JPS6099510A - 転削工具のスローアウエイチツプ - Google Patents

転削工具のスローアウエイチツプ

Info

Publication number
JPS6099510A
JPS6099510A JP59199164A JP19916484A JPS6099510A JP S6099510 A JPS6099510 A JP S6099510A JP 59199164 A JP59199164 A JP 59199164A JP 19916484 A JP19916484 A JP 19916484A JP S6099510 A JPS6099510 A JP S6099510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
edge
tip
cutting edge
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59199164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6339362B2 (ja
Inventor
Yoshitomo Mizuki
水木 叔知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daijietsuto Kogyo Kk
Dijet Industrial Co Ltd
Original Assignee
Daijietsuto Kogyo Kk
Dijet Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daijietsuto Kogyo Kk, Dijet Industrial Co Ltd filed Critical Daijietsuto Kogyo Kk
Priority to JP59199164A priority Critical patent/JPS6099510A/ja
Publication of JPS6099510A publication Critical patent/JPS6099510A/ja
Publication of JPS6339362B2 publication Critical patent/JPS6339362B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/46Drills having a centre free from cutting edges or with recessed cutting edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ドリルおよびエンドミルなど主に工具の軸方
向(穴あけ加工)または軸方向と半径方向(穴あけ加工
と平面加工)の切削をおこなう転削工具の切刃形状に関
するものである。
〔従来技術〕
従来、軸方向切削を主におこなうドリルまたは主に半径
方向の切削をおこなうエンドミルなどの切刃形態は、ド
リルにおいては切刃の中心部分に負角のチゼルが形成さ
れ、該チゼルと直線的な切刃とを結合させたものや、ド
リルの軸中心にチップの端部を位置させ、中心部から外
周側へ放射状に切刃を形成させたスローアウェイ式のも
の、またエンドミルにおいては、工具の軸中心を越えた
位置から外周部まで直線状切刃を有したもの、および工
具中心部に切刃を形成させない形態のものなどがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、前々記したチゼルを有するドリルにおいては
芯性に問題があり、また穿孔に要するスラスト負荷が大
きく、したがって機械所要馬力が高くなり、かつ加工穴
の精度が悪いなどの不具合を有している。
また、スローアウェイ式のものにおいては、工具の中心
部分から外周にいたるまで直線状の切刃であるために、
穿孔時に中心部分の切刃と外周側切刃の周速の差異によ
って中心部分の切刃にチッピングや欠損がでたり外周側
切刃の摩耗が大になるなどの不具合を有する。
エンドミルにおいては、前述したように切刃が直線状で
、しかも工具の軸中心を越えたり、工具の中心部分に切
刃が形成されていないものがあるために半径方向の切削
は効率よ(おこ′ない得るが、軸方向の切削には不適当
であるという問題点を有している。
本発明は、上記した問題点に鑑みなしたもので、エンド
ミルに用いれば、従来の半径方向の切削に加えて軸方向
の切削を可能にして切削領域を広げるのと共に切刃の欠
損を減じて切削性能をあげるし、ドリルに用いれば芯性
をあげて穿孔時のスラスト荷重および機械所要馬力を大
きく低減させ、かつ中心部分を切削する切刃の欠損およ
び生成される切屑の溶着を防止して排出性を高めるのと
同時に外周側切刃の摩耗を少す<シ、加工穴の精度を向
上させるなど加工能率が良で長寿命である転削工具のス
ローアウェイ式・ノブを提供することを目白りとするも
のである。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、底刃または底刃と外周刃を有する板状で多角
形のチップに該チ・ノブを固定するシャンク本体の軸中
心部分を含む位置に前記チップの平面から側面方向へ凹
部を形成し該凹部と前記平面および側面とがなす稜線部
を回転中心部分切削用の切刃とした転削工具用のスロー
アウェイチップ(以下、チ・ノブと称す)である。
〔作 用〕
本発明は、上記の如くなしたことによって工具中心部分
に凹状の曲線状切刃稜が形成され、工具の回転がゼロに
近い回転中心を含む中心部分の切削を効果的におこなう
のと同時に上記切刃形状によって工具中心部分の有効切
刃が長く形成され回転中心部分の切刃から生成される切
屑を薄く、かつ分断されたものとなり、したがって該切
刃に切屑・ど溶着させることがないのでスムースな軸方
向切削ならびに半径方向の切削を可能にする。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を添付した図面にもとづいて説
明する。
第1図は本発明のチップを装着した底刃および外周刃を
有するエンドミルで、そのfa)は正面図゛、(blは
(alの底面図、第2図は本発明によるチップを示しく
alは正面図、+b+は(a)の底面図、第3図は他の
実施例のチップで(a)は正面図で、(blは(alの
底面図などである。
まず、第2図および第3図によって本発明のチップにつ
いて説明する。
チップ2 、2+4t、四角形の板状をなしており、シ
ャンク本体1のチップ座12 に固着した状態において
すくい面となる平面21と同逃げ面となる側面22とを
有し、これらが交差する稜線を底面切刃10と外周切刃
10aとしたもので、ノーズ27に隣接して平面21か
ら側面22にかけて凹部23 、.2..31 力≦設
けられ、前記凹部と平面21および側面22がなす稜線
部を工具の回転中心附近を切削する切刃24.24+ 
と・しである。なお、狽す面22を含めた逃げ面25.
25+ は切削条件や取付関係などによって一側または
所望側面を正または負あるいは前記平面21と直角に形
成させてもよい。また、平面21力)ら倶す面22にか
けて形成する凹部23,23+ltノーズ27に隣接し
て2箇所へ設けたが、これを1箇所のみにしてもよいし
、゛ノーズ27aに隣接して設けてもよい。そして前記
凹部23.23+ の底面形状あるいは稜線形状4ま曲
線状または曲線と直線の結合状であってもよい。なお、
本実施例にお0ては第2図に示したように凹部23.2
3+ の箇所に19[定の傾斜角θ、θ1 を有するチ
ャンファ−126・126b を形成したものであるが
、チ・ンプの取付姿勢によっては第3図に示したチップ
のようにチャンファ−面を形成せずに用いることが可能
である。しかも凹部23,23+ は図示のようにチッ
プの平面21上に独立して形成させずノーズ側、を含む
ように形成させてもよいし、またチップの形状について
も四角形に限定するものではなく三角形や長方形のもの
であってもよい。
26は、シャンク本体1のチップ座12へ、このチップ
を固着させるための締め付はネジ3を挿−通させるため
に設けた孔である。
そして、第1図faHblに示した転削工具、すなわち
切屑排除のための切欠部11と端部にチップ取付座12
などを形成したシャンク本体1の該チップ取付座に上記
チップ2を締め付はネジ3によって着脱自在に固着する
。そのチップ2の固着状態は、該本体の軸中心13を含
む位置に該チップの凹部23が位置する如くなしている
〔発明の効果〕
次に本発明のチップを装着した転削工具を用いて実際に
切削加工をおこなった結果について述べる。
使用工具径は20m1nである。これをタテ型フライス
盤(7,5KW) に固定した。このときの被削材は3
55C(HB170〜200)、板厚5Qmmのものを
上記機械のテーブル上に固定した後、次の条件によって
試験を開始した。機械の回転数は120Orpm、 1
回転当りの送り量は0.08mm/rev で、前記被
削材に穴あけ加工をおこなったが支障な(穿孔できた。
また、上記穴あけ加工と同時に半径方向の切削をおこな
ったが問題なく切削できた。
以上のように本発明によるチップを装着した転削工具は
、回転が極端に遅い工具の軸中心13部分の切削を効果
的におこない、この工具の穿孔能力をあげる。すなわち
凹部切刃によって工具中心部分の有効切刃が長く形成さ
れ、中心部分から生成される切屑は該切刃に対応して厚
みが薄く、しかも分断されたものが生成され中心部分の
切刃に切屑の溶着かなく排出性を高め工具の穿孔能力を
阻害しない。また該凹部切刃によって工具の中心部分の
切削をスムースにおこない切削抵抗を大巾に減少させ機
械の所要馬力を低減させるなどの効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のチップを装着した底刃および外周刃を
有するエンドミルで、その(a)は正面図、fblはf
alの底面図、第2図は本発明によるチップを示し、(
a)は正面図、(blはfa)の底面図、第3図は他の
実施例のチップで、ia)は正面図、fb)は(a)の
底面図などである。 1−m−シャンク本体 2 、2+ −m−スローアウ
ェイチップ 3−一一締め付はネジ21−m一平面 2
2−m−側面 23゜23+ −一一口部 24.24
+ −一一切刃第 / 図 6σノ 第 2 図 z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)底刃または底刃と外周刃を有する板状で多角形の
    チップに該チップを固定するシャンク本体の軸中心部分
    を含む位置に前記チップの平面から側面方向へ凹部を形
    成し、該凹部と前記平面および側面とがなす稜線部を回
    転中心部分切削用の切刃としたことを特徴とする転削工
    具のスローアウェイチップ。
JP59199164A 1984-09-20 1984-09-20 転削工具のスローアウエイチツプ Granted JPS6099510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199164A JPS6099510A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 転削工具のスローアウエイチツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199164A JPS6099510A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 転削工具のスローアウエイチツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099510A true JPS6099510A (ja) 1985-06-03
JPS6339362B2 JPS6339362B2 (ja) 1988-08-04

