JPS608508A - ロツク付往復駆動装置 - Google Patents

ロツク付往復駆動装置

Info

Publication number
JPS608508A
JPS608508A JP11518583A JP11518583A JPS608508A JP S608508 A JPS608508 A JP S608508A JP 11518583 A JP11518583 A JP 11518583A JP 11518583 A JP11518583 A JP 11518583A JP S608508 A JPS608508 A JP S608508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
port
lock
fluid
switching valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11518583A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Himeno
姫野 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konan Electric Co Ltd
Original Assignee
Konan Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konan Electric Co Ltd filed Critical Konan Electric Co Ltd
Priority to JP11518583A priority Critical patent/JPS608508A/ja
Publication of JPS608508A publication Critical patent/JPS608508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はロック付き往復駆動装置及びロック装置に関す
るものである。
例えばオイルバーナーのガンの抜差装置のように、通常
は所定位置にガンをロック保持し、引抜きたいときにロ
ックを解除して駆動装置によりガンを引き抜き移動し、
点検等が終わるとガンを装置と往復駆動装置が別個に作
動されるため、電源や流体源の故障等により思わぬとき
にロックが解除されたり、”ロック装置と往復駆動装置
がうまく連動しなかったり種々の問題があった。
本発明は上記の従来の欠点を解消し、ロック装置と往復
駆動装置がうまく連動し、必要なときには確実にロック
できる装置を提供することを目的としている。
この目的を本発明は共通の流体により作動可能であり共
通の流路にロック装置と往復動駆動装置とを直列に接続
した装置により達成した。
本発明によりロック装置が解除されないと往復動駆動装
置の往動作動を行うことが出来ず、ロック装置と往復動
駆動装置が常に予め定めたシーケンスで正しく連動する
ことが確保された。
本発明の構成を図に示す実施例により詳細に説明する。
第1図において往復動駆動装置lは流体ピストンシリン
ダーとして形成され、該往復動駆動装置lは被駆動装置
2、例えばオイルバーナーのオイルガンガイドパイプ2
に連結されている。すなわちオイルバーナー抜差駆動装
置の例を示す。往復動駆動装置であるピストンシリンダ
ー1のピストンロッド3がアーム4を介してオイルガン
ガイドパイプ2に連結されている。
ピストンシリンダー1の第1ポート5はスピードコント
ローラ6を介して導管7によりロック装置8の制御シリ
ンダー9の第1ボート1oに接続されている。
ピストンシリンダー1の第2ボート11はスピードコン
トローラ12を介して導管13により切換弁14、例え
ば四方の電磁切換弁のポートに接続されている。
ロック装置8の制御シリンダー9の第2ポート15は導
管16により切換弁14のポートに接続されている。更
に切換弁14は流体源17例えば空気源に接続されるポ
ートと排気ポートとを有する。
ロック装置8は第2図及び第3図に示すように制御シリ
ンダー9を有し、該制御シリンダー9にはピストン18
が往復動可能に収容されており、ピストン18に固定さ
れたピストンロッド19はロック爪20の先端部付近に
ピン21により連結されている。
ロック爪20は制御シリンダー9のケーシングに固定さ
れたブラケット22に根本部分がピン23により枢着さ
れている。
ロック爪20はピストンロッド19の往復動にヨリ7”
 −7’rソト22に支持されるピン23の周すに往復
回動することができる。ロック爪2oの先端部には爪2
4を有し、該爪24は被駆動装置2に設けたストッパー
25(第1図)に係合して被駆動装置2の移動をロック
することができる。
ピストンロッド19の往復動はロック爪2oに設けた長
大にピン21を係合させることによりスムースにロック
爪2oの回転動に伝達することができる。
ピストンロッド19の先端部、例えばピストンロッド1
9に固定されたばね受け26と制御シリンダー9のケー
シングとの間にばね27が装着され常時はピストンロッ
ド19がばね27の力によりケーシングに対して最も突
出した状態に保持される。即ちロック爪20の爪24が
第1図では上方に第2図では下方に最も移動した状態に
保持され、この状態ではロック爪20の爪24は被駆動
装置2のストッパ25に係合しロック状態を保持する。
制御シリンダー9ばばね27の力によりピストンロッド
19が最も突出した状態においてピストン18のピスト
ンロッドとは反対側の端面に面する空間28にピストン
18の端面付近においてすなわちシリンダーの中間付近
において開口する第1ボート10と、ピストンロッド例
の端面に面する空間29に開口する第2ポート15と、
ピストンロッドとは反対側の前記空間28にシリンダ一
端面付近において開口する第3ボート30とを有する。
ロック装置8はブラケット22によりロック爪20の爪
24が被駆動装置2のストッパ25に係合するのに都合
のよい位置に固定される。
以下に本装置の作動を説明する。
被駆動装置2をロック位置から動かしたい場合、切換弁
14を制御し、流体源17を導管16に連通し、導管1
3を排気ボートに連通させる。
先ず流体はロック装置80制御シリンダー9の第2ポー
ト15に供給されピストン18が動かされる。暫は制御
シリンダー9の第1ボート10と第3ポート30が連通
された状態であり空間28の流体は制御シリンダー9か
ら排出されるので往復動駆動装置1、例えばピストンシ
リンダー1の第1ボート5及び第2ボート11には流体
が供給されない。
ピストン18の移動により先ずロック爪20の爪24が
ストッパー25との係合を解除され被駆動装置2のロッ
クが解除される。
ピストン18がストロークのほとんど終端位置において
制御シリンダー9の第1ポート10はピストンロッド側
の空間18に連通ずるようにピストン18の長さと第1
ポート10の配置との関係が選定されている。したがっ
てロック爪20によるロックを解除しピストン18がほ
とんどストローク終端位置に達したとき流体は第2ポー
ト15から第1ボート10を通って導管7に流入し、ピ
ストンシリンダー1の第1ボート5に流入する。
斯くしてピストンシリンダー1のピストンが駆動されピ
ストンロッド3が押し出されて、ピストンロッド3に連
結さた被駆動装置2を往動する。
この際ピストンシリンダー1の第2ボート11からは流
体が切換弁14をとおして排出される。
被駆動装置2を戻したいとき、切換弁14が切換えられ
流体は流体源17からピストンシリンダー1の第2ボー
ト11へ導管13を通して供給され同時に制御シリンダ
ー9の第2ポート15が切換弁14の排出ポートと接続
される。したがって制御シリンダー9の空間29は排気
状態になるのでばね27の力によりピストン18は直に
復帰動され、ロック爪20はロック位置に復帰する。そ
の後ピストンロッド3の移動に応じて被駆動装置2が復
動し、ストッパー25がロック爪20を一旦押し動かし
て通過してのち爪24に係合し口・ツクされる。
本発明により、制御シリンダーに流体が送られないとき
は常にロック位置に保持されるので、流体源の故障によ
り思わぬときにロック解除される危険がない。又本発明
により同じ流体により先ずロックを解除しその後往復動
駆動装置を作動するのでロック解除しない状態で駆動装
置が作動して無理な力を生じて損傷を生ずる危険もなく
常に正しいタイミングで往復駆動されることが可能にな
った・
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る装置の略説明図、第2図はロック
装置の断面図、第3図は第2図の右側面図である。 1・・・往復動駆動装置 2・・・被駆動装置5・・・
第1ボート(往動用流体供給口)8・・・ロック装置 
9・・・制御シリンダー10・・・第1ポート(ロック
解除流体流出口)11・・・第2ポート(往動流体流出
口)14・一切換弁 15・・・第2ポート(ロック解除用流体供給口)17
・・・流体源 18・・・ピストン19・・・ピストン
ロッド 20・・・ロック爪22・・・プラケット 2
4・・・爪 25・・・ストッパー 28.29・・・空間30・・
・第3ボート じ−、・−←J

