JPS6089499A - ペプチド - Google Patents

ペプチド

Info

Publication number
JPS6089499A
JPS6089499A JP58196079A JP19607983A JPS6089499A JP S6089499 A JPS6089499 A JP S6089499A JP 58196079 A JP58196079 A JP 58196079A JP 19607983 A JP19607983 A JP 19607983A JP S6089499 A JPS6089499 A JP S6089499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
gly
lys
ether
reduced pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58196079A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutaka Nagai
永井 克孝
Akira Kobayashi
小林 昶
Akira Mizutomo
水智 彰
Hayao Abe
安部 速郎
Kenei Tan
譚 健栄
Akira Awaya
昭 粟屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Mitsui Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Pharmaceuticals Inc filed Critical Mitsui Pharmaceuticals Inc
Priority to JP58196079A priority Critical patent/JPS6089499A/ja
Publication of JPS6089499A publication Critical patent/JPS6089499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は血清胸腺因子(以下FTSという)と類似の機
能を有しFTSの放射免疫測定法(以下RIAという)
を行なう際、放射性のヨウ素で標識化し得るペプチドに
関する。
FTSは1976年にJ、−F、 Bach等により、
豚の血清から抽出され、その構造は 。
Pyr−L−Al a−L−Lys−L−8er−L−
Gl n −Gl y−Gl y−L−8e、r−L−
Asn−OH であることが明らかにされている。
″本発明者らは既に、FTSを用いた多発性硬化症やギ
ラン・バレー症候群などの神経疾患の治療剤に関する特
許出願を行なった(公開特許公報昭58−52225)
。FTSの効力を臨床的にあるいは動物実験によシ検討
する場合には、血中のFT、S濃度との相関性を知るた
めに、極微量のFTSを測定することが必須である。一
般に極微量の生体物質の分析にはRiAが有効であるが
、FTSliその構成アミノ酸中に放射性のヨウ素で標
識しうる芳香環を有するアミノ酸およびヒスチジンを含
んでいない。それ故RIAによシFTSの濃度を測定す
るためには標識化が容易な官能基をFTSに導入するこ
とが必要である。
そこで本発明者らは化学的合成により研究を進めた結果
、放射性のヨウ素による標識化が容易なチロシン、リジ
ン、さらにそれらを含むペプチドがFTSのN末端に結
合した誘導体(化合物(1)〜(3))の合成に成功し
た。
すなわち、本発明の上記ペプチドはH−L−Lys−L
−Gl n−L−Al a−L−Lys−L−8er−
L−Gl n−G1 y”GI Y−L−8er−L−
Asn−OH(化合物(1))、H−L−Ly s −
L−Ty r−L−Gl n−L−Al a−L−Ly
s−L−8e r −L−Gl n−G1 y−Ql 
y −L−8er−L−Asn−OH(化合物(2))
、H=L−Ly s −L−Ty r−Gl y−Gl
 y−L−Tyr −L−Gl n−L−Al a−L
−Lys−L−8er −L−Gl n−G1 y−G
ly−L−8e r−L−As’n70H(化合物(3
))で示され、2コ以上のリジン又はリジン、チロシン
双方を含むことを特徴とする。
本発明のペプチドは液相法又は固相法によシ合成できる
液相法による合成では、N末端をベンジルオキシカルボ
ニル基により保護しさらに、C末端をアジド法にて活性
化したペプチド、およびN末端が遊離し、C末端および
側鎖をバラニトロベンジル基、べ/ジル基、ベンジルオ
キシカルボニル基等で保護したペプチドを縮合反応させ
たのち、保護基を脱離して目的とするペプチドを合成す
る。
固相法による合成では、1つ又はそれ以上のアミノ酸あ
るいは保護基の付いたアミノ酸を生長するペプチド鎖に
連続的に付加させることよシなる。はじめに、目的とす
るペプチドのC末端アミノ酸を不溶性担体、たとえばク
ロロメチル樹脂等のポリマーに結合させるが、その際、
N末端を保護したアミノ酸をセシウム塩あるいはトリエ
チルアミン等を用いて結合させる。樹脂に結合したN保
睡アミノ酸のN保護基を脱離させた後、遊離したN末端
に別のN保護アミノ酸を加えて結合させ、ついでN保護
基を脱離して次のアミノ酸との結合に入る。以下、同様
の操作をく9返して、順次ペプチド鎖をのばす。
全配列が合成された後、ペプチドを樹脂から切り離すこ
とにより目的とするペプチドを得ることができる。
本発明のペプチドは常法によシ放射性ヨウ素で標識する
ことができ、l” T S類のR,IAによる分析用試
薬として極めて有用である。
得られたペプチドの精製は通常の方法、すなわち、再結
晶、炭酸水素ナトリウム、クエン酸水溶液による洗浄、
あるいはシリカゲルカラムクロマトグラフィー等によシ
行なうことができる。更に、複数の展開溶媒を使用した
薄層クロマトグラフィーにより、単一スポットと認める
まで精製をくシ返すことによシ純品を得ることができる
次に、本発明を以下の実施例および実験例によってさら
に詳細に説明する。
なお以下の実施例中に記載される略号を表1に、薄層ク
ロマトグラフィーの展開液の組成を表2に示した。また
アミノ酸組成はKLM−5型日立アミノ酸分析計を用い
て測定した。
表1゜ Boc −: tert−butyloxycarbo
nylZ−: benzyloxycarbonylZ
−CI−: p−chlorobenzyloxyca
rbonylBzl : benzyjether −OBzl : benzyl ester’ −0N
b:p−n1tr□benzyl ester−ONp
’ : p−n1trophenyl ester−O
NSu: N−hydroxysuccinimidy
l esterpTs : p−toluenesul
fonic acidDCC、: dicyclohe
xylcarbodiimideHOBt : 1−h
ydroxy−benztriazole2.6−CL
 −Bzl−: 2,6−dichlorobenzy
lSer :セリン Asp:アスパラギン酸、Asn:アスパラギンGlu
:グルタミン酸、Gln:グルタミンGIY ニゲリシ
ン Tyr:チロシン Lys: リジン Ala:アラ二ン Pyr : ピログルタミン酸 DMF : N、N−ジメチルホルムアミドT)IF:
テトラヒドロフラン TFA:)リフルオロ酢酸 TEA: トリエチルアミン 表2、 システム1 クロロホルム−メタノール−5=1〃2.
 クロロホルム−メタノール−酢酸=95:5:1〃 
3 n−ブタノール−酢酸−水−ピリジ7=15:3:
12:10実施例1 液相法による合成 ■ 化合物(1)の合成 (1) Boc−L−8er(Bzl)−L−Asn”
ONbの合成りoc−L−Asn−ONb 90ミリモ
ル(33,063g)に、氷冷下6N−HCj/1,4
−ジオキサン288dおよびアニソール29.jを加え
て溶解し、室温で30分間放置した後、減圧乾固し得ら
れた残渣をエーテルで十分に洗浄する。この残渣を乾燥
した後、R8210−にて溶解し氷冷下TEAx2..
