JPS609095Y2 - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置

Info

Publication number
JPS609095Y2
JPS609095Y2 JP1977034856U JP3485677U JPS609095Y2 JP S609095 Y2 JPS609095 Y2 JP S609095Y2 JP 1977034856 U JP1977034856 U JP 1977034856U JP 3485677 U JP3485677 U JP 3485677U JP S609095 Y2 JPS609095 Y2 JP S609095Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
conveyance
movable
transport vehicle
movable body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977034856U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53129089U (ja
Inventor
光生 岸本
滋朗 三原
Original Assignee
株式会社ダイフク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイフク filed Critical 株式会社ダイフク
Priority to JP1977034856U priority Critical patent/JPS609095Y2/ja
Publication of JPS53129089U publication Critical patent/JPS53129089U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609095Y2 publication Critical patent/JPS609095Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、搬送台車の側面にその移動方向にスライド可
能に設けられている行先設定用可動片を自動的に行先に
対応する位置にセットする事のできる行先設定装置を備
えた搬送装置を提供するものである。
以下一実施例を添付の例示図に基づいて説明すると、第
1図は搬送台車1を示し、ガイドレール2に案内される
該搬送台車1は固定ラックギヤ3と咬合し且つ搭載のウ
オーム減速機付きモータによって駆動されるピニオンギ
ヤ4を備え、このギヤ4の回転によりガイドレール2に
そって自走する。
5はモータに対する給電レールであり、6は制御信号送
受用レールである。
この搬送台車1の側面には上下2段のスライドガイド7
.8が搬送台車移動方向と平行に付設され、各スライド
ガイド7.8には行先設定用可動片9,10がこのスラ
イドガイド7.8の両端間でスライド可能に嵌合せしめ
られている。
又、このスライドガイド7.8の長さ方向略中央位置に
対応するように、搬送台車1の側面にはタイミング用固
定片11が突設されている。
第2図に示すように可動片9,10はスライドガイド7
.8上に予め設定された0〜9.00〜90の内の任意
の位置で安定するように、スライドガイド7.8に設け
られた凹部12に弾性的に嵌合するスプリングボールを
内装している。
第3図は本考案による設定装置13の設置場所を示して
おり、ストレージライン14からメインライン15に搬
送台車1を乗り移すための横動レール16が図示のよう
にストレージライン14のガイドレール2に接続する位
置にあって、この横動レール16上に乗り移った搬送台
車1の可動片9.10を備えている側の側面(メインラ
イン15のある側とは反対側)に隣接するように設定装
置13が設置されている。
この設定装置13は、第4図及び第5図に示すように取
付台17上に固着された2つのストッパー兼用支持部材
18.19に2本のガイドロッド20を介して搬送台車
移動方向に一定範囲内で往復移動可能に支持された可動
体21を有する。
前記ガイドロッド20は可動体21の底部両端にブラケ
ット22.23を介して固着され、一方のブラケット2
3とこれに対向する支持部材19との間においてガイド
ロッド20に圧縮コイルばね24が遊嵌され、このばね
24によって可動台21は搬送台車移動方向の上手側端
部位置に安定するように付勢されている。
25は緩衝用ゴムストッパーである。
前記可動体21の搬送台車1に隣接する側の側面には、
前記搬送台車1の上下2段のスライドガイド7.8に対
向する位置において前記可動片9,10の設定位置1〜
9.10〜90の各々に対応する間隔で出退自在のピン
形操作部材26.27が上下2列に並設さており、各操
作部材26.27は可動片9,10に衝合し得る突出状
態にばね(図示省略)で付勢され、そのばね力に抗して
非衝合位置に退入させるソレノイド28.29が各操作
部材26.27毎に連設されている。
さらに前記可動体21には、前記搬送台車1のタイミン
グ用固定片11に衝合するストッパー30が突設されて
