JPS6087553A - 入力信号識別回路 - Google Patents

入力信号識別回路

Info

Publication number
JPS6087553A
JPS6087553A JP58196495A JP19649583A JPS6087553A JP S6087553 A JPS6087553 A JP S6087553A JP 58196495 A JP58196495 A JP 58196495A JP 19649583 A JP19649583 A JP 19649583A JP S6087553 A JPS6087553 A JP S6087553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
oscillation
frequency
flop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58196495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479187B2 (ja
Inventor
Norihiro Tatsuta
宣弘 竜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP58196495A priority Critical patent/JPS6087553A/ja
Publication of JPS6087553A publication Critical patent/JPS6087553A/ja
Publication of JPH0479187B2 publication Critical patent/JPH0479187B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/10Frequency-modulated carrier systems, i.e. using frequency-shift keying
    • H04L27/14Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/144Demodulator circuits; Receiver circuits with demodulation using spectral properties of the received signal, e.g. by using frequency selective- or frequency sensitive elements
    • H04L27/152Demodulator circuits; Receiver circuits with demodulation using spectral properties of the received signal, e.g. by using frequency selective- or frequency sensitive elements using controlled oscillators, e.g. PLL arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は異なる周波数を有する入力信号を比較すること
ができる入力信号識別回路に関する。
(ロ)従来技術 特定の入力信号を識別し、それによって機器を動作させ
ることは一般に多く行なわれている。例えば電話回線に
接続された親機と携帯できるようKした子機との間で無
線によって信号の授受を行い電話通話を出来るようにし
た無線電話機において、子機よりパイロット信号を送信
し、そのパイロット信号で親機を起動し通話状態にして
いる。
ところで他人が所有する子機にて自己の親機が起動され
ないように前記パイロット信号の周波数を各無線電話機
間で異ならしめているが、前記パイロット信号は通話中
も常時使用されているため、音声帯域内の周波数を使用
することができず、゛また変調の関係から周波数の上限
もあるので、各無線電話機のパイロット信号の周波数は
限定されてしまうことから、前記パイロット信号の周波
数は近似され、各パイロット信号を十分に識別できない
ことになる。
(ハ)発明の目的 本発明はそこで限られた周波数内の入力信号を用いても
他の入カイg号と十分に職別出来るようにした入力信号
識別回路に関する。
に) 発明の構成 本発明は位相比較回路に加えられた第1人力化号と可変
発振回路の第1発振信号の周波数が一致したとき、前記
位相比較回路より検出信号を発生させ、フリップフロッ
プを待機状態にするとともに、可変発振回路の発振周波
数を変え第2発振信号を発生させ、位相比較回路に加え
られた8g2人力信力信第2発振信号とのフn波数が一
致したとぎ位相比較回路より再び検出信号を発生させ、
前記フリップフロップを反転させることを特徴とする人
力信号識別回路に関する。
(ホ)丈施例 本発明の人力信号識別回路を図面に従って説明すると、
第1図において(1)は位相比較回路で、信号発生器(
図示せず)より時間をおいて発生される第1人カイi号
と該第1人力化号と周波数を異にする第2人力化号とが
次々と加えられる。(2)は可変周波数発振回路で、前
記位相比較回路(1)より検出される検出信号にて発振
周波数が切換えられ周波数を異にする第1発振信号及び
第2発振信号を発生させる。(3)は前記検出信号をフ
ィルタするフィルタ回路、(4)は増幅回路、(5)は
前記検出信号にて制御されるフリップフロップである。
前記位相比較回路(1)、可変周波数発振回路(2)、
フィルタ(3)及び増幅回路(4)は第2図に示す如く
主要部分が、IC+61化されている。そして前記可変
周波数発振回路(2)の一部は外付けされたトランジス
タ(7)と、該トランジスタ(力のエミッタ、コレクタ
間に接続されたコンデンサ(81(9)及び可変抵抗(
10)Ql)とよりなり、又フリップフロップ(5)と
してDタイプフリップフロップが用いられており、信号
が加わらない初期状態ではS端子がローレベルで、R端
子がノ\イレベルとしてCK端子にクロックパルスが加
えられても反応しないようにしている。
次に本発明の入力信号識別回路の動作について説明する
。機器を起動したいとき、信号発生器より第1人力化号
を送信すると、その第1人力化号は位相比較回路(1)
に加えられ、そのとき可変発振回路(2)より加えられ
ている第1発振信号の周波数と比較される。若し第1人
力化号と第1発振信号との周波数が異なれば位相比較回
路(11より信号が発生されずフリップフロップ(5)
は何等反応しないが、第1人力化号と第1発振信号の周
波数が同一であるのなら位相比較回路(1)より検出信
号を生じる。その検出信号はフィルタ(3)を通って増
幅回路(4)に加えられ出力端子鰺よりコンデンサH等
を経てフリップフロップ(5)のCK端子にクロックパ
ルスが加えられるが反応されない。しかし前記出力端子
Q3がローレベルにされるためフリップフロップ(5)
は待機状態にされる。又1す変周波数発振回路(2)の
トランジスタ(力にも前記出力端子Q21よりの検出信
号が加えられ、前記トランジスタ(7)のベースをロー
レベルとし該トランジスタ(7)をオフとする。
従ってそれまでコンデンサ(81(91及び可変抵抗(
101(111によって発振周波数が定められていた可
変周波数発振回路(2)の発振周波数はコンデンサ(8
)と可変抵抗(10)とのみで定められることになり、
可変周波数発振回路(2)からは第1発振信号と周波数
を異にする第2発振信号が発生される。又信号発生器よ
りも時間が経過されると前記と異なる周波数を有する第
2人力化号が送信され、位相比較回路(1)に加えられ
前記第2発振信号と比較され、第2人力化号と第2発振