6−x、更にBoc−L−,5et(、Bzl)ONS
u90NS上ル(35,316Q を粉末のまま少量ず
つ加えて溶解し、室温で3時間攪拌する。次にN−(2
−アミノエチル)ピペラジン5−を加え室温で30分間
攪拌した後、酢酸エチルを加えて液量を1tとしたもの
を4%炭酸水素す) IJウム、生理食塩水、0.2M
クエン酸、生理食塩水の順に各々500.Zずつで3回
洗浄し、更に無水硫酸す)IJウムにて乾燥した後、減
圧濃縮しエーテルを加えて得られた結晶を、酢酸エチル
−エーテルにて再結晶する。
収率は75%、融点は121−122℃であった。
(2) BocGIy−L−8er(Bzl)−L−A
sn−ONb(7)合成りoc−L−8er(BzI)
−L−Asn−ONb60ミリモム(32,6731)
に氷冷下6N−HCI/1 、4−ジオキサン192−
およびアニソール19−を加えて溶解し、室温で30分
間放置した後、減圧乾固し得られた残渣をエーテルで十
分に洗浄する。この残渣を乾燥した後、DMF150−
にて溶解し水冷下T弘84−1さらにBo’c−Gly
−ONSu 60ミリモル(16336g)を粉末のま
ま、 ・少量ずつ加えて溶解し室温で3時間攪拌する。
次にN−(2−アミノエチル)ピペラジン4−を加え室
温で30分間攪拌した後、酢酸エチルを加えて液量をl
zとしたものを4%炭酸水素ナトリウム、生理食塩水、
0.2Mクエン酸、生理食塩水の順に各々500−ずつ
で3回洗浄し、更に無水硫酸ナトリウムにて乾燥した後
、減圧濃縮しエーテルを加えて得られた結晶を酢酸エチ
ルーエーテルニて再結晶する。収率は75%、融点は1
43−144℃、であった。
(3) Boc−L−Gln−Gly−OBzlの合成
H−Gly−OBzi −pTs 84ミリモル(28
,341F)をDMF’200−にて溶解し、氷冷下T
E、A1i、8+++z、更にBoc−Gln−ONp
 70ミリモル(26,345y ) 全粉末(D i
 を加えて溶解し室温で40時間攪拌する。次にN−(
2−アミノエチル)ピペラジン5−を加え室温で30分
間攪拌し、更に生理食塩水200−を加えた後、酢酸エ
チル500−にて3回抽出した。酢酸エチルを合し、4
%炭酸水素ナトリウム、生理食塩水、0.2Mクエン酸
、生理食塩水の順に、各々500dずつで3回洗浄し、
無水硫酸ナトリウムにて乾燥した後、減圧濃縮しエーテ
ルを加えて得られた結晶を酢酸エチル−エーテルにて再
結晶する。収率は60%、融点は108−110℃、で
あった。
(4) Boc−L−8er(Bzl’)−L−Gin
−OBzlノ合成りoc−L−Gln−Gly−OBz
l 50ミリ%/L、(19,67g)に氷冷下TFA
57−およびアニソール5.7.tを加えて溶解し、室
温で30分間放置した後、減圧濃縮し、石油エーテルを
加えると飴状物が沈澱する。
しばらく静置した後、傾斜濾過にて上清を捨て石油エー
テルにて生成した沈澱を十分洗浄した後、減圧乾燥する
。得られた飴状残渣1clNF20−tおよび慣丑゛8
0−を加えて溶解し、氷冷下TEA7.2mを加えてp
H8とした後、Boc−L−8er(Bzl )−ON
Su60NS上ルC23,551)にTHF120*を
加えた溶液を滴下する。その際pH8を保つように行な
う。ひきつづき室温で18時間攪拌した後、N−(2−
アミノエチル)ピペラジン2−を加え、室温で30分間
攪拌する。反応液を可及的に濃縮し、酢酸エチル1を更
に生理食塩水1100II1を加えた後、4%炭酸水素
ナトリウム、生理食塩水、0.2Mクエン酸、生理食塩
水の順に各々500−ずつで3回洗浄し、更に無水硫酸
ナトリウムにて乾燥した後、減圧濃縮しエーテルを加え
て得られた結晶を酢酸エチル−エーテルにて再結晶する
。収率は85%、融点は113−116℃であった。
(5) Boc−L−8er(Bzl)−L−Gin−
Gly−NHNH,の合成りoc−L−8er (Bz
l )−L−()In−Gly−OBzl 40ミリモ
ル(22,826g)をメタノール120−に溶解し水
冷下抱水ヒドラジン4.O,jを加え、室温で45分間
放置する。反応液を減圧濃縮し、再びメタノールを加え
減圧濃縮して過剰のヒドラジンを可及的に留去する。次
にエーテルを加えて得られた結晶をメタノール−エーテ
ルにて再結晶する。収率は85%、融点は134−13
5℃であった。
(6) Boc−L−8er(Bzl)−L−Gln−
Gly−Gly−L−8er(Bzl)−L−Asn−
ONbの合成 Bo c−L−8e r (Bz l ) −L−Gl
n−Gly−NHNH,30ミリモル(15,204J
)をDMF5Qゴにて溶解し、ドライアイスメタノール
浴中(−20°以下に保つ)、3N−HCI/1,4−
ジオキサン21−Zを一気に加え、更に亜硝酸インアミ
ル4.62−を加え、30分間攪拌した後、反応液のと
ドラジンテストが陰転するまで亜硝酸インアミルを加え
、ひきつづきTEA 8.82t=tを加える(A液と
する)。一方Boc−Gl y −L−8er (B 
z l )−L−Asn−ONb 30ミリモル(18
,0479)に氷冷下6N−HCI/1,4ジオキサン
84ゴおよびアニソール84−を加えて溶解し室温で3
0分間放置した後、減圧乾固し得られた残渣をエーテル
で十分に洗浄する。この残渣を乾燥した後、DMF60
−にて溶解し、水冷下TEA4.2−を加えたものを、
′前記のA液に滴下し、はじめの1時間は一20℃以下
を保ちながら攪拌する。ついで水冷下24時間攪拌した
後、結晶が析出しない程度まで反応液を減圧濃縮する。
得られた濃縮液に酢酸エチルを加えて1tとし、4%炭
酸水素ナトリウム、生理食塩水、02Mクエン酸、生理
食塩水のj−に各々500−ずつで3回洗浄し、更に無
水硫酸ナトリウムにて乾燥した後、減圧濃縮し、エーテ
ルを加えて得られた結晶を酢酸エチル−エーテルにて再
結晶する。収率は70%、融点は184−185℃であ
った。アミノ酸組成は、NH,: 1.00、Ser:
2.08、Ql u : 0.98、Gl y + 1
.00、Asp:1,00であった。
(7) Boc−L−Lys(Z−C1)−L−8er
(Bzl)−L−Gln−Gly−Gly−L−8er
 (Bz l )−L−Asn−ONbの合成りo c
−L−8e r (Bz l )−L−Gin−Gly
−Gl y−L−8e r (Bz l )−L−As
n−ONb20ミリモル(19,25,9y ) に、
氷冷下6N−HCl/L4−ジオキサン64I+11!
