JPS609730Y2 - 静電容量測定装置 - Google Patents

静電容量測定装置

Info

Publication number
JPS609730Y2
JPS609730Y2 JP2584078U JP2584078U JPS609730Y2 JP S609730 Y2 JPS609730 Y2 JP S609730Y2 JP 2584078 U JP2584078 U JP 2584078U JP 2584078 U JP2584078 U JP 2584078U JP S609730 Y2 JPS609730 Y2 JP S609730Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial cable
capacitance
circuit
frequency oscillator
resonant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2584078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54129379U (ja
Inventor
良信 樫内
勇 神宮司
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to JP2584078U priority Critical patent/JPS609730Y2/ja
Publication of JPS54129379U publication Critical patent/JPS54129379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609730Y2 publication Critical patent/JPS609730Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、含有水分と静電容量とが比例関係にあること
により水分率を測定し得る静電容量測定装置に関するも
のである。
一般に高周波インピーダンス測定時に於いて、測定器と
被測定物との間を同軸ケーブルで接続するものであるが
、測定器の端子からみたインピーダンスは同軸ケーブル
を含めたものとなる。
例えば被測定物のインピーダンスをZx、同軸ケーブル
の特性インピーダンスをb1同軸ケーブルの位相定数を
β、同軸ケーブルの長さをlとすると、測定器の端子か
らみたインピーダンス2はとなる。
即ち、被測定物のインピーダンスZxの真の値を測定す
ることができないものであった。
又被測定物のインピーダンスへの変化量Δ八を測定する
場合は となり、この場合も変化量Δへの真の値を測定すること
ができないものとなる。
物質に含まれる水分を測定する為に、高周波帯に於ける
物質の静電容量を測定することが提案されているが、こ
のような静電容量測定に於いても、同軸ケーブルを介し
て測定電極を接続するので、前述の場合と同様に同軸ケ
ーブルの分布インダクタンス及び分布容量による影響が
現われることになる。
本考案は、同軸ケーブルによる影響を除去して真の静電
容量を測定し得るようにすることを目的とするものであ
る。
以下実施例について詳細に説明する。
図は本考案の実施例の回路図であり、1は高周波発振器
、2,3は第1及び第2の共振回路、4は同軸ケーブル
、5は測定電極、6は検波回路、7はフィードバック回
路、8は静電容量・電圧変換回路、9は差動増幅器、1
0は出力端子、3−1.8−1は可変容量ダイオードで
ある。
第1及び第2の共振回路2,3は高周波発振器1の出力
周波数に対して共振状態にあるもので、測定電極5間の
砂等の物質を配置すると、その静電容量Cxと抵抗Rx
とが第2の共振回路3に並列に接続されたことになる。
それによって共振状態がくずれるので、高周波発振器1
と第1の共振回路2とに結合されている検波回路6から
共振状態からのずれに対応した信号が得られ、フィード
バック回路7を介して第2の可変容量ダイオード3−1
の静電容量が小さくなるように電圧を印加して再び共振
状態となるようになる。
そのときの可変容量ダイオード3−1の静電容量の変化
量が測定電極5間の静電容量つXに対応したものである
から、この可変容量ダイオード3−1の静電容量変化と
同一の変化を可変容量ダイオード8−1で行なわせ、そ
の変化を静電容量・電圧変換回路8で電圧に変換し、測
定電極5を空気中に放置したときの出力電圧を基準電圧
Eoとして差動増幅器9で比較し、差電圧を静電容量測
定値として出力端子10から出力するものである。
その場合同軸ケーブル4の長さlを1=nrr/βとす
るものである。
なおnは整数、βは同軸ケーブルの位相定数である。
この同軸ケーブル4の長さでの関係(1)式及び(2)
式に代入すると、jan(β・1)=0となり、 2=八 ・・・・・・(
3)Δ2=Δ次 ・・・・・・
(4)となる。
即ち同軸ケーブル4の影響を除いて真の静電容量を測定
することができるものである。
以上説明したように、本考案は高周波帯で静電容量を測
定する為の高周波発振器1、第1及び第2の共振回路2
,3、検波回路6、フィードバック回路7、静電容量・
電圧変換回路8及び差動増幅器9を有し、第2の共振回
路3と測定電極5との間の同軸ケーブル4の長さlをt
’−n?r/βに設定したものであって、同軸ケーブル
4の影響を除いた測定電極5間の真の静電容量を測定す
ることができるものである。
又長さでは?r/βの整数n倍とすることができるので
、測定装置と被測定物との間の距離に対応した長さとす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例の回路図である。 1は高周波発振器 2,3は第1及び第2の共振回路、
4は同軸ケーブル、5は測定電極、6は検波回路、7は
フィードバック回路、8は静電容量・電圧変換回路、9
は差動増幅器、1oは出力端子である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 高周波発振器と該高周波発振器に接続された第1及び第
    2の共振回路、前記高周波発振器と前記第1の共振回路
    とに結合された検波回路、該検波回路の出力を前記第2
    の共振回路の可変容量ダイオードに加えるフィードバッ
    ク回路、前記第2の共振回路に同軸ケーブルを介して接
    続された測定電極とを備え、前記同軸ケーブルの長さl
    をl=n ?r/β(但しnは整数、βは同軸ケーブル
    の位相定数)としたことを特徴とする静電容量測定装置
JP2584078U 1978-02-28 1978-02-28 静電容量測定装置 Expired JPS609730Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2584078U JPS609730Y2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 静電容量測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2584078U JPS609730Y2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 静電容量測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54129379U JPS54129379U (ja) 1979-09-08
JPS609730Y2 true JPS609730Y2 (ja) 1985-04-05

Family

ID=28866963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2584078U Expired JPS609730Y2 (ja) 1978-02-28 1978-02-28 静電容量測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609730Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677039B2 (ja) * 1981-11-16 1994-09-28 株式会社村田製作所 静電容量変化検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54129379U (ja) 1979-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS609730Y2 (ja) 静電容量測定装置
WO1982004317A1 (en) Impedance measurement circuit
US4992740A (en) Apparatus which uses a simulated inductor in the measurement of an electrical parameter of a device under test
US4238726A (en) Method of measuring low impedance for obtaining unknown capacitance and/or resistance
US3694741A (en) Coupled inductance impedance measuring circuit with increased sensitivity and frequency independence
US3450985A (en) Eddy current testing system including bridged-t network
EP0157533A2 (en) Pressure measuring apparatus, e.g. a barometer
GB642735A (en) Improvements in and relating to radio frequency testing apparatus
GB1478025A (en) Non-contacting measurement apparatus rf apparatus for making measurements which are functions of variations in a physical or electrical parameter
US3621385A (en) Meter for measuring capacitances of extremely high loss dielectric materials
JPS59148855A (ja) 皮表角質層用コンダクタンス測定器
RU2239200C2 (ru) Устройство для прецизионного измерения электрической емкости
SU798634A1 (ru) Диэлькометрический влагомер
JP3094246B2 (ja) 静電容量測定法
JPS6112551B2 (ja)
US3360720A (en) Admittance measuring bridge circuit having a pair of ganged capacitors
SU907448A1 (ru) Измерительный преобразователь
SU1120231A1 (ru) Влагометрическа установка
SU391458A1 (ja)
SU1114960A1 (ru) Устройство дл измерени параметров диэлектриков
SU932424A1 (ru) Измеритель импеданса
JPS5934165Y2 (ja) 水晶発振回路
JPS60231178A (ja) インピ−ダンス測定器
SU758021A1 (ru) Индукционный магнитометр 1
JPS5830178Y2 (ja) 容量式変位変換器