いる。
そして、第5図及び第6図A、B、C各図に示すように
、前記ストッパー30の突出量を、前記衝合位置に突出
している操作部材26.27の突出量よりも、若干大な
らしめて、ストッパー30と固定片11との衝合時の重
なり量が、操作部材26.27と可動片9゜10との衝
合時の重なり量よりも若干大きくなるように構成してい
る。
この突出量の差、即ち重なり量の差は、図面でも明らか
なように極僅少(例えば11rrIn程度)で良い。
31は搬送台車1に接触転動するガイドローラであって
、可動台21と搬送台車1との間の異状接近を防止する
次に使用方法及び作用について説明すると、ステーショ
ンよりの呼出し信号に応じてストレージライン14を出
発する搬送台車1の2つの可動片9.10は、予め搬送
台車進行方向側の端部位置、この実施例ではO及び00
の位置に位置せしめられている。
かかる搬送台車1が第3図に示す信号送受用レール6a
のゾーンに入ると、目的のステーションに相当するコー
ド、例えば2,40に可動片9,10を変位させるべく
設定装置13の上下2列の操作部材退入用ソレノイド2
8.29を選択的に励磁させる。
即ち、操作部材26は3〜9の各位置にあるものを退入
させるべくソレノイド28を励磁させ、操作部材27は
50〜90の各位置にあるものを退入させるべくソレノ
イド29を励磁させる。
ストレージライン14から横動レール16上に乗り移っ
てさらに前進する搬送台車1の固定片11が第6図Bに
示すように設定装置13のストッパー30に衝合する直
前において搬送台車1の前進駆動を停止させるのである
が、0の位置にあった可動片9は第6図Aに示すように
2の位置にある操作部材26に衝合する事により移動を
阻止され、それ以後は搬送台車1のみが移動するため、
第6図Bに示すように固定片11とストッパー30とが
衝合したときには、該可動片9は2の位置までスライド
ガイド7上を相対的に移動した事になる。
下段の可動片10についても同様で40の位置にある操
作部材27に衝合して停止せしめられる事により、搬送
台車1の前進に伴ってスライドガイド8上を40の位置
まで相対的に移動する事になる。
上記の作用により、固定片11がストッパー30に衝合
したときには可動片9,10は設定コード2,40の位
置に変位せしめられている。
このとき前記のように搬送台車1が自動停止作用を受け
るが1、慣性により若干距離移動してから停止する事に
なる。
このときの惰行によって第6図Cに示すように可動体2
1は固定片11とストッパー30とを介して搬送台車1
と一体にばね24に抗して移動する事になるので、スト
ッパー30で強制的に搬送台車1の惰行を阻止させる場
合のようなショックも生じないし、固定片11やストッ
パー30が傷み易いと云うような不都合もない。
さらに搬送台車1の惰行によって可動片9゜10が設定
位置を越えて移動してしまう事もない。
以上のようにして、横動レール16上に乗り移って停止
する搬送台車1の2つの可動片9,10は自動的に行先
ステーションに対応するコード位置にセットされるので
あるが、搬送台車1がこのように横動レール16上への
乗り移りを完了したならば、横動レール16を第3図中
仮想線にて示すようにメインライン15上に横動させる
この結果、横動レール16と一体に横動する搬送台車1
の2つの可動片9,10及び固定片11は、これらと衝
合していた設定装置13の操作部材26.27及びスト
ッパー30から側方に離間し、従ってばね24に抗して
移動していた可動体21は該ばね24の押圧力により元
位置に自動復帰する。
このとき、固定片11とストッパー30とが離間する直
前に、可動片9,10と操作部材26.27とが離間す
る。
一方、メインライン15上に横動レール16が合致した
ならば、搬送台車1を再起動させて該メインライン15
にそって走行させる事ができる。
メインライン15の各分岐点において搬送台車1の可動
片9,10の位置を読み取り、その結果に基づいて該搬
送台車1を目的ステーションへ自動的に走行させる制御
方法は従来周知の通りである。
励磁させていたソレノイド28.29の消磁、即ち退入
させていた操作部材26.27の復帰突出は、可動体2
1がばね24によって元位置に復帰したとき、横動レー
ル16が所定位置まで横動したとき、或いは搬送台車1
が信号送受用レール6aのゾーンから出たとき等、適当
な時期に自動的に行なわせる事ができる。
なお、横動レール16がストレージライン14に接続し
ているときにメインライン15を接続する位置にある別
の横動レールを設け、これら両横動レールを一体に横動
させるようにしても良い。
可動片の段数、従って操作部材の列数は実施例の数に限
定されない。
又、操作部材26.27は常時突出位置にあるように構
成したが、常時退入位置にあるように構成して必要なも
ののみ(従って各列1個宛)を突出位置に変位させるよ
うにしても良い。
本考案は以上のように実施し得るものであり、かかる本
考案の構成によれば、搬送台車移動方向;:立置選択さ
れる行先設定用可動片を、予めその搬送台車移動方向側
の端部位置にセットしておくだけで、搬送台車自体の横
動レール上への乗り移り移動を利用して、前記可動片を