およびアニソール6.411+7を加えて溶解し、室温
で30分間放置した後、減圧乾固し得られだ残渣をエー
テルで十分に洗浄する。この残渣を乾燥した後、DMF
6肛にて溶解し、水冷下TEA2.8 me :更K 
Bo c−L−Lys(Z−CI )−ONSu20N
S上ル、(10,239j)を粉末のまま少量ずつ加え
て溶解し室温で3時間攪拌する。次にN−−(2−アミ
ルエチル)ピペラジン3−を加え、室温で30分間攪拌
した後、酢酸エチルを加えて液量を500−とじ、4%
炭酸水素ナトリウム、生理食塩水’10.2Mクエン酸
、生理食塩水の順に各々200−ずつで3回洗浄し、更
に無水硫酸ナトリウムにて乾燥した後、減圧濃縮し、エ
ーテルを加えて得られた結晶を酢酸エチル−エーテルに
て再結晶する。収率は65%、融点は150−153°
Cであった。
(8) Boc−L−Gtn−L−Ala−OMeの合
成H−’L−A、la−OMe−)TCl 100ミリ
モル(13,958g)を、DMF’200mtにて溶
解し、氷冷下TEA14−j、更にBoc−L−Gln
 −oNp 83ミリモル(31,2382)を粉末の
1ま加えて溶解し室温で40時間攪拌する。次にN−(
2−アミノエチル)ピペラジン5−を加え室温で30分
間攪拌した後、酢酸エチル1tを加えたものを、4%炭
酸水素す) IJウム、生理食塩水、0.2Mクエン酸
、生理食塩水の順に各々500.ntずつで3回洗浄し
、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した後、減圧濃縮しエー
テルを加えて得られた結晶を酢酸エチル−エーテルにて
再結晶する。
収率は80%、融点は150−152℃、であった。
(9) B’oc−L−Lys(Z)−L−Gln−L
−Ala−OMeノ合成りoc−L−Gl n−L−A
la−OMe 80 ミ リ モ/しく26.519’
) に氷冷下6N−HCI/1,4−ジオキサン256
−およびアニソール256−を加えて溶解、室温で30
分間放置した後、減圧乾固し得られた残渣をエーテルで
十分に洗浄する。この残渣を乾燥した後、■160−に
て溶解し、水冷下1誌11.2.d、更にBoC−Li
−Ly s (Z) −0NSu 80ミリモル(3s
2o2y )を粉末のit少量ずつ加えて溶解し、室温
で3時間攪拌する。
次にN−(2”7ミノエチル)ピペラジン5−をカロえ
、室温で30分間攪拌した後、酢酸エチルをカいえて液
量を1tとしたものを4%炭酸水素ナト1ノウム、生理
食塩水、0,2Mクエン酸、生理食塩水の順に各々50
0−!ずつで3回洗浄し、更に無水硫酸ナトリウムにて
乾燥した後、減圧濃縮し、エーテルを加えて得ら゛れた
結晶を酢酸エチル−エーテルにて再結晶する。収率は7
5%、融7点は181−184℃、であった。
αO) BOc−L−Lys(Z)−L−Gln−L−
Ala−Nl(NI(2の合成130cmL−Lys 
(Z)−L−Gl n −L−ノ\1 a−OMe 6
0 ミ 1ノ モル(35,562g、lをメタノール
200−に溶解し、水冷下抱水ヒドラジン60−を加え
、室温で45分間放置する。反応液を減圧濃縮し、再び
メタノールを加え減圧濃縮して過剰のヒドラジンを可及
的に留去する。これにエーテルを加えて得られた結晶を
、メタノール−エーテルにて再結晶する。
収率は85%、融点は192−198℃であった。
C1) Boc−L−Lys(Z) −L−Gin−L
−Ala−L−Lys(Z−CI)−L−8e r (
Bz I )−L−Gl n−G1 y−Gl y−L
−8e、r (Bz 1)−L−Asn−ONbの合成 りoc−L−Lys(Z)−L−Gln−L−Ala−
NHNHt 50ミリモル(29,634M)をDMF
200.z テ溶解1.、トライアイス−メタノール浴
中(−20’C,以下に保つ) 、3N−HCい、4−
ジオキサ・ン35−を一気に加え、更に亜硝酸イソアミ
ル77−を加え、ひきつづきTEA14.7−を加える
(A液とする)。一方B o c−I、−Ly 5(Z
−CI )−L−8er(Bzl )−L−Gln−G
ly−L−8cr (Bz I )−L−Asn−ON
b 50 ミリ% ル(63,035II ) ニ氷]
下6N−HCI/1,4−ジオキサン140−およびア
ニソール14コを加えて溶解し、室温で30分間放置し
た後、減圧乾固し得られた残渣をエーテルで十分に洗浄
する。この残渣を乾燥した後、DMF200−にて溶解
し、水冷下TEA2.8−tを加えたものを前記のA液
に滴下し、はじめの1時間は一20℃、以下を保ちなが
ら攪拌する。ついで水冷下24時間攪拌した後、結晶が
析出しない程度まで反応液を減圧濃縮する。得られた濃
縮液に酢酸エチルを加えて1tとし4%炭酸水素ナトリ
ウム、生理食塩水、0.2Mクエン酸、生理食塩水の順
に各々500−ずつで3回洗浄し更に無水硫酸す) I
Jウムにて乾燥した後、減圧濃縮し、エーテルを加えて
得られた結晶を酢酸エチル−エーテルにて再結晶する。
収率は60%、融点は190−196℃であった。
(E H−L−Lys−L−Gln−L−、Ala−L
−Lys−L−8er−L−Gin−Gl y−Gl 
y−L−8er−L’Asn−OH(7)合成り’oc
−L−Lys @)−L−Gl n−L−Al a−L
−Lys(Z−CI )−L−8e r (Bz l 
)−L−Gl n−G1 y−C1y−L−8e r 
(Bz l )−Asn−ONb30ミリモル(51,
699g)を50・%酢酸水溶液500iにて溶解し、
洗浄したパラジウム活性炭509を加え、水素ガスを通
気しながら16時間撹拌する。
次に活性炭を濾去し、濾液を減圧乾固した後、蒸留水を
加え、再び減圧乾固して溶液中の酢酸を留去する。得ら
れた残渣を1%酢酸水溶液20〇−にて溶解し、その1
0分の1量ずつを用いてセファデックスG−15による
ゲル濾過を行なう。ゲル濾過は一般的なゲル濾過法に従
って行なう。
カラムのベッド容積は1.7X40αとなる様に調製し
7〜8’/hrの流速で1%酢酸水溶液にて溶出する。
5+ntずつ分画し、230nmにおける吸光度を指標
として本物質の溶出画分を集め、凍結乾燥する。収率は
60%、融点は192=19’6℃であった。アミノ酸
組成ばNH,:3.25、Ala:1,00゜Lys:
2.00、GI Y : 1.98、Glu:2.00
、Ser:1.gB、Asp:1.00であった。
川 化合物(2)の合成 (1) Boc−L−Tyr−L−Gin−L−AIa
70Meノ合成化合物(1)の合成の(8)で得だBo
cJ−Gl n L−Ala−OMe80 ミリモル(
2651g)ニ氷冷下6H−HCII1.4−ジオキサ
ン256dおよびアニソール25.6.1!を加えて溶
解し、室温で30分間放置した後、減圧乾固して得られ
た残渣をエーテルで十分に洗浄する。この残渣を乾燥し
た後、DMF ]、 60−にて。
溶解し水冷下TEAl 1.2’s更にBo c−L−
Tyr−ONSu 80ミIJモル(30,2719)
を粉末のま捷少量ずつ加えて溶解し、室温で3時間攪拌
する。次にN−(2−アミノエチル)ピペラジン5−を