Family

ID=16403222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59199164A Granted JPS6099510A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 転削工具のスローアウエイチツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099510A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272014U (ja) * 1985-10-25 1987-05-08

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144609A (en) * 1981-01-21 1982-09-07 Metal Cutting Tools Inc Drill

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144609A (en) * 1981-01-21 1982-09-07 Metal Cutting Tools Inc Drill

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272014U (ja) * 1985-10-25 1987-05-08
JPH0214897Y2 (ja) * 1985-10-25 1990-04-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6339362B2 (ja) 1988-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4618296A (en) Cutting tool and insert therefor
WO2007142224A1 (ja) 切削工具及び切削インサート
US5259707A (en) Spot drill with indexable replaceable insert
JP4056020B2 (ja) スローアウェイ式エンドミル
JPH064205B2 (ja) 穴明け加工方法
US20010031181A1 (en) Indexable drill and cutting inserts therefor
JP2001150219A (ja) スローアウェイ回転切削工具
JPS6099510A (ja) 転削工具のスローアウエイチツプ
JP2004195563A (ja) 刃先交換式回転工具用インサート及び刃先交換式回転工具
JPH07204920A (ja) エンドミル
JPS60221211A (ja) 転削工具
JPS5841060Y2 (ja) スロ−アウエイチツプ
GB2157989A (en) Rotary cutting tool
JPH01228705A (ja) 切削工具
JPH11347803A (ja) スローアウェイチップ及び突き加工用カッタ
JP3823226B2 (ja) 切削工具
JPS6365450B2 (ja)
JPH08327B2 (ja) センタリングドリル
JPH0212015Y2 (ja)
JP2001121341A (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式切削工具
JP2501853Y2 (ja) スロ―アウエイ式正面フライス
CN206047127U (zh) 一种多功能车刀
JP2004223627A (ja) インサート及び刃先交換式回転工具
JPH0321858Y2 (ja)
JP2004009147A (ja) スローアウェイチップ及びこれを用いる切削工具