目的の行先に対応する位置へ自動的に変位させることが
出来る。
又、該可動片を移動させる操作部材と、搬送台車のタイ
ミング用固定片に衝合する固定ストッパーとを、搬送台
車移動方向へばね等の付勢手段の付勢力に抗して移動可
能に構成された可動体に設けたので、この可動体を、横
動レール上に乗り移った搬送台車が停止する前に必ず前
記固定片とストッパーとが衝合して1、該可動体が搬送
台車と一体に移動することになる位置に設けておくこと
により、横動レール上での搬送台車の停止位置に多少の
バラツキがあっても、搬送台車の行先設定用可動片を目
的の行先に対応する位置に精度良く変位させることが出
来る。
更に、本考案の最大の特徴は、前記固定ストッパーと搬
送台車側の固定片との衝合時の重なり量を、前記行先設
定用可動片と前記操作部材との衝合時の重なり量よりも
、若干大ならしめた点にある。
この構成により、前記のように搬送台車が横動レールと
共に横動する前に操作部材を行先設定用可動片に対する
非衝合状態に戻しておかなくとも、目的の行先に対応す
る位置へ変位させた可動片が、搬送台車の横動に伴う可
動体の復帰移動によって不測に変位してしまうような不
都合な事態を生ぜしめないで済む。
即ち、前記雨垂なり量が互いに等しい場合は、搬送台車
の横動によってタイミング用固定片と前記固定ストッパ
ーとが離間する時期と、可動片と操作部材とが離間する
時期とが同一になるため、その離間と同時に付勢手段の
付勢力で可動体が復帰移動するとき、操作部材の先端が
可動片の先端面に接触し、可動片を更に可動体の復帰移
動方向へずらせる恐れがあり、折角、搬送台車の停止位
置のバラツキに関係なく可動片を目的の行先に対応する
位置へ精度良く変位させたとしても、搬送台車の機動時
に、設定された行先を狂わせてしまうことになる。
このような事態を回避するために、横動レールを横動さ
せる前に、操作部材を非衝合状態に戻しておくことも考
えられるが、制御が複雑になるばかりでなく、搬送台車
の経路切り替えに要する時間が長くなる。
然るに本考案によれば、操作部材が可動片に衝合した状
態において搬送台車を横動させても、固定ストッパーと
搬送台車側のタイミング用固定片とが離間する前に、操
作部材と可動片とを離間させることか出来るので、前記
のような不都合な事態を全く生ぜしめないで済む。
可動片を搬送台車移動方向側の端部位置に変位させてお
く手段としては、搬送台車の走行速度よりも高速で移動
するプッシャーを経路脇に設け、このプッシャーにより
可動片を搬送台車移動方向側へ押圧移動させるように構
成すれば、搬送台車を停止させる事なく目的を達し得る
この場合、端部位置に達した可動片とプッシャーとの無
理な押し合いを避けるために、プッシャーを一定以上の
力が作用したときに弾性に抗して後倒し得るように構成
したり、プッシャー駆動系にトルクリミッタ−を介装す
れば良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は搬送台車の一例を示す斜視図、第2図はその行
先設定用可動片とタイミング用固定片とを示す正面図、
第3図は行先設定装置の設置場所を示す平面図、第4図
は同装置の正面図、第5図は同装置の一部切欠側面図、
第6図は作用説明平面図である。 1・・・・・・搬送台車、2・・・・・・ガイドレール
、6,6a・・・・・・制御信号送受用レール、7,8
・・・・・・スライドガイド、9,10・・・・・・行
先設定用可動片、11・・・・・・タイミング用固定片
、13・・・・・・行先設定装置、14−−−−−−ス
トレージライン、15・・・・・・メインライン、16
・・・・・・横動レール、20・・・・・・ガイドロッ
ド、21・・・・・・可動体、24・・・・・・圧縮コ
イルばね、26,27・・・・・・操作部材、2B、2
9・・・・・・ソレノイド、30・・・・・・ストッパ
ー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ストレージライン等の搬送台車送り出しラインの終端部
    に、搬送台車を平行横動させて該搬送台車をメインライ
    ンへ進入させる横動レールを設けた搬送装置において、
    前記搬送台車には、前記横動レール上に乗り移ったとき
    、前記メインラインのある側とは反対側の側面に、その
    移動方向にスライド可能な行先設定用可動片と、タイミ
    ング用固定片とを設け、前記搬送台車送り出しラインの
    終端部脇には、前記搬送台車の移動方向に一定範囲内で
    往復移動自在な可動体を設けると共に、この可動体を前
    記移動方向上手側端部位置に付勢安定させる付勢手段を
    設け、前記可動体には、前記行先設定用可動片に衝合す
    る状態と非衝合状態とに各別に切り替え可能な複数個の
    操作部材を前記移動方向に所定間隔置きに並設すると共
    に、前記タイミング用固定片と衝合可能な固定ストッパ
    ーを突設し、この固定ストッパーと前記固定片との衝合
    時の重なり量を、前記操作部材と前記可動片との衝合時
    の重なり量よりも若干大ならしめて有る搬送装置。
