JPS6085109A - 逆流防止用水門 - Google Patents

逆流防止用水門

Info

Publication number
JPS6085109A
JPS6085109A JP19121583A JP19121583A JPS6085109A JP S6085109 A JPS6085109 A JP S6085109A JP 19121583 A JP19121583 A JP 19121583A JP 19121583 A JP19121583 A JP 19121583A JP S6085109 A JPS6085109 A JP S6085109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
door body
waterway
water level
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19121583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6217042B2 (ja
Inventor
Fuminao Tanitomi
谷富 史直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaisei Kogyo KK
Original Assignee
Kaisei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaisei Kogyo KK filed Critical Kaisei Kogyo KK
Priority to JP19121583A priority Critical patent/JPS6085109A/ja
Publication of JPS6085109A publication Critical patent/JPS6085109A/ja
Publication of JPS6217042B2 publication Critical patent/JPS6217042B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B7/00Barrages or weirs; Layout, construction, methods of, or devices for, making same
    • E02B7/20Movable barrages; Lock or dry-dock gates
    • E02B7/205Barrages controlled by the variations of the water level; automatically functioning barrages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Barrages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水路に設置される逆流防止用水門に係り、河川
等の堤外の水位が農業用排水路等の堤内の水位より高く
なって5、堤外から堤内へ水が逆流した場合に、これを
検知して自動装置を作動さぜ、扉体をその自重により落
下させて水路を遮断するとともに、堤内の水位が堤外の
水位より高くなった場合には、堤内の水を自動的に堤外
へ流出させ得るようにしたものである。
農業用排水路は一般に河川へ通じており、排水路から河
川へ向って水を流すようになっている。しかして河川の
水位が排水路の水位より高くなると、水は河川から排水
路へ向って逆流するため、かかる逆流は可及的速かに阻
止されねばならない。このため排水路と河川の合流点付
近には一般に逆流防止用水門が設置される。しかしなが
らこの種従来の逆流防止用水門は、監視人が河川の水位
を監視し、河川の水位が排水路の水位が高くなったこと
を確認したときに、水門を手動的に操作して扉体を落下
させるなどして水路を遮断するようになっていたため、
常時河川の水位を監視していなければならず、管理上大
きな問題があった。また」二記のように扉体を落下させ
て水路を遮断して逆流を防止した後、排水路の水位が河
川の水位より高くなれば、再び扉体を引き上げるなどし
て水路を開き、水が排水路から河川へ向って流れるよう
にしてやらねばならず、この点からも管理的に大いに手
間を要するものであった。
そこで本発明は斜上の点を勘案してなされたものであっ
て、本発明の目的は簡単な構成により河川等の堤外から
排水路等の堤内への水の逆流を自動的に検知して速かに
これを阻止し、また堤内の水位が堤外の水位より高くな
れば再び自動的に堤内から堤外へ水を流出させ得るよう
にした逆流防止用水門を提供することにあり、かかる目
的達成のために水路に昇降自在に配設された扉体と、該
扉体に連結され、かっ該扉体の落下阻止部を有する自動
装置とから成る水門において、上記水路に河川等の堤外
から堤内への水の逆流を検知する逆流検知素子を設ける
とともに、該検知素子と上記落下阻止部とを接続し、か
つ上記扉体に上記水路の上流側の水圧により開放される
補助扉体を開閉自在に設けるようにしたものであり、か
くすることにより河川等の堤外の水位が排水路等の堤内
の水位よりも高くなって、水が堤外から堤内へ向って逆
流した際に、上記検知素子によりこれを速力)に検知し
て上記扉体をその自重により落下させて水路を遮断し、
水が堤外から堤内へ逆流するのを自動的かつ速かに阻止
するとともに、堤内の水位が堤外の水位よりも高くなっ
た場合656才、堤内の水を自動的に堤外へ流出させ得
るようにしたものである。以下、図面を参照しなづら本
発明の詳細な説明を行う。
第1図〜第3図は本発明に係る逆流防止用水門の正面図
、平面図および側面図であって、lは扉体であり、該扉
体lは水路Aの両側Gこ立設された支柱2.3の内壁面
に凹設された戸溝4.5に沿って昇降自在に配設されて
し)る。A、、4ま水路Aの上記扉体1よりも上流、ま
たA2Gま下Mfrであって、上流A、は排水路等の堤
内へ通じており、また下流入は河川等の堤外へ通じてし
)る。
6は扉体1の上面中央に立設された扉体昇降杆としての
ラック杆であって、該ラック杆6G二〇ま多数のラック
歯6aが植設されてし)る。ラック杆6は上記支柱2.
