JPS608862B2 - ケタジン製造用高分子触媒およびその製造方法および該触媒を用いるケタジンの製造方法 - Google Patents

ケタジン製造用高分子触媒およびその製造方法および該触媒を用いるケタジンの製造方法

Info

Publication number
JPS608862B2
JPS608862B2 JP51043450A JP4345076A JPS608862B2 JP S608862 B2 JPS608862 B2 JP S608862B2 JP 51043450 A JP51043450 A JP 51043450A JP 4345076 A JP4345076 A JP 4345076A JP S608862 B2 JPS608862 B2 JP S608862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
producing
catalyst
resin
vinylpyridine
ketazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51043450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52131987A (en
Inventor
弘 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP51043450A priority Critical patent/JPS608862B2/ja
Priority to US05/787,724 priority patent/US4079080A/en
Publication of JPS52131987A publication Critical patent/JPS52131987A/ja
Publication of JPS608862B2 publication Critical patent/JPS608862B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/72Hydrazones
    • C07C251/88Hydrazones having also the other nitrogen atom doubly-bound to a carbon atom, e.g. azines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は単座ピリジン類を官能基とする樹脂にハロゲン
化第1銅または、さらに第3成分を配位させたケタジン
製造用の高分子触媒およびその製造方法および該触媒を
用いてケチミンと分子状酸素を反応させることによりケ
タジンを製造する方法に関するものである。
ケタジソは通常ケトンとヒドラジンとの反応によって製
造される。
この方法の欠点は高価なヒドラジンを使用することにあ
る。本発明はヒドラジンを使用することなく、ジフェニ
ルメタンィミン(C6公)2C=NHまたはアセトフェ
ノンィミン(C6は)CH3C=NHから分子状酸素に
より、それぞれペンゾフエノンアジン(C6日5)2C
=N−N=C(C6日5)2またはアセトフエノンアジ
ン(C6&)CH3C=N−N=CCH3(C6は)を
製造する方法に関するもので、以下、ベンゾフェノンア
ジンの製造方法を例にとって説明する。ジフエニルメタ
ンイミンはペンゾフエノン(C6は)2C=○とアンモ
ニアNH3をトリアTho2またはトリアーシリカ−T
ho2−Sj02の存在下に気相で反応させるかあるい
は塩化亜鉛ZnC夕2 または塩化アンモニウムNH4
Cその存在下に液相常圧またはアンモニウム加圧下に反
応させることにより容易に入手される。
本発明の関連公知技術としてはジフェニルメタンィミン
と分子状酸素により塩化第1銅CuCその存在下でペン
ゾフェノンァジンを製造する方法(米国特許第2870
206号)および本発明者による研究報告として、ベン
フェノンに塩化亜鉛または塩化アンモニウムのいずれか
一種と塩化第1銅の存在下、アンモニアと酸素の等モル
混合ガスを常圧下に接触させてペンソフェノンアジンを
製造する方法(ケミストリーレターズChemistr
y皮tteml97489頁および1079頁)の2つ
がある。公知技術はいずれも液相均一系で行うため高価
な触媒を分離、回収、循環するために複雑な工程を必要
とし、装置のコスト高、エネルギー費用、特殊な溶剤の
使用等工業プロセスとして成立するための障害となって
いる点に問題があった。
本発明者はかかる欠点を解消するために鋭意研究した結
果、触媒を特に工夫された樹脂上に配位高分子鍵体とし