信号の周波数が一致したときのみ位相比較回路(1)よ
り検出信号を発生させる。その検出信号は前述と同様フ
ィルタ(3)を通って増幅回路(4)に加えられ増幅さ
れた後、出力端子α渇からフリップフシツブ(5)のC
K端子にクロックパルスが加えられる。フリップフロッ
プはこのとき前述した如くコンデンサ峙の電荷等にて待
機状態にされているので反転され、Q端子より出力信号
を生じる。
その出力信号でリレー等を動作させて機器を起動させる
ことができる。
前記入力信号識別回路を無線電話機に用いたのが第3図
(イ)及び第3図(ロ)である。即ち子機より相手方に
電話するため子機Uの送信スイッチ(図示せず)をオン
する。するとパイロット信号発掘回路αeからは第1の
周波数を有する第1パイロツト信号を発生する。前記第
1パイロツト信号は変調回路aηに加えられ搬送波を変
調する。変調された搬送波信号は出力回路a8で増幅さ
れ、アンテナ(11より送信され、親機−のアンテナ(
2])K受信される。
前記受信された搬送波信号はメイン回路(221で周波
数変換復調等され音声信号に変換され、電話回線閉結回
路(ハ)K供給されるが1、このとき電話回線閉結回路
(ハ)は閉結されていないので電話回線(財)に呼出し
信号等が加えられることがない。一方前記音声信号中に
含まれている第1パイロツト信号はフィルタ(図示せず
)にて取出され本発明の入力信号識別回路の位相比較回
路(1)(加えられる。すると前述した如く前記位相比
較回路(1)に加えられた第1パイロツXi号の周波数
カ〈そのとき可変周波数発振回路(2)の第1発振信号
の周波数と同一であるのなら、前記位相比較回路(1)
より検出信号を生じフリップフロップ(5)を待機状態
にするとともに可変発振周波数発振回路(2)の発振周
波数を変え第2発振信号を発生させる。一方子機のバイ
ロント信号発振回路α6)は一定時間が経過すると前記
第1パイロツト信号と周波数を異にする第2パイロツト
信号を発生する。その第2パイロツHA号は前述と同様
変調回路αηに供給され搬送波信号を変調しアンテナ四
より送信される。前記搬送波信号は親機のメイン回路(
ハ)で音声信号に変換される。そして音声信号中の第2
パイロツト信号はフィルタを介して位相比較回路(1)
に加えられる。そこで前述の第2発振信号と比較され、
もし第2パイロツト信号と第2発振信号との周波数が一
致すれば、位相比較回路(1)より検出信号を生じ、そ
の検出信号をフリップフロップ(5)に加え、フリップ
フロップ(5)を反転させる。前記フリップフロップ(
5)が反転することによって生じた信号により電話回線
閉結回路(5)を閉結する。斯る状態で子機のダイヤル
信号発生器(図示せず)を操作し相手方の電話番号に相
当するダイヤル信号を発生させると、そのダイヤル信号
は変調回路αDの搬送波信号を変調しアンテナ(19よ
り送信される。親機では前記受信された搬送波信号より
ダイヤル信号を復幽し、閉結されている電話回線閉結回
路(231を経て電話回線C’4)に入り相手方に伝送
され呼び出す。相手方が呼び出し信号をきいて送受話器
を持上げると電話回線が閉結されるので、マイクロホン
(2cjJに向って話しをすれば、マイクロホン(ハ)
で音声信号に変換され増幅回路(イ)で増幅等された後
、変調回路aηで変調され送信される。親機では受信さ
れた搬送波信号を復調し音声信号を発生させ、閉結され
た電話回線閉結回路(ハ)を介して゛電話回線に供給し
相手方に伝送される。又相手方からの伝言は電話回線(
財)を経て親機の送信回路し0に入り、増幅、変調等さ
れアンテナ(2″0より送信される。その送信された搬
送波信号は子機のアンテナ(ハ)よりメイン回路(2)
に加えられ、該メイン回路(2鳩で復藺され音声信号を
発生し、スピーカ例を駆動するので、相手方の伝言はス
ピーカ(3)より発音される。斯る動作な繰返えして行
うので子機より相手方と電話通話できる。
尚、前記制御に用いる入力信号の周波数は機器によって
変えられるのでそれに応じて可変周波数発振回路(2)
の発振周波数を変える必要がある。本発明では前記可変
周波数発振回路に2つの可変抵抗α0)(11)を用い
たので、可変周波数発振回路で発振される第1、第2発
振信号の発振周波数を夫々任意の周波数に定めることが
できる。
(へ)発明の効果 本発明の入力信号識別回路は上述した如く、機器を制御
するのに時間を異にして発生され、且つ周波数を異にす
る第1、第2人労化号を用い、位相比較回路で先ず第1
人労化号と可変周波数発振回路からこのとき加えられる
ii発振信号との周波数を比較し、両方の周波数が一致
したとぎのみ前記位相比較回路より検出信号を発生させ
、フリップフロップを先ず待機状態にするとともに、前
記可変周波数発振回路の発振周波数を変え第2発振信号
を発生させ、今度は位相比較回路で第2人労化号と第2
発振信号との周波数を比較し、これら周波数が一致した
ときのみ書び位相比較検出回路から検出信号を発生させ
前記フリップフロップを反転し、機器を起動させるもの
で、このように周波数を異にする数種の入力信号とそれ
に対応する数種の発振信号とを比較し、これら48号の
夫々の周波数が全て一致したときのみ7リツプフロツプ
を反転し出カイ8号を生じさせるので、他の信号との混
同による誤QfJ+作が殆んどなくすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の入力信号識別回路のブロック図、第2
図は第1図の一部具体的回路図、第3図(イ)(ロ)は
本発明の入力信号識別回路を用いた無線電話機の子機と
親機とのブロック図である。 (1)・・・位相比較回路、 (2)・・・可変周波数
発振回路、(5)・・・フリップフロップ。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)位相比較回路と、該位相比較回路よりの検出信号
    で発振信号が変化される可変発振回路と、前記検出信号
    にて制御され、機器を起動するフリップフロップとより
    なり、前記位相比較回路に加えられた第1人力信号と可
    変発振回路よりの第1発振信号との周波数が一致したと
    き、位相比較回路より検出信号を発生させ、ソリツブフ
    ロップを第1の状態にするとともに、可変発振回路より
    前記と周波数を異にする第2発振信号を発生させ、前記
    位相比較回路に加えられた前記第1人力信号と異なる周
    波数の第2人力値号と前記第2発振信号との周波数が一
    致したとき1すび位相比較回路より検出信号を発生させ
    前記ソリツブフロップを第2の状態にすることを特徴と
    する入力信号識別回路。
JP58196495A 1983-10-19 1983-10-19 入力信号識別回路 Granted JPS6087553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58196495A JPS6087553A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 入力信号識別回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58196495A JPS6087553A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 入力信号識別回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6087553A true JPS6087553A (ja) 1985-05-17
JPH0479187B2 JPH0479187B2 (ja) 1992-12-15