3の上部【こ力)ζす渡された横桁7を貫通し、さらに
該横桁7の上面中央に配設されたボックス8を貫通して
上方へ伸びている。ボックス8内にはビニコン9が内蔵
されており、該ビニコン9は上記ラック杆6のラック歯
6aに係合している0ピニヨン9の回転軸10はボック
ス8外へ伸出し、横桁7の上面側方に設置されたボック
スll内に挿入されている。
第4図において該ボックスll内に配設されているのは
周知の自動装置12であって、該自動装置12は上記回
転軸lOの端部に固着された型車13、該型車13の外
周面に当接する係合板14、該係合板14の後部にその
前部をビン18により軸着された支持板16から成って
おり、上記型車13と係合板14とにより扉体1の落下
阻止部15を構成している。上記係合板14の腹部には
保合用突部14aが形成されており、該突部14aは型
車13の外周面に形成された爪部13aに係合している
。また上記支持板16の後部は、上記ボックスll内面
に突設された受板17にビン31により軸支されている
。かかる構成において、上記突部14aが上記爪部13
8Lに係合しているとき(よ、第3図において型車13
の反時計方向回転Gi阻止されるが、時計方向への回転
は許容されるものであり、上記回転軸lOの端部【こ取
り付けられたハンドル32を操作して型車13を時計方
向しこ回転させると、これとともに上記ビニコン9も回
転し、ラック杆6を介して該ビニコン9Gこ連結された
扉体1は戸溝4.5に沿って上昇する。
19は上記係合板14の後端に連結された垂直杆であっ
て、まっすぐ上方に伸びており、その上端部は屈曲され
て該屈曲部19a&こ(まワイヤ20が取着されている
。21はボックス11内壁に突設された垂直杆19の支
持用リブである。ワイヤ20はボックス11上部Gこ軸
支された滑車22.23を周回し、ボックス11外へ端 伸出し、ざらに横桁7狽訳上面に設けられた滑車33を
周回している。
25は水路Aの下流4側に設けられた逆流検知素子とし
ての板状回転子であって、該回転子25の上下両面後端
部にはビン26.2’7が突設されている。両ピン26
.27は、水路Aの下流ん側壁28に固設された支持具
29.30に回転自在に支持されており、回転子25は
その主面25aを側壁28に沿わせて設けられている。
上方のビン26は側壁28上まで垂直に伸長し、その」
二端部は水平に屈曲されて水平屈曲部26aとなってお
り、該水平屈曲部26aの先端は更に垂直に屈曲されて
垂直屈曲部26bとなっており、該垂直屈曲部26bに
上記ワイヤ20の先端が取着されている。なお回転子゛
 25は、扉体lよりも上流A0側に設けてもよい。
70は上記扉体lの下流入側主面に設けられた補助扉体
(招き戸)であって、扉体lの中央部やや下方に部分的
に開設された通水071を開閉するものであり、その上
端部はヒンジ72.72を介して回転自在に扉体lに取
り付けられている。73は通水ロア1周縁に装着された
止水用パツキンである。かがる構成において上流側A、
の水位が下流ん側の水位よりも高いときは、補助扉体7
0は上流へ側の水圧P1に押されてヒンジ72を中心に
回転し、通水ロア1は開放されて水は上流A、から下流
んへ向って流れるが(第3図鎖線参照)、下流A2の水
位が」二流A□の水位よりも高くなると、補助扉体70
は下流な4側の水圧P2により扉体1の主面に圧着され
、通水ロア1は閉じて水路Aは遮断される。
本逆流防止用水門は上記のような構成より成り、堤内の
水位が堤外の水位よりも高いときは、上記ハンドル3z
を操作して扉体1を引き上げておけば、水は堤内から堤
外へ、すなわち上流A1から下流A2へ向って流れる(
第2図矢印(a)参照)。堤外の水位が堤内の水位より
も高くなって、水が矢印(b)方向へ逆流すると、上記
回転子25は逆流水のために第2図および第4図実線位
置から鎖線位置へ回転変位する。
するとビン26も実線位置から鎖線位置へ回転し、この
ためワイヤ20はこれとともに引っ張られ、係合板14
は第4図鎖線位置まで、すなわち上記扉体1の落下阻止
解除側へ回転上昇し、その突部14aは爪部13の爪部
13aから離脱し、扉体1はその自重により落下して水
路Aは遮断され、水の逆流は阻止される。またその後に
上流側A□の水位が下流側の水位よりも高くなったなら
ば、上述のように補助扉体7oは上流A1側の水圧P1
に押されて回転し、通水ロア1が開口されて水は上流人
、から下流入へ向って流れるようになる。このように本
水門によれば、゛堤外(下流A2側)の水位が堤内(上
流人1側)の水位より高くなって水が逆流したときは、
直ちにこれを検知して扉体lを落下させ、水路Aを遮断
することができ、また扉体1の落下状態において上流A
1側の水位が下流A2側の水位よりも高くなれば、扉体
lに設けられた通水ロア1が自動的に開き、水は上流A
工から下流入へ向って流れるようになるので、水門操作
のための人手を必要とせず、管理上きわめて有利である
また上記実施例のように逆流検知素子として板状回転子
