JPS6093414A - 眼鏡枠 - Google Patents

眼鏡枠

Info

Publication number
JPS6093414A
JPS6093414A JP20184083A JP20184083A JPS6093414A JP S6093414 A JPS6093414 A JP S6093414A JP 20184083 A JP20184083 A JP 20184083A JP 20184083 A JP20184083 A JP 20184083A JP S6093414 A JPS6093414 A JP S6093414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
connecting body
lenses
lens frames
upper connecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20184083A
Other languages
English (en)
Inventor
Suehiro Sakurai
桜井 末広
Akiyoshi Narita
成田 昭美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20184083A priority Critical patent/JPS6093414A/ja
Publication of JPS6093414A publication Critical patent/JPS6093414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C1/00Assemblies of lenses with bridges or browbars
    • G02C1/06Bridge or browbar secured to or integral with closed rigid rims for the lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、簡単にレンズを取シ替える事が可能な眼鏡枠
に関するものである。
従来、レンズの取シ替えを可能にした眼鏡枠としては、
種々の形式のものが開発されているが、これら従来の眼
鏡枠に於いては、レンズ枠の切断部分にねじれが生じて
、レンズが外れやすいという欠点があった。また、これ
らの眼鏡枠はレンズを仮に留めておく機能を持っていな
いのでレンズを嵌める際、先ず片方のレンズを嵌めた後
、もう一方のレンズを嵌めようとすると先に嵌めた方の
レンズが外れてしまい、レンズの取シ替えが困難であり
、取シ替えに時間を要した。さらにレンズに少しでも大
小の狂いがあるとレンズ枠からはずれてしまうという欠
点があった。また、従来のレンズの着脱固定する掛止装
置は部品点数も多く製造工程が複雑である。
本発明は、このような欠点を解消し、レンズ枠の切断部
分に於けるねじれを防止し、レンズの交換が容易に出来
るように仮シ留め機能を有すると共に、操作が簡単に行
なえ、且つ簡易な構成の掛止装置を備え九眼鏡枠の提供
を目的とする。
以下図示の実旌例に基き、本発明の詳細な説明する。
第1実施例の第1図、第2図、第3図及び第4図に於い
て、(1)はレンズ枠で、該レンズIf’(11% (
11は、内周にレンズ+21、(21を抱持するレンズ
抱持溝(3)、(3)を凹設している。
そして、左右一対のレンズ枠ill、 (11は、該レ
ンズ枠+11、(1)の内側寄シ上部で上部連結体(4
)によって横架状に連結され、上部連結体(4)より下
方位置のレンズ枠(1)、+11が夫々周回方向に湾曲
する始点近傍に上記上部連結体(4)と平行して下部連
結体(5)が横架されている。
また、下部連結体(5)の背面に第2図に示すごとく、
凹部(6)を凹設し、該凹部(6)の左右の側面に掛止
体(7)が嵌合する嵌合溝(8)、(8)を夫々凹設し
ている。そして該掛止体(7)は、正面略V字形で、か
つ、線条体の下部が左右に傍出状に形成された掛止部(
9)を有し、かつ、上部連結体(4)の略中央底面の鉛
直下方に垂設されている。
そして、上記下部連結体(5)の嵌合溝(81% T8
)に掛止体(7)が嵌合すると共に、該嵌合溝(8)、
(8)の下部で、つまシ下部連結体(5)の凹部(6)
の左右側面下部で掛止体(7)の掛止部(9)が掛止さ
れる。
また、上述したレンズ枠(11% (11が大々周回方
向に湾曲する左右のレンズ枠fll、+11の内側寄り
上部を夫々レンズ仮り留め部(10)% (10)とし
、さらに湾曲終端近傍を夫々切断端部(11) 、(1
1)として形成している。そして、切断端部(11) 
、(n)の上部つまり、上部連結体(4)の底面に夫々
凹設された凹溝(12)、Cl2)に切断端部(旦)、
(11)が嵌合され、かつ、該切断端部に)、唾)が凹
溝(12) 、(12)に嵌合された時、切断端部律)
、(11)の近傍の抱持溝(3)、(3)が同一線上と
なるように凹溝(L?)、(12)に嵌合される。
第2実施例の第5図及び第6図に於いて、前記第1実施
例のレンズ枠(1)、(11、上部連結体(4)、レン
ズ仮り留め部(10)、(迫)、切断端部(u)、(1
1)、及び凹溝(至))、(12)と略同様に形成し、
前記下部連結体(5)と掛止体(7)の機能を兼ね合わ
せた正面略逆V字形で、かつ、線条体の下部連結体(1
3)を前記下部連結体(5)の取付位置に設けている。
該下部連結体(泌)は、下部連結体(泌)の上部、つま
り、逆V字形の直上に鉤状の掛止部(14)を後向に形
成し、かつ、掛止部(14)先端に、上方にはね上は状
に突出した掛止誘導部(15)を形成している。
@3実施例の第7図、第8図、第9図、及び第10図に
一流いて、α6)はレンズ枠で1該レンズ枠(16)、
(1)は、正面略三角形状で、かつ、角部が曲線状に形
成された線条体で、該レンズ枠(16)、06)の上部
中央近傍及び下部左右近傍にレンズ支持片(7) 、(
17) 、・・・を犬々配設している。
また、レンズ支持片(17) % α?)、・・・は、
第8図K 示tようにレンズ枠(16) 、(:L8)
の周縁の一部より前面方向に突出し、かつレンズ枠(1
6) s C16)の中心方向に鉤状に形成し、レンズ
枠OB) 、(16)とレンズ支持片(17)、(17
)、・・・の同でレンズ(2)、(2)を支持している
。さらに、レンズ支持片(171L)は、レンズ(2)
、(2)を仮り留めしておく機能を有するもので前記レ
ンズ仮り留め部(10)に相当する。
また、前記第1実施例の上部連結体(4)、下部連結体
(5)、切断端部(n)及び凹溝(12)と第3実施例
のものと概同様の機能を有し、構成に於いて、第9図に
示すように上部連結体(4)と切断端部(U)に略合じ
やくシ状の切欠部(18) 、α9)を相互に形成し、
上部連結体(4)と切断端部(n)が表側表面で同一平
面となるように形成している。
そして、上部連結体(4)及び下部連結体(5)には、
上部連結体(4)の略中央底面及び下部連結体(20)