Family

ID=16358718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58196495A Granted JPS6087553A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 入力信号識別回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6087553A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839146A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Nec Corp 信号検出回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5839146A (ja) * 1981-09-01 1983-03-07 Nec Corp 信号検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0479187B2 (ja) 1992-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5404391A (en) Incoming call alert system for cellular telephones without wired connection thereto
JPH0153824B2 (ja)
KR910005651B1 (ko) 무성통신장치
JPS6087553A (ja) 入力信号識別回路
JPS5915225B2 (ja) 遠隔通信装置
JPH024178B2 (ja)
KR20030041567A (ko) 휴대폰의 스누즈 알람방법
JPH0738657B2 (ja) コ−ドレステレホン装置
US3248722A (en) Frequency keyed transistor oscillator signal receiver
JPH048660Y2 (ja)
KR910007564Y1 (ko) 단순 선택조작이 가능한 트랜시버
JPH01218223A (ja) 無線電話システムの識別情報登録方法
JPS6312599Y2 (ja)
JPH0358223B2 (ja)
JPS6333932A (ja) 無線通話装置
JPH039405Y2 (ja)
JPS63260326A (ja) 自動ダイアル機能付きポケツト・ペ−ジヤ
JPH0238525Y2 (ja)
JPS6343933B2 (ja)
JP3036290U (ja) 通信用携帯端末の着信通知システム
JPS61166233A (ja) コ−ドレス電話装置
JPS63301649A (ja) 無線式通報装置
JPS5943641A (ja) 無線電話機
JPH04293339A (ja) コードレス電話システム、無線電話装置、呼出装置および無線端末
JPS63298598A (ja) 無線式通報装置