加え室温で30分間攪拌した後、酢酸エチルを加えて液
量を1tとしたものを4%炭酸水素ナトリウム、生理食
塩水、0.2Mクエン酸、生理食塩水の順に各々500
ゴずつで3回洗浄し、更に無水硫酸ナトリウムにて乾燥
した後、減圧濃縮し、エーテルを加えて得られた結晶を
酢酸エチル−エーテルにて再結晶する。収率は75%、
融点は180−186°Cであった。
(2) Bo、c−L−Lys(Z)−L−Tyr −
L−Gln−L−Ala−OMeノ合成りoc−L−T
yr−L−Gln−L−Ala−OMe 60 ミ リ
 モル(29,673f)に氷冷下6N−HCI/1,
4ジオキサン168−およびアニソール168dを加え
て溶解し、室温で30分間放置した後、減圧乾固し得ら
れた残渣をエーテルで十分に洗浄する。この残渣を乾燥
した後、DMF120ゴにて溶解し、氷冷下TEA8,
4.g、更にBo c−L−Lys (Z)−ONSu
 60 ミIJ モ/l’ (28,6519) l)
末のまま少量ずつ加えて溶解し、室温で3時間攪拌する
。次にN−(2−アミノエチル)ピペラジン4−を加え
、室温で30分間攪拌した後、酢酸エチルを加えて液量
を1tとしたものを4%炭酸水素ナトリウム、生理食塩
水、0.2Mクエン酸、生理食塩水の順に各々500−
ずつで3回洗浄し、更に無水硫酸ナトリウムにて乾燥し
た後、減圧濃縮し、エーテルを加えて得られた結晶を酢
酸エチル−エーテルにて再結晶する。収率は70%融点
は170−176℃であった。
(3) Boc−L−Lys(Z) −L−Tyr−L
”Gln−L−Ala−NIL(Nu。
合成 りoc−L−Lys (Z)−L−Tyr−L−Gl 
n−L−Ala−OMe 40ミリモル(30,27!
M)をメタノール150−に溶解し水冷下、抱水ヒドラ
ジン40mを加え、室温で45分間放置する。反応液を
減圧濃縮し、再びメタノールを加え、減圧濃縮して、過
剰のヒドラジンを可及的に留去する。次にエーテルを加
えて得られた結晶を、メタノール−エーテルにて再結晶
する。収率は85%、融点は190−197℃であった
(4) Boc−L−Lys(Z)−L−Tyr−L−
G1.n−L−Ala−L−Lys(Z−CI )−L
−8et(Bzl)−L−Gln7GIy−Gly−L
−8er(Bzl )−L−Asn−ONbの合成 りoc−L−Lys (Z)−L−Tyr−L−Gln
−L−Ala−NHNH。
30ミリモル<22.7069)をDMF 120づに
て溶解し、ドライアイス−メタノール浴中(−20℃以
下に保つ) 、3N−HCI/1,4−ジオキサン21
jntを一気に加え、更に亜硝酸インアミル4.6−を
加え、ひきつづきTEA 8.8−を加える(A液とす
る)。−力比合物(2)の合成の(7)で得たBoc−
L−Lys (Z−C1)−L−8er(Bzl)−L
−Gln−Gly−Gly−L−8er(Bzl)−L
−Asn−ONb30ミリモル(37,8214)(合
成法は化合物(1)の合成の項の(7)参照)に氷冷下
6N−HC1/ 1.’4−ジオキサン84.gおよび
アニソール8.4量wtを加えて溶解し、室温で30分
間放置した後、減圧乾固し得られだ残渣をエーテルで十
分に洗浄する。この残渣を乾燥した後、DMF120+
Rtにて溶解し、水冷下TEA2.8−を加えたものを
前記のA液に滴下し、はじめの1時間は一20℃以下を
保ちながら攪拌する。
ついで水冷下24時間攪拌した後、結晶が析出しない程
度まで反応液を減圧濃縮する。得られた濃縮液に酢酸エ
チルを加えて1tとし4%炭酸水素ナトリウム、生理食
塩水、02Mクエン酸、生理食塩水の順に各々500−
ずつで3回洗浄し、更に無水硫酸ナトリウムにて乾燥し
た後、減圧濃縮しエーテルを加えて得られた結晶を酢酸
エチル−エーテルにて再結晶する。収率は60%、融点
は191−197℃であった。
(5) H−L−Lys−L−Tyr−L−Gln−L
−Ala−L−Lys−L−8er−L−Gl n−G
1 y−Gl y−L−8er−L−Asn−OHの合
成りoc−L−Lys(Z)−L−Tyr−L−Gin
−L−Ala−L−Lys(Z−C1)−L−8et 
(Bz l )−L−Gln −Gl y−Gl y−
L−8er (Bz I )−L−Asn−ONb 1
8ミリモルC33,957f)を50%酢酸水溶液30
0−にて溶解し、洗浄したパラジウム活性炭3C)9を
加え、水素ガスを通気しながら16時間攪拌する。活性
炭を濾去し、濾液を減圧乾固した後、蒸留水を加え、再
び減圧乾固して溶液中の酢酸を留去する。得られた残渣
を1%酢酸水溶液120−にて溶解し、その6分の1量
ずつを用 。
いてセファデックスG−15によるゲル濾過を行なう。
ゲル濾過は一般的なゲル濾過法に従って行なう。カラム
のベッド容積は1.7X40cmとなる様に調製し7〜
8mt/11rの流速で1%酢酸水溶液にて溶出する。
5rntずつ分画し、230nmにおける吸光度を指標
として本物質の溶出画分を集め、凍結乾燥する。収率は
60%、融点は192−198℃。
テアツタ。7ミ/aNi成[NH,: 3.15、Al
a:1.00、Lys:1,98、GI3’:1.98
、Gl u : 2.’O01Ser:1.98、As
 p : 1.00であった。
■ 化合物(3)の合成 (1) Boc−Gl y−L−Tyr−L−G4 n
−L−Ala−OMeの合成化合物(2)の合成の(1
)で得たB o c−L−Ty r −L−Gl n−
L−At a−OMe 60ミリ−E−ル(29,67
:l)に水冷下、6N−HC1/1.4−ジオキサン1
68−およびアニソール168−を加えて溶解し室温で
30分間放置した後、減圧乾固し得られた残渣をエーテ
ルで十分に洗浄する。この残渣を乾燥した後、DMF1
20mにて溶解し、水冷下TEAg、4g更にBoc、
−Gly=ONSu 60ミリモル(16,336g)
を粉末のまま、少量ずつ加えて溶解し、室温で3時間攪
拌する。次にN−(2−アミノエチル)ピペラジン4−
を加え、室温で30分間攪拌した後、酢酸エチルを加え
て液量を11としたものを4%炭酸水素ナトリウム、生
理食塩水、0.2Mクエン酸、生理食塩水の順に各々5
00dずつで3回洗浄し、更に無水硫酸ナト’ IJウ
ムにて乾燥した後、減圧濃縮しエーテルを加えて得られ
た結晶を酢酸エチル−エーテルにて再結晶する。収率は
70%、融点は172−175℃であった。
(2) Boc−L−Tys−Gly−OHの合成)(
−Gly−OH100ミリモル(7,50’8 ! )
をDMF200−にて溶解し、氷冷下TEA14−g、
更にB o c−L−Tyr−ONSu100NS上ル
(37,839f)を粉末の−1:ま少量ずつ加えて溶
解し、室温で3時間攪拌する。次にN−(2−アミノエ
チル)ピペラジン6iを加え、室温で30分間攪拌した
後、酢酸エチルを加えて液量を1tとしたものを4%炭
酸水素ナトリウム、生理食塩水、0.2Mクエン酸、生
理食塩水の順に各々500−ずつで3回洗浄し、更に無
水硫酸す) IJウムにて乾燥した後、減圧濃縮しエー
テルを加えて得られた結晶を酢酸エチル−エーテルにて