の略中央上面から相互方向に突出する掛止体(21)、
C22)を夫々形成し、かつ、第10図に示すごとく、
掛止体(21)、C22)の夫々の先端に鉤部(23)
、(24)を形成して鉤同志で掛止している。
しかして、第1実施例の場合、先ず、レンズ枠(1)、
(1)を弛緩状態にしておき、そしてレンズ枠(11、
(1)の抱持溝(3)、(3)lc v yズ(2)、
(2)を嵌合する。
その時レンズ(2)、(2)はレンズ仮り留め部00)
、(3D)によって仮り留め状態にあり、その次の操作
を行なって亀レンズ(2)% (21が外れることはな
い。そこて次の操作であるが、左右のレンズ+21、+
2)をレンズ枠(11、+1)に入れた状態又は片方の
レンズを入れた状態で、まず、上部連結体(4)の凹溝
(12)に切断端部(11)を嵌合し、そして左右共嵌
合が終った状態で、上部連結体(4)と下部連結体(5
)の問を縮めるように指で押圧し、その状態で下部連結
部(5)の四部(6)の嵌合溝(8)、(8)に掛止体
(7)、(7)を嵌合し、指の力を緩めると上部及び下
部連結体(41% (5)及び掛止体(7)の弾発力で
掛止部(9)、(9)が嵌合溝(8)、(8)の下部、
つまり下部連結体(6)の四部(6)の左右側面下部で
掛止される。以上の動作によって、レンズ(2)、(2
)は抱持溝(3)、(3)K固定され、切断端部(11
)、(11) Fi上部連結体(4)の凹溝(12)、
(認)に固定され、掛止体(7)、(7)の掛止部(9
)、(9)は嵌合溝(8)、(8)下部で夫々固定され
る。また、固定を解除する場合は、下部連結体(5)よ
勺下方に突出した掛止体(7)の掛止部(9)を後方に
押し出すと嵌合溝(8)より掛止部(9)が外れ解除さ
れる。
また、第2実施例は、前記第1実施例と同様にレンズ(
2)、(2)をレンズ抱持溝(3)、(3)に嵌合し、
仮り留め部αo) 、(10)にてレンズ121% (
2)を仮シ留めし、また切断端部(11)、唾)を凹溝
C32)、(戎)に嵌合した状態で、上部連結体(4)
と下部連結体(泌)の問を縮めるように指で押圧し、そ
の状態で下部連結体(泌)の掛止部04)の掛止誘導部
(正)から上部連結体(4)に滑らせるように誘導して
掛止部(14)を上部連結体(4)に嵌合掛止する。
以上の動作によって前記第1実旅例で述べた時と概同様
に夫々個々のケ所で固定され、さらに第2実施例では、
鉤状の掛止部(14)によって上部連結体(4)に掛止
固定されている。また、固定を解除する場合は、掛止誘
導部05)を上方前方方向に押し上げることによって掛
止部(14)が、上部連結部(4)より外れ、掛止が解
除される。
さらに、第3実施例では、レンズ枠(16)、α6)と
レンズ支持片(17)% (17)・・・の同でレンズ
(21% (2)を支持すると共にレンズ支持片(17
a)によって、レンズ(21% +2)を仮υ留めし、
また上部連結体(4)の切欠部α8)、(ト))とレン
ズ枠(11% (1)の切断端部唾)、(且)の切欠部
(19) 、(19)を合しや〈シ状に嵌合した状態で
、上部連結体(4)と下部連結体(20)の間を縮める
ように指で押圧し、掛止体(21)の鉤部□□□)と掛
止体@)の鉤部(24)を相互に掛は合い掛止固定され
る。また、掛止を解除する場合は、鉤部■)、(2’)
を左右に互い違いにずらすことによって掛止が外れ解除
することが出来る。
なを、w;l実施例と同様の構成で下部連結体(5)の
みを、第11図に示すように、前後に回帰を持って並設
してなる下部連結体(25) 、(25a)をレンズ枠
(1)、(1)に横架し、下部連結体(25)、(25
a )の同に掛止体(7)の掛止部(9)を上方から押
圧押通し、下部連結体(25) 、(25a )が連結
するレンズ枠+11・(1)の連結近傍で掛止部(9)
が掛止固定され、そして固定を解除する場合、掛止体(
7)の下部を上方に押し上げる仁とKよって解除される
ように構成しても好ましい。
また、掛止体(7)を形状記憶合金で形成すれば、@1
2図に示すように略V字状から下部が傍出して掛止部(
9)を形成するように記憶させておけば、掛止体(7)
を固定及び解除が容易に行なえる。さらに、第3実施例
の掛止体(21)、C22)も前記と同様の形状記憶合
金を使用して、まっすぐな状態から鉤部(至))、(2
4)を形成するように記憶させておけば前記のように固
定及び解除が容易に行なえる。
さらに、第13図に示すように略V字形の掛止体(26
)と下部連結体(27)の裏面に後方向に突出する掛止
体C28)を突設し、掛止体(26)の略V字形の谷部
(29)に掛止体(2B)を掛止固定するようにしても
好ましい。
また、前記各実施例を相互に変更して実施してもよい。
本発明は、上述の構成にて所期の目的を有効に達成した
ものであシ、特に、上部連結体(4)に凹溝(12)又
は切欠部(18)を形成し、切断端部(11)又は切断
端部(11)の切欠部α9)が嵌合固定しているので、
切断端部唾)にねじれが応じることが非常に少ない。ま
た、レンズ(2)がレンズ枠rl)、(16)から外れ
るのを防ぐと共にレンズ(2)、(2)を強固に保持す
ることが出来る。
また、両レンズ枠(11% (16)の内側寄りの上部
に周回方向に湾曲する位置にレンズ仮り留め部(10)
又はレンズ支持片(17a)を形成したことによってレ
ンズ(21、(21をレンズ枠(11% (16)に嵌
合シタのち、レンズ(21% (2)を完全に固定する
時、従来よくレンズ(2)が脱落して固定が容易に行な
えなかったが、本発明品は、レンズ(21、(21を仮
シ貿め出来るのでレンズ(2)% (2)がレンズ枠(
1)% (16)よシ脱落することなく容易に固定する
ことが出来る。
さらに、レンズを保持同定する、掛止体を上部又は下部
連結体に固着しているので、従来のように支軸によって
回動する掛止体でないので構成が簡単であり、廉価に製
作でき、かつ、操作が容易であるので実用上著大なる効
果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
v;1図は、本発明の第1実施例゛の正面図%!2図は
、第1図のA−A線断面図、第3図は、 B −B線断
面図、第4図は、掛止体(7)の要部の拡大正面図、第
5図は、第2実施例の正面図、第6図は、第5図のa−
O線断面図、第7図は、第3実施例の正面図、第8図は
、要部の拡大断面図、第9図は、第7図のD−D線断面
図、第10図は、第7図のE−Σ線断面図、第11図は
、他の実施例の要部を示す斜視図、第12図は、掛止体
(7)のその他の実例を示す要部の拡大正面図、第13
図は、さらにその他の実施例の要部の拡大正面図である
。 (1)、(16) :レンズ枠、(2):レンズ、(4
):上部連結体、(5)、(13)、(3))、(25
)、(25a )、(27) :下部連結体、(7)、
(21)、C!2)、(26)、(28) :掛止体、
(Ml) :レンズ仮り留め部、(U) :切断端部、
(12) :凹溝、(14) :掛止部、(17a) 
:レンズ支持片、08)、(i9) :切欠部。 特許出願人 桜 井 末 広