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 往復動駆動装置と、ロック装置と、切換弁とを
    有し、ロック装置のロック解除用流体供給用ポートに切
    換弁の1つのポートが、ロック解除時のロック装置流体
    流出用ポートが往復動駆動装置の往動用流体供給ポート
    に、往動用流体流出ポートが切換弁のポートの1つに接
    続され、往動時には切換弁が流体源とロック装置のロッ
    ク解除用流体供給用ポートに接続することと、復動時に
    は切換弁の切換により流体源が往復動駆動装置の前記流
    体流出口に接続することと、ロック装置は流体圧の低下
    によりロック状態に復帰する付勢手段を有することを特
    徴とするロック付き往復動駆動装置。
  2. (2)往復動駆動装置に接続可能な第1ボートと、切換
    弁に接続可能な第2ポートと外部に開口する第3ポート
    を有するケーシングと該ケーシング内を往復動するピス
    トンとを有する制御シリンダと、該シリンダにブラケッ
    トを介して回動可能に枢着されたロック爪とを有し、ロ
    ック爪の爪を有する自由端に前記ピストンのピストンロ
    ッドの先端が枢着され、前記ピストンロッド先端部とケ
    ーシングとの間にばねが装着されピストンロッドを突出
    させる力が付勢され、前記ケーシングにおけるピストン
    のピストンロッド側端面の空間にピストンロンド突出時
    に前記第2ポートが開口し、ピストンのピストンロッド
    とは反対側の空間にはピストンロンド突出時のピストン
    端面付近に第1ポートが開口し、シリンダ端面付近に第
    3ボートが開口することと、前記第1開口部はピストン
    のばねに抗する移動端位置においてピストンロンド側空
    間に開口することを特徴とするロック装置。
JP11518583A 1983-06-28 1983-06-28 ロツク付往復駆動装置 Pending JPS608508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11518583A JPS608508A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 ロツク付往復駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11518583A JPS608508A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 ロツク付往復駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS608508A true JPS608508A (ja) 1985-01-17