再結晶する。収率は75%、融点は180=183℃、
であった。
(3) Z−L−L3/5(Z)−L−Ty−r−Gl
y−OH0合成りoc −L−Tyr−Gly−OH8
0ミリモル(26,99g)に氷冷下6N−HCI/1
.4−ジオキサン224−およびアニソール22.4−
A’を加えて溶解し室温で30分間放置した後、減圧乾
固し得られた残渣をエーテルで十分洗浄する。この残渣
を乾燥した後、DMF160mlにて溶解し、水冷下1
’EA 11.2+d、更にZ−L−Lys (Z)−
ONSu80NS上ル(3s、2o2g) を粉末のま
ま、少量ずつ加えて溶解し、室温で3時間攪拌する。次
にN−(2−アミノエチル)ピペラジン5−を加え、室
温で30分間攪拌した後、酢酸エチルを加えて液量を1
tとしたものを、4%炭酸水素ナトリウム生理食塩水、
0.2Mクエン酸、生理食塩水の順に500−ずつで3
回洗浄し、更に無水硫酸ナトリウムにて乾燥した後、減
圧濃縮し、エーテルを加えて得られた結晶を酢酸エチル
−エーテルにて再結晶する。収率は70%、融点u47
9−182℃。
であった。
(4) Z−L−Lys(Z)−L−Tyr−Gly−
Gly−L−Tyr−L−Gln−L41a−OMe 
ノ合成 りoc−Gl y−L−Tyr−L−Gl n−L−A
la−OMe 40 ミリモル(22,025F)に氷
冷下6N−HC1/ i 、4−ジオキサン112−お
よびアニソール11.2−を加えて溶解し、室温で30
分間放置した後、減圧乾固し、得られた残渣をエーテル
で十分に洗浄し、乾燥する(A−)。一方、N−ヒドロ
キシコハク酸イミド44ミリモル(5,0649)をT
HF 200mに溶解し、Z−L−Lysの)−り−T
yr−Gly−OH40ミリモルc25.3081)を
粉末のまま少量ずつ加え゛て溶解したものを氷冷した後
、DCC44ミリモルC9,078f)をTHF 44
 、tに溶解したものを滴下し、室温にて16時間攪拌
する。生成するジシクロへキシルウレアを濾去し、反応
液を減圧濃縮して得られた飴状残渣を酢酸エチルに溶解
したものにエーテルを加えて生成する結晶を酢酸エチル
−エーテルで再結晶する(B)。八)をDMF 、80
−にて溶解し、水冷下、TEA、 5.5 、t、更に
俣)を粉末のまま少量ずつ加えて溶解し、室温で3時間
攪拌する。次にN−(2−アミノエチル)ピペラジン3
−を加え、室温で30分間攪拌した後、酢酸エチルを加
えて液量をILとしたものを、4%炭酸水素す) IJ
ウム水溶液、生理食塩水、0.2Mクエン酸、生理食塩
水の順に各々500−ずつで3回洗浄し、更に無水硫酸
す) IJウムにて乾燥した後、減圧濃縮し、エーテル
を加えて得られた結晶を酢酸エチル−エーテルにて再結
晶する。
収率は60%融点は190−1’95℃、であった。ア
ミノ酸組成ばNH,: 2.03、Lys+1.00、
Tyr:1.98、Gly:2.00、Ql u : 
1.02、Ala:0.98であった。
(5) 、Z−L−Lys(Z)−L−Tyr−Gly
−Gly−L−Tyr−L−Gln−L−AIa−NH
NH,ノ合成 Z−L−Lys (Z)−L−’I’yr−Gly−G
ly−L−Tyr−L−Gln−L−Ala−OMe 
30ミリモル(31,985f)をメタノール15□−
に溶解し、水冷下、抱水ヒドラジン3o−を加え、室温
で45分間放置する。反応液を減圧濃縮し、再ヒメタノ
ールを加え減圧濃縮して過剰のヒドラジンを可及的に留
去する。次にエーテルを加えて、得られた結晶をメタノ
ール−エーテルにて再結晶する。収率は85%、融点は
192−197であった。
(6) Z−L−Lys(Z)−L−Tyr−Gly−
Gly−L−Tyr−L−Gln−L−Al a−L−
Lys(Z−CI )−L−8er(Bzl)−L−G
ln−Gly−Gly−L−8er(Bzl)−L−A
sn−ONbの合成Z−L−Ly s (Z) −L−
Ty r −Gl y−Gl y−L−Ty r −L
−Gl n −L−Ala −NHNH220ミリモル
(21,323f)をDMF8o−にて溶解し”ドライ
アイス−メタノール浴中(−20”C0以下に保つ〕、
3N−’HCI/1.4−ジオキサン14づを一気に加
え、更に亜硝酸イソアミル3.08.jを加え30分間
攪拌した後、反応液のヒドラジン・テストが陰転す゛る
まで亜硝酸イソアミルを加え、ひきつづきTEA5.B
8−を加える(A液とする)。−労化合物(2)の合成
の(7)で得たB□c−L−Lys (z、cl)−L
−8e r (Bz l )−L−Gl n −Gl 
y”GI y”L−8er (Bz 1)−L Asn
−0Nb20ミリモルC25,211Lp)に氷冷下6
N−HCI/1.4−ジオキサン565gおよびアニソ
ール5.6mlを加えて溶解し室温で30分間放置した
後、減圧乾固し、得られた残渣をエーテルで十分に洗浄
する。この残渣を乾燥した後、DMlli′100−に
て溶解し、水冷下TEA2.8−を加えたものを前記の
A液に滴下し、はじめの1時間は一20℃、以下を保ち
ながら攪拌する。ついで水冷下24時間攪拌した後、結
晶が析出しない程度まで反応液を減圧濃縮する。得られ
た濃縮液に酢酸エチルを加えて1tとし、4%炭酸水素
ナトリウム、生理食塩水、02Mクエン酸、生理食塩水
の順に各々500−ずつで3回洗浄し、更に無水硫酸ナ
トリウムにて乾燥した後、減圧濃縮し、エーテルを加え
て得られた結晶11E酸エチル−エーテルにて再結晶す
る。
収率は60%、融点は190−198℃であった。
(7) H−L−Lys−L−Tyr−Gly−Gly
−L−Tyr−L−GLn−L−Ala−L−Lys−
L−8er−L−Gl n−G1 y−01y−L−8
er−L−Asn−OH合成 Z−L−Lys (Z) −L−Tyr−Gl y−G
l y−’L−Tyr−L−Gl n−L−Ala−L
−Lys(Z−CI )−L−8er(Bzl)−L=
GIn−Gly−Gly−L−8e r (Bz l 
) −L−Asn−ONb 15ミリモル(32,92
2g)を50%酢酸水溶液500−にて溶解し、洗滌し
たパラジウム活性炭50j’−i加え、水素ガスを通気
しながら16時間攪拌する。ついで活性炭を濾去し、濾
液を減圧乾固した後、蒸留水を加え、再び減圧乾固して
、溶液中の酢酸を留去する。得られた残渣を1%酢酸水
溶液100−にて溶解し、その10分の1量ずつを用い
て七ファデックスG−15によるゲル濾過を行なう。ゲ
ル濾過は一般的なゲル濾過法に従って行なう。カラムの
ベッド容積は1.7X40いとなる様に調製し7〜8m
t/hrの流速で1%酢酸水溶液にて溶出する。5−ず
つ分画し、2300mにおける吸光度を指標として、本
物質の溶出画分を集め凍結乾燥する。収率は60%、融
点は192−198℃であった。アミノ酸組成はNH,
:3,24、Ala:1.00、Lys:1.98、G
ly+4.00sGl uo: 0.9 B、Ser:
1.78、Tyr:l、76、Asp:0.gBであっ
た。
実施例2. 同相法による合成 ■ 化合物(1)の合成 (1)担体上保護デカペプチドの合成 ■ Boc−L−A、5n−OH20ミリモル(4M5