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)弾性を有する左右一対のレンズ枠に於iて、上部
    連結体及び下部連結体によって左右のレンズ枠を連結し
    、該両レンズ枠は、両レンズ枠の内側寄シの上部に周回
    方向に湾曲する位置にレンズ仮シ留め部を夫々形成し、
    該レンズ仮シ留め部近傍乃至レンズ枠上部中央近傍に夫
    々切断端部を形成し、かつ切断端部は下部連結体より上
    方位置とし、該両切断端部は上部連結体の底面に凹設さ
    れた凹溝に嵌脱自在とし、上部連結体及び下部連結体を
    相互に引き合い、保持して両切断端部を上部連結体の凹
    溝に嵌入固定する掛止体を上部連結体又は下部連結体又
    #′i該双方の略中央から上部連結体又は下部連結体の
    方向に突出して設けたことを特徴とする眼鏡枠。
  2. (2)掛止体を先端鉤状とした特許請求範囲第1項記載
    の眼鏡枠。
  3. (3)掛止体を略V字形で下部が左右に傍出状に形成し
    た特許請求範囲第1項記載の眼鏡枠。
  4. (4)掛止体を形状記憶合金とした特許請求範囲第1項
    記載の眼鏡枠。
JP20184083A 1983-10-26 1983-10-26 眼鏡枠 Pending JPS6093414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20184083A JPS6093414A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 眼鏡枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20184083A JPS6093414A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 眼鏡枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6093414A true JPS6093414A (ja) 1985-05-25