JP1977034856U 1977-03-22 1977-03-22 搬送装置 Expired JPS609095Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977034856U JPS609095Y2 (ja) 1977-03-22 1977-03-22 搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977034856U JPS609095Y2 (ja) 1977-03-22 1977-03-22 搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53129089U JPS53129089U (ja) 1978-10-13
JPS609095Y2 true JPS609095Y2 (ja) 1985-04-01

Family

ID=28893020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977034856U Expired JPS609095Y2 (ja) 1977-03-22 1977-03-22 搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609095Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119311A (ja) * 1973-03-23 1974-11-14
JPS5137482A (en) * 1974-07-27 1976-03-29 Buero Patent Ag Hansosochiniokeru yukisakikoodosetsutosochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119311A (ja) * 1973-03-23 1974-11-14
JPS5137482A (en) * 1974-07-27 1976-03-29 Buero Patent Ag Hansosochiniokeru yukisakikoodosetsutosochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53129089U (ja) 1978-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1077881A (en) Tilting tray sorting system
WO2003004385A3 (de) Transportwagen zum ein- und auslagern von transportgut
US4885997A (en) Power-and-free conveyor
IL47811A (en) Coding device for conveying plant
JPS609095Y2 (ja) 搬送装置
KR100241121B1 (ko) 리테이너도그가 부착된 푸셔도그를 가지는 푸셔 콘베이어
US3512629A (en) Accumulating transfer conveyor
US4583462A (en) Driverless vehicle for two way accumulation
EP1726544B1 (en) Conveyor device with buffer system
US3285195A (en) Conveyor system control apparatus
CN209582639U (zh) 推动装置以及使用该推动装置的货架送拣系统
KR101633973B1 (ko) 이송장치
CN115872117A (zh) 一种用于自动化装配线的托盘输送装置
US3036692A (en) Parts transfer mechanism
US1219900A (en) Loading mechanism for package-conveyers.
US5141382A (en) Apparatus for storing and conveying roller pallets or equivalent
KR20210142239A (ko) 컨베이어 시스템
GB2210008A (en) Power-and-free conveyor
JPH04223926A (ja) 搬送システムにおけるステーションのストッパ解除装置
EP0796552B1 (en) A method and a device for moving, in particular replacing, substrate boards in a component mounting machine
CN214778413U (zh) 一种四向rgv定位装置
JPS6250371B2 (ja)
JP3137221B2 (ja) 間欠搬送位置決め装置
CN212268649U (zh) 一种适用于agv的托盘到位检测装置
SU1342845A1 (ru) Устройство дл загрузки транспортных средств