y)をエタノール/水C7:2) 70−にて溶解し、
10ミリモルの炭酸セシウム水溶液を滴下してpH7と
する。減圧濃縮して得られた液状の残渣(はとんど水)
にベンセンを少量加えて共沸させることにより水を留去
する。残渣を、真空デシケータ中、減圧乾燥したものを
DMF50−にて溶解し、Merrifield (メ
リフィールド)m脂(ポリスチレン−1%ジビニルベン
ゼン重合体)25ノを加え、50℃、にて48時間静か
に攪拌する。ついでこの樹脂をDMF 、 DMF /
水(9:1)、95%エタノール、無水エタノール、1
.4− シ:)r + サン、エタノール、クロロホル
ム、エタノール、ジクロロメタン、メタノールの順に1
00−ずつで3回洗浄し、ナシケータ中、減圧乾燥する
■ Boc−L−Asn−OHを結合させたMerri
field樹脂をジクロロメタンIQO,jで2回洗浄
する。
Boa基を脱離するだめに、ジクロロメタン−TFA混
液(1:1)100.gを加え5分間放置した後、L−
Asn−樹脂を濾取し、再びジクロロメタン−TFA混
液(1: 1) 100−を加えて十分混和し、20分
間反応させる。次いでジクロロメタン、ジクロロメタ/
−ジオキサン(2: 1)の順に100−ずつで3回洗
浄した後、TEA−クロロホルム(1:9)100−を
加えて5分間混和し、いったん濾過して得られたL−A
sn −樹脂にTEA−クロロホルム(19)100−
を加えて5分間混和する。更にクロロホルム1007で
1回、ジクロロメタン100−で3回洗浄した後、L−
Asn−樹脂にジクロロメタン20ml 、BoC−L
−8er(Bzl)−0H20ミリモル(59079)
を加えて10分間混和し、DCo 20ミ リモル(4
,129)HOBt2(yミリモル(2,709)をジ
クロロメタン50−に溶解したものを加え、混和する。
30分間混和した後、更にBoc −4−Ser (B
zl )−OH10ミリモル(2954f)、DCC1
0ミリモルC2,06p)、HOBt’10ミリモル(
x35p)をジクロロメタン20− に溶解したものを
加え、1時間20分混和する(カブプリングは計2時間
を要する)。次いで生成物であるBoc−L−8er(
Bzl )−L−Asn−樹脂ヲジクロロメタン、DM
Fの順に100−jfつで3回洗浄する。次にDMF4
0−と無水酢酸5−の混液を加え、更にDlvlF 4
0−にN−メチルモルホリン3ノを溶解したものを加え
20分間混和する。得られた生成物f:DMF、エタノ
ール、ジクロロメタンの順に100−/ずつで3回洗浄
する。
■ ■と同様、Boc−()ly−OH20ミリモル(
3,4iog)f:L−8er (Bz I )−L−
Asn−樹脂と反応させ、 更に反応を完結させるため
Boc−Gly−OH10ミ’Jモルを追加する。以下
■と同様の操作にて行なう。
■ ■と同様にして■で生成しだGly−L−3et(
Bz l ) −L−As n−樹脂にB’oc−Gl
y−OHをカップリングする。その際、はじめBoc−
Gly−OH20ミ!Jモルを更に同10ミリモルをカ
ップリングに供する。
以下■と同様の操作にて行なう。
■ ■と同様、■で生成したBoc−Gly−Gly−
L−8e r (Bz l )−L−Asn−樹脂ノB
oC基を脱離した後、Boc−L−()in−ONp 
20ミリモ#(7,35F)、HOBt20ミリモル(
2,702g)、DCC20ミリモルC20,61)を
加え、静かに30分間反応させる。ひきつづき更にBo
c−L−Qln−ONp 40ミリモル(14,7F)
、HOB t40ミリモル(5,4041)およびDC
C40ミリモルC4L2f)を加える。30分間反応さ
せた後、樹脂をDMFloo−にて3回洗浄し、次いで
DMF40−と無水酢酸5+ntの混液を加え、更にD
MF’40−にN−メチルモルホリン3fを溶解したも
のを加え、20分間混和する。得られた生成物をDMF
、エタノール、ジクロロメタンの順に100dずつで3
回洗浄する。
■ ■と同様、■で生成したBoc−L−Gin−Gl
 y−Gl y−L−8er (Bz l )−L−A
sn−樹脂ノBoC−保護基を脱離した後、Boa−L
−8er(Bzl)−0H20ミリモル(5,’)1f
)をジクロロメタン50−に溶解したもの、更にDC0
20ミリモル(ジクロロメタン溶解)を加え、カップリ
ングを行ない、1,5時間反応させた後、再びBoc−
L−8e、r (Bzl)−〇H20ミリモル、DC0
20ミリモルを加えて2.5時間反応させる。以下洗浄
の方法等は■と同様で、ある。
■ ■と同様、■で生成したBoc−L−8er(Bz
l)−L−Gl n−G1 y−L−8e r’ (B
z l )−L−Asn−樹脂のBOC保護基を脱離し
た後、Boc−L−Lysの−OH20ミリモル(7,
6oc+g)、DCC20ミリモル、ジクロロメタンを
用いて、カップリングを行ない、更に、Bo c−L−
Ly s (Z)OI−120ミ リモル、DCo 2
0ミリモル(いずれもジクロロメタンに溶解)を加えて
反応を完結させる。洗浄の方法は■と同様である。
■ ■と同様、■で生成しだBoc−L−Lys (Z
) −L−8et (Bzl )−L−C1n−G1 
y−Gl y−L−8et (Bz l )−L−As
n−樹脂のBo、c保護基を脱離した後、B□c−L−
Ala−OH20ミリモ/’(3,7811)、DCo
 20ミリモル、ジクロロメタンを用いてカップリング
を行ない、更にBoc−L−Ala−OH20ミリモル
、DCC20ミリモル(いずれもジクロロメタンに溶解
〕を加えて反応を完結させ、■同様の方法で洗浄を行な
う。
■ ■と同様、■で生成しだB。c−L−Al a−L
−Ly s (Z)−L−8e r (Bz I ) 
−L−Gl n−G1 y−Gly−L−8et (B
z I )−L−Asn−樹脂のBOC保護基を脱離し
た後、■と同様の方法にてBoc−L−Gln−ONp
をオクタペプチド樹脂とカップリングさせる。カップリ
ング後の樹脂の洗浄は■に従う。
0 ■と同様、■で生成したBo c−L−Gl n 
−L−Ala−L−Lys(Z+)”L−8er(Bz
l)−L−Gln−Gly−Gly−L−8er(Bz
l )−L−ksrr−樹脂CIBoC保護基を脱離し
た後、Bo’c−L−Lys (Z−c I )OH2
0ミリ% ル(8,298g)を用いてカップリングを
行なう。反応条件、洗浄方法等は■に従う。以上の操作
によりデカペプチド樹脂が生成する。
(2)担体からのペプチドの分離 得られ′たデカペプチド樹脂を真空デシケータ中で減圧
乾燥し、TFA250gtを加えて混和させた後、3%
レゾルシノールおよヒチオアニンールを那えたものに室
温下HFガスを通気して2時間反応させる。樹脂を濾去
1. T F A溶液を減圧濃縮して得られた油状残渣
を酢酸水溶液(75%)150−に溶解し再び減圧濃縮
す。
る。得られた残渣を【−ブタノール−水−(1:1)8
00−に溶解し凍結乾燥する。得られた白色粉末に酢酸
水溶液、氷酢酸−エー水−溶液(いずれも75%)の順
に加えて再沈澱する。
瀘取した残渣をDiVIF−メタノール−クロロホルム