Family

ID=16447760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20184083A Pending JPS6093414A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 眼鏡枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6093414A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4772112A (en) * 1984-11-30 1988-09-20 Cvi/Beta Ventures, Inc. Eyeglass frame including shape-memory elements
US4896955A (en) * 1983-12-06 1990-01-30 Cvi/Beta Ventures, Inc. Eyeglass frame including shape-memory elements

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4896955A (en) * 1983-12-06 1990-01-30 Cvi/Beta Ventures, Inc. Eyeglass frame including shape-memory elements
US4772112A (en) * 1984-11-30 1988-09-20 Cvi/Beta Ventures, Inc. Eyeglass frame including shape-memory elements

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870001370B1 (ko) 사진틀
JPH0287113A (ja) 眼鏡
EP0193325B1 (en) Optical accessory for use with spectacle frame
JPS6093414A (ja) 眼鏡枠
SU1678218A3 (ru) Очкова оправа
US3899044A (en) Music stethoscope
US5949517A (en) Case for a clip-on spectacle shield
KR860002029A (ko) 안경의 렌즈고정장치와 그 장치가 된 안경
TWI604245B (zh) 眼鏡換片結構
TW201018418A (en) Buckle
JP3055952U (ja) 簡易メガネ
JPH0741365Y2 (ja) 装着用クリップ
CN207924287U (zh) 眼镜体式试剂盒
US5457618A (en) Rear combination lamp bulb body fixing structure
KR890001366Y1 (ko) 가방용 멜빵고리
JPH047994Y2 (ja)
KR880004287Y1 (ko) 탁상시계 케이스
JPS604457Y2 (ja) 衣服ハンガ−
JPS609172U (ja) コネクタの離脱防止装置
US2914230A (en) Fish stringer
US3071832A (en) Clip for detachably connecting a carrying strap to a camera
IT8922091U1 (it) Gancio per il bloccaggio del pannello posteriore di protezione di un'i mmagine al telaio di una cornice
JPH0676927U (ja) ゴーグル類のバンド取付構造
JP2732382B2 (ja) 合成樹脂製のスラックス用ハンガー
JPS6093415A (ja) 眼鏡枠