25を採用し、その主面25aを水路Aの側壁28に沿
わせて設けておけば、回転子25が上流A1から下流へ
へ向う水流の流れの邪魔になることはなく、また該回転
子25に流水中のゴミ等がからみつくのも防止できるか
ら、保守上きわめて有利である。
第5図および第6図は本発明の他の実施例を示すもので
あって、補助扉体66は扉体65の下端部にヒンジ6’
7.67を介して回転自在に取り付けられてお男、扉体
65下方の通水口68を開閉する。補助扉体66の下端
部は出出端部であって、下部戸当り69のカギ型四部6
9aの下流へ側垂直壁69a′に当接する。
かかる構成において上流A0側の水位が下流入側の水位
よりも高いときは、上流人1側の水圧P1により補助扉
体66は開き(第6図鎖線参照)、水は通水口68を通
って上流A1から下流入へ流れる。また下流A2側の水
位が上流A1側の水位よりも高いときは、下流入側の水
圧P2により補助扉体66は閉し、下流入から上流人、
への水の逆流は阻止される(第6図実線参照)。ところ
でこの種昇降式扉体には、扉体下部と下部戸当りの間に
ゴミ類が付着しやすく、かかるゴミ類のために扉体降下
時に不要な空隙を生じて該空隙から流水しやすい欠点が
あるが、本実施例のように扉体65の下端部に補助扉体
66をその下端部を自由端部として回転自在に設けるよ
うにすれば、補助扉体66下部と下部戸当り69との間
にたまったゴミ類aは、補助扉体66が扉体65ととも
に引き上げられた際に流水により洗い流されるから、ゴ
ミ類aのために不要な空隙を生じて流水を生じることが
ない利点がある0 第7図と第8図は本発明の更に他の実施例を示すもので
あって、’75、’75は扉体78に開設された通水ロ
ア9の開閉用両開き式補助扉体であって、ヒンジ’76
.76により水平回転自在に扉体lに取り付けられてい
る。したがって」二部A1側の水位が下流4側の水位よ
りも高いと意は、」二部A1側からの水圧P、により扉
体75.75は開き(第8図鎖線参照)、下流九個の水
位が上流へ側の水位よりも高いときは、下流A2側から
の水圧P2により扉体’75、’75は閉じる。??、
77は扉体75.75の開放限度を規定するために路盤
上に立設された杆状ストッパーである。上記各実施例か
ら明らかなように補助扉体(招き戸)の構造は種々考え
られるのであって、要は上流A□側の水位が下流へ側の
水位よりも高いときは水路Aを自動的に開通し、これと
反対の場合は水路Aを自動的に遮断しうるものであれば
よい。
第9図および第10図は本発明の逆流検知部の他の実施
例を示すものであって、板状回転子25の後方側面には
第2の逆流検知素子としての板状回転体35が水路A側
に突設されている。また水路Aの側壁28には、該回転
体35に対応してその平面形状が円弧状の四部36が凹
設されている。常時すなわち水が上流A1から下流A2
へ向って矢印(a)方向へ流れるときは、回転体35は
流水の水圧により下流A2側へ押され、回転子25は実
線位置にあって、その主面25aは側壁28に沿ってい
るが、水が下流入から上流人□へ向って矢印(b)方向
に逆流すると、逆流水は回転体35の下流側主面35a
に当り、その力により回転体35はビン26.27を中
心に回転し、回転子2わが回転体35の回転とともに側
壁28から離間すると、該回転子25も逆流水に押され
て上流へ側へ回転し、回転体35が上記凹部36内に進
入して該凹部36の壁面に当った状態で静止する(@線
参照)。すると上記第一実施例の場合と同様にワイヤ2
0はピン26に引っ張られ、係合板14は第4図鎖線位
置まで回転上昇し、扉体1はその自重により落下して水
路Aは遮断され、水の逆流は阻止される。また上流人、
側の水位が下流A2側の水位よりも高くなれば、補助扉
体70もしくは’75.75が開いて水路Aは開通され
る。
このように第1の逆流検知素子25に結合された第2の
逆流検知素子35を設ければ、より感度よく扉体lを落
下させることができる。
第11図および第12図は本発明の更に他の実施例を示
すものであって、逆流検知素子としての板状回転子40
は基板41と、該基板41の先端に屈曲して連接された
先板42とから成っており、全体としてくの字状となっ
ている。
基板41の上下両面後端部に上記ビン26.27が突設
され、上記支持具29.30により側壁28に回転自在
に支持されている。43は水路Aの側壁28に突設され
た基板41の位置決め用突部である。上記ピン26の基
板41上面と上記支持具29の間にはフィルバネ44が
装着されており、該バネ44のバネ力により、回転子4
0は常時基板41が上記突部43に当接する方向(イ)
に付勢されている。
上記構成において、常時は回転子40はバネ44の付勢
により側壁28側へ弾発され、基板41の主面41aは
突部43に当接しているが、水が下流九から上流A、へ
向って逆流すると、水は先板42の側壁28側主面42
aに当り、その力により回転子40はバネ44のバネ力
に抗してピン26.27を中心に鎖線位置まで回転し、
その際ワイヤ20はビン26に引つ張られ、係合板14