(7:4:8)に溶解した後、エーテルを加えて再沈澱
しゼリー状の沈澱をペレットにあけ、真空デシケータ中
で減圧乾燥する。
(3) デカペプチドのゲル濾過による精製粗デカペプ
チドをセフ7テツクスG−i5(カラム容積:5X90
の、溶出液、氷酢酸−水(1:1)溶出速度(0,7、
//分)〕に負荷し、溶出液を減圧濃縮したものに氷酢
酸を加えて溶解した後、再びセファデックスG−15に
負荷し、10−ずつ分画する。2300mにおける吸光
度を各画分について測定すると、目的とするデカペプチ
ドは200−500−の溶出画分中に認められるので、
この画分を合し、減圧乾固した後、氷酢酸に溶解し、エ
ーテルを加えて結晶化する。この結晶を瀘取した後、氷
酢酸−エーテルで再結晶する。
■ 化合物(2)の合成 (1)担体上、保護ウンデカペプチドの合成■ 化合物
(1)の合成の(1)デカペプチドの合成の項の■と同
様の方法にて、■で生成したBOcL−Gl n−L−
Al a−L−Lys (Z)−L−8et (Bz 
l )−L−Gln−Gl y−Gl y−L−8er
 (Bz I )−L−As n−樹脂のBoc保護基
を脱離した後、Boc−L−Tyr (J3z l )
−OH20ミリモル(7,429’l/)を用いてカッ
プリングを行なう。
反応条件、洗浄方法等は上記同様■に従う。
■■■同様■で生成したBoc−L−Tyr(Bzl)
−L−Gl n−L−A’l a−Ly s (Z)−
L−8e r (Bz l )−L−Gl n−G1 
y−Gl y−L−8e r (Bz l )−L−A
sn−樹脂のBoc保護基を脱離した後、Boc−L−
Lys(Z−CI)−0H20ミリモルCB、’298
9) ?−用いてカップリングを行なう。
反応条件、洗浄方法等は■同様、化合物(1)の合成の
(1)の■に従う。以上の操作によりウンカペプチド樹
脂が生成する。
(2)担体からのペプチドの分離 得られたウンデカペプチド樹脂を真空デシケータ中で減
圧乾燥し、TFA 250−を加えて混和させた後、3
チレゾルシノールおよびチオアニンールを加えたものに
室温下HFガスを通気して2時間反応させる。樹脂を濾
去しTFA溶液を減圧濃縮して得られた油状残渣を酢酸
水溶液(75%) 150.1に溶解し再び減圧濃縮す
る。得られた残渣を1−ブタノール−水(1:1)80
07に溶解し凍結乾燥する。得られた白色粉末に酢酸水
溶液、氷酢酸−エーテル溶液(いずれも75%)の順に
加えて再沈澱する。濾取した残渣をD 11/L F−
メタノール−クロロホルム(7:4:])に溶解した後
、エーテルを加えて再沈澱しゼリー状の沈澱をペレット
にあけ、真空デシケータ中で減圧乾燥する。
(3) ウンデカペプチドのゲル濾過による精製粗ウン
デカペプチドをセファテックスG−15〔カラム容積:
5X9Qan、溶出液:氷酢酸−水(1’ : 1 )
、溶出速度(0,7,d/分)〕に負荷し、溶出液を減
圧濃縮したものに氷酢酸を加えて溶解した後、再びセフ
ァデックスG−15に負荷し、10dずつ分画する。2
30nmにおける吸光度を各画分について測定すると、
目的とするウンデカペプチドは200−500./の溶
出画分中に認められるので、この両分を合し、減圧乾固
した後、氷酢酸に溶解し、エーテルを加えて結晶化する
この結晶を瀘取した後、氷酢酸−エーテルで再結晶する
■ 化合物(3)の合成 (1)担体上保護テトラデカペプチドの合成■ 化合物
(1)の合成の(1)デカペプチドの合成の項の■と同
様の方法にて、化合物(2)の合成の■ウンデカペプチ
ドの合成の項の■で生成したB□c二L−Tyr(B’
zl)−L−Gin−L−Ala−Lys(Z)−L−
8er(Bzl )−L−Gln−Gl y−Gly−
L−8et(Bzl)−L−Asn−樹脂のBoc保饅
基を脱離した後、Boc−Gly−OH1Boc−()
ly”OH,Boc−L−Tyr(Bzl)−0H,B
oc−L−Lys(Z−’CI)−0Hの順に各々20
ミリモルずつにて、カップリングさせる。その際、各カ
ップリングごとに、洗浄を行ない、次のカップリングに
進む前にBoc保護基の脱離を行なう。
■ 以上の操作によりテトラデカペプチド樹脂が生成す
る。
(2)担体からのペプチドの分離 得られたテトラデカペプチド樹脂を真空デシケータ中で
減圧乾燥し、Tli”A250−を加えて混和させた後
、3%レゾルシノールおよびチオアニソールを加えたも
のに室温下HFガスを通気して2時間反応させる。樹脂
を濾去しTFA溶液を減圧濃縮して得られた油状残渣を
酢酸水溶液(7,5% )150.dに溶解し再び減圧
濃縮する。得られだ残渣をt−ブタノール−水(1:1
)800−に溶解し凍結乾燥する。得られた白色粉末に
酢酸水溶液、氷酢酸−エーテル溶液(いずれも75%)
の順に加えて再沈澱する。瀘取した残渣をDMF−メタ
ノール−クロロホルム(7:4:3)に溶解した後、エ
ーテルを加えて再沈澱し、ゼリー状の沈澱をペレントに
あけ真空デシケータ中で減圧乾燥する。
(3)7+″トラデカペプチドのゲル濾過による精製粗
テトラデカペプチドをセファデックスG−15〔カラム
容積:5×903、溶出液:氷酢酸−水(1:1)、溶
出速度(0,7m/分)〕に負荷し、溶出液を減圧濃縮
したものに氷酢酸を加えて溶解した後、再びセファデッ
クスG−15に負荷し、10コずつ分画する。23Qn
mにおける吸光度を各画分について測定すると、目的と
するテトラデカペプチドは200−5. OO−の溶出
画分中に認められるので、この画分を合し、減圧乾固し
た後、氷酢酸に溶解し、エーテルを加えて結晶化する。
この結晶を瀘取した後、氷酢酸−エーテルで再結晶する
。 ゛ 実験例1. 放射性ヨウ素による標識化化合物(1)、
(2)および(3)を以下の■〜■の方法で標識化じた
■、 Bo I ton 、Hun ter試薬(Bi
 ochem、J 、 、 133 。
529−539.1973 ) 500μC1をマイク
ロバイアル反応容器に入れ、これにlAf!のペプチド
を含む0.I M酢酸溶液10μtを加える。
■ 15〜30分間、氷冷しながら(0℃、)反応させ
る。
■ 0.2MグリシンQ、5−を加え、0℃、で5分間
反応させる。
■ 0.25%のゼラチンを含む0.05M IJン酸
緩衝液を加えて全量を10−とじ放射能を測定する。
■ 生成物をBlo−Ge1 P−2によるゲル濾過ク
ロマトグラフィーにより精製する。
以上の方法により調製上たヨウ素化ペプチドの比放射能
は、化合物(1)が50μci/μf、(2)および(
3)が75μCi/μfであった。
実験例2. ヨウ素化ペプチドのRIA化合物(1)、
偉)および(3)を用いて以下の■〜■の方法でR,I
Aを行なった。
■ 化合物(1)、(2)あるいは(3)各々と、牛血
清アルブミンをグルタルアルデヒドを用いて結合させた
後、生理食塩水に溶解し、フロイントの完全アジュバン
トを加えて混和しエマルジ・ンを作製し、これをウサギ
に免疫して抗血清を得た。
■ FTSの種々の濃度の標準試料に0.1%牛血清ア
ルブミンを含むリン酸緩衝液を加えて100μtとし、
抗(1)、(2)又は(3)血清の希釈液50μtを加
