JPS6099794A - 船尾伴流調整式船舶 - Google Patents

船尾伴流調整式船舶

Info

Publication number
JPS6099794A
JPS6099794A JP58206243A JP20624383A JPS6099794A JP S6099794 A JPS6099794 A JP S6099794A JP 58206243 A JP58206243 A JP 58206243A JP 20624383 A JP20624383 A JP 20624383A JP S6099794 A JPS6099794 A JP S6099794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main propeller
propeller
wake
nozzle
hull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58206243A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fujita
孝 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP58206243A priority Critical patent/JPS6099794A/ja
Publication of JPS6099794A publication Critical patent/JPS6099794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/50Measures to reduce greenhouse gas emissions related to the propulsion system

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、船尾における伴流をIMI %Eし得るよう
にして、主プロペラでのキャビテーションの発生を軽減
させるとともに推進性能を向上させるようにした、船尾
伴流調整式船舶に関する。
第1図は、船尾に1個の主プロペラを有する従来の船舶
の船尾部を示す側面図であって、ト11)木1の後端部
に主プロペラ2が設けられ、その後方に舵3が舵支持部
材4により回動自在に支持されている。主プロペラ2は
主プロペラ軸5に装着されており、この主プロペラ軸5
は原動(幾6により駆動されるようになっている。
一般に、このような船舶においては、船体1の航走によ
り生ずる伴流を有効に主プロペラ2に流入させ、また主
プロペラ2が回転する際にその先端の描く主プロペラ回
転円2a内の流速の周方向分布をほぼ均一なものとすれ
は、その推進性能は向上し、また流速分布の不均一が原
因となって主プロペラ2に発生するキャビテーションも
軽減されるようになり、キャビテーションによるプロペ
ラ翼の腐食が防止される。このため従来のト1台舶では
、その船尾部の横断面形状が、第2図に示すように、主
プロペラ軸5より」三方ではくびれ、主プロペラ軸51
マI近およびその下方でふくらみを有するように形成さ
れている。
第3図は上述のような形状とされた船尾部((4断血t
=1近の伴流の様子を示す等高線図であり、符号Wxは
船速の大きさと伴流の大きさとの比を示している。
f:tS3図に示したように、」二連の船尾部形状によ
って、主プロペラ回転円2a内の流速の周方向分布は主
プロペラ軸5より下方ではほぼ均一となっているものの
、主プロペラ軸5より上方、特にその真」二では、著し
く不均一となっており、また伴流の大きさも大きくなっ
ている。
したがって、主プロペラ2に加わる荷重が少し大きくな
ると、キャビテーシヨンが発生し、船体振動をひき起こ
すなどの弊害をもたらす。
本発明は、このような実情に鑑み、船尾における伴流を
調整することによって主プロペラ回転円内での流速の周
方向分布をほぼ均一にし1qるようにして、キャビテー
シヨンの発生防止と推進性能の向上とをはかった、船尾
伴流調整式船舶を提供することを目的とする。
このため本発明の船尾伴流調整式船舶は、q+′j尾に
主プロペラを有する船舶において、その主プロペラ前方
の船尾船体の横断面が、主プロペラ軸上方でくびれると
ともに、主プロペラ軸イ]近およびその下方でふくらみ
を持つように形成され、上記主プロペラの回転円周上端
部付近の前方で左右舷にそれぞれ伴流加速用ノズルプロ
ペラが配設されて、同ノズルプロペラをその」三方の船
体部分に形成された収納部に引外込み得るノズルプロペ
ラ移動収納機構が設けられたことを特徴としている。
以下、図面により本発明の一実施例としての船尾伴流調
整式船舶を説明すると、第4図はその117尾部を示す
側面図、第5図は第4図の■−■矢視図、第6図はノズ
ルプロペラを収納した状態を示す後方正面図であって、
従来例と同様に、船体1の後端部に主プロペラ2が設け
られ、その後方に舵3が舵支持部材4によ9回動自在に
支持されている。主プロペラ2は主プロペラ軸5に装着
されており、この主プロペラ軸5は原動(幾6により駆
動されるようになっている。
また、第5図に示すごとく、主プロペラ2の前方tこお
ける船尾船体の横断面は、主プロペラ軸5よ1)−J−
力でくびれ、主プロペラ軸5イ」近およびその下方でふ
くらみを持つように形成されている。
そして、主プロペラ2の回転円2aの上端部イ]近の前
方で、船体くびれ部の両舷の船体1表面近くに伴流加速
用のノズルプロペラ7がそれぞれ1基設けられている。
これらのノズルプロペラ7.7は、船体1に上下方向移
動可能に垂設されたノズルプロペラ支柱8,8に支持さ
れており、ノズルプロペラ支柱8,8が」二方へ移動す
る際には、船体1に四部として形成されたノズルプロペ
ラ収納部11.11にそれぞれ引き込まれるようになっ
ている。
そして、ノズルプロペラ7.7を駆動し、またノズルプ
ロペラ支柱8,8の上下方向移動量を調節するノズルプ
ロペラ駆動および移動装置9が船内に設けられており、
このノズルプロペラ駆動および移動装置9はノズルプロ
ペラ駆動制御装置10により制御されるようになってい
る。
上述の構成により、主プロペラ2上方における船体1(
;1近の強い伴流がノズルプロペラ7.7によって加速
されて、主プロペラ2に流入するようになるので、主プ
ロペラ回転円2a内における周方向流速分布が均一化さ
れて、キャビテーションの発生が減少するようになるの
である。
また、ノズルプロペラ7.7は、船体の伴流の強い部分
に設置されているので、推進装置としても、有効に機能
することかで外、船舶の推進性能の向」二に寄与し得る
のである。
さらに、ノズルプロペラ7.7は、主プロペラ2の荷重
度が低く、キャビテーションの心配のないときに(土、
停止させられて、船体1に形成されたノズルプロペラ収
納部11.11に収納されるので、船体抵抗を増加させ
ることもなくなって、省エネルギーに寄与し得るのであ
る。
なお、ノズルプロペラ7.7の大きさは、設置される場
所における船体1の伴流の強さおよび主プロペラ2上端
イ」近の伴流の強い部分の広さなどから決められるが、
通常は主プロペラ2の直径の1/3す、下で十分である
さらに、ノズルプロペラ7.7は、ノズルプロペラ支柱
8,8まわ−りに回11i可能に取り(=1けられるこ
とも可能であり、その際には、主プロペラ2の荷重度に
応じて/ズルブロベラ7,7の後流の方向を調節し、主
プロペラ2へ流入する流れの方向を変えることができる
ので、主プロペラ2の翼の有効迎角を変化させて主プロ
ペラ2でのキャビテーション発生を一層軽減させること
ができるようになるのである。
以上詳述したように、本発明の船尾伴流調整式船舶によ
れば、船尾に主プロペラを有する船舶において、その主
プロペラ前方の船尾船体の横断面が、主プロペラ軸上方
でくびれるとともに、主プロペラ軸付近およびその下方
でふくらみを持つように形Ik、され、上記主プロペラ
の回Il伝円周」二端部(J近の前方で左右舷にそれぞ
れ伴流加速用ノズルプロペラが配設されて、同ノズルプ
ロペラをその上方の船体部分に形成された収納部に引外
込み得るノズルプロペラ移動収納機構が設けられるとい
う極めて簡素な構成で、主プロペラに流入する流れが均
一化されるのであり、これによりプロペラ翼におけるキ
ャビテーションの発生を着しく軽減しうる効果があり、
また推進性能の向上にも寄り化うるのである。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は従来の船舶を示すものて、第1図はその船
尾部を示す側面図、第2図はその船尾部の41/i t
+Ji 1fii形状を示す後方正面図、第3図はその
船尾部における伴流の様子を示す等高線図であって、第
4〜6図は本発明の一実施例としての船尾伴流調整式f
11)舶を示すもので、第4図はその船尾部を示す側面
図、第5図は第4図のV−■矢視図、第6図はノズルプ
ロペラを収納した状態を示す後方正面図である。 1・・船体、2・・主プロペラ、2a・・主プロペラ回
転円、3・・舵、4・・舵支持部相、5・・主プロペラ
軸、6・・原動B!、7・・ノズルプロペラ、8・・ノ
ズルプロペラ支柱、9・・ノズルプロペラ駆動および移
動装置、10・・ノズルプロペラ駆動制御装置、11・
・ノズルプロペラ収納部。 復代理人 弁理士 飯 沼 義 彦 第1図 第2図 第 3 図 第 4 図 「■ 仁v1 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 船尾に主プロペラを有する船舶において、その主プロペ
    ラ前方の船尾船体の横断面が、主プロペラ軸上方でくび
    れるとともに、主プロペラ軸刊近およびその下方でふく
    らみを持つように形成され、上記主プロペラの回転円周
    上端部イτj近の前方で左右舷にそれぞれ伴流加速用ノ
    ズルプロペラが配設されて、同ノズルプロペラをその上
    刃の船体部分に形成された収納部に引き込み1uるノズ
    ルプロペラ移動収納数構が設けられたことを特徴とする
    、船尾伴流調整式船舶。
JP58206243A 1983-11-02 1983-11-02 船尾伴流調整式船舶 Pending JPS6099794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58206243A JPS6099794A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 船尾伴流調整式船舶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58206243A JPS6099794A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 船尾伴流調整式船舶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6099794A true JPS6099794A (ja) 1985-06-03