Family

ID=14656458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11518583A Pending JPS608508A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 ロツク付往復駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608508A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03134305A (ja) * 1989-10-18 1991-06-07 Katsunori Tanada ピストンピンの出没装置
FR2780478A1 (fr) * 1998-06-25 1999-12-31 Daimler Chrysler Ag Vanne d'arret notamment pour carburant liquefie cryogene

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4311524Y1 (ja) * 1965-04-23 1968-05-20
JPS5689483A (en) * 1979-12-21 1981-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Emptyyweight falling preventive device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4311524Y1 (ja) * 1965-04-23 1968-05-20
JPS5689483A (en) * 1979-12-21 1981-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Emptyyweight falling preventive device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03134305A (ja) * 1989-10-18 1991-06-07 Katsunori Tanada ピストンピンの出没装置
FR2780478A1 (fr) * 1998-06-25 1999-12-31 Daimler Chrysler Ag Vanne d'arret notamment pour carburant liquefie cryogene
BE1012722A3 (fr) * 1998-06-25 2001-02-06 Daimler Chrysler Ag Vanne d'arret notamment pour carburant liquefie cryogene.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2009133705A1 (ja) 輸液ポンプ
US4194436A (en) Speedup device for reciprocating cylinders
JP2015200104A (ja) 作業機械におけるクイックカプラ用制御装置
JPS60238279A (ja) フアスナ打込み工具
CN115279972A (zh) 快速联接器
JP3326219B2 (ja) 電気制御液圧駆動式バルブアクチュエーター
CN111409453A (zh) 一种可避免危险发生的、车辆的启动与档位联动装置
US6477937B1 (en) Valve arrangement including release valve
US4813492A (en) Low pressure shut off device contained within a pneumatic tool
JPS608508A (ja) ロツク付往復駆動装置
US3888404A (en) Safety for fastener driving tool
KR20230107236A (ko) 안전 기능을 갖는 에어 제어 회로
EP1148279A3 (en) Post valve yoke
JP2881271B2 (ja) 自動工具交換用カップラーの脱落防止機構
SE342415B (ja)
JP2918362B2 (ja) リベット固定工具
JPH071571Y2 (ja) 手動切換装置付自己保持形電磁弁
JPS5825131Y2 (ja) 流体順序動作回路装置
US3691908A (en) Combined hydraulic and mechanical detent disengaging means
JPH035741Y2 (ja)
JPH0694881B2 (ja) 安全ロツク装置付空圧移動装置
US20230128541A1 (en) Water diversion valve and shower device
JPH10267012A (ja) 流体制御式ショックアブゾーバー
US3242825A (en) Differential area motor for fluid actuated fastener driving machines
JP2535972Y2 (ja) 落下防止装置付エアシリンダ