は第4図鎖線位置まで回転上昇し、扉体lはその自重に
より落下し、水路Aは遮断され、回転子4oはバネ44
のバネ力により先程と逆方向に回転して原位置(第12
図実線位置)へ復帰する。
第13図および第14図は本発明の更に他の実施例を示
すものであって、5oは第1の逆流検知素子としての板
状回転子、51は第2の逆流検知素子としての板状回転
体である。該回転体51はくの字状に屈曲された基板5
2と先板53から成っており、基板52の後側はピン5
4を介して」1記回転子5′Oの水路A側倒面5゜bの
後部に固設された取付は具55.56に回転自在に軸着
されている。また回転子5oの側面50bと基板52の
側壁28側側面52aは、ひも61により連結されてい
る。回転子5゜の後側端にはピン57が取り付けられて
おり、該ピン57は側壁28に固設された支持具58.
5−9に回転自在に軸支されている。ピン57の上端部
は側壁28上に突出して屈曲部57aが形成されており
、該屈曲部57aの上端に上記ワイヤ20が取着されて
いる。60は側壁28の上記回転子50の側壁28側主
面50aが対向する部分に凹設された導水部で紗る。該
導水部60の長さLは回転子50の長さよりも大きく、
その先端は回転子50の先端よりも下流側にかなり伸び
ており、逆流水を回転子50の内方に導入して該回転子
50の回転を感度よくかつ円滑に行わしめるものである
上記構成において、水が上流A、から下流A2へ向って
流れるときは、回転子50と回転体51は第14図(a
)に示す位置にあって、両者50.5ユは側壁28に沿
って静止しているが、水が下流鳥から上流A1へ向って
逆流すると、水は回転体51の先板53内面53aに当
り、その水圧により回転体51はピン54を中心に上流
A1側へ回転する(第14図(b)参照)。すると回転
子50はひも61を介して回転体51に引っ張られ、該
回転子50も回転体51とともに上流AI側へ回転しく
第14図(C)参照)、その際ワイヤ20が引っ張られ
て扉体1は上記と同様に落下し、水路Aは該扉体lによ
り遮断される。ここで側壁28には上記のように導水部
60が凹設されているので、該導水部6゜に導入された
逆流水により回転子5oは立ち上りよく回転できる。ま
た回転体51は回転子50に回転自在に軸着されている
ので、常時すなわち水が上流A、から下流A2へ向って
流れるときは、回転体51も回転子5oと同様に側壁2
8に沿った位置を保持するので(第14図(a)参照)
、該回転体51にゴミ類が不要に付着するのを防止でき
る。
本発明は上記各実施例以外にも種々の設計変更が可能で
あって、例えば自動装置は上記自動装置12以外にも種
々考えられるのであり、例えば逆流検知素子に接続され
たスイッチを設け、該逆流検知素子が逆流水により作動
すれば上記スイッチがON側へ投入されてツレ/イドが
作動し、該ソレノイドの作動により落下阻止部を扉体の
落下阻止解除側へ作動させるようにしたものであっても
よく、要は水路に逆流検知素子を設け、該検知素子によ
り逆流が検知されたときには、上記実施例にて例示した
機械的手段、あるいは上記スイッチ等の電気素子を用い
た電気的手段により扉体を確実に落下させて水路を速か
に遮断するとともに、上流人1側の水位が下流人2側の
水位よりも高くなった七きには、その水位差を利用して
補助扉体を開き、水路Aを開通しうるものであればよい
以上説明したように本発明に係る逆流防止用水門は、水
路Aに昇降自在に配設された扉体1と、該扉体1に連結
され、かつ該扉体1の落下阻止部15を有する自動装置
12とから成る水門において、上記水路Aに逆流検知素
子25を設けるとともに、該検知素子25と上記阻止部
15とを接続し、かつ上記扉体1に上記水路Aの上流A
1側の水圧により開放される補助扉体70を開閉自在に
設けるようにしているので、きわめて簡単な構成より堤
外から堤内への水の逆流を速かに検知して、水路Aを確
実に遮断することができ、また水路Aの上流Al側の水
位が下流入側の水位よりも高くなったときには、自動的
に水路Aを開通できるから、管理上きわめて有利な逆流
防止用水門を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すものであって、第1図は水門
の正面図、第2図は同平面図、第3図および第4図は部
分側面図、第5図および第6図は本発明の他の実施例の
正面図および側面図、第7図および第8図は本発明の更
に他の実施例の正面図および平面図、第9図および第1
0図は本発明のさらに他の実施例の斜視図および平面図
、第11図および第12図は本発明のさらに他の実施例
の斜視図および平面図、第13図および第14図は本発
明のさらに他の実施例の正面図および平面図である。 〕、、65.78・・・扉体 12・・・自動装置 1
5・・・扉体の落下阻止部 25.40,50・・・逆流検知素子としての回転子 
70.66、’75.75・・・補助扉体 A・・・水
