まず、第1〜4図に示す実施例において、1は
この考案の要旨を成すケーブル自動調整装置であ
り、自動車のパーキングブレーキケーブル操作部
を示し、図示しないケーブル作動装置としてのホ
イール制動装置にケーブル2を介して接続され、
グリツプ3を有する操作レバー4は軸5の回りに
回動自在にされてカバー6のノツチ7に沿つて旋
回動されるようにされている。
而して、レバー4の変化ノツチの広幅部7′、
段差部7″、狭幅ノツチ7への側面には支持ブ
ラケツト8,9が一体的に固設されており、角筒
型ブラケツト10を回動不能、且つ、軸方向移動
可能に支持している。
そして、角筒型ブラケツト10にはその上端に
アジヤスト作動体としてのアジヤストスクリユウ
11が固設上延されている。
又、角筒型ブラケツト10の内部には下端にケ
ーブル2を固設連結すると共に上部にフランジ1
2を有するブラケツト13がフランジ12とブラ
ケツト10の底部との間に弾機として弾圧スプリ
ング14を介装して内装されている。
15はリンクであり、上記スライド可能なブラ
ケツト10の1側に設けたピン16に基部を旋回
可能に枢支されると共にその下端はブラケツト1
3のフランジ12に側延して固設されたピン17
に下接して当接され、上端はノツチ7に沿つては
撓まないが、横断方向には撓み可能にされてノツ
チ7の方向にコの字型に曲折され、先端はフツク
18にされている。
一方、レバー4のブラケツト8にはベアリング
19,19……を介してラチエツトを外側に刻設
されたアジヤストネジ20がアジヤストスクリユ
ウ11に螺合すると共にリンク15のフツク18
と外側から噛合い離反自在にされている。
尚、21はストツパバネであり、レバー4の側
面に固設され、アジヤストネジ20のラチエツト
に弾圧的に係合し、振動等によつてアジヤストネ
ジ20の回動を避けるようにされている。
又、各機構部は図示しない安全カバー等に覆わ
れているものである。
実施例−作用 上述構成において、第1図に示すパーキングブ
レーキの非作動状態から矢印Aに示す様に操作レ
バー4を引くと、ケーブル2は矢印の様に引か
れ、所定のパーキングブレーキ作用が行われる。
而して、前述の如く、ケーブル2が所定長に正
常に張設されている場合は操作レバー4はノツチ
7の段差部7″までの広幅部7′で作動され、アジ
ヤストネジ20のアジヤストスクリユウ11に対
する摩擦を介してブラケツト10が引かれ、弾圧
スプリング14の設定荷重の範囲でブラケツト1
3を介してケーブル2が引かれ、所定のパーキン
グブレーキ動作が行われる。
尚、当該パーキングブレーキ作動で設定張力以
上に操作レバー4を引いてもレバー4はブラケツ
ト10と13の相対移動のクリアランスD分だけ
弾圧スプリング14の設定荷重を越えての延び分
だけオーバーに引かれるだけである。
即ち、クリアランスD分だけ弾圧スプリング1
4に抗してブラケツト10がブラケツト13に相
対伸張すると、ブラケツト13のフランジ12の
ピン17がリンク15の下端を押圧し、リンク1
5はピン16を中心に回動するが、前述の如くリ
ンク15はその弾性によりノツチ7の広幅部7′
の外方内面に付勢されているために、その上端フ
ツク18は第3図点線に示す様に、広幅部7′に
沿つて変位するだけで、アジヤストネジ20のラ
チエツトには噛み合わず、そのため、ラチエツト
はストツパバネ21により停止されたまま回動せ
ず、したがつて、アジヤストスクリユウ11もア
ジヤストネジ20との螺合回転によつてその長さ
を縮少するように移動されることはない。
よつて、多少オーバーにレバー動作しても全く
通常の動作が行われ、ブレーキ解放に際してはレ
リーズボタンを押して通常に戻せばブレーキ解放
がなされる。
而して、ブレーキング作用の反復や長時間ブレ
ーキによる疲労によりケーブル2に遊び量を生じ
て伸張した場は当然操作レバー4のA方向作動ス
トロークは延び、第4図に示す様に、ノツチ7に
おける変位姿勢は狭幅部7にまで移動する。
そして、通常の充分なブレーキ張力をレバー4
に印加すると、ブラケツト13とブラケツト10
との間に差圧が発生し、弾圧スプリング14の設
定荷重を越えると、前述の如くブラケツト10,
13間にクリアランスD分の変位が生じピン17
を介し前述同様にリンク15がピン16を中心に
回動する。
当該プロセスにおいては、第4図に示す様に、
作動が狭幅部7にて行われるため、リンク15
のステムは前述の如くノツチ7の側面に弾接して
おり、その先端のフツク18はアジヤストネジ2
0のラチエツトに噛み合つてアジヤストネジ20
をしてブラケツト8のベアリング19に対して回
動し、アジヤストスクリユウ11とのネジ螺合に
より上方に引きクリアランスDの変位分を吸収す
るように働き、結果的にケーブル2の遊び量を消