え、4℃にて16〜18時間反応させた後、実験例1で
得たヨウ素化した化合物(1)、(2)!は(3)の各
々15000cpm/’50μt(i%牛γグロブリン
、500KIE/、g )ラジロール、リン酸緩衝液中
)を加えて更に4℃で6−7時間反応させた。
次いで20%ポリエチレングリコールにて抽出した後、
ガンマ−カウンターによシ放射能を測定した。以上の方
法にて化合物(1)、(2)又は(3)を用いたR、I
Aを行なった結果、いずれの化合物もFTSを1〜11
000pの範囲で定量できた。
特許出願人 三井製薬工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 弐 R,−L−Gln−L−Ala−L−Lys−L−
    8er−L−Gln−Gl y、−Gl y−L−8e
     r−L−Asn−R。 〔式中R,(l−1:H−L−LyS (1)、H−L
    −Lys−L−Tyr (2)、またはH−L−Lys
    −L−Tyr−Gl y−Gl y−L−Tyr (3
    )を示し、R2はOHl示す〕で示されるペプチド。
JP58196079A 1983-10-21 1983-10-21 ペプチド Pending JPS6089499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58196079A JPS6089499A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 ペプチド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58196079A JPS6089499A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 ペプチド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6089499A true JPS6089499A (ja) 1985-05-20

Family

ID=16351847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58196079A Pending JPS6089499A (ja) 1983-10-21 1983-10-21 ペプチド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089499A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997018239A1 (fr) * 1995-11-15 1997-05-22 Institut Europeen De Biologie Cellulaire Conjugues peptidiques derives des hormones thymiques, leur utilisation a titre de medicament et compositions les contenant

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997018239A1 (fr) * 1995-11-15 1997-05-22 Institut Europeen De Biologie Cellulaire Conjugues peptidiques derives des hormones thymiques, leur utilisation a titre de medicament et compositions les contenant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5665861A (en) Cardiodilatin fragment, process for preparing same and use thereof
US4107298A (en) Antigenically active polypeptide and a process for its preparation
JPS60233098A (ja) 抗凝固作用を有する新規ポリペプチド
JPS62129297A (ja) カルシトニン遺伝子関連ペプチド誘導体
JPS63284197A (ja) ホスホリパーゼa↓2‐阻止作用を有するペプチド
US4518527A (en) Polypeptides related to the pre-acetylcholine receptor-α of the electric organ of Torpedo californica
JPS61291599A (ja) 環状ヘキサペプチドソマトスタチン類縁体
CN109180803A (zh) 生长抑素及其制备方法和药物组合物
US4376760A (en) Tridecapeptide
JPH04502156A (ja) 新規tnf―ペプチド
JPS6089499A (ja) ペプチド
TW202404996A (zh) 製備glp-1/升糖素雙重促效劑之方法
Yamashiro et al. Synthesis and biological activity of human inhibin-like peptide-(1-31).
JP2006524183A (ja) 新規ペプチド
CA2005060A1 (en) Tnf peptides
JPH0631314B2 (ja) 新規なゴナドリベリン誘導体
US5179082A (en) Method for blocking platelet adhesion to collagen
EP0298474B1 (en) Novel calcitonin derivative and salt thereof
JP3137349B2 (ja) ペプチド誘導体
US4370312A (en) Decapeptide
Okada et al. Amino acids and peptides. X. Synthesis of two dotriacontapeptides corresponding to C-terminal sequence 30–61 (fragment α) of human liver metallothionein II and their heavy metal binding properties
JPS59219259A (ja) ゴナドリベリン誘導体
HUI et al. Protected amino acid tetrafluorophenyl esters for peptide synthesis
EP0382538A3 (en) A process for the preparation of cysteine-rich polypeptides, including echistatin
EP0370165B1 (en) Novel calcitonin derivative and salt thereof