路 A1・・・上流 出願人開成工業株式会社 代理人 弁理士 高松利付 第1図 第2図 し−一−7−−−」′ 第9図 第10図 (t)) (0) 第11図 第12図 to)(0)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水路に昇降自在に配設された扉体と、該扉体に連結され
    、かつ該扉体の落下阻止部を有する自動装置とから成る
    水門において、上記水路に逆流検知素子を設けるととも
    に、該検知素子と」二記落下阻止部とを接続し、かつ上
    記扉体に上記水路の上流側の水圧により開放される補助
    扉体を開閉自在に設けるようにした逆流防止用水門。
JP19121583A 1983-10-13 1983-10-13 逆流防止用水門 Granted JPS6085109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19121583A JPS6085109A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 逆流防止用水門

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19121583A JPS6085109A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 逆流防止用水門

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6085109A true JPS6085109A (ja) 1985-05-14
JPS6217042B2 JPS6217042B2 (ja) 1987-04-15

Family

ID=16270820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19121583A Granted JPS6085109A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 逆流防止用水門

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6085109A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017008694A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 アサヒ工業株式会社 フラップゲート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017008694A (ja) * 2015-06-26 2017-01-12 アサヒ工業株式会社 フラップゲート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6217042B2 (ja) 1987-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090008588A1 (en) Shut-Off Device for a Waste-Water Inspection Chamber
KR200403173Y1 (ko) 수문
JPS6085109A (ja) 逆流防止用水門
US1109385A (en) Device for preventing fish and drift from going down waterways.
JPH06180009A (ja) 自動起伏堰
NL8902386A (nl) Muntenkiezer voor automaten.
JP4105945B2 (ja) 集水枡内設型フラップゲート及びその設置工法
KR100432521B1 (ko) 안전 스크린이 구비된 하단 배출 겸용 전도식 자동수문
JPS6085108A (ja) 逆流防止用水門
JPS6027766B2 (ja) 転倒ゲ−トの排砂装置
JP2573624Y2 (ja) 水門用開閉機
KR101184967B1 (ko) 이물질 제거 장치
JP4458823B2 (ja) 逆止弁
JPS6015775Y2 (ja) 堤内排水口用自在開閉扉
JP3500508B2 (ja) 制水用複合ゲート
KR20060011717A (ko) 하부 배출식 자동 수문의 안전 스크린
KR100276878B1 (ko) 이물질 제거용 보조수문 개폐장치
KR200377423Y1 (ko) 수압차를 이용한 자동개폐식 하천 배수문
KR100609149B1 (ko) 하천용 수문
KR20120005217A (ko) 저층수 배출용 보조 수문
JP2001200523A (ja) 水路用ゲート装置
JP3568339B2 (ja) 浮遊物侵入防止装置
KR20040042669A (ko) 댐 수위 자동 조절장치
JPS5948512A (ja) 自動水門扉
JP4057228B2 (ja) 取水装置