去する。
したがつて、ケーブル2に遊び量がある場合は
ブレーキング作動、即ち、レバー4のA方向作動
を反復することにより遊び量は確実に吸収され、
設定張力に自動調整される。
尚、レリーズは通常通り行われ、又、ブラケツ
ト10は角筒型であるため、ブラケツト9に対し
て回動せず、したがつて、作動中にケーブル2が
撚転するようなことはない。
又、第5,6,7図に示す実施例は自動車のケ
ーブル式クラツチ操作装置の態様であり、操作レ
バーとしてのクラツチペダル4′の操作によりケ
ーブル2′が図示しないケーブル作動装置として
のクラツチに連結するケーブル2との間に自動調
整装置を介装したものである。
而して、前述実施例と相違する部分はブラケツ
ト10に外延固設するアジヤスト作動体としての
アジヤストスクリユウ11とクラツチペダル4′
に連結されるケーブル2′に一体固設されている
アジヤストスクリユウ11′には一種のターンバ
ツクル式に螺合するアジヤストネジ20が設けら
れ、その外側に刻設したラチエツトにリンク15
の先端フツク18を噛合い可能にしたものであ
り、遊び量が所定値より少くなつた場合、アジヤ
ストスクリユウ11,11′に螺合するアジヤス
トネジ20の外側ラチエツトにカバーのノツチ7
の狭幅部7でノツチ7に外方から付勢された弾
接するフツク18が噛み合うようにされている。
そして、アジヤストネジ20の回り止めはブラ
ケツト10、及び、ブラケツチ8に対する角筒ブ
ラケツト9′、及び、10′で保証される。
したがつて、当該実施例における作用効果も実
質的には前述実施例と変わるものではない。
尚、この考案の実施態様は上述各実施例に限る
ものではなく、他の種々の実施態様が可能であ
り、例えば、ウオーム、ラツク方式も採用出来、
対象も自動車の装置に限らず、他の分野の諸ケー
ブル作動装置に適用可能である。
考案の効果 以上、この考案によれば、自動車のパーキング
ブレーキ等の操作レバーに基端を連結されたケー
ブル作動装置のケーブル長さの調整装置におい
て、ケーブル端のブラケツトとアジヤスト作動体
を有するブラケツトを弾機を介装して連結したこ
とにより、基本的に、アジヤスト作動体をしてケ
ーブルに対して設定荷重を越えて微少量伸張させ
ることが出来、ケーブルの遊び量が生じた状態で
レバー操作させることにより、遊び量を吸収する
作動が対応して行われることが出来ると共に直接
過剰な引張力をケーブルにに与えて遊びを与えな
いで済むため、ケーブルに疲労が生ぜず、耐用性
が延びるという優れた効果が奏される。
又、アジヤスト作動体に枢支したリンクの一端
のフツクをケーブル端に係止させると共に他端を
アジヤスト作動体に螺合するアジヤストネジに噛
み合い可能であるようにしたため、上述の如くケ
ーブルに遊びが発生した場合、伸張位置でのケー
ブルブラケツトとアジヤスト作動体との間に生ず
る変位によりリンクが旋回してアジヤストネジを
回転させ、アジヤスト作動体を縮少するように移
動させるため、結果的にケーブルの遊び量が吸収
出来、したがつて、操作レバーの動作をするだけ
で確実に自動調整することが出来る優れた効果が
ある。
そのため、操作中常にケーブルに一定のテンシ
ヨンが得られ、ケーブルの剛性、レバー比、弾機
の弾性係数等が所定設定値に常にされることによ
り何ら定期点検、分解調整を行うことなく自動調
整が出来るという優れた効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すものであり、第
1図は1実施例の全体概略縦断側面図、第2図は
第1図部分拡大断面図、第3図は第2図部分平断
面図、第4図は第1図部分斜視図、第5図は別の
実施例の全体概略側面図、第6図は第5図部分拡
大縦断図、第7図はアジヤストネジに対するリン
クの噛み合い側面図である。 4,4′……操作レバー、2……ケーブル、1
3……ケーブル端部ブラケツト、11,11′…
…アジヤスト作動体、10……アジヤスト作動体
ブラケツト、14……弾機、15……リンク、7
……ノツチ、20……アジヤストネジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操作レバーに基端を連結されたケーブル作動装
    置のケーブルに対する長さの自動調整装置におい
    て、上記ケーブルの端部に設けたブラケツトがア
    ジヤスト作動体を有するブラケツトに弾機を介し
    て連結され、而して該アジヤスト作動体のブラケ
    ツトに枢支したリンクの一端が上記ケーブル端の
    ブラケツトに係合して施回動自在にされていると
    共に該リンクの他端のフツクが上記アジヤスト作
    動体に螺合するアジヤストネジに噛み合い離脱自