Family

ID=16520108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58206243A Pending JPS6099794A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 船尾伴流調整式船舶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099794A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4789953B2 (ja) 船舶用推進システム
JP4753936B2 (ja) 船舶の船体の下部に設置されるように構成されたポッドを備えている舶用推進装置
JPH03501714A (ja) 結合されたラダーおよびプロペラ配置
KR20010022078A (ko) 고속 방향키
FI74675C (fi) Stroemningsroder foer ett propellerfartygs akter.
US3937172A (en) Water jet propelling apparatus for boats
US2896565A (en) Hydraulic flow control plate
US3745963A (en) Boat structure
EP0219463A1 (en) A combined propulsion and steering system for a motor boat with an inboard engine
JP3551415B2 (ja) 半潜水式水中翼船
US2803211A (en) Tubular rudder
JPS6099794A (ja) 船尾伴流調整式船舶
US7316194B1 (en) Rudders for high-speed ships
JP2013252774A (ja) 船舶
JPH0613316B2 (ja) 船舶用二重反転プロペラ推進装置
US4493660A (en) Ship having at least one propeller nozzle unit with rudder in optimum position
CN109895988A (zh) 一种舵叶结构
JPH09500071A (ja) 一部沈水型プロペラ
US4100874A (en) Flap rudder
KR101323797B1 (ko) 선박
JP2552611B2 (ja) ウォータジェット推進船のデフレクタ装置
US2303437A (en) Means for the propulsion of ships
JP2532236Y2 (ja) 水中噴出式ポンプジエツト推進装置
JPS58211994A (ja) 二重反転プロペラ船
US11981410B2 (en) Stern bulbs