て固定化し「樹脂層に原料のジフェニルメタンィミンを
通液させるかまたは原料液中に固定化触媒を懸濁させな
がら分子状酸素を吹込むだけでペンソフェノンアジンを
製造し「触媒分離工程を全く必要としないかまたは著し
く簡単化した方法を確立したものである。本発明の基礎
となるペンソフェノンアジン生成反応について更に詳細
に記述する。
例えばジフェニルメタンィミンよりペンゾフェノンアジ
ンの生成反応は式(川こより表わされる。2(C6比)
2C=NH+1/2〕2 →(C6比)2C=N−N=C(C6日5)2十日20
{1)生成するペンソフェノンアジンは式■によりヒド
ラジンとペンソフェノンとなり、ベンソフエノンはまた
式(3}もこよりアンモニアと反応させると、ジフェニ
ルメタンィミンに戻るので繰返し式mの反応の原料に使
用できる。
(C6日5)2C=N−N=C(C6比)2十2日20
酸触鶴2(C6日5)2C=+N2日4 {2}(
C6は)2C=○十NH3→(C6日5)2C=NH+
日20{3’公知技術はいずれも式‘1}の反応に塩化
第1銅を触媒として使用する。
この場合、塩化第1銅はジフェニルメタンィミンと一対
一の錯体CuC〆。(C6公)2C=NHを形成し、こ
れが1′4モルの酸素を吸収して生する含酸素銅(D)
−ィミン錨体を経てペンゾフェノンァジンに至ることが
本発明者らの研究によって明らかにされている(日本化
学会誌19731949頁)。この含酸素銅(ロ)−ィ
ミン錯体の配位子ジフヱニルメタンィミンの水素引抜き
によるペンソフェノンアジンの生成には120℃以上の
加熱が必要であることが既に明らかになっている(日本
化学会誌1975242頁)。またピリジンを溶媒とし
て使用すると室温でもペンゾフェノンアジンが収得され
ることが既知であり(米国特許第2870206号)、
式川の酸化反応の温度を著しく低下させることができる
。しかし、式【1}の反応をピリジン中で行う場合には
触媒の分離が著しく困難となるばかりでなくジフエニル
メタンイミンはペンゾフヱノンと沸点が酷似しているの
で式(1)の反応の原料中にペンゾフェノンの混入は避
けられない。そのためピリジン中にペンソフェノンが蓄
積して連続プロセスは成立しえない難点がある。本発明
はこのようなピリジン類を使用する利点を生かしつつ、
欠点を解消する方法を考案したものである。本発明は単
座ピリジン類を官能基とする樹脂にハロゲン化第1銅を
配位させた高分子触媒を使用することを特徴とするもの
である。ハロゲン化第1銅としては塩化第1銅、臭化第
1銅が使用される。樹脂としては、ポリ(4−ビニルピ
リジン)樹脂、ポリ(2−ピニルピリソン)樹脂または
4−ビニルピリジンおよび/または2−ビニルピリジン
とジビニルベンゼンとの共重合体が適当である。ハロゲ
ン化第1銅の酉己位のさせ方は、ハロゲン化第1銅の溶
液または懸濁液あるいはこれにビニルピリジンモノマ−
、低重合ビニルピリジン、ジフェニルメタンイミンの中
の一種以上を共存させた溶液または懸濁液に酸素の存在
または非存在下、望ましくは酸素の存在下に上記樹脂を
懸濁させた後、炉週、乾燥することからなる。この際の
煤液としてエタノールまたはクロロホルムが使用される
。ペンソフェノンアジン生成の原料としてはジフェニル
メタンイミン単独あるいはペンゾフェノンとの混合物を
使用する。後者は式脚においてアンモニアに対して過剰
量のペンゾフェノンを使用することによって生成したジ
フェニルメタンィミンと残留するペンソフェノンとの混
合物をそのまま使用できる利点がある。ペンソフェノン
アジン生成の反応温度は室温から200℃までの広い範
囲で選定できる。反応器として充填塔を用いる時は、高
分子触媒を管に充填して通液する。流出液に含まれるの
はペンソフヱノン、未反応ジフェニルメタンィミン、生
成物ペンゾフェノンアジンのみであり、銅は溶離しない
ので触媒分離を必要としない。高分子触媒を粉砕して微
粉末とし、液中に懸濁させながら連続多段式澱梓槽で反
応させてもよい。この場合は単純な沈降、炉別、遠0分
離など慣用の機械的固液分離操作で容易に触媒が分離さ
れ、溶解、抽出、再生等の化学処理を含まない。回分式
気泡塔、連続多段塔の適用も可能である。以下実施例に
より本発明を詳細に説明するが本発明はこれら実施例に
限定されるものではない。
実施例 1エタノール50の‘に1.5夕の塩化第1銅
と4.7夕のポリ(4−ビニルピリジン)樹脂(スミキ
レートCR−2)を加えて酸素の存在下に4時間縄梓を
つづけると乾燥樹脂1夕当り0.079夕のCuCとを
含む触媒が得られた。
この触媒4.1夕(0.3夕のCuC〆含有)を35%
のジフェニルメタンイミンを含むペンゾフェノンとの混
合物18.2のこ加えて12000、常圧下に酸素を吸
収させると3時間で104の‘の酸素が吸収され、1.
7夕のペンゾフェノンアジンが得られた。収率は27%
であった。実施例 2 クロロホルム100のとに5.2夕のジフエニルメタン
ィミンと1.5夕の塩化第1銅を加えて酸素の存在下に
婿拝し、沈殿物を炉刻した黒緑色の溶液に10.0夕の
ポリ(4−ビニルピリジン)樹脂(スミキレートCR−
2)を加えて一夜放置すると銅は樹脂に取込まれて溶液
は黄色になった。
炉別、乾燥すると乾燥樹脂1夕当り0.10夕のCuC
夕を含む触媒が得られた。この触媒4.52夕(0.3
8夕のCuCそ含有)を35%のジフェニルメタンィミ
ンを含むペンゾフェノンとの混合物18.2夕に加えて
120℃、常圧下に酸素を2そ′Hrで吹込むと3時間
で5.29のペンゾフェノンアジンが得られた。収率は
81%であった。実施例 3 クロロホルム150私に5.3夕のジフエニルメタンィ
ミンと1.5夕の塩化第1銅を加えて酸素の存在下に蝿
拝し、沈殿物を炉別した黒緑色の溶液に5.0夕のポリ
(4−ビニルピリジン)樹脂(スミキレートCR−2)
を加えて一夜放置したところ、乾燥樹脂1夕当り0.1
6夕のCuCそを含む触媒を得た。
この触媒5.4夕(0.59夕のCuCと含有)を35
%のジフェニルメタンイミンを含むペンゾフェノンとの
混合物18.2夕もこ加えて、12000、常圧下に酸
素を2〆′Hrで吹込むと、1時間で4.3夕のペンズ
フェノンアジンが得られた。収率は67%であった。実
施例 4 クロロホルム50の‘に2.6夕のジフエニルメタンィ
ミンと0.75夕の塩化第1銅を加えて酸素の存在下に
燈拝し、沈殿物を炉別した黒緑色の溶液にジビニルベン
ゼンと2−ビニルピリジンの4:6の共重合樹脂6.1
夕を加えて一夜放置したところ、乾燥樹脂1夕当り0.
019夕のCuCそを含む触媒を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 単座ピリジン類を官能基とする樹脂にハロゲン化第
    1銅を配位させたケタジン製造用高分子触媒。 2 ハロゲン化第1銅が塩化第1銅または臭化第1銅で
    あり、樹脂がポリ(4−ビニルピリジン)樹脂、ポリ(
    2−ビニルピリジン)樹脂または4−ビニルピリジンお
    よび/または2−ビニルピリジンとジビニルベンゼンと
    の共重合体である特許請求の範囲第1項記載のケタジン
    製造用高分子触媒。 3 ハロゲン化第1銅単独または第3物質共存下の溶液
    または懸濁液に酸素の共存または非存在下に単座ピリジ
    ン類を官能基とする樹脂を懸濁させた後、濾取、乾燥す
    ることを特徴とするケタジン製造用高分子触媒の製造方
    法。 4 ハロゲン化第1銅が塩化第1銅または臭化第1銅で
    あり、樹脂がポリ(4−ビニルピリジン)樹脂、ポリ(
    2−ビニルピリジン)樹脂または4−ビニルピリジンお
    よび/または2−ビニルピリジンとジビニルベンゼンと
    の共重合体であり、媒液がエタノールまたはクロロホル
    ムであり、第3物質がジフエニルメタンイミンまたはア
    セトフエノンイミンである特許請求の範囲第3項記載の
    ケタジン製造用高分子触媒の製造方法。
JP51043450A 1976-04-15 1976-04-15 ケタジン製造用高分子触媒およびその製造方法および該触媒を用いるケタジンの製造方法 Expired JPS608862B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51043450A JPS608862B2 (ja) 1976-04-15 1976-04-15 ケタジン製造用高分子触媒およびその製造方法および該触媒を用いるケタジンの製造方法
US05/787,724 US4079080A (en) 1976-04-15 1977-04-15 Preparation of ketazine and catalyst therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51043450A JPS608862B2 (ja) 1976-04-15 1976-04-15 ケタジン製造用高分子触媒およびその製造方法および該触媒を用いるケタジンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52131987A JPS52131987A (en) 1977-11-05
JPS608862B2 true JPS608862B2 (ja) 1985-03-06

Family

ID=12664029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51043450A Expired JPS608862B2 (ja) 1976-04-15 1976-04-15 ケタジン製造用高分子触媒およびその製造方法および該触媒を用いるケタジンの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4079080A (ja)
JP (1) JPS608862B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4347383A (en) * 1979-05-11 1982-08-31 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing benzophenone-azines
JPS5828871B2 (ja) * 1980-04-21 1983-06-18 三菱瓦斯化学株式会社 ベンゾフエノンアジン類の製法
JPS6059900B2 (ja) * 1982-08-25 1985-12-27 三菱瓦斯化学株式会社 ベンゾフエノンアジン類の製法
JPS60173059A (ja) * 1984-02-17 1985-09-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ベンゾフエノンアジン類の製造方法
FR2817863A1 (fr) * 2000-12-07 2002-06-14 Jean Pierre Schirmann Procede de fabrication d'hydrazine en solution aqueuse et produit intermediaire de synthese dans cette fabrication

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2870206A (en) * 1956-12-01 1959-01-20 Rhone Poulenc Sa Preparation of benzophenone-azine
US3793359A (en) * 1970-03-31 1974-02-19 Cincinnati Milacron Chem Cobalt ii halides ketazine and aldezine complexes
IT1006641B (it) * 1973-11-21 1976-10-20 Snam Progetti Composti metallorganici a base di rame e processo per la loro pre parazione

Also Published As

Publication number Publication date
US4079080A (en) 1978-03-14
JPS52131987A (en) 1977-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Thompson et al. Reactions of Coördinated Ligands. II. Nickel (II) Complexes of Some Novel Tetradentate Ligands
CN103694181B (zh) 一种2,6-二氨基-3,5-二硝基吡嗪-1-氧化物的合成方法
JPS608862B2 (ja) ケタジン製造用高分子触媒およびその製造方法および該触媒を用いるケタジンの製造方法
US3337501A (en) Manganese and cobalt salt-amine complex catalysts in polyphenylene ether formation
US3810848A (en) Complex forming polymers from dimethyl dipyridyl compounds
Sasaki et al. Catalytic Activity of Polymeric Vitamin B12 Model Compounds
US3341495A (en) Ferrocene polymers
US3810872A (en) Complex forming polymers prepared from dialdehyde dipyridyl compounds
Usón et al. Two new ways for the synthesis of pentafluorophenyl-gold (III) complexes
US3810888A (en) Complex forming polymers
JPS6054950B2 (ja) ケタジンの製造方法
Nakajima et al. Oxidative Coupling of Aromatic Compounds with An Aqueous Palladium (II) Salt Solution
US3595922A (en) Benzil preparation
Sumi et al. Syntheses of homopolymer and water‐soluble polymers containing tetraphenylporphinatomanganese (III) complex, and ligand substitution reaction for anionic ligand
US3790585A (en) Manufacture of bipyridylium salts
CN114849779B (zh) 一种含金属配体聚合物催化剂及其制备方法与应用
JPH0360324B2 (ja)
Teramoto et al. Amidomethylation of vinyl aromatic polymers with N-methylol-2-chloroacetamide
Arai et al. The catalysis of palladium and cupric ion-exchanged zeolite for oxidation of ethylene
Kurimura et al. Preparation of Polymer-Bound Dinitrogen Complexes by Direct Reactions of Polymer–Metal Complexes with Molecular Nitrogen
CN112851840A (zh) 一种催化高分子量聚乙烯的催化剂及其制备方法
US3972893A (en) Method for preparing cobalt phthalocyanine complex salts
JPS5835159A (ja) 1,3−ジアリ−ルトリアゼンの製造法
JPS591266B2 (ja) サツカリンノセイゾウホウホウ
JP6562351B2 (ja) ポリマーの製造方法およびニトロシルルテニウム錯体の使用