    在にされ、操作レバーのカバーに設けられ該操作
    レバーの作動方向に沿つて幅が変化されているノ
    ツチの間に該ノツチ端面にリンクが当接されて設
    けられ、そしてアジヤストネジは操作レバーに対
    して回動自在に支持されて成ることを特徴とする
    ケーブル作動装置のケーブル自動調整装置。
JP11244379U 1979-08-17 1979-08-17 Expired JPS6110009Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11244379U JPS6110009Y2 (ja) 1979-08-17 1979-08-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11244379U JPS6110009Y2 (ja) 1979-08-17 1979-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5630617U JPS5630617U (ja) 1981-03-25
JPS6110009Y2 true JPS6110009Y2 (ja) 1986-04-01

Family

ID=29344826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11244379U Expired JPS6110009Y2 (ja) 1979-08-17 1979-08-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110009Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971861U (ja) * 1982-11-05 1984-05-16 東京鋼器株式会社 引き違い扉の固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5630617U (ja) 1981-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4854187A (en) Hand brake assembly for a vehicle
JPS61175330A (ja) レール車両用デイスクブレーキのためのブレーキリンク機構
US5816111A (en) Actuator for a hand brake of a motor vehicle
US6196360B1 (en) Automatic shoe clearance adjustment device for drum brakes
US5092428A (en) Drum brake
JPS6110009Y2 (ja)
US3991861A (en) Brake shoe clearance automatic adjusting device
US4570508A (en) Multi-stroke parking brake variable ratio apply and release mechanism
EP0908641A1 (en) Drum brake device
US4588052A (en) Drum brake
US5054333A (en) Movable pedal lever stop
CA1117397A (en) Lock mechanism for service brake
US6302245B1 (en) Drum brake device
US2588027A (en) Brake actuator
US4051928A (en) Automatic shoe clearance adjusting device in shoe drum brake
US3315538A (en) Mechanism control
US4196795A (en) Automatic brake shoe clearance adjusting device
US2309734A (en) Brake control mechanism
US4595082A (en) Drum brake
US6877590B2 (en) Dual mode drum brake
JPH0239646B2 (ja) Jidochoseisochitsukidoramubureeki
US1980771A (en) Slack adjuster
US3294200A (en) Adjustment device for disc brakes
KR970000868B1 (ko) 자동조정 드럼 브레이크
JPS6